特定の条件下で、リコピンが放射線の損傷効果から細胞膜を保護することが分かった。
トマトのリコピンは、放射線から細胞膜を保護する!
タイトルの日本語がなんか変!?↓
~~~~~
トマトに放射線から守る成分発見
c Sputnik/ Perventsev
サイエンス
2016年04月04日 23:10短縮 URL
22405220
英国とドイツの科学者は、トマトに含まれる物質は、電離放射線の有害な影響から細胞膜を効果的に保護する、ということを発見した。FEBSレターズをもとにウェブサイトN + 1が伝えた。
マンチェスター大学がキールおよびベルリン大とともにリコピンの保護効果を調べた。トマトに赤い色を与えている物質だ。この目的で、ヒトのリンパ細胞にガンマ線の作用を加えた。
結果、特定の条件下で、リコピンが放射線の損傷効果から細胞膜を保護することが分かった。
研究に参加したルースエッジ氏によると、リコピンの効果は原子力発電所における事故の際に放射線病の予防に応用することができ、放射線治療の有効性を高めるのにも使えるという。
続きを読む
http://jp.sputniknews.com/science/20160404/1900274.html#ixzz451XJR7eG
http://jp.sputniknews.com/science/20160404/1900274.html
~~~~~
チェルノブイリから来た博士が日本人向けに書いた小雑誌を友人宅で読んだ。
それによると、チェルノブイリの近郊に住む住民の放射線による汚染は2種類あって、外から降っている放射性物質の害と、食物からくる内部被ばくがあって、放射性物質に汚染された物を食べるのが一番アカンと書いてあった。
それは、日本人だって知っている。
中でもいけないのが、野生のきのこやベリーを食べたり、それらwp食べている野生動物を食べること。
汚染されたミルクを飲むこと。菜の花系の野菜を食べること。
イモもアカンらしい。アカン。わたしはすでに、茨城県産の焼きイモも食べたし(めっちゃ安かった)福島産の桃もB子ちゃんのママにむいてもらって知らずに食べた。
この世のものと思えないほど、おいしかったので
「こんなおいしい桃は始めて食べたわ。どこの桃?」と言いつつ、産地を調べたら福島産だった。B子ちゃんは、「福島は、ちゃんと放射能の検査しているから大丈夫や。」と言っていた。B子ちゃんのママは、「これも食べ。」と言って残りの桃をくれたのだが、あまりのおいしさに目がくらんで、それも食べてしまった。他にもスーパーで自分で買った桃が食べた後で福島産だと判明したことも。福島県以外は、まともに放射性物質など検査してないから、場所によっては、福島産の方が安全だと、友人は言っていた。
牛乳は、乳清(にゅうせい)を捨てると放射性物質の量が10分の1になる。
牛乳に、レモンか酢をかけて、モロモロのカッテージチーズにして、しばらく置いて水分を切って、出てきた乳清を捨てればいいのだそうだ。チェルノブリイでは、乳清を動物に与えるのは禁止されている。
野生のきのこは、くきよりも傘に放射性物質がついているので、傘の皮をむけば大丈夫だそう。菜の花系の野菜も切って水に付けておくと、放射性物質が水に溶けて出ていく。その水は捨てる。それをさらにゆがいて、使ったお湯は捨てる。それで、放射性物質は10分の1になる。
野生のベリーは、食べない。ジャムにしようが、生で食べようが、ベリー類は放射性物質を取り込みやすいらしいのだ。残念。
チェルノブイリでは、毎日風呂に入ることをお勧めしているそうです。
これも、普通の日本人は毎日風呂に入るから大丈夫。外から帰ったらうがいと手洗い。ケガをしない。傷口から放射性物質が入るから。
酵母菌や乳酸菌を使ったものを毎日摂る。ペクチンを摂る。(ペクチンは、柑橘系の果物に入ってます)ざっと読んだらそんな感じのことが書いてありました。ペクチンや野菜の繊維質は体内の放射性物質を体外に出してくれるそうです。炭を食べるのはどうかしら?炭を食べると余計なモノが出ていくのでは?せっかく食べたビタミンや、ミネラルまで出て行きそう、、、。
魚は、小魚も大きな魚も、遅かれ早かれ放射性物質で汚染されるから、食べない方がいいでしょうと、チェルノブイリから来た人が勧告していた。日本人に魚を食べるなと?
それは、キツイでしょう。魚は、まるまる1匹を食べ、何が入っているか分からない缶詰めや加工食品は食べるなとも言っていました。たしかに、愛知県なんかは、福島県の魚を持ってきて、加工しているけどね。魚でも、ひらめやカレイは、海底を這っているから、放射性物質に汚染されている率が高い。あ、カレイも食べたな。アカンやん。
お野菜や果物は、水で良く洗って食べましょう。放射性物質は水に溶けるのです。
福島の事故の後、放射性物質が風に流れた先で、雨が降った場所の汚染具合はハンパないらしい。福島と言っても広いので、場所によっては大阪よりも汚染度が低い場所はあると友人が言っていた。友人は、大阪の長居公園で一度、ガイガーカウンターを使ってみたところ、恐ろしい数値が出たのでそこで遊んでいる子供たちに「逃げて~!!」と叫びたいぐらいだったと言っていた。あちこちで、汚染されたガレキを焼いたから日本はまんべんなく放射性物質で汚染されたと思う。福島だけ汚染されたのではない。まんべんなく、汚染されたのだ。ガレキをあちこちで焼くなとみんなが言っても、政府は、(当時は民主党政権)言うことを聞く耳なし。
ガレキの処理をしたい団体と、その団体に金を出したい政府の都合と、日本全体にまんべんなく放射性物質をばらまいて、被害を薄めさせたい団体の都合でそうなった。
知人は、日本製のガイガーカウンターなんかおもちゃだし、数値が不正確で、まともに測れないように政府が指導し、政府の言うことを聞かなかった会社は潰れたと言っている。ガイガーカウンターは、ドイツ製かロシア製しかアカンそうだ。
何が本当かは、知らないが、自分がいいと思ったことを続けていたらどうでしょう?
デトックスと称して毎日スムージを飲んで体を冷やしている人がいるらしい。ジュースを飲んでもあんまり体は吸収しないそうです。しっかり噛んで唾液を出した方がいいと思う。
大人やジジババには、影響はまだ少ないけど、若い人や子供や乳児には、大きな影響が出る放射性物質。未来の日本を背負う日本の子供たちがなるべく汚染されないよう、大人が守ってあげましょう。ちなみに友人は、放射性物質も取り除くという高い浄水器を使っているけど、ホントかなあ?わたしは、阿蘇山の水を買って飲んでいますが、九州でもガレキを焼いたし、PM2.5は飛んで来ているし、安全な水なんてどこにもないのかもしれない。
タイトルの日本語がなんか変!?↓
~~~~~
トマトに放射線から守る成分発見
c Sputnik/ Perventsev
サイエンス
2016年04月04日 23:10短縮 URL
22405220
英国とドイツの科学者は、トマトに含まれる物質は、電離放射線の有害な影響から細胞膜を効果的に保護する、ということを発見した。FEBSレターズをもとにウェブサイトN + 1が伝えた。
マンチェスター大学がキールおよびベルリン大とともにリコピンの保護効果を調べた。トマトに赤い色を与えている物質だ。この目的で、ヒトのリンパ細胞にガンマ線の作用を加えた。
結果、特定の条件下で、リコピンが放射線の損傷効果から細胞膜を保護することが分かった。
研究に参加したルースエッジ氏によると、リコピンの効果は原子力発電所における事故の際に放射線病の予防に応用することができ、放射線治療の有効性を高めるのにも使えるという。
続きを読む
http://jp.sputniknews.com/science/20160404/1900274.html#ixzz451XJR7eG
http://jp.sputniknews.com/science/20160404/1900274.html
~~~~~
チェルノブイリから来た博士が日本人向けに書いた小雑誌を友人宅で読んだ。
それによると、チェルノブイリの近郊に住む住民の放射線による汚染は2種類あって、外から降っている放射性物質の害と、食物からくる内部被ばくがあって、放射性物質に汚染された物を食べるのが一番アカンと書いてあった。
それは、日本人だって知っている。
中でもいけないのが、野生のきのこやベリーを食べたり、それらwp食べている野生動物を食べること。
汚染されたミルクを飲むこと。菜の花系の野菜を食べること。
イモもアカンらしい。アカン。わたしはすでに、茨城県産の焼きイモも食べたし(めっちゃ安かった)福島産の桃もB子ちゃんのママにむいてもらって知らずに食べた。
この世のものと思えないほど、おいしかったので
「こんなおいしい桃は始めて食べたわ。どこの桃?」と言いつつ、産地を調べたら福島産だった。B子ちゃんは、「福島は、ちゃんと放射能の検査しているから大丈夫や。」と言っていた。B子ちゃんのママは、「これも食べ。」と言って残りの桃をくれたのだが、あまりのおいしさに目がくらんで、それも食べてしまった。他にもスーパーで自分で買った桃が食べた後で福島産だと判明したことも。福島県以外は、まともに放射性物質など検査してないから、場所によっては、福島産の方が安全だと、友人は言っていた。
牛乳は、乳清(にゅうせい)を捨てると放射性物質の量が10分の1になる。
牛乳に、レモンか酢をかけて、モロモロのカッテージチーズにして、しばらく置いて水分を切って、出てきた乳清を捨てればいいのだそうだ。チェルノブリイでは、乳清を動物に与えるのは禁止されている。
野生のきのこは、くきよりも傘に放射性物質がついているので、傘の皮をむけば大丈夫だそう。菜の花系の野菜も切って水に付けておくと、放射性物質が水に溶けて出ていく。その水は捨てる。それをさらにゆがいて、使ったお湯は捨てる。それで、放射性物質は10分の1になる。
野生のベリーは、食べない。ジャムにしようが、生で食べようが、ベリー類は放射性物質を取り込みやすいらしいのだ。残念。
チェルノブイリでは、毎日風呂に入ることをお勧めしているそうです。
これも、普通の日本人は毎日風呂に入るから大丈夫。外から帰ったらうがいと手洗い。ケガをしない。傷口から放射性物質が入るから。
酵母菌や乳酸菌を使ったものを毎日摂る。ペクチンを摂る。(ペクチンは、柑橘系の果物に入ってます)ざっと読んだらそんな感じのことが書いてありました。ペクチンや野菜の繊維質は体内の放射性物質を体外に出してくれるそうです。炭を食べるのはどうかしら?炭を食べると余計なモノが出ていくのでは?せっかく食べたビタミンや、ミネラルまで出て行きそう、、、。
魚は、小魚も大きな魚も、遅かれ早かれ放射性物質で汚染されるから、食べない方がいいでしょうと、チェルノブイリから来た人が勧告していた。日本人に魚を食べるなと?
それは、キツイでしょう。魚は、まるまる1匹を食べ、何が入っているか分からない缶詰めや加工食品は食べるなとも言っていました。たしかに、愛知県なんかは、福島県の魚を持ってきて、加工しているけどね。魚でも、ひらめやカレイは、海底を這っているから、放射性物質に汚染されている率が高い。あ、カレイも食べたな。アカンやん。
お野菜や果物は、水で良く洗って食べましょう。放射性物質は水に溶けるのです。
福島の事故の後、放射性物質が風に流れた先で、雨が降った場所の汚染具合はハンパないらしい。福島と言っても広いので、場所によっては大阪よりも汚染度が低い場所はあると友人が言っていた。友人は、大阪の長居公園で一度、ガイガーカウンターを使ってみたところ、恐ろしい数値が出たのでそこで遊んでいる子供たちに「逃げて~!!」と叫びたいぐらいだったと言っていた。あちこちで、汚染されたガレキを焼いたから日本はまんべんなく放射性物質で汚染されたと思う。福島だけ汚染されたのではない。まんべんなく、汚染されたのだ。ガレキをあちこちで焼くなとみんなが言っても、政府は、(当時は民主党政権)言うことを聞く耳なし。
ガレキの処理をしたい団体と、その団体に金を出したい政府の都合と、日本全体にまんべんなく放射性物質をばらまいて、被害を薄めさせたい団体の都合でそうなった。
知人は、日本製のガイガーカウンターなんかおもちゃだし、数値が不正確で、まともに測れないように政府が指導し、政府の言うことを聞かなかった会社は潰れたと言っている。ガイガーカウンターは、ドイツ製かロシア製しかアカンそうだ。
何が本当かは、知らないが、自分がいいと思ったことを続けていたらどうでしょう?
デトックスと称して毎日スムージを飲んで体を冷やしている人がいるらしい。ジュースを飲んでもあんまり体は吸収しないそうです。しっかり噛んで唾液を出した方がいいと思う。
大人やジジババには、影響はまだ少ないけど、若い人や子供や乳児には、大きな影響が出る放射性物質。未来の日本を背負う日本の子供たちがなるべく汚染されないよう、大人が守ってあげましょう。ちなみに友人は、放射性物質も取り除くという高い浄水器を使っているけど、ホントかなあ?わたしは、阿蘇山の水を買って飲んでいますが、九州でもガレキを焼いたし、PM2.5は飛んで来ているし、安全な水なんてどこにもないのかもしれない。
気に大量吸入するわけでもない場合、犬猫たちも苦しいのではないでしょうか
「今日、殺処分の現場を見てきました。」
動物愛護センター 視察レポート
TOKYO ZEROキャンペーン・呼びかけ人 ハリス 鈴木 絵美
2014年度、11万874匹もの犬と猫が、全国の自治体で殺処分されました。 殺処分が行われるのは平日、つまり日本では平日毎日約450匹もの犬や猫が殺されているのです。
実際に殺処分とはどのようにして行われているのか。 今回、TOKYO ZEROキャンペーンは、関東地方のある動物愛護センターの視察を行いました。
以下、呼びかけ人のハリス 鈴木 絵美が撮った写真と感想をご覧ください。
この動物愛護センターで保護されているワンちゃんは、人が檻の近くに来ると、尻尾を振りながら近寄ってくる人懐っこい子が多いです。
手を差し伸べると舐めて、遊んでとせがみます。
数で言うと、猫の方が殺処分されています。日本全体の殺処分数で見た場合、猫が七割を占めています。
殺される猫たちのほとんどは子猫。
避妊去勢手術をしていれば、殺処分されなかった命がたくさんあるんだよ。
この部屋にいる子達が、今日殺処分される対象です。保護されてから一週間以上経ち、飼い主や引き取り手がいない、保護団体から譲渡の可能性が低いと考えられる子が殺処分されます。
飼い主に持ち込まれた子たちは即日処分されることもあるんだ。
※譲渡対象でも保管期限が来れば殺されます。
殺処分の時間になると、裏のゲートが開き、犬達は廊下へ走り出します。 この後、手前の壁が自動的に移動し、犬達が全員奥の殺処分室に追い込まれます。
これを「追い込み」と言うそうです。
殺処分は二酸化炭素ガスを使っています。二酸化炭素により窒息させるのです。窒息死は安楽死でしょうか?
