本当に節電して欲しいなら・・・・
こんばんは、スタッフの落合です。
突然ですが、ただ今(というか、昨晩の23時時点)の電力需給率は77%。
個人的には、”なんで23時という時間に77%「も」電力を使っているのか?”と思います。日中の経済活動が行われているときでも90%位なのに・・・・23時といえば、昼に比べれば、”照明の分”は電力を使うことは分かる・・・・また、TVを見ている人も多いかな?
もし、東電は夏に向けて本当に節電を顧客(あえて、国民ではないという)にお願いするのであれば、現在発表している電力需給率に加え、それが、家庭・産業・公共・・・・というカテゴリー別にデータを示せば、それぞれのカテゴリーで”もっと節電”という意識が芽生えると思うが・・・・
”そんなこと誰もわからん”・・・・・それを言ってはおしまいよ、そのために”統計学”という学問もある位ですから!
要は、東電の本気度に掛かっています、(原発に限らず)いまの日本は!
****************
追記: アップした瞬間、0時時点での速報が・・・・72%ですね。
いずれも供給量3800万KWですから、Maxの供給量ですね。
しかし、なんで昼間も深夜も3800万KW? 原発はいざ知らず、火力も出力を下げていない???