行動する大家さんの会スタッフ -100ページ目

震災からの復旧復興シナリオ

すでに高齢化社会に突入している日本には、どのような復旧復興のシナリオがあるのか探しています。

そんな中、「東日本大震災からの復興に向けたキャッシュ・フォー・ワーク(CFW)の提案」を読みました。

気になるフレーズがありました。「復旧復興関連市場というのは主に建設業を念頭に置いていますが、こちらは慢性的なデフレギャップが存在すると言われるものの、すでに1995年の阪神・淡路大震災当時に比較しても建設業の市場規模は半分、就業者数は3/4まで落ち込んでいます。被害の全容はまだわかりませんが、それらの復興需要を十分に満たすほどの余剰生産力は日本経済に存在しないかもしれません。実際、阪神・淡路大震災後には東京でも資材価格の上昇がみられるほどです。」

最悪のシナリオは、「本経済は震災をきっかけとして、物価水準の上昇とGDPの低迷というスタグフレーションに陥ることとなる」だそうです。

それを回避するための対策として、つぎの5つを上げていました。

(1)断固として日本経済を復活させる、継続させるという意思を海外に向けて発信すること。そのためには今行っているようにマネーを継続して供給することは必要ですし、政府も全力で財政出動にコミットする必要。今は危機対応の時期であって、増税の議論をしている場合ではない。

(2)復興資機材を十分に確保する。円高に振れている今海外から輸入しておく。

(3)限られた建設企業をインフラや企業設備の復旧に優先的に割り当て、生産力の回復を早期に行う。必要があれば海外企業の協力も得る。

(4)優先順位の低い復旧・復興事業は急がず被災者を雇用することで、復興資金が被災者の生活再建支援に使われるよう配慮する。(「被災地にCash for Workを」、「CFWの具体的提案」参照)

(5)電力需要については、中長期的には首都圏における電力消費に大幅に課税することで、これまで首都に集中してきた経済活動や人口を地方に分散させる。これは地方の活性化にもつながる。企業が海外に移転する決断を行う前に、国内に留まってもらえるよう、地方移転に対して何らかのインセンティブを与えるのも必要。

阪神大震災からの復旧復興とは違い、今までとは違う日本を新しく作るような変化が、これから生じるのでしょうか。


にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ
にほんブログ村

ランキング挑戦中! クリックお願いします。

本当に節電して欲しいなら・・・・

こんばんは、スタッフの落合です。


突然ですが、ただ今(というか、昨晩の23時時点)の電力需給率は77%。


行動する大家さんの会スタッフ


個人的には、”なんで23時という時間に77%「も」電力を使っているのか?”と思います。日中の経済活動が行われているときでも90%位なのに・・・・23時といえば、昼に比べれば、”照明の分”は電力を使うことは分かる・・・・また、TVを見ている人も多いかな?


もし、東電は夏に向けて本当に節電を顧客(あえて、国民ではないという)にお願いするのであれば、現在発表している電力需給率に加え、それが、家庭・産業・公共・・・・というカテゴリー別にデータを示せば、それぞれのカテゴリーで”もっと節電”という意識が芽生えると思うが・・・・


”そんなこと誰もわからん”・・・・・それを言ってはおしまいよ、そのために”統計学”という学問もある位ですから!


要は、東電の本気度に掛かっています、(原発に限らず)いまの日本は!



****************

追記: アップした瞬間、0時時点での速報が・・・・72%ですね。

     いずれも供給量3800万KWですから、Maxの供給量ですね。

     しかし、なんで昼間も深夜も3800万KW? 原発はいざ知らず、火力も出力を下げていない???

被災者向け民間賃貸住宅提供のアンケート調査

$ブログで賃貸入居者を獲得する!素人大家さんのためのアメブロ活用法-仮住まいの輪


各位

東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

東北関東大震災被災者向けに民間賃貸住宅を提供しようという運動が、(社)全国賃貸住宅経営者協会(全住協)や各自治体、あるいは震災ホームステイや「仮住まいプロジェクト」などで始まっています。

このような運動に関するアンケート調査です。できるだけ多くの方の本音の意見をお伺いするために、匿名で回答していただくアンケートです。個人情報の収集は行われませんので、安心してお答えください。

アンケートには次のリンクからアクセスできます:

https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dDExalhpeWhNeEVEVThlR3lsRkY5V3c6MA

今後も皆様のご期待にお応えできるよう最善を尽くして努めてまいります。

よろしくお願い申し上げます。

行動する大家さんの会 スタッフ一同


にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ
にほんブログ村

ランキング挑戦中! クリックお願いします。