一緒に視察をした産婦人科医の富坂 美織さんは「人間の場合、30%くらいの二酸化炭素を一気に吸い込むのであれば、ほぼ即時に意識不明となりますが、 徐々にCO2濃度をあげていく場合、また一気に大量吸入するわけでもない場合、犬猫たちも苦しいのではないでしょうか」と視察後コメントしていました。
ガス室内の様子。外を必死に見ている子もいました。このあと、ガスの濃度が高まり、全10匹が横たわります。
15分ほど待ってから、職員さんが一匹一匹をチェックし、死亡を確認します。
死亡確認後、後ろのドアが開き、死体が焼却炉へと落ちていきます。 焼却炉の煙突からは、うっすらと煙がたっていました。焼却には何時間もかかり、午後まで焼き続けるとのことです。
センター内には犬霊碑があります。人間の都合で飼われ、人間の都合で殺されていく命。
以前から日本で多くのペットが殺処分されているということは、頭ではわかっていたけど、実際に自分の目で見るのははじめてでした。
視察の間はずっと涙がとまりませんでした。
ぼくたちの辛い現実を最後まで目を背けずに見てくれてありがとう。
これからみんなでぼくたちを助けてね!
ぼくらがどんな状況にあるのか、皆に知ってもらいたい
このレポートをシェアしてね。
http://tokyozero.jp/inspection/
殺処分対象の犬、NPOが全頭引き取りへ
TBS News-i 2016/3/31 05:45
広島県のNPO法人が、捨てられるなどして殺処分の対象となった犬を全て引き取って新しい飼い主を探す取り組みを始めることになりました。
処分対象の犬の全頭引き取りを始めるのは、広島県に本部があるNPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」です。
広島県内では、2011年度に2300頭を超える犬が殺処分となりましたが、去年の4月から12月までは566頭にまで減っています。
ピースウィンズ・ジャパンは、これまでの200頭分の施設に加えて、新たな施設を建設して収容能力を600頭にまで拡大する予定です。4月からは広島県で殺処分の対象となった犬を全て引き取り、新たな飼い主を探すことになりました。
「(処分数が)全国ワーストだった広島で殺処分をなくせるのであれば、全国に仕組みが広がり、気づいてくれる人も増える」(ピースウィンズ・ジャパン 大西純子さん)
ピースウィンズ・ジャパンは、首都圏に新たな譲渡センターの開設も予定しています。(30日20:22)
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/4309179
動物愛護センター 視察レポート
TOKYO ZEROキャンペーン・呼びかけ人 ハリス 鈴木 絵美
2014年度、11万874匹もの犬と猫が、全国の自治体で殺処分されました。 殺処分が行われるのは平日、つまり日本では平日毎日約450匹もの犬や猫が殺されているのです。
実際に殺処分とはどのようにして行われているのか。 今回、TOKYO ZEROキャンペーンは、関東地方のある動物愛護センターの視察を行いました。
以下、呼びかけ人のハリス 鈴木 絵美が撮った写真と感想をご覧ください。
この動物愛護センターで保護されているワンちゃんは、人が檻の近くに来ると、尻尾を振りながら近寄ってくる人懐っこい子が多いです。
手を差し伸べると舐めて、遊んでとせがみます。
数で言うと、猫の方が殺処分されています。日本全体の殺処分数で見た場合、猫が七割を占めています。
殺される猫たちのほとんどは子猫。
避妊去勢手術をしていれば、殺処分されなかった命がたくさんあるんだよ。
この部屋にいる子達が、今日殺処分される対象です。保護されてから一週間以上経ち、飼い主や引き取り手がいない、保護団体から譲渡の可能性が低いと考えられる子が殺処分されます。
飼い主に持ち込まれた子たちは即日処分されることもあるんだ。
※譲渡対象でも保管期限が来れば殺されます。
殺処分の時間になると、裏のゲートが開き、犬達は廊下へ走り出します。 この後、手前の壁が自動的に移動し、犬達が全員奥の殺処分室に追い込まれます。
これを「追い込み」と言うそうです。
殺処分は二酸化炭素ガスを使っています。二酸化炭素により窒息させるのです。窒息死は安楽死でしょうか?
一緒に視察をした産婦人科医の富坂 美織さんは「人間の場合、30%くらいの二酸化炭素を一気に吸い込むのであれば、ほぼ即時に意識不明となりますが、 徐々にCO2濃度をあげていく場合、また一気に大量吸入するわけでもない場合、犬猫たちも苦しいのではないでしょうか」と視察後コメントしていました。
ガス室内の様子。外を必死に見ている子もいました。このあと、ガスの濃度が高まり、全10匹が横たわります。
15分ほど待ってから、職員さんが一匹一匹をチェックし、死亡を確認します。
死亡確認後、後ろのドアが開き、死体が焼却炉へと落ちていきます。 焼却炉の煙突からは、うっすらと煙がたっていました。焼却には何時間もかかり、午後まで焼き続けるとのことです。
センター内には犬霊碑があります。人間の都合で飼われ、人間の都合で殺されていく命。
以前から日本で多くのペットが殺処分されているということは、頭ではわかっていたけど、実際に自分の目で見るのははじめてでした。
視察の間はずっと涙がとまりませんでした。
ぼくたちの辛い現実を最後まで目を背けずに見てくれてありがとう。
これからみんなでぼくたちを助けてね!
ぼくらがどんな状況にあるのか、皆に知ってもらいたい
このレポートをシェアしてね。
http://tokyozero.jp/inspection/
殺処分対象の犬、NPOが全頭引き取りへ
TBS News-i 2016/3/31 05:45
広島県のNPO法人が、捨てられるなどして殺処分の対象となった犬を全て引き取って新しい飼い主を探す取り組みを始めることになりました。
処分対象の犬の全頭引き取りを始めるのは、広島県に本部があるNPO法人「ピースウィンズ・ジャパン」です。
広島県内では、2011年度に2300頭を超える犬が殺処分となりましたが、去年の4月から12月までは566頭にまで減っています。
ピースウィンズ・ジャパンは、これまでの200頭分の施設に加えて、新たな施設を建設して収容能力を600頭にまで拡大する予定です。4月からは広島県で殺処分の対象となった犬を全て引き取り、新たな飼い主を探すことになりました。
「(処分数が)全国ワーストだった広島で殺処分をなくせるのであれば、全国に仕組みが広がり、気づいてくれる人も増える」(ピースウィンズ・ジャパン 大西純子さん)
ピースウィンズ・ジャパンは、首都圏に新たな譲渡センターの開設も予定しています。(30日20:22)
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/4309179
「オウム真理教」はロシアで3年間インターネットを介して資金調達を行っていた
ロシアの「オウム真理教」壊滅:「オウム真理教」はロシアで3年間インターネットを介して資金調達を行っていた © AFP 2016/ Toru Yamanaka
ロシア
2016年04月05日 18:23(アップデート 2016年04月05日 23:18)
ロシア連邦捜査委員会捜査総局は、ロシアで活動が禁止されている「オウム真理教」が、市民に対する暴力を伴う活動を行っていたとして、刑事事件として立件した。ロシア連邦捜査委員会のマルキン報道官が伝えた。
マルキン報道官は、次のように述べたー
「オウム真理教」
© AFP 2016/ TORU YAMANAKA
モスクワとペテルブルグで「オウム真理教」のメンバー拘束 (動画)
「調査は、何者かが2011年以前にモスクワとサンクトペテルブルグに『オウム真理教(アレフ)』の信者らの団体を宗教団体の形で設立したと見なしている。
その活動は、市民に対する暴力や、市民の健康に害を及ぼすをやその他の行為を伴っている。
2012年から2014年にかけて「オウム真理教」のグループの活動は、寄付集めを用いてインターネットを介して行われた。」
またモスクワとサンクトペテルブルグで、「オウム真理教」の信者たちの集会も開かれたという。
先に伝えられたところによると、モスクワとサンクトペテルブルグにある「オウム真理教」のメンバーの住宅で大規模な家宅捜査が行われ、メンバーが拘束されている。
テレビ「ロシア24」が報じた。消息筋によると、10人が拘束され、開祖の書籍などが押収された。
http://jp.sputniknews.com/russia/20160405/1904231.html#ixzz451XuifsI;
アダム イブ ·
インターネット アフィリエイト初心者
オウム真理教は資金ゼロです!活動は2011年頃から勉強していますので、5年です!
Kozi Moto ·
自営業 代表
モスクワとペテルブルグで「オウム真理教」のメンバー拘束
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201604/article_29.html
プーチン氏のロシア当局がロシア国内のオウム勢力の一斉摘発に乗り出した。
つまり、プーチン氏はオウムの正体をとっくに理解しているということでしょう。
米国1%の支援を受けたロシア国内のシオニストユダヤ人たちが、米国1%の傀儡であるオウム真理教を隠れ蓑にして集結。ロシア政府転覆計画に従事していると看破したからこそ、徹底摘発に乗り出したのでしょう。
これで、また一つ、ユダヤ金融悪魔の起死回生策が潰されました。お悔やみ申し上げます。
さすが、元KGBのプーチン氏。CIA風情の謀略など通用しません。
2016/4/5 17:28
モスクワとペテルブルグで「オウム真理教」のメンバー拘束
http://jp.sputniknews.com/incidents/20160405/1903385.html・・・・・・もっと見る
アダム イブ ·
インターネット アフィリエイト初心者
その解釈は、オウム真理教の言葉遊びの結果です!
Kozi Moto ·
自営業 代表
「ロシアのオウム」教祖逮捕=詐欺容疑、巨額現金など押収
http://richardkoshimizu.at.webry.info/・・・/article_107.html
プーチン氏が知っているであろうこと。
1.オウムの黒幕は、米国CIA。つまり、米国1%。
2.元祖ロシア・オウムは、実はユダヤ系ロシア人の集合体だった。彼らは、ロシア国内のユダヤ人を糾合して内乱を起こし、ハザール汗国再興を企んでいたが、失敗した。エリツィン(ユダヤ名 エルシュタイン)は、この 計画の協力者だった。
3.ロシア・オウム残党は、今も、旧ハザール汗国の版図の中に複数の拠点を設けている。
4.ウクライナ暴力クーデターも、実は米国1%ハザール人のやったこと。
オウム風味の新興宗教。ロシアのユダヤ人がでっち上げた「新・ユダヤオウム教」だったのかもしれませんね。
であるなら、速攻で摘発して、大正解です。
「ロシアのオウム」教祖逮捕=詐欺容疑、巨額現金など押収
http://www.jiji.com/jc/ci?g=int&k=2015091400034&pa=f
【モスクワ時事】ロシア当局は13日までに、「クージャ神のセクト」と呼ばれる新興宗教団体を摘発し、教祖のアンドレイ・ポポフ容疑者(38)を詐欺容疑で逮捕した。教団の施設だったモスクワの住居からは、約4億8000万円相当の現金、大蛇や希少動物が見つかった。
ポポフ容疑者は「私はクージャ神。キリストを創造した」などと自称し、元信者への暴力や周辺住民とのトラブルが絶えなかったとされる。風貌などから、ロシア政府系テレビは、オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚に例えたことがある。
ロシア
2016年04月05日 18:23(アップデート 2016年04月05日 23:18)
ロシア連邦捜査委員会捜査総局は、ロシアで活動が禁止されている「オウム真理教」が、市民に対する暴力を伴う活動を行っていたとして、刑事事件として立件した。ロシア連邦捜査委員会のマルキン報道官が伝えた。
マルキン報道官は、次のように述べたー
「オウム真理教」
© AFP 2016/ TORU YAMANAKA
モスクワとペテルブルグで「オウム真理教」のメンバー拘束 (動画)
「調査は、何者かが2011年以前にモスクワとサンクトペテルブルグに『オウム真理教(アレフ)』の信者らの団体を宗教団体の形で設立したと見なしている。
その活動は、市民に対する暴力や、市民の健康に害を及ぼすをやその他の行為を伴っている。
2012年から2014年にかけて「オウム真理教」のグループの活動は、寄付集めを用いてインターネットを介して行われた。」
またモスクワとサンクトペテルブルグで、「オウム真理教」の信者たちの集会も開かれたという。
先に伝えられたところによると、モスクワとサンクトペテルブルグにある「オウム真理教」のメンバーの住宅で大規模な家宅捜査が行われ、メンバーが拘束されている。
テレビ「ロシア24」が報じた。消息筋によると、10人が拘束され、開祖の書籍などが押収された。
http://jp.sputniknews.com/russia/20160405/1904231.html#ixzz451XuifsI;
アダム イブ ·
インターネット アフィリエイト初心者
オウム真理教は資金ゼロです!活動は2011年頃から勉強していますので、5年です!
Kozi Moto ·
自営業 代表
モスクワとペテルブルグで「オウム真理教」のメンバー拘束
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201604/article_29.html
プーチン氏のロシア当局がロシア国内のオウム勢力の一斉摘発に乗り出した。
つまり、プーチン氏はオウムの正体をとっくに理解しているということでしょう。
米国1%の支援を受けたロシア国内のシオニストユダヤ人たちが、米国1%の傀儡であるオウム真理教を隠れ蓑にして集結。ロシア政府転覆計画に従事していると看破したからこそ、徹底摘発に乗り出したのでしょう。
これで、また一つ、ユダヤ金融悪魔の起死回生策が潰されました。お悔やみ申し上げます。
さすが、元KGBのプーチン氏。CIA風情の謀略など通用しません。
2016/4/5 17:28
モスクワとペテルブルグで「オウム真理教」のメンバー拘束
http://jp.sputniknews.com/incidents/20160405/1903385.html・・・・・・もっと見る
アダム イブ ·
インターネット アフィリエイト初心者
その解釈は、オウム真理教の言葉遊びの結果です!
Kozi Moto ·
自営業 代表
「ロシアのオウム」教祖逮捕=詐欺容疑、巨額現金など押収
http://richardkoshimizu.at.webry.info/・・・/article_107.html
プーチン氏が知っているであろうこと。
1.オウムの黒幕は、米国CIA。つまり、米国1%。
2.元祖ロシア・オウムは、実はユダヤ系ロシア人の集合体だった。彼らは、ロシア国内のユダヤ人を糾合して内乱を起こし、ハザール汗国再興を企んでいたが、失敗した。エリツィン(ユダヤ名 エルシュタイン)は、この 計画の協力者だった。
3.ロシア・オウム残党は、今も、旧ハザール汗国の版図の中に複数の拠点を設けている。
4.ウクライナ暴力クーデターも、実は米国1%ハザール人のやったこと。
オウム風味の新興宗教。ロシアのユダヤ人がでっち上げた「新・ユダヤオウム教」だったのかもしれませんね。
であるなら、速攻で摘発して、大正解です。
「ロシアのオウム」教祖逮捕=詐欺容疑、巨額現金など押収
http://www.jiji.com/jc/ci?g=int&k=2015091400034&pa=f
【モスクワ時事】ロシア当局は13日までに、「クージャ神のセクト」と呼ばれる新興宗教団体を摘発し、教祖のアンドレイ・ポポフ容疑者(38)を詐欺容疑で逮捕した。教団の施設だったモスクワの住居からは、約4億8000万円相当の現金、大蛇や希少動物が見つかった。
ポポフ容疑者は「私はクージャ神。キリストを創造した」などと自称し、元信者への暴力や周辺住民とのトラブルが絶えなかったとされる。風貌などから、ロシア政府系テレビは、オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚に例えたことがある。
私たちは人工電磁波の洪水の中で暮らしているといえます。
2014-04-28
電磁波の生体への影響9(最終回)~ 人工電磁波はDNAの複写・転写に影響を与える
電磁波シリーズもクライマックス!前回は生物(特に単細胞生物)が電磁波でコミュニケーションを取るメカニズムを明らかにしました。(リンク)
最終回の今回は、いよいよ「人工電磁波が生体に影響を与えるメカニズム」に迫ります。
【ここまでのシリーズ投稿】
電磁波の生体への影響1 ~プロローグ:生物は進化過程で電磁波を経験しているから問題無いと言えるか?~
電磁波の生体への影響2 ~自然界の電磁波は、周波数を持たない!!~
電磁波の生体への影響3 ~電磁波とは、電子を動かしたときに起きる「エネルギーの波」である~
電磁波の生体への影響4~電子の運動に加速度がつくほど、電磁波の量が増える~
電磁波の生体への影響5 ~ 電磁波は、電子の運動量が転化した「場の変化」のエネルギー
電磁波の生体への影響6 ~ 生命は電磁波を利用しながら進化してきた
電磁波の生体への影響7 ~人体の統合機能である経絡が人工電磁波を誤認し吸収する~
電磁波の生体への影響8~生命は単細胞時代から現在に至るまで、膜を用いて広範囲の電磁波を情報伝達に利用してきた~
◆ ◆ ◆ DNAの複写・転写に細胞間の電磁波が関与している
Q.ではまず、細胞はどのような電磁波で情報をやり取りしているのでしょうか?
◆ 細胞はテラヘルツの電磁波で、情報のやり取りを行なっている
□細胞間はテラヘルツ波により共鳴運動している
ドイツ生まれで英国で活躍した物理学者ハーバート・フレーリッヒ(1905-1991)は、1960年代後半、つぎのような仮説を提唱しました。
「細胞は、テラヘルツからミリの長さの波長帯で共鳴振動しており、その振動が生命活動に未知の重要な役割を果たしている」
細胞がふたつに分裂したり、細胞が皮膚や骨や心臓などに分化したりするうえで、“司令部”のような役目の存在はありません。
たとえば、人間は「おまえは皮膚になれ」とか「きみは骨になれ」といった命令をどこかから受けて細胞が皮膚や骨などの一部になっていくというようなからだのしくみをもっていません。細胞は、自分のまわりの細胞のたちの状況から、“空気を読んで”、皮膚になったり骨になったりしていくともいわれています。
細胞が分裂や分化をするからこそ、人には組織や器官ができて、人らしいかたちになるのです。こうした細胞の営みでは、細胞どうしの情報伝達がおこなわれていて、その情報伝達手段として、細胞どうしが微弱な電磁波を出しあっているのだとフレーリッヒは考えました。
生命は単細胞時代から現在に至るまで、電磁波で情報伝達をすることを前記事で明らかにしましたが、フレーリッヒの仮説によると、その細胞間の情報伝達に「テラヘルツ波」や「ミリ波」という波長帯の電磁波が利用され、その情報により細胞は分裂や分化を行っているのです。
とすると、細胞間のテラヘルツの電磁波がDNAの複写・転写に関与しているのではないかと考えられます。
※「テラヘルツ波」: 1秒間に1兆回ほどの振動を起こす電磁波。可視光線と電波の中間の波長帯にあたる。またミリ波はテラヘルツ波よりすこし波長の長い範囲にある電磁波。
Q.では、このテラヘルツの電磁波は、細胞のどこから発せられ、どこで受けているのでしょうか?
◆ 細胞膜の代謝活動により、テラヘルツの電磁波が発する
□電磁波の生体への影響8~生命は単細胞時代から現在に至るまで、膜を用いて広範囲の電磁波を情報伝達に利用してきた~
細菌から超長波領域(VLF 3~30KHz)の電磁波が検出されたとあります。その検出結果が上の図です。
サイトでは「DNAから検出された」とありますが、電磁波を感知し、放出する細菌たちは、原核生物です。
つまり核膜が形成され、明確にDNAと他の細胞内共生生物(ミトコンドリアなど)が区画される以前から、その機能を持っていたといえます。
とすればその発生元は、DNAではなく、それよりも以前に形成されている部分、つまり「膜」と考えるのが自然です。
<中略>
このように膜表面の電位差の変化により電磁波が生じ、その電磁波が仲間へ伝わることで、情報を伝達しているのです。
つまり「膜電位の変化」で電磁波を感知し、発信しているといえます。
膜の代謝活動における膜内・外の電位差(電場)の変化により発生する電磁波がテラヘルツ波で、そのテラヘルツの電磁波が細胞間の情報伝達として利用されていると考えられます。
◆ 膜から発せられた電磁波を「中心体」が受信し、細胞液中の各小器官に伝えている
著名な物理学者のロジャー・ペンローズは、「微小管意識仮説」において、脳の神経細胞内の微小管が意識を発生させると主張していますが、その説に「中心体電磁気説」と重ねれば、細胞骨格たる微小管がアンテナの役割を果たし、電磁波を送受信し他の細胞と情報交換していると解釈できます。
□中心体が共認機能の中核か
> 詳細は非常に複雑なので極めて単純に要約すると、微小管を構成するチューブリンは分子中の電子の位置によってデジタル的変化(開くor閉じる)を取りうる ので、それを束ねた微小管は、一つ一つがコンピューターのように機能でき、そのデジタル的変化こそが、ニューロンの発火=意識を呼び起こすとペンローズは考え、これを量子力学によって証明し、数式として提示しようとしている。
「意識は、脳内神経細胞にある微小管によって発生する」と言う仮説(ペンローズ・ハメロフ・モデル)が生み出された。
>(引用ここまで)
ペンローズ氏の仮説を補強するのが以下の中心体電磁気説です。
リンクから引用します。
>
・中心体電磁気説
R.ペンローズ氏の「微小管意識仮説」を実証するためのキーワードが、「八木・宇田アンテナ」です。
八木・宇田アンテナは、導電性の管がその長さに応じて特定の波長の電波を受信する装置です。微小管は中空の管で、弱導電性です。つまり、微小管がアンテ ナとなって電磁波を受信しているといえます。
<中略>
つまり、中心体が、受信した電磁波の波長を変換し、微小管が導波管となって細胞液中の各小器官に伝えていると考えられます。その波束が収縮したものが膜電位であると考えれば、ペンローズ説が生物物理的に強化されます。中心体の細胞内運動と細胞分裂、アメーバの移動、イオンチャネルの開閉、脳波の生成と睡眠 など、生命現象を広く説明できる説です。
>引用ここまで
ペンローズ氏は脳内の神経細胞に限定していますが、全ての細胞に微小管は存在し、微小管を含めた中心体原基は細胞分裂を始め様々な統合機能を果たしている と考えられます。
ベンローズの説によれば、膜で発生したテラヘルツの電磁波を核内の中心体が受信し、中心体の微小管が導波管となって細胞液中の各小器官へ伝えている。
Q.そうだとすると、DNAにも電磁波は伝わっているのか?
◆ 中心体から発せられたテラヘルツ波に共振してDNA上にソリトンが生じる
膜の活動によりテラヘルツ波が発生し、それが細胞分化などの遺伝子発現を制御する
注目すべき点として、このテラヘルツ波に共振してDNA上に breather wave とよばれる“ソリトン”が生じ、転写や複製時にDNA上で形成されるバブル構造もこの breather wave を利用して形成されるのではないかと考えられています。
それゆえ、テラヘルツ波が配列特異的に遺伝子発現を制御しているのではないかと考えられています。
中心体で受けたテラヘルツの電磁波は、breather wave とよばれる粒子のように振舞う孤立した波=「ソリトン」をDNA上生じさせ、そのソリトンを利用してDNAの転写・複写が行われていると考えられます。
◆ ◆ ◆ 電磁波と生体の関係メカニズム
◆ 自然の電磁波と生体の関係メカニズム
以上のことから、生命が自然の電磁波を利用するメカニズムは以下のように考えられます。
細胞膜の代謝活動 ⇒ ナノ波(テラヘルツ) ⇒ 中心体 ⇒ ソリトン ⇒ DNAの複写・転写
Q.では、人工電磁波の生体への関わり方は?
◆ 「一次繊毛」のアンテナ機能が人工電磁波を感知する
(リンク) ヒトの身体を構成する細胞の表面というと、ツルンとしたイメージを思い浮かべる人が多いのではないだろうか。なんとなくツルンとした細胞がいくつも連なっているようなイメージである。しかしそれは誤ったイメージで、細胞の多くは、一次繊毛という数μmの小さな突起構造を細胞表面に持つ。
一次繊毛は、動物細胞の細胞内小器官の1つである「中心体」に由来する「基底小体」という基礎の上に伸長した、同じく細胞内に存在する細胞骨格の1種「微小管」を主成分とする「軸糸」があり、それを「繊毛膜」が取り囲んだ構造を持つ非運動性の突起構造だ。
その機能は長らく不明だったが、近年になって、一次繊毛の膜表面には細胞外からの機械的・化学的シグナルを受容し応答するための受容体やイオンチャネルが高密度に局在していることが明らかになってきた。
つまり一次繊毛は、細胞が外部環境を感知するためのアンテナとして細胞の恒常性維持、増殖・分化の調節など、細胞機能の発現に重要な役割を担っていたのである。
以上引用
ここでは一次繊毛における「軸糸」を単なる構造体と捉えていますが、主成分たる「微小管」は中空の管で、弱導電性であり、電磁波を受信するアンテナそのものです。微小管を構成するチューブリンの螺旋構造が、ヘリカル構造と呼ばれる波長の数十分の一の長さで受信できる小型アンテナと同じ仕組みであり、携帯電話などのマイクロ波を受信可能にしています。
また、「軸糸」をレールとして、キネシンやダイニンといったモータータンパクが化学的シグナルを運搬し、中心体由来の「基底小体」に情報を伝達するように、電磁波情報も基底小体に集約していると思われます。
つまり、アンテナとしての一次繊毛の情報を元に細胞分裂・増殖をコントロールする機能が中心体であり、環境ホルモンはもちろん人工電磁波が誤情報となり細胞分裂異常など生体への影響をおよぼすことになるのです。
「軸糸」を「繊毛膜」が取り囲んだ構造を持つ突起構造の「一次繊毛」が、外部環境を感知するためのアンテナとしての機能をもっており、この一次繊毛が、携帯電話やIHヒーターからのマイクロ波を受信するアンテナとして働いていると考えられます。
◆ 人工電磁波と生体との関係メカニズム
自然の電磁波と生体の関係メカニズムと、人工電磁波を受信する一次繊毛の機能を重ねると、人工電磁波と生体の関係メカニズムは以下のような仮説が考えられます。
人工電磁波 ⇒ 一次繊毛 ⇒ 中心体からナノ波(テラ・ヘルツ波)
⇒ (以降は、自然の電磁波のフロー)
① 携帯電話・IHヒーターからのマイクロ波(ギガ・ヘルツ波)の電磁波が、経絡・経穴を通じて体内の細胞に伝達される。
② その電磁波は膜表面にある「一次繊毛」により受信される。
③ 一次繊毛で受信したマイクロ波は、中心体由来の基底小体に伝えられる。
④ その電磁波情報が中心体で周波数が変換されナノ波(テラ・ヘルツ波)が発生する。そして、breather wave とよばれるソリトンがDNA上に生じる。
⑤ DNAはそのソリトンを利用し、DNAの複写・転写の活動を行う。
⑥ 自然の摂理にのっとった情報ではなく、人工電磁波を通じた情報により、誤った複写・転写の活動を行うことで、ガン生成・増幅に起因し、生体に影響を与える。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今の私たちは、様々な電化製品、携帯、電気交通機関、医療機器などいわゆる「電気」の海に囲まれ生活しています。
このシリーズでも明らかにしたように、電磁波は電子の加速度運動が起因となっているため、私たちは人工電磁波の洪水の中で暮らしているといえます。
そのような人工電磁波が生体に何ら影響は無いのだろうか?という問題意識のもと、このシリーズで追求してきました。
その追求過程において、疫学的には(白血病・癌、生殖異常、脳・神経、ホルモン異常に対して)ほぼ影響が認められ、そのメカニズムに迫った結果、生命が生命たる所以である「生命の伝承」の中心にあるDNAに影響を与えることが、仮説とはいえほぼ固定できました。
物的豊かさを実現した現在、物的消費を前提とする電気との関わりを、自然の摂理に照らして皆が真剣に自考し変えてゆくことが不可欠で、社会から期待されていることです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
<了>
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2014/04/1699.html
細胞には、人工的な電磁波を与えてはいけないと思いました。
一次繊毛の膜表面には細胞外からの機械的・化学的シグナルを受容し応答するための受容体やイオンチャネルが高密度に局在している。
細胞の周りはアンテナだらけ。
電磁波は膜表面にあるアンテナ「一次繊毛」により受信される。
自然の摂理にのっとった情報ではなく、人工電磁波を通じた情報により、誤った複写・転写の活動を行うことで、ガン生成・増幅に起因し、生体に影響を与える。
一番、スマホや携帯電話に長い間さらされる場所は、耳と頭。
電磁波の生体への影響9(最終回)~ 人工電磁波はDNAの複写・転写に影響を与える
電磁波シリーズもクライマックス!前回は生物(特に単細胞生物)が電磁波でコミュニケーションを取るメカニズムを明らかにしました。(リンク)
最終回の今回は、いよいよ「人工電磁波が生体に影響を与えるメカニズム」に迫ります。
【ここまでのシリーズ投稿】
電磁波の生体への影響1 ~プロローグ:生物は進化過程で電磁波を経験しているから問題無いと言えるか?~
電磁波の生体への影響2 ~自然界の電磁波は、周波数を持たない!!~
電磁波の生体への影響3 ~電磁波とは、電子を動かしたときに起きる「エネルギーの波」である~
電磁波の生体への影響4~電子の運動に加速度がつくほど、電磁波の量が増える~
電磁波の生体への影響5 ~ 電磁波は、電子の運動量が転化した「場の変化」のエネルギー
電磁波の生体への影響6 ~ 生命は電磁波を利用しながら進化してきた
電磁波の生体への影響7 ~人体の統合機能である経絡が人工電磁波を誤認し吸収する~
電磁波の生体への影響8~生命は単細胞時代から現在に至るまで、膜を用いて広範囲の電磁波を情報伝達に利用してきた~
◆ ◆ ◆ DNAの複写・転写に細胞間の電磁波が関与している
Q.ではまず、細胞はどのような電磁波で情報をやり取りしているのでしょうか?
◆ 細胞はテラヘルツの電磁波で、情報のやり取りを行なっている
□細胞間はテラヘルツ波により共鳴運動している
ドイツ生まれで英国で活躍した物理学者ハーバート・フレーリッヒ(1905-1991)は、1960年代後半、つぎのような仮説を提唱しました。
「細胞は、テラヘルツからミリの長さの波長帯で共鳴振動しており、その振動が生命活動に未知の重要な役割を果たしている」
細胞がふたつに分裂したり、細胞が皮膚や骨や心臓などに分化したりするうえで、“司令部”のような役目の存在はありません。
たとえば、人間は「おまえは皮膚になれ」とか「きみは骨になれ」といった命令をどこかから受けて細胞が皮膚や骨などの一部になっていくというようなからだのしくみをもっていません。細胞は、自分のまわりの細胞のたちの状況から、“空気を読んで”、皮膚になったり骨になったりしていくともいわれています。
細胞が分裂や分化をするからこそ、人には組織や器官ができて、人らしいかたちになるのです。こうした細胞の営みでは、細胞どうしの情報伝達がおこなわれていて、その情報伝達手段として、細胞どうしが微弱な電磁波を出しあっているのだとフレーリッヒは考えました。
生命は単細胞時代から現在に至るまで、電磁波で情報伝達をすることを前記事で明らかにしましたが、フレーリッヒの仮説によると、その細胞間の情報伝達に「テラヘルツ波」や「ミリ波」という波長帯の電磁波が利用され、その情報により細胞は分裂や分化を行っているのです。
とすると、細胞間のテラヘルツの電磁波がDNAの複写・転写に関与しているのではないかと考えられます。
※「テラヘルツ波」: 1秒間に1兆回ほどの振動を起こす電磁波。可視光線と電波の中間の波長帯にあたる。またミリ波はテラヘルツ波よりすこし波長の長い範囲にある電磁波。
Q.では、このテラヘルツの電磁波は、細胞のどこから発せられ、どこで受けているのでしょうか?
◆ 細胞膜の代謝活動により、テラヘルツの電磁波が発する
□電磁波の生体への影響8~生命は単細胞時代から現在に至るまで、膜を用いて広範囲の電磁波を情報伝達に利用してきた~
細菌から超長波領域(VLF 3~30KHz)の電磁波が検出されたとあります。その検出結果が上の図です。
サイトでは「DNAから検出された」とありますが、電磁波を感知し、放出する細菌たちは、原核生物です。
つまり核膜が形成され、明確にDNAと他の細胞内共生生物(ミトコンドリアなど)が区画される以前から、その機能を持っていたといえます。
とすればその発生元は、DNAではなく、それよりも以前に形成されている部分、つまり「膜」と考えるのが自然です。
<中略>
このように膜表面の電位差の変化により電磁波が生じ、その電磁波が仲間へ伝わることで、情報を伝達しているのです。
つまり「膜電位の変化」で電磁波を感知し、発信しているといえます。
膜の代謝活動における膜内・外の電位差(電場)の変化により発生する電磁波がテラヘルツ波で、そのテラヘルツの電磁波が細胞間の情報伝達として利用されていると考えられます。
◆ 膜から発せられた電磁波を「中心体」が受信し、細胞液中の各小器官に伝えている
著名な物理学者のロジャー・ペンローズは、「微小管意識仮説」において、脳の神経細胞内の微小管が意識を発生させると主張していますが、その説に「中心体電磁気説」と重ねれば、細胞骨格たる微小管がアンテナの役割を果たし、電磁波を送受信し他の細胞と情報交換していると解釈できます。
□中心体が共認機能の中核か
> 詳細は非常に複雑なので極めて単純に要約すると、微小管を構成するチューブリンは分子中の電子の位置によってデジタル的変化(開くor閉じる)を取りうる ので、それを束ねた微小管は、一つ一つがコンピューターのように機能でき、そのデジタル的変化こそが、ニューロンの発火=意識を呼び起こすとペンローズは考え、これを量子力学によって証明し、数式として提示しようとしている。
「意識は、脳内神経細胞にある微小管によって発生する」と言う仮説(ペンローズ・ハメロフ・モデル)が生み出された。
>(引用ここまで)
ペンローズ氏の仮説を補強するのが以下の中心体電磁気説です。
リンクから引用します。
>
・中心体電磁気説
R.ペンローズ氏の「微小管意識仮説」を実証するためのキーワードが、「八木・宇田アンテナ」です。
八木・宇田アンテナは、導電性の管がその長さに応じて特定の波長の電波を受信する装置です。微小管は中空の管で、弱導電性です。つまり、微小管がアンテ ナとなって電磁波を受信しているといえます。
<中略>
つまり、中心体が、受信した電磁波の波長を変換し、微小管が導波管となって細胞液中の各小器官に伝えていると考えられます。その波束が収縮したものが膜電位であると考えれば、ペンローズ説が生物物理的に強化されます。中心体の細胞内運動と細胞分裂、アメーバの移動、イオンチャネルの開閉、脳波の生成と睡眠 など、生命現象を広く説明できる説です。
>引用ここまで
ペンローズ氏は脳内の神経細胞に限定していますが、全ての細胞に微小管は存在し、微小管を含めた中心体原基は細胞分裂を始め様々な統合機能を果たしている と考えられます。
ベンローズの説によれば、膜で発生したテラヘルツの電磁波を核内の中心体が受信し、中心体の微小管が導波管となって細胞液中の各小器官へ伝えている。
Q.そうだとすると、DNAにも電磁波は伝わっているのか?
◆ 中心体から発せられたテラヘルツ波に共振してDNA上にソリトンが生じる
膜の活動によりテラヘルツ波が発生し、それが細胞分化などの遺伝子発現を制御する
注目すべき点として、このテラヘルツ波に共振してDNA上に breather wave とよばれる“ソリトン”が生じ、転写や複製時にDNA上で形成されるバブル構造もこの breather wave を利用して形成されるのではないかと考えられています。
それゆえ、テラヘルツ波が配列特異的に遺伝子発現を制御しているのではないかと考えられています。
中心体で受けたテラヘルツの電磁波は、breather wave とよばれる粒子のように振舞う孤立した波=「ソリトン」をDNA上生じさせ、そのソリトンを利用してDNAの転写・複写が行われていると考えられます。
◆ ◆ ◆ 電磁波と生体の関係メカニズム
◆ 自然の電磁波と生体の関係メカニズム
以上のことから、生命が自然の電磁波を利用するメカニズムは以下のように考えられます。
細胞膜の代謝活動 ⇒ ナノ波(テラヘルツ) ⇒ 中心体 ⇒ ソリトン ⇒ DNAの複写・転写
Q.では、人工電磁波の生体への関わり方は?
◆ 「一次繊毛」のアンテナ機能が人工電磁波を感知する
(リンク) ヒトの身体を構成する細胞の表面というと、ツルンとしたイメージを思い浮かべる人が多いのではないだろうか。なんとなくツルンとした細胞がいくつも連なっているようなイメージである。しかしそれは誤ったイメージで、細胞の多くは、一次繊毛という数μmの小さな突起構造を細胞表面に持つ。
一次繊毛は、動物細胞の細胞内小器官の1つである「中心体」に由来する「基底小体」という基礎の上に伸長した、同じく細胞内に存在する細胞骨格の1種「微小管」を主成分とする「軸糸」があり、それを「繊毛膜」が取り囲んだ構造を持つ非運動性の突起構造だ。
その機能は長らく不明だったが、近年になって、一次繊毛の膜表面には細胞外からの機械的・化学的シグナルを受容し応答するための受容体やイオンチャネルが高密度に局在していることが明らかになってきた。
つまり一次繊毛は、細胞が外部環境を感知するためのアンテナとして細胞の恒常性維持、増殖・分化の調節など、細胞機能の発現に重要な役割を担っていたのである。
以上引用
ここでは一次繊毛における「軸糸」を単なる構造体と捉えていますが、主成分たる「微小管」は中空の管で、弱導電性であり、電磁波を受信するアンテナそのものです。微小管を構成するチューブリンの螺旋構造が、ヘリカル構造と呼ばれる波長の数十分の一の長さで受信できる小型アンテナと同じ仕組みであり、携帯電話などのマイクロ波を受信可能にしています。
また、「軸糸」をレールとして、キネシンやダイニンといったモータータンパクが化学的シグナルを運搬し、中心体由来の「基底小体」に情報を伝達するように、電磁波情報も基底小体に集約していると思われます。
つまり、アンテナとしての一次繊毛の情報を元に細胞分裂・増殖をコントロールする機能が中心体であり、環境ホルモンはもちろん人工電磁波が誤情報となり細胞分裂異常など生体への影響をおよぼすことになるのです。
「軸糸」を「繊毛膜」が取り囲んだ構造を持つ突起構造の「一次繊毛」が、外部環境を感知するためのアンテナとしての機能をもっており、この一次繊毛が、携帯電話やIHヒーターからのマイクロ波を受信するアンテナとして働いていると考えられます。
◆ 人工電磁波と生体との関係メカニズム
自然の電磁波と生体の関係メカニズムと、人工電磁波を受信する一次繊毛の機能を重ねると、人工電磁波と生体の関係メカニズムは以下のような仮説が考えられます。
人工電磁波 ⇒ 一次繊毛 ⇒ 中心体からナノ波(テラ・ヘルツ波)
⇒ (以降は、自然の電磁波のフロー)
① 携帯電話・IHヒーターからのマイクロ波(ギガ・ヘルツ波)の電磁波が、経絡・経穴を通じて体内の細胞に伝達される。
② その電磁波は膜表面にある「一次繊毛」により受信される。
③ 一次繊毛で受信したマイクロ波は、中心体由来の基底小体に伝えられる。
④ その電磁波情報が中心体で周波数が変換されナノ波(テラ・ヘルツ波)が発生する。そして、breather wave とよばれるソリトンがDNA上に生じる。
⑤ DNAはそのソリトンを利用し、DNAの複写・転写の活動を行う。
⑥ 自然の摂理にのっとった情報ではなく、人工電磁波を通じた情報により、誤った複写・転写の活動を行うことで、ガン生成・増幅に起因し、生体に影響を与える。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今の私たちは、様々な電化製品、携帯、電気交通機関、医療機器などいわゆる「電気」の海に囲まれ生活しています。
このシリーズでも明らかにしたように、電磁波は電子の加速度運動が起因となっているため、私たちは人工電磁波の洪水の中で暮らしているといえます。
そのような人工電磁波が生体に何ら影響は無いのだろうか?という問題意識のもと、このシリーズで追求してきました。
その追求過程において、疫学的には(白血病・癌、生殖異常、脳・神経、ホルモン異常に対して)ほぼ影響が認められ、そのメカニズムに迫った結果、生命が生命たる所以である「生命の伝承」の中心にあるDNAに影響を与えることが、仮説とはいえほぼ固定できました。
物的豊かさを実現した現在、物的消費を前提とする電気との関わりを、自然の摂理に照らして皆が真剣に自考し変えてゆくことが不可欠で、社会から期待されていることです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
<了>
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2014/04/1699.html
細胞には、人工的な電磁波を与えてはいけないと思いました。
一次繊毛の膜表面には細胞外からの機械的・化学的シグナルを受容し応答するための受容体やイオンチャネルが高密度に局在している。
細胞の周りはアンテナだらけ。
電磁波は膜表面にあるアンテナ「一次繊毛」により受信される。
自然の摂理にのっとった情報ではなく、人工電磁波を通じた情報により、誤った複写・転写の活動を行うことで、ガン生成・増幅に起因し、生体に影響を与える。
一番、スマホや携帯電話に長い間さらされる場所は、耳と頭。
作業員たちは3月に戻って来ると聞いたわ。
中国受注のインドネシア新幹線 着工目処立たず 着工式から1ヶ月
1、新幹線の工事申請書が中国語だけで書かれ、当局チンプンカンプン。
2、中国受注の最大のポイントであった「短工期」「激安」「政府保証なし」、しかし、地元JV建設業者は政府保証なしでは着工しないと。
3、工期3年、中国では土地が国家所有であることから地方政府が強制立ち退きさせ追い出し、突貫工事で建設しているが、インドネシアは個人所有、土地収用も時間がかかる。
4、中国は受注するため総工費が格安受注、土地収用だけでも相当な額となり、突貫工事ではさらに投資額が大きくなる。 ・・・中国とは違う。
5、新幹線建設を所管するイグナシウス・ヨナン運輸省(少数派のカトリック、元インドネシア鉄道代表)と建設を推進するリニ国営企業相(女、イスラム教、メガワティ派)、建設の進め方に対し、すでに国会で問題となっている。
メガワティ元大統領(女性、闘争民主党、スカルノ元大統領の娘)がジョコ政権に対して院政を敷くための権力争いの一面も浮上している。メガワティは娘プアン・マハラニを閣僚(42歳、最年少閣僚、文化・人間開発担当調整相)に就任させている。
6、手続き不備、地震多発国、地震対策などを取り扱う専門国家機関への事前調査要請なし、地元不安視。
中国が建設を請け負うことになったインドネシアの高速鉄道は、ジョコ大統領(2014年10月就任)も出席して行われた起工式から21日で1ヶ月が経過したが、必要な手続きが不足しているとして監督官庁からの認可が下りず、建設開始の見通しが立たない事態になっていて、国内で計画の先行きを不安視する声が高まっている。インドネシアの高速鉄道は、首都ジャカルタと、東に約150キロ離れたバンドンを結ぶもので、昨年、日本との激しい受注競争の結果、裏トラCを使い中国が受注した。
インドネシア政府は、中国への発注を決めた理由について、国家の財政負担がないことや、日本よりも2年早い3年という工期の短さを挙げていて、1月21日には、建設に当たる合弁企業(高速鉄道インドネシア・中国 (KCIC)
社)のほか、インドネシアのジョコ大統領と中国の王勇国務委員ら両政府の関係者も出席して起工式が開催されている。
しかし、21日で起工式から1ヶ月経過したが、工事を監督するインドネシア運輸省から建設の認可は下りておらず、工事が開始できない事態に陥っている。
この理由について、インドネシアの運輸省は、具体的な建設計画が140キロの区間のうち5キロ分しか提出されていないうえ、資料の一部が中国語から翻訳されていないなど不備があり評価ができないこと、さらに建設予定区間に3つある活断層で起きうる地震への対策が不十分であることなどを挙げている。
運輸省の幹部は「われわれの規則を守ることができなければ、認可を出すことはできない。いつ認可を出せるかは彼らしだいだ」と話し、現状では建設の認可を出せないとしている。
一方、建設に当たる合弁企業は「中国の高速鉄道はこれまでも世界で最も高い安全基準を保っている」と述べ、計画そのものに問題はないとしているが、建設開始の見通しは立っておらず、地元メディアからは「今後の展望には疑問符がつく」などとして、計画の先行きを不安視する声が高まっている。
用地の取得に向けた交渉も進まず
インドネシアでの高速鉄道の建設を巡っては、建設に当たる中国とインドネシアの合弁企業と建設予定地の地権者との間で、用地の取得に向けた交渉も進んでおらず、地元から不安視する声が上がっている。
建設予定地にある西ジャワ州の担当者は、「用地の取得は必ず問題に直面すると思います。農業者に十分な代替地を確保するのは、簡単ではありません」と話している。
また、地元の住民の1人は「補償や代替地の確保が、本当にされるのか不安。住民が参加できる話し合いの場を、もっとつくるべき」としている。
専門家「工期3年はあまりに楽観的」
中国が受注したインドネシアの高速鉄道計画を巡り、起工式が行われたものの建設の認可が下りていないことについて、インドネシアの政治アナリスト、ポール・ローランド氏は、「起工式の前にもっと準備が必要だった。受注してからの進め方が、非常に性急だ」と述べ、計画の準備段階での不備を指摘した。
そのうえで、中国が設定している3年という工期について、計画を進めるうえで、用地取得が難航すると予想されることを挙げ、「今後も解決が難しい問題が生じうる。3年という工期は、あまりに楽観的だ」と述べ、受注の際にポイントなった短工期での完成は、困難だと指摘している。
リベラル派のジョコ大統領は当事業を失敗すれば、現在地方選でも優位に展開している支持母体の闘争民主党への批判が集中することになり、連立内閣でもあることから、急速に内閣崩壊に走ることが懸念されている。
過去関連記事
http://n-seikei.jp/2016/02/post-35203.html
中国は、いつもの常套手段である「工期遅れの問題のすべてはインドネシア側にある」として、工期遅れをインドネシア側に容認させるものと見られる。投資額についても土地収容代などで金を食った責任はインドネシア側にあるとして増額することだろう。南沙諸島埋め立て同様、なし崩し的に事を成し遂げるのは中国政府の超得意芸。
インドネシアは中国のように独裁政権ではないため、前ユドヨノ政権時代から計画された新幹線構想を動かしたばかりに失敗すれば瓦解するおそれもある。インドネシア大統領の任期は5年、選挙で2期まで認められている。ジョコ政権は寄り合い所帯、東南アジア特有の汚職蔓延国家でもあり、これまでのほとんどの大統領は、閣僚・側近もしくは自らが汚職により政権末期はレイムダック状態に陥っている。・・・韓国の大統領も同じだが・・・。
[ 2016年2月22日 ]
http://n-seikei.jp/2016/02/post-35648.html
中国受注のインドネシア高速鉄道 工事まだ開始せず
2016.03.04 07:00
■ TOEICの点が劇的に上がる! english.studytown.jp
TOEIC355から700台は当たり前20万人の会話力を上げた英語教材
Ads by Yahoo! JAPAN
西ジャワ州ワリニの現場には立ち入り禁止のテープが
【西ジャワ州ワリニの現場には立ち入り禁止のテープが】
日本がインドネシアの高速鉄道受注で中国に敗れて約半年。当初、中国はすぐに工事に着手し、3年以内の完成を宣言したが、どうも雲行きが怪しい。ノンフィクションライター・水谷竹秀氏が現地からレポートする。
* * *
濃緑の茶畑が見渡せる山の一角に、ゴム林を切り開いた幅約200mの更地がずっと奥まで続く。周囲には立ち入り禁止の黄色いテープが張り巡らされ、更地に等間隔に立つポールには赤い旗が夕風に揺らめいていた。その近くで屋台を営むディアンさん(34歳)は、コーヒーに熱湯を注ぎながら言った。
「ジョコウィ大統領が出席した着工式の日には客がたくさん来て、1日で300万ルピア(約2万5千円、1万円=約119万ルピア)も売れたの。でもその後は工事が行われていないから作業員もいない。客が一気に減ったから、今は1日当たり20万~30万ルピアしか稼げないわ」
ここはインドネシアの首都ジャカルタから南東に100km超、車で約3時間の西ジャワ州ワリニ。時折小雨が降る、2月半ばのことだった。
この約1か月前の1月21日、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領らが出席し、ジャカルタと商業都市、バンドンを結ぶ中国受注の高速鉄道事業の着工式が行われた現場である。同区間(約140km)は現在、高速道路や国鉄が走っているが、所要時間は約3時間で、渋滞が起きればさらに長引く。そこに高速鉄道を走らせ、交通時間を40分に短縮するのが事業計画だ。駅は全部で4つ。2019年初めの開業を予定している。
首都ジャカルタが位置するジャワ島は人口過密地域で、インドネシアが抱える人口、約2億5千万人の6割に当たる約1億3千万人が集中する。
特にジャカルタは近年、高層ビルの建設ラッシュが進み、車が溢れる街の渋滞問題は深刻化の一途をたどっている。政府は渋滞緩和策をこれまで実施してきたが、解消の兆しは見えない。そんな状況下で高速鉄道計画は進められた。
しかし、私が更地を訪れた段階では運輸省による建設許可が下りていないため、工事は一向に始まる気配を見せていなかった。
この更地から数百m離れた道路沿いの空き地には、重機4台と白いトラック5台が放置されたままで、周囲は閑散としていた。前述のディアンさんは語る。
「作業員たちは3月に戻って来ると聞いたわ。高速鉄道が走れば、バンドンからジャカルタまでの運賃は20万ルピアでしょ? お金があれば乗るかも。でも最近はジャカルタに行く用事もないしね」
地元住民から高速鉄道に対する需要は特に感じられない。中国案は鉄道とともに駅周辺の開発計画も掲げているが、こんなのどかな田園風景を破壊してまで街作りが必要なのか。そもそもこの高速鉄道事業は誰のための援助なのか。
※SAPIO2016年4月号
http://www.news-postseven.com/archives/20160304_390441.html?PAGE=2
1、新幹線の工事申請書が中国語だけで書かれ、当局チンプンカンプン。
2、中国受注の最大のポイントであった「短工期」「激安」「政府保証なし」、しかし、地元JV建設業者は政府保証なしでは着工しないと。
3、工期3年、中国では土地が国家所有であることから地方政府が強制立ち退きさせ追い出し、突貫工事で建設しているが、インドネシアは個人所有、土地収用も時間がかかる。
4、中国は受注するため総工費が格安受注、土地収用だけでも相当な額となり、突貫工事ではさらに投資額が大きくなる。 ・・・中国とは違う。
5、新幹線建設を所管するイグナシウス・ヨナン運輸省(少数派のカトリック、元インドネシア鉄道代表)と建設を推進するリニ国営企業相(女、イスラム教、メガワティ派)、建設の進め方に対し、すでに国会で問題となっている。
メガワティ元大統領(女性、闘争民主党、スカルノ元大統領の娘)がジョコ政権に対して院政を敷くための権力争いの一面も浮上している。メガワティは娘プアン・マハラニを閣僚(42歳、最年少閣僚、文化・人間開発担当調整相)に就任させている。
6、手続き不備、地震多発国、地震対策などを取り扱う専門国家機関への事前調査要請なし、地元不安視。
中国が建設を請け負うことになったインドネシアの高速鉄道は、ジョコ大統領(2014年10月就任)も出席して行われた起工式から21日で1ヶ月が経過したが、必要な手続きが不足しているとして監督官庁からの認可が下りず、建設開始の見通しが立たない事態になっていて、国内で計画の先行きを不安視する声が高まっている。インドネシアの高速鉄道は、首都ジャカルタと、東に約150キロ離れたバンドンを結ぶもので、昨年、日本との激しい受注競争の結果、裏トラCを使い中国が受注した。
インドネシア政府は、中国への発注を決めた理由について、国家の財政負担がないことや、日本よりも2年早い3年という工期の短さを挙げていて、1月21日には、建設に当たる合弁企業(高速鉄道インドネシア・中国 (KCIC)
社)のほか、インドネシアのジョコ大統領と中国の王勇国務委員ら両政府の関係者も出席して起工式が開催されている。
しかし、21日で起工式から1ヶ月経過したが、工事を監督するインドネシア運輸省から建設の認可は下りておらず、工事が開始できない事態に陥っている。
この理由について、インドネシアの運輸省は、具体的な建設計画が140キロの区間のうち5キロ分しか提出されていないうえ、資料の一部が中国語から翻訳されていないなど不備があり評価ができないこと、さらに建設予定区間に3つある活断層で起きうる地震への対策が不十分であることなどを挙げている。
運輸省の幹部は「われわれの規則を守ることができなければ、認可を出すことはできない。いつ認可を出せるかは彼らしだいだ」と話し、現状では建設の認可を出せないとしている。
一方、建設に当たる合弁企業は「中国の高速鉄道はこれまでも世界で最も高い安全基準を保っている」と述べ、計画そのものに問題はないとしているが、建設開始の見通しは立っておらず、地元メディアからは「今後の展望には疑問符がつく」などとして、計画の先行きを不安視する声が高まっている。
用地の取得に向けた交渉も進まず
インドネシアでの高速鉄道の建設を巡っては、建設に当たる中国とインドネシアの合弁企業と建設予定地の地権者との間で、用地の取得に向けた交渉も進んでおらず、地元から不安視する声が上がっている。
建設予定地にある西ジャワ州の担当者は、「用地の取得は必ず問題に直面すると思います。農業者に十分な代替地を確保するのは、簡単ではありません」と話している。
また、地元の住民の1人は「補償や代替地の確保が、本当にされるのか不安。住民が参加できる話し合いの場を、もっとつくるべき」としている。
専門家「工期3年はあまりに楽観的」
中国が受注したインドネシアの高速鉄道計画を巡り、起工式が行われたものの建設の認可が下りていないことについて、インドネシアの政治アナリスト、ポール・ローランド氏は、「起工式の前にもっと準備が必要だった。受注してからの進め方が、非常に性急だ」と述べ、計画の準備段階での不備を指摘した。
そのうえで、中国が設定している3年という工期について、計画を進めるうえで、用地取得が難航すると予想されることを挙げ、「今後も解決が難しい問題が生じうる。3年という工期は、あまりに楽観的だ」と述べ、受注の際にポイントなった短工期での完成は、困難だと指摘している。
リベラル派のジョコ大統領は当事業を失敗すれば、現在地方選でも優位に展開している支持母体の闘争民主党への批判が集中することになり、連立内閣でもあることから、急速に内閣崩壊に走ることが懸念されている。
過去関連記事
http://n-seikei.jp/2016/02/post-35203.html
中国は、いつもの常套手段である「工期遅れの問題のすべてはインドネシア側にある」として、工期遅れをインドネシア側に容認させるものと見られる。投資額についても土地収容代などで金を食った責任はインドネシア側にあるとして増額することだろう。南沙諸島埋め立て同様、なし崩し的に事を成し遂げるのは中国政府の超得意芸。
インドネシアは中国のように独裁政権ではないため、前ユドヨノ政権時代から計画された新幹線構想を動かしたばかりに失敗すれば瓦解するおそれもある。インドネシア大統領の任期は5年、選挙で2期まで認められている。ジョコ政権は寄り合い所帯、東南アジア特有の汚職蔓延国家でもあり、これまでのほとんどの大統領は、閣僚・側近もしくは自らが汚職により政権末期はレイムダック状態に陥っている。・・・韓国の大統領も同じだが・・・。
[ 2016年2月22日 ]
http://n-seikei.jp/2016/02/post-35648.html
中国受注のインドネシア高速鉄道 工事まだ開始せず
2016.03.04 07:00
■ TOEICの点が劇的に上がる! english.studytown.jp
TOEIC355から700台は当たり前20万人の会話力を上げた英語教材
Ads by Yahoo! JAPAN
西ジャワ州ワリニの現場には立ち入り禁止のテープが
【西ジャワ州ワリニの現場には立ち入り禁止のテープが】
日本がインドネシアの高速鉄道受注で中国に敗れて約半年。当初、中国はすぐに工事に着手し、3年以内の完成を宣言したが、どうも雲行きが怪しい。ノンフィクションライター・水谷竹秀氏が現地からレポートする。
* * *
濃緑の茶畑が見渡せる山の一角に、ゴム林を切り開いた幅約200mの更地がずっと奥まで続く。周囲には立ち入り禁止の黄色いテープが張り巡らされ、更地に等間隔に立つポールには赤い旗が夕風に揺らめいていた。その近くで屋台を営むディアンさん(34歳)は、コーヒーに熱湯を注ぎながら言った。
「ジョコウィ大統領が出席した着工式の日には客がたくさん来て、1日で300万ルピア(約2万5千円、1万円=約119万ルピア)も売れたの。でもその後は工事が行われていないから作業員もいない。客が一気に減ったから、今は1日当たり20万~30万ルピアしか稼げないわ」
ここはインドネシアの首都ジャカルタから南東に100km超、車で約3時間の西ジャワ州ワリニ。時折小雨が降る、2月半ばのことだった。
この約1か月前の1月21日、ジョコ・ウィドド(通称ジョコウィ)大統領らが出席し、ジャカルタと商業都市、バンドンを結ぶ中国受注の高速鉄道事業の着工式が行われた現場である。同区間(約140km)は現在、高速道路や国鉄が走っているが、所要時間は約3時間で、渋滞が起きればさらに長引く。そこに高速鉄道を走らせ、交通時間を40分に短縮するのが事業計画だ。駅は全部で4つ。2019年初めの開業を予定している。
首都ジャカルタが位置するジャワ島は人口過密地域で、インドネシアが抱える人口、約2億5千万人の6割に当たる約1億3千万人が集中する。
特にジャカルタは近年、高層ビルの建設ラッシュが進み、車が溢れる街の渋滞問題は深刻化の一途をたどっている。政府は渋滞緩和策をこれまで実施してきたが、解消の兆しは見えない。そんな状況下で高速鉄道計画は進められた。
しかし、私が更地を訪れた段階では運輸省による建設許可が下りていないため、工事は一向に始まる気配を見せていなかった。
この更地から数百m離れた道路沿いの空き地には、重機4台と白いトラック5台が放置されたままで、周囲は閑散としていた。前述のディアンさんは語る。
「作業員たちは3月に戻って来ると聞いたわ。高速鉄道が走れば、バンドンからジャカルタまでの運賃は20万ルピアでしょ? お金があれば乗るかも。でも最近はジャカルタに行く用事もないしね」
地元住民から高速鉄道に対する需要は特に感じられない。中国案は鉄道とともに駅周辺の開発計画も掲げているが、こんなのどかな田園風景を破壊してまで街作りが必要なのか。そもそもこの高速鉄道事業は誰のための援助なのか。
※SAPIO2016年4月号
http://www.news-postseven.com/archives/20160304_390441.html?PAGE=2
近距離で長時間使用する機器ほど、身体は多くの電磁波を浴びている
2012-06-15
【電磁波】電磁波の人体への影響~携帯電話の危険性は電子レンジの比ではない!
☆☆☆はじめに
電磁波シリーズ前回は、『電磁波の発生と受信の仕組み』 リンク を学びました。
☆電磁波の発生の仕組み【おさらい】
コンデンサに電流が流れたとき、コンデンサにある2枚の電極の間には電荷が溜まる
→電界が発生する
電流が交流の場合、コンデンサに溜まった電荷の向きは周期的に変化する
電荷の向きが常に変化し続けるという状態、すなわち電界が変化する状態が磁界の
変化を誘導する
磁界の変化が起こると、また電界の変化を誘導して・・と電界と磁界の変化が交互に
起こる
電界と磁界の変化が交互に繰り返し起こることで「電磁波」が発生する
ということは、交流電源の機器であれば、どこからでも電磁波が出ているといえます。
また、直接電磁波を発生させて使用する機器:電子レンジ、携帯電話、蛍光灯も、私たちの生活の中で当たり前のように使われています。
一方、最近は電磁波による身体への悪影響を心配する声が増えてきています。
「電磁波過敏症」という症状もあるくらいです。
それにも係わらず、あらゆる物から発生している電磁波の危険性について、これまでほとんど議論・追求されていません。
むしろ、利便性、市場拡大のために、無視され続けてきたとも考えられます。
そこで、今回は電磁波の影響について追求する前段階として、実際どのくらいの電磁波が出ているのか、影響を見るために何を指標にすればよいのか、電磁波についての調査を行いました。:P
☆携帯電話の説明書には、こんな注意書きがある!
《iPhone 4の説明書》
iPhoneを持ち運ぶときに暴露レベルを最大レベル以下に保つには、身体から1.5 cm 以上離すようにしてください。金属が含まれるケースの使用は避けてください。高周波エネルギーへの暴露は、時間および距離と関連しています。
高周波エネルギーへの暴露について不安がある場合は、iPhoneの使用時間を減らし、内蔵スピーカーフォン、付属のマイク付きヘッドフォン、他社製アクセサリなどのハンズフリー機器を使用することでiPhoneをできるだけ体から離して持ってください。
引用元:アップル – サポート – マニュアル
携帯電話の説明書きには、こんなにはっきりと電磁波(文中:高周波エネルギー)の危険性を謳っているのです。
現在、日本人の携帯電話の普及率は100%を超え一人一台は当たり前の時代になりました。(参考:携帯電話の普及率、初めて「1人1台」超える 朝日新聞)
それなのに、電磁波の危険性については分からないことはまだたくさんあります。
☆☆☆現象事例
一般に、私たちの身の回りで電磁波を発生していると言われて思いつく機器は、
①携帯電話
②電子レンジ
ではないでしょうか。
まずは、これらの電磁波による現象報告がるいネットに投稿されているので、一例を見てみましょう。
①携帯電話
『携帯電話で脳腫瘍を認める判決』 リンク
2009年12月19日 アレックス・スウィンケルズ(放射線リスクの国立機関)
イタリアの労働裁判所は、ブレスシアにある会社で管理職を10年間務めた男性の病気が職業的原因であることを初めて認めた。彼は仕事で携帯電話とコードレスホンを長時間使っていた。
『携帯電話の危険性』 リンク
昨年(※2011年)10月、とうとうWHOが携帯電話の発ガン性を認定しました。
WHOが、携帯電話を使いすぎると、悪性の脳腫瘍になる可能性があると認めたのです。
②電子レンジ
『cookingはnuking-「マイクロ波調理は核攻撃に通ずる」 その1』 リンク
人体に有害性が認められている放射線の一種であるマイクロ波に照射されることは、どんな角度から考えても、健康に良いわけがありません。(生きた食材が外部被曝によって分子細胞に変性を起こす)
事実、ロシア(旧ソ連)では、1976年に電子レンジの使用が法律によって禁止されました。
『電子レンジは食材も変質させてしまう!?』 リンク
2度もノーベル賞を受賞している天才学者ライナス・ポーリング博士【化学賞・平和賞】
「電子レンジで調理された食品のタンパク質は、L型アミノ酸が自然界にはないD型アミノ酸に変化しており、代謝不可能となっている。それが原因となって、きわめて有害な活性酸素の発生が促進される。」
私たち現代人の生活に欠かせないものとなった携帯電話・電子レンジ。これだけでも結構恐ろしい報告がありますね。
しかし、他にもわたしたち身の回りのあらゆる機器(家電製品)から、電磁波は発生しています。
それぞれの機器から発生している電磁波の強さを見てみましょう。
☆家電製品から発生する電磁波の強さと距離
☆電磁波の強さはどのくらいか?
(グラフは 環境省 平成16年度生活環境中電磁界に係る調査報告書を元に作成)
上のグラフ【電化製品からの距離と電磁波(磁界)の強さ】は、主な家電製品から発生する電磁波(磁界)の強さと距離の関係を表したグラフです(曲線はプロットの近似曲線)。
このグラフから分かるように、電磁波の強さは、機器から距離が離れると減衰▼します。
電磁波が強い機器の順番は、
IH調理器(290μT)
電子レンジ(160μT)
携帯電話(34μT)
となっています。
ドライヤー、電気毛布、パソコン、蛍光灯からも上位3つに比べて弱いながらも電磁波は出ています。
電磁波の強い上位3種の機器について周波数を調べてみると、IH調理器=20kHz、電子レンジ=2.45GHz、携帯電話=800M~2GHzでした。電磁波が強い機器は、周波数も高いかというとそうではないようです。
☆距離と大きく関係している
上のグラフの0㎝のところを見ると、最も強く電磁波を発生しているのはIH調理器です。しかし着目するべきは、機器との距離です。
例えば、IH調理器や電子レンジは、ある程度離れて(30㎝以上)使用する機器ですが、携帯電話・電気毛布・ドライヤーなどは、身体に接近して使用します。
したがって、IH調理器の使用時の距離を想定して30㎝離れた場合の電磁波の強さを見ると、10μT程度まで弱くなります。
この強さは0㎝の場合の携帯電話よりもずっと小さい値になります。
同じように、電子レンジについては30㎝も離れると、電磁波の強さはほぼ0μTに近くなります。
このように、電磁波の強さは単に機器から発生している0㎝時の電磁波の強さを見るのではなく、使用時の距離も考慮する事が重要になります。
まとめ:電磁波と距離
電磁波の強さは、距離が離れるほど弱くなる(距離減衰する)ので、使用時の距離も
考慮が必要
身体にくっつけて(距離0㎝)使用する携帯電話・電気毛布と、30㎝程度離れて使用するIH調理器・電子レンジでは、使用時の電磁波の強さを比べると、携帯電話・電気毛布の方が強くなる。
☆電磁波の影響は蓄積する~使用時間も重要
電磁波は、強さだけでなく浴びている時間も重要です。電磁波は浴びた強さと時間の分だけその影響が蓄積されるからです。
例えば、
IH調理器や電子レンジの使用は、調理のために数分間、一日に1・2回程度、
携帯電話は営業職などで頻繁に使用する人を想定し2~3分の会話を一日20回程度、
また電気毛布については、冬の寒い時期の睡眠中 (6~8時間)に使う機器です。
これら、機器の使用時間と使用時の距離について表にまとめました。
上の表【機器の使用距離と時間】は、電子レンジ、携帯電話、電気毛布について、それぞれの使用時の身体からの距離とその時の電磁波の強さ、機器の1回or一日当たりの使用時間を示しています。
使用時の電磁波の強さは、グラフの値を用いています。
一見、電気毛布は一日8時間も連続使用する機器ですので、電磁波の積算量も多くなりそうですが、さらにこの表から、機器を一年間使用した場合をイメージして、その電磁波の積算量を計算してみます。(電子レンジは省略)
上の表【機器を一年間使用した場合の電磁波積算量】から、携帯電話の通話によって一年間で電気毛布の2倍以上もの電磁波を浴びていることになります。携帯電話は、連続的に通話していなくとも一年中使う機器だということを考慮すると、電気毛布よりも電磁波の積算量は多くなるのです。
ちなみに、携帯電話から発生している電磁波の強さは通話中も待機中もほぼ変わらない(参考:電波と健康を考える)ことから、日中ずっと持ち歩けば12時間は身体に近づけていることになります。
これは、睡眠時に使用する電気毛布に比べ(2.2×12=)26.4倍もの電磁波を浴びていることになります。
最近は、社会不安からこどもたちにも携帯電話を持たせることが多くなりました。しかし、小さい頃から電磁波を浴び続ければ、それだけ積算量も多くなります。
携帯電話が普及し始めて約15年程度経ちますが、もし、電磁波の積算量によって健康上悪影響が出るとすると、今のこども達が大人になる何十年後になってようやく現象が現れるわけで、とても心配です。
まとめ:電磁波と時間
電磁波は浴びている時間分だけ蓄積していく
従って、近距離で長時間使用する機器ほど、身体は多くの電磁波を浴びている
今回は電磁波そのものに的を当てて調査をしました。そして、電磁波は積算量が重要な指標値になることが分かりました。今後は、そこに焦点を当てて調査を進めていきたいと思います。
☆☆☆おわりに
はじめの現象事例でみたWHOによる発がん性の認定やiPhoneの説明書きのように、電磁波の影響が公に認めらてきたという事実もあります。しかし、それが大衆にどれほど認知されているかというと、それほど多いとは言えないでしょう。
これら事実を追求する事が市場に悪影響を与える、という理由から、電磁波についての真実は社会一般の目に触れないようにマスコミには圧力がかかっていて、真実を伝えていません。
私たち、素人みんなの力で調査を進め、電磁波の人体への影響に対する意識を高めていきましょう!
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2012/06/1128.html
【電磁波】電磁波の人体への影響~携帯電話の危険性は電子レンジの比ではない!
☆☆☆はじめに
電磁波シリーズ前回は、『電磁波の発生と受信の仕組み』 リンク を学びました。
☆電磁波の発生の仕組み【おさらい】
コンデンサに電流が流れたとき、コンデンサにある2枚の電極の間には電荷が溜まる
→電界が発生する
電流が交流の場合、コンデンサに溜まった電荷の向きは周期的に変化する
電荷の向きが常に変化し続けるという状態、すなわち電界が変化する状態が磁界の
変化を誘導する
磁界の変化が起こると、また電界の変化を誘導して・・と電界と磁界の変化が交互に
起こる
電界と磁界の変化が交互に繰り返し起こることで「電磁波」が発生する
ということは、交流電源の機器であれば、どこからでも電磁波が出ているといえます。
また、直接電磁波を発生させて使用する機器:電子レンジ、携帯電話、蛍光灯も、私たちの生活の中で当たり前のように使われています。
一方、最近は電磁波による身体への悪影響を心配する声が増えてきています。
「電磁波過敏症」という症状もあるくらいです。
それにも係わらず、あらゆる物から発生している電磁波の危険性について、これまでほとんど議論・追求されていません。
むしろ、利便性、市場拡大のために、無視され続けてきたとも考えられます。
そこで、今回は電磁波の影響について追求する前段階として、実際どのくらいの電磁波が出ているのか、影響を見るために何を指標にすればよいのか、電磁波についての調査を行いました。:P
☆携帯電話の説明書には、こんな注意書きがある!
《iPhone 4の説明書》
iPhoneを持ち運ぶときに暴露レベルを最大レベル以下に保つには、身体から1.5 cm 以上離すようにしてください。金属が含まれるケースの使用は避けてください。高周波エネルギーへの暴露は、時間および距離と関連しています。
高周波エネルギーへの暴露について不安がある場合は、iPhoneの使用時間を減らし、内蔵スピーカーフォン、付属のマイク付きヘッドフォン、他社製アクセサリなどのハンズフリー機器を使用することでiPhoneをできるだけ体から離して持ってください。
引用元:アップル – サポート – マニュアル
携帯電話の説明書きには、こんなにはっきりと電磁波(文中:高周波エネルギー)の危険性を謳っているのです。
現在、日本人の携帯電話の普及率は100%を超え一人一台は当たり前の時代になりました。(参考:携帯電話の普及率、初めて「1人1台」超える 朝日新聞)
それなのに、電磁波の危険性については分からないことはまだたくさんあります。
☆☆☆現象事例
一般に、私たちの身の回りで電磁波を発生していると言われて思いつく機器は、
①携帯電話
②電子レンジ
ではないでしょうか。
まずは、これらの電磁波による現象報告がるいネットに投稿されているので、一例を見てみましょう。
①携帯電話
『携帯電話で脳腫瘍を認める判決』 リンク
2009年12月19日 アレックス・スウィンケルズ(放射線リスクの国立機関)
イタリアの労働裁判所は、ブレスシアにある会社で管理職を10年間務めた男性の病気が職業的原因であることを初めて認めた。彼は仕事で携帯電話とコードレスホンを長時間使っていた。
『携帯電話の危険性』 リンク
昨年(※2011年)10月、とうとうWHOが携帯電話の発ガン性を認定しました。
WHOが、携帯電話を使いすぎると、悪性の脳腫瘍になる可能性があると認めたのです。
②電子レンジ
『cookingはnuking-「マイクロ波調理は核攻撃に通ずる」 その1』 リンク
人体に有害性が認められている放射線の一種であるマイクロ波に照射されることは、どんな角度から考えても、健康に良いわけがありません。(生きた食材が外部被曝によって分子細胞に変性を起こす)
事実、ロシア(旧ソ連)では、1976年に電子レンジの使用が法律によって禁止されました。
『電子レンジは食材も変質させてしまう!?』 リンク
2度もノーベル賞を受賞している天才学者ライナス・ポーリング博士【化学賞・平和賞】
「電子レンジで調理された食品のタンパク質は、L型アミノ酸が自然界にはないD型アミノ酸に変化しており、代謝不可能となっている。それが原因となって、きわめて有害な活性酸素の発生が促進される。」
私たち現代人の生活に欠かせないものとなった携帯電話・電子レンジ。これだけでも結構恐ろしい報告がありますね。
しかし、他にもわたしたち身の回りのあらゆる機器(家電製品)から、電磁波は発生しています。
それぞれの機器から発生している電磁波の強さを見てみましょう。
☆家電製品から発生する電磁波の強さと距離
☆電磁波の強さはどのくらいか?
(グラフは 環境省 平成16年度生活環境中電磁界に係る調査報告書を元に作成)
上のグラフ【電化製品からの距離と電磁波(磁界)の強さ】は、主な家電製品から発生する電磁波(磁界)の強さと距離の関係を表したグラフです(曲線はプロットの近似曲線)。
このグラフから分かるように、電磁波の強さは、機器から距離が離れると減衰▼します。
電磁波が強い機器の順番は、
IH調理器(290μT)
電子レンジ(160μT)
携帯電話(34μT)
となっています。
ドライヤー、電気毛布、パソコン、蛍光灯からも上位3つに比べて弱いながらも電磁波は出ています。
電磁波の強い上位3種の機器について周波数を調べてみると、IH調理器=20kHz、電子レンジ=2.45GHz、携帯電話=800M~2GHzでした。電磁波が強い機器は、周波数も高いかというとそうではないようです。
☆距離と大きく関係している
上のグラフの0㎝のところを見ると、最も強く電磁波を発生しているのはIH調理器です。しかし着目するべきは、機器との距離です。
例えば、IH調理器や電子レンジは、ある程度離れて(30㎝以上)使用する機器ですが、携帯電話・電気毛布・ドライヤーなどは、身体に接近して使用します。
したがって、IH調理器の使用時の距離を想定して30㎝離れた場合の電磁波の強さを見ると、10μT程度まで弱くなります。
この強さは0㎝の場合の携帯電話よりもずっと小さい値になります。
同じように、電子レンジについては30㎝も離れると、電磁波の強さはほぼ0μTに近くなります。
このように、電磁波の強さは単に機器から発生している0㎝時の電磁波の強さを見るのではなく、使用時の距離も考慮する事が重要になります。
まとめ:電磁波と距離
電磁波の強さは、距離が離れるほど弱くなる(距離減衰する)ので、使用時の距離も
考慮が必要
身体にくっつけて(距離0㎝)使用する携帯電話・電気毛布と、30㎝程度離れて使用するIH調理器・電子レンジでは、使用時の電磁波の強さを比べると、携帯電話・電気毛布の方が強くなる。
☆電磁波の影響は蓄積する~使用時間も重要
電磁波は、強さだけでなく浴びている時間も重要です。電磁波は浴びた強さと時間の分だけその影響が蓄積されるからです。
例えば、
IH調理器や電子レンジの使用は、調理のために数分間、一日に1・2回程度、
携帯電話は営業職などで頻繁に使用する人を想定し2~3分の会話を一日20回程度、
また電気毛布については、冬の寒い時期の睡眠中 (6~8時間)に使う機器です。
これら、機器の使用時間と使用時の距離について表にまとめました。
上の表【機器の使用距離と時間】は、電子レンジ、携帯電話、電気毛布について、それぞれの使用時の身体からの距離とその時の電磁波の強さ、機器の1回or一日当たりの使用時間を示しています。
使用時の電磁波の強さは、グラフの値を用いています。
一見、電気毛布は一日8時間も連続使用する機器ですので、電磁波の積算量も多くなりそうですが、さらにこの表から、機器を一年間使用した場合をイメージして、その電磁波の積算量を計算してみます。(電子レンジは省略)
上の表【機器を一年間使用した場合の電磁波積算量】から、携帯電話の通話によって一年間で電気毛布の2倍以上もの電磁波を浴びていることになります。携帯電話は、連続的に通話していなくとも一年中使う機器だということを考慮すると、電気毛布よりも電磁波の積算量は多くなるのです。
ちなみに、携帯電話から発生している電磁波の強さは通話中も待機中もほぼ変わらない(参考:電波と健康を考える)ことから、日中ずっと持ち歩けば12時間は身体に近づけていることになります。
これは、睡眠時に使用する電気毛布に比べ(2.2×12=)26.4倍もの電磁波を浴びていることになります。
最近は、社会不安からこどもたちにも携帯電話を持たせることが多くなりました。しかし、小さい頃から電磁波を浴び続ければ、それだけ積算量も多くなります。
携帯電話が普及し始めて約15年程度経ちますが、もし、電磁波の積算量によって健康上悪影響が出るとすると、今のこども達が大人になる何十年後になってようやく現象が現れるわけで、とても心配です。
まとめ:電磁波と時間
電磁波は浴びている時間分だけ蓄積していく
従って、近距離で長時間使用する機器ほど、身体は多くの電磁波を浴びている
今回は電磁波そのものに的を当てて調査をしました。そして、電磁波は積算量が重要な指標値になることが分かりました。今後は、そこに焦点を当てて調査を進めていきたいと思います。
☆☆☆おわりに
はじめの現象事例でみたWHOによる発がん性の認定やiPhoneの説明書きのように、電磁波の影響が公に認めらてきたという事実もあります。しかし、それが大衆にどれほど認知されているかというと、それほど多いとは言えないでしょう。
これら事実を追求する事が市場に悪影響を与える、という理由から、電磁波についての真実は社会一般の目に触れないようにマスコミには圧力がかかっていて、真実を伝えていません。
私たち、素人みんなの力で調査を進め、電磁波の人体への影響に対する意識を高めていきましょう!
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2012/06/1128.html
電磁波を胃のSOSと脳が勘違い⇒応援を出し過ぎで胃が悲鳴を⇒脳は首の骨に応援を阻止するよう命令
電磁波による骨のゆがみが急増中
とくに携帯電話とパソコンには注意!
山口純子 [調布カイロプラクティックオフィス院長]
【第4回】
コメント0
大きな文字小さな文字
パソコンや携帯電話はわたしたちにとって欠かせないものとなっています。
90年代後半までは、電磁波の影響でからだにゆがみが生じる症例は、年間に数例しかありませんでした。
ところが、携帯電話やパソコンが爆発的に普及した2000年頃から比例するように、電磁波による症例が数年で10倍以上に増えたのです。
現在、わたしのクリニックでも、電磁波による症例がとても多くなっています。「首のどちらかが曲がりにくい」「肩がこる」「頭痛」「生殖器のトラブル」などで頚椎(7個)の上から1番目か2番目にゆがみが生じています。
電磁波がからだに与えるメカニズム
◎電磁波がからだに及ぼす影響
パソコンや携帯電話などから発せられる電磁波自体に、首の筋肉をマヒさせるような破壊力があるわけではありません。問題となるのは、わたしたちのからだが、電磁波を内臓からSOSとかん違いしてしまうことなのです。
たとえば、パソコンからの電磁波を脳が胃からのSOSだとかん違いしたとします。するとすぐに、脳は胃に向けて救助隊を送りこみます。救助隊のなかで代表的なものは、白血球。外から入ってきた異物を、パクパク食べてくれる血液の成分です。
白血球はとても攻撃的なので、胃に集中しすぎると、ときには胃の細胞に負担をかけてしまいます。そこで胃は、あわてて脳にSOSを送ります。
SOSを受けた脳は、ビックリしてしまいます。「救助隊を送ったのに、よくなるどころか逆に悪化した」と。
そしてからだの大きな危機を感じます。修復したつもりが悪化してしまったということは、「自然治癒システムが機能しなくなった」ことを意味します。
しかし、そう理解していても、信号(電磁波)が内臓からのSOSに少しでも似ていると、脳は反射的に救助隊を出動させてしまうのです。
反射システムでからだを守り、骨がゆがむ
ここで、ちょっと実験です。つぎのことを想像してみてください。
“梅干をしゃぶる”
“レモンをかじる”
いかがですか?だ液が出てきませんでしたか?
ほんとうに梅干やレモンを食べるわけではないとわかっていても、そのキーワードだけで、からだはレモンや梅干にふくまれる酸から、内臓を守る準備を反射的に行なってしまいます。
このようにからだは、SOSの信号でないとわかっていても、内蔵からのSOSの信号に似た電磁波をキャッチしたら、反射的に救助隊を内臓へ送ってしまうシステムをもっているのです。
そこで脳は、内臓のSOSにそっくりな電磁波キャッチすると、救助隊への指令と同時に、首の骨についている筋肉に、緊急指令を送ります。
「いま出してしまった救助隊への指令を阻止してくれ!」
「イエッサー!」
指令を受けた筋肉は、首の骨を引っ張ってゆがませ、まちがった救助隊が内臓に行くことを防ぎます。こうして骨のゆがみが、からだを守っているのです。
ただし、それは同時に、内臓から発せられた正しいSOSが、脳へと正確にとどかなくなることも意味しています。
「内臓からのホンモノのSOSがとどかない危険」と、「電磁波を浴び続けているあいだ、ずっとまちがった救助隊を内臓に送り続ける危険」。どちらが怖いかを天秤にかけ、「まちがった救助隊を送るほうが、危険度が高い」と判断すると、少しでも長く命を守るために、首の骨をゆがませます。
そして、食生活によるゆがみ同様、電磁波にさらされている環境の中で、命を守っているのです。
電磁波から、からだを守るためにできること
とはいえ、私たちの生活空間には、あらゆる電化製品があふれています。いまや、電磁波から完全に離れた生活を送ることは、むずかしくなっています。
なかでも、からだに近い距離で使うために、大量の電磁波を浴びる危険性の高まるものが、携帯電話とパソコンです。
たとえば、携帯電話は耳に当てて会話をするので、電磁波が脳にダメージをあたえるといわれています。電磁波よけのシールや、イヤホンなどが有効です。
もうひとつ、携帯電話の怖いところは、胸ポケットやお尻のポケットに入れて、からだに密着させて持ち歩いてしまうこと。持ち運ぶときはカバンに入れる、使わないときは電源を切る、といった対処が効果的です。
そして、パソコン。電磁波の影響は距離と関係するので、現在操作している位置から10センチ離れるだけでも効果はあります。また、パソコンの画面にシールドをはるといった対策もいいでしょう。
さらに、画面や壁紙をクリーム色に近い色にすることでも、骨はゆがみにくくなるようです。気になるかたは、いちど試してはいかがでしょうか。
ちなみに、パソコン画面から発せられる電磁波は、ブラウン管式のものよりも液晶式のほうが弱くなります。旧式のブラウン管を使用しているかたは、液晶画面への交換を検討してもいいかもしれません。
このように、できるだけ電磁波を弱める、浴び続けない工夫をすることが大切になります。
http://diamond.jp/articles/-/7614
後続車を待たせることを恐れ、特異な停車方法を考え出した結果、26歳の命を奪ってしまった
2014.9.4 11:40
【衝撃事件の核心】タクシーは突然バックし、乗客をはねた…謎の事故の原因は運転手の「悪い癖」
タクシーを誤って後方に急発進させ、降車したばかりの乗客をはねて死亡させたとして、自動車運転過失致死の罪に問われたタクシー運転手の男(53)の初公判が8月上旬、大阪地裁で開かれた。運転手は乗客をはねた後もスピードを一切緩めることなくガラス壁に衝突。「人が挟まっているぞ!」と騒然とする周囲の声も理解できず、運転席でただ呆然(ぼうぜん)としていた。当時、運転手歴わずか2カ月。シフトレバーが「バック」になっていたのが直接の原因だが、その背景として、降車時にシフトレバーを「パーキング」にしないままサイドブレーキをひいて停車する“悪い癖”があった。
■ゆっくりと襲いかかる
何の前触れもなく、突然の悲劇が男性会社員=当時(26)=を襲ったのは昨年11月14日のことだった。大阪市内のコンピューター関連会社に勤務する男性はこの日、取引先に業務用パソコンを搬入するため、同僚の男性2人とタクシーに乗り、同市中央区城見のビル前に到着した。
男性は降車直後、重さ約40キロのパソコンを運ぶ台車の到着を路上で待っていた。すると、直前に荷物を下ろしたばかりのタクシーの後部が、ゆっくりと襲いかかってきたのだ。
突然の事態に、男性は逃げることもできなかった。タクシーに押し出されるまま、数メートル先のビルのガラス壁に頭から衝突。病院に搬送されたが、頭の骨を折っており、間もなく死亡が確認された。
自動車運転過失致死罪で起訴された運転手は、昨年9月にタクシー業務に就いたばかりで、事故はそのわずか2カ月後に起きた。8月5日の大阪地裁初公判で、運転手は「その通りです。間違いないです」と素直に起訴内容を認めた。
検察側は冒頭陳述で、タクシーを誤ってバックさせた状況について「シフトレバーがバックに入っていることに気づかず、アクセルを踏んだ」と指摘した。しかし、バックする際は通常、車内に「ピーッ、ピーッ」と大きな音が鳴り響き、ドライバーに警告する。運転経験がある人にとっては、にわかには信じがたい話だろう。
■「昼休憩前の安堵感か」
弁護側は続く被告人質問で、事故原因の背景となった運転手の“特異”な操作方法を明らかにした。
運転手「あの…タクシー運転手になってから、車を停止するときに『D(ドライブ)』のまま、サイドブレーキを引いて停止するのが習慣になっていました」
弁護人「なんでそんな習慣を?」
運転手「タクシーを降りるとき、料金を置いてすぐに降りるお客さんが多くて。すぐに発進できるように、そうなりました」
通常の運転では、停車時にはシフトレバーを「P(パーキング)」に移した上で、サイドブレーキを引くことで二重の安全措置を取る。しかし、運転手はシフトレバーの位置に注意を払わない癖ができていたため、シフトレバーがバックに入っていることに気づかないまま、アクセルを踏んでしまったという。
弁護人「(後進の際の)警告音は聞こえなかったんですか?」
運転手「後で確認したら警告音が鳴っていたんですが、その時は聞こえませんでした」
運転手は事故後、運転者の適性診断などを行う自動車事故対策機構(NASVA)でカウンセリングを受けたことを振り返り、こう説明した。
運転手「心理状態によっては脳がまひし、実際に鳴っている音が聞こえない場合があるとカウンセラーから聞きました。運転や荷物の積み卸しが終わり、昼休憩前の安堵(あんど)感もあって耳に入らなかったのかもしれません」
■「殺されたも同然だ」
最後に現在の心境を弁護人に問われ、運転手は弱々しい声で続けた。
運転手「26歳の命を奪ってしまった。なぜ停車中に(シフトレバーを)パーキングにしなかったのか。今は後悔しかありません…」
証拠調べや証人尋問では、膝の上に置いた両手を見つめ、終始うつむいていた運転手。被害男性の父親の供述調書が読み上げられると、身を固くして聞き入っていた。学生時代から成績優秀で自慢の息子だったこと、コンピューター関連会社に就職後も幹部候補生として将来を嘱望されていたこと…。父親の調書は、こんな言葉で締めくくられた。
「ほんのわずかな注意で事故は防げた。こんなことで死ななければならないのか。息子は殺されたも同然だ」
■大阪は“特異”の声も
情状証人として出廷した運転手の妻は「夫は真面目できちょうめんな性格だった」と証言した。確かに事故の状況を振り返れば、新人運転手の“真面目さ”ゆえに、タクシーの料金精算で後続車を待たせることを恐れ、特異な停車方法を考え出したのではないか。業務に集中しすぎて、周囲の音や状況にも気づかなかったのではないか-という想像も働いてしまう。
一方で、警察庁のまとめでは、タクシーが原因となった交通事故は、全国的には平成20~24年で約15%も減少したが、大阪府内に限れば20年も24年も2320件台とほぼ横ばいの状態が続く。府内のあるタクシー運転手は「シフトレバーを移動させずに停車するというのは危険で、考えられない話」とした上で、府内でタクシー事故が減少しない現状についてこう指摘する。
「『5000円超分5割引』という大阪独特の料金制度のあおりで、タクシー運転手は収入が少ない。乗客を増やそうとして業務に余裕がなくなっている面が影響しているのかもしれない」
9月4日の次回公判で検察側の被告人質問や論告求刑などが行われ、結審する。
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140904/evt14090411400011-n1.html
【衝撃事件の核心】タクシーは突然バックし、乗客をはねた…謎の事故の原因は運転手の「悪い癖」
タクシーを誤って後方に急発進させ、降車したばかりの乗客をはねて死亡させたとして、自動車運転過失致死の罪に問われたタクシー運転手の男(53)の初公判が8月上旬、大阪地裁で開かれた。運転手は乗客をはねた後もスピードを一切緩めることなくガラス壁に衝突。「人が挟まっているぞ!」と騒然とする周囲の声も理解できず、運転席でただ呆然(ぼうぜん)としていた。当時、運転手歴わずか2カ月。シフトレバーが「バック」になっていたのが直接の原因だが、その背景として、降車時にシフトレバーを「パーキング」にしないままサイドブレーキをひいて停車する“悪い癖”があった。
■ゆっくりと襲いかかる
何の前触れもなく、突然の悲劇が男性会社員=当時(26)=を襲ったのは昨年11月14日のことだった。大阪市内のコンピューター関連会社に勤務する男性はこの日、取引先に業務用パソコンを搬入するため、同僚の男性2人とタクシーに乗り、同市中央区城見のビル前に到着した。
男性は降車直後、重さ約40キロのパソコンを運ぶ台車の到着を路上で待っていた。すると、直前に荷物を下ろしたばかりのタクシーの後部が、ゆっくりと襲いかかってきたのだ。
突然の事態に、男性は逃げることもできなかった。タクシーに押し出されるまま、数メートル先のビルのガラス壁に頭から衝突。病院に搬送されたが、頭の骨を折っており、間もなく死亡が確認された。
自動車運転過失致死罪で起訴された運転手は、昨年9月にタクシー業務に就いたばかりで、事故はそのわずか2カ月後に起きた。8月5日の大阪地裁初公判で、運転手は「その通りです。間違いないです」と素直に起訴内容を認めた。
検察側は冒頭陳述で、タクシーを誤ってバックさせた状況について「シフトレバーがバックに入っていることに気づかず、アクセルを踏んだ」と指摘した。しかし、バックする際は通常、車内に「ピーッ、ピーッ」と大きな音が鳴り響き、ドライバーに警告する。運転経験がある人にとっては、にわかには信じがたい話だろう。
■「昼休憩前の安堵感か」
弁護側は続く被告人質問で、事故原因の背景となった運転手の“特異”な操作方法を明らかにした。
運転手「あの…タクシー運転手になってから、車を停止するときに『D(ドライブ)』のまま、サイドブレーキを引いて停止するのが習慣になっていました」
弁護人「なんでそんな習慣を?」
運転手「タクシーを降りるとき、料金を置いてすぐに降りるお客さんが多くて。すぐに発進できるように、そうなりました」
通常の運転では、停車時にはシフトレバーを「P(パーキング)」に移した上で、サイドブレーキを引くことで二重の安全措置を取る。しかし、運転手はシフトレバーの位置に注意を払わない癖ができていたため、シフトレバーがバックに入っていることに気づかないまま、アクセルを踏んでしまったという。
弁護人「(後進の際の)警告音は聞こえなかったんですか?」
運転手「後で確認したら警告音が鳴っていたんですが、その時は聞こえませんでした」
運転手は事故後、運転者の適性診断などを行う自動車事故対策機構(NASVA)でカウンセリングを受けたことを振り返り、こう説明した。
運転手「心理状態によっては脳がまひし、実際に鳴っている音が聞こえない場合があるとカウンセラーから聞きました。運転や荷物の積み卸しが終わり、昼休憩前の安堵(あんど)感もあって耳に入らなかったのかもしれません」
■「殺されたも同然だ」
最後に現在の心境を弁護人に問われ、運転手は弱々しい声で続けた。
運転手「26歳の命を奪ってしまった。なぜ停車中に(シフトレバーを)パーキングにしなかったのか。今は後悔しかありません…」
証拠調べや証人尋問では、膝の上に置いた両手を見つめ、終始うつむいていた運転手。被害男性の父親の供述調書が読み上げられると、身を固くして聞き入っていた。学生時代から成績優秀で自慢の息子だったこと、コンピューター関連会社に就職後も幹部候補生として将来を嘱望されていたこと…。父親の調書は、こんな言葉で締めくくられた。
「ほんのわずかな注意で事故は防げた。こんなことで死ななければならないのか。息子は殺されたも同然だ」
■大阪は“特異”の声も
情状証人として出廷した運転手の妻は「夫は真面目できちょうめんな性格だった」と証言した。確かに事故の状況を振り返れば、新人運転手の“真面目さ”ゆえに、タクシーの料金精算で後続車を待たせることを恐れ、特異な停車方法を考え出したのではないか。業務に集中しすぎて、周囲の音や状況にも気づかなかったのではないか-という想像も働いてしまう。
一方で、警察庁のまとめでは、タクシーが原因となった交通事故は、全国的には平成20~24年で約15%も減少したが、大阪府内に限れば20年も24年も2320件台とほぼ横ばいの状態が続く。府内のあるタクシー運転手は「シフトレバーを移動させずに停車するというのは危険で、考えられない話」とした上で、府内でタクシー事故が減少しない現状についてこう指摘する。
「『5000円超分5割引』という大阪独特の料金制度のあおりで、タクシー運転手は収入が少ない。乗客を増やそうとして業務に余裕がなくなっている面が影響しているのかもしれない」
9月4日の次回公判で検察側の被告人質問や論告求刑などが行われ、結審する。
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140904/evt14090411400011-n1.html
マッカーサーが恣意的に指定し、恣意的に判決と称するものを下し、皇太 子殿下(当時)誕生日にあわせ
わたなべ りやうじらうのメイル・マガジン「頂門の一針」3978号
2016(平成28)年4月3日(日)
変節漢小澤の証拠
━━━━━━━━
渡部 亮次郎
私のメイルマガジン「頂門の一針」530号(2006年8月10日)で「小澤一郎の 狂乱」を掲載したところ、知り合いのジャーナリストから「こんな”証拠 “が残ってましたよ」と言う投書があった。変
節漢小澤の動かぬ証拠だ。
530号では
<「祀られる人ではない 小澤氏、靖国合祀のA級戦犯」という記事が 2006年8月7日の産経新聞に出ている。この人は大学院まで学んだ人だ が、政治家でありながら日本史を全く勉強していない
人なのだと改めて認 識した。ダメダコリャ。>と冒頭に掲げて論じた。
これに共感し、更に送ってきてくださった投書は以下の通りである。
<「頂門の一針」530号、「小沢一郎の狂乱」に寄せて。
民主党の小沢一郎代表が中曽根内閣の自治大臣だった昭和61年の国会答弁 が、唸声(ハンドルネーム)氏主宰の「現代レポート」に掲載されていま した。
◇唸声より
EDO様、ありがとうございます。国会会議録から抜粋いたします。
昭和61年04月02日-地方行政委員会より抜粋
○佐藤三吾君 それでは、公式参拝ということについてはいかがですか、 認識は。
○国務大臣(小沢一郎君) 公式参拝というのは、いわゆる国務大臣の任 にある者が参拝するというケースを言うのであろうと思います。ですか ら、私の考えは国務大臣であろうがなかろうが、現
在はなっております が、今申し上げたような気持ちで今後も行いたいと思っております。
○佐藤三吾君 あそこにはA級戦犯も合祀されていますね。これについて はあなたはどういう認識ですか。
○国務大臣(小沢一郎君) 基本的に、お国のために一生懸命、その是非 は別といたしまして戦ってそれで亡くなった方でありますから、そういう 戦没者に、参拝することによって誠の気持ちをあら
わす、また自分なりに それを考えるということであろうと思います。
したがいまして、A級であろうがB級であろうがC級であろうがそういう 問題ではないだろうと思っております。たまたま敗戦ということによって 戦勝国よって戦犯という形でなされた人もいる。
あるいは責任の度合いによってABいろいろなランクをつけられたんであ りましょうけれども、その責任論と私どもの素直な気持ちというのはこれ は別個に分けて考えていいんではないだろうかと
いうふうに思っております。
○佐藤三吾君 まあいいでしょう、あなたの率直な考えだからね。
千鳥ヶ淵には参りますか。
○国務大臣(小沢一郎君) 千鳥ヶ淵に今まで行ったこともありますが、 靖国神社の方が今までも多かったと思います。何といいますか、自然な感 じで靖国神社の方により多く足が向いたのであろう
と思っております。
小沢一郎君がABC級は戦争責任の軽重によるランク付けと認識していた とは噴飯ものですが、かかる変節政治家が政権をとったらと想像すること すら恐ろしい。(田川市)>
昭和21年4月29日の天皇誕生日に合わせて、28人の「A級戦犯」が選ばれ た。ABCとは、ドイツを裁いたニュールンベルグ裁判をそのまま適用し たもので、
「A」は平和に対する罪、
「B」は通常の戦争犯罪、
「C」は人道に対する罪だが、ACは事後法。
戦争を始めた国の、指導者個人の責任を問うものだった。
戦争は、国と国の間の問題で国家の行為だが、個人の責任を問うという法 律をアメリカが作ったのだ。実際、マッカーサーが「極東国際軍事裁判所 条例」という法律を作り、それによって戦犯が定
められた。
ヒットラーは1933年から1945年まで独裁体制で、軍事行動を行っていた。 日本は1928年から1945年まで、A級戦犯とされた28人が一貫して満洲、中 国、東南アジア、太平洋、インド洋と侵略したことに
されたが、1931年の 満州事変の時と、1937年のシナ事変、1941年の大東亜戦争の内閣は全部違 う。日本の内閣は18回も交代している。
アメリカは、大東亜戦争のずっと前まで遡って、1938年の張鼓峰事件や、 1939年のノモンハン事件まで日本の侵略戦争と位置づけ、A級と名付けて 殺すための日本人を28人も選んだのだ。
ソ連は、天皇誕生日に合わせて起訴するためのアメリカの起訴状ができた 後で駐ソ日本大使と関東軍司令官をA級戦犯に加えろとアメリカに要求し てきた。それで急遽、2人が加えられた。
東京裁判は、国際法に則ることなく、マッカーサーの命令で進められた。 国際法は無視されている。マッカーサーの「極東国際軍事裁判所条例」に 基づいて裁判官が決められ、ポツダム宣言も無視
された。
小澤氏は靖国神社のA級戦犯の合祀問題について問われ「俗に戦犯と言わ れる方々は戦争を指導した人たち。それをきちんと問わなければいけな い。靖国神社は戦争で死んだ人を祀るもの。指導者
は戦死しておらず、そ こに祀られるべき人でない」と応えている。人を騙すにも程がある。戦犯 のABCの意味も知らない代表を抱えた民主党のあばら骨が見えた。
戦犯とはわれわれ日本人がきめた者ではない。戦勝国とくにアメリカの マッカーサーが恣意的に指定し、恣意的に判決と称するものを下し、皇太 子殿下(当時)誕生日にあわせて処刑したもので
あり、いわばリンチによ る死であるから、立派な戦死ではないか。
「それをきちんと問わなければいけない」と小澤氏も言っているように、 我々日本人が戦犯を問うたことがない。「きちんと」問えば小澤氏がいか に変節漢であるかが明白になってしまうわけだ
が、それでもいいかな。
マッカーサーが行った日本占領政策の実態をアメリカに長く滞在して研究 したのは麗澤大学教授の西 鋭夫氏である。氏はその実態を著書にした。 現在は中央公論文庫になって
いる。書名は『国破れてマッカーサー』。 【文中敬称略】2006・08・10
2016(平成28)年4月3日(日)
変節漢小澤の証拠
━━━━━━━━
渡部 亮次郎
私のメイルマガジン「頂門の一針」530号(2006年8月10日)で「小澤一郎の 狂乱」を掲載したところ、知り合いのジャーナリストから「こんな”証拠 “が残ってましたよ」と言う投書があった。変
節漢小澤の動かぬ証拠だ。
530号では
<「祀られる人ではない 小澤氏、靖国合祀のA級戦犯」という記事が 2006年8月7日の産経新聞に出ている。この人は大学院まで学んだ人だ が、政治家でありながら日本史を全く勉強していない
人なのだと改めて認 識した。ダメダコリャ。>と冒頭に掲げて論じた。
これに共感し、更に送ってきてくださった投書は以下の通りである。
<「頂門の一針」530号、「小沢一郎の狂乱」に寄せて。
民主党の小沢一郎代表が中曽根内閣の自治大臣だった昭和61年の国会答弁 が、唸声(ハンドルネーム)氏主宰の「現代レポート」に掲載されていま した。
◇唸声より
EDO様、ありがとうございます。国会会議録から抜粋いたします。
昭和61年04月02日-地方行政委員会より抜粋
○佐藤三吾君 それでは、公式参拝ということについてはいかがですか、 認識は。
○国務大臣(小沢一郎君) 公式参拝というのは、いわゆる国務大臣の任 にある者が参拝するというケースを言うのであろうと思います。ですか ら、私の考えは国務大臣であろうがなかろうが、現
在はなっております が、今申し上げたような気持ちで今後も行いたいと思っております。
○佐藤三吾君 あそこにはA級戦犯も合祀されていますね。これについて はあなたはどういう認識ですか。
○国務大臣(小沢一郎君) 基本的に、お国のために一生懸命、その是非 は別といたしまして戦ってそれで亡くなった方でありますから、そういう 戦没者に、参拝することによって誠の気持ちをあら
わす、また自分なりに それを考えるということであろうと思います。
したがいまして、A級であろうがB級であろうがC級であろうがそういう 問題ではないだろうと思っております。たまたま敗戦ということによって 戦勝国よって戦犯という形でなされた人もいる。
あるいは責任の度合いによってABいろいろなランクをつけられたんであ りましょうけれども、その責任論と私どもの素直な気持ちというのはこれ は別個に分けて考えていいんではないだろうかと
いうふうに思っております。
○佐藤三吾君 まあいいでしょう、あなたの率直な考えだからね。
千鳥ヶ淵には参りますか。
○国務大臣(小沢一郎君) 千鳥ヶ淵に今まで行ったこともありますが、 靖国神社の方が今までも多かったと思います。何といいますか、自然な感 じで靖国神社の方により多く足が向いたのであろう
と思っております。
小沢一郎君がABC級は戦争責任の軽重によるランク付けと認識していた とは噴飯ものですが、かかる変節政治家が政権をとったらと想像すること すら恐ろしい。(田川市)>
昭和21年4月29日の天皇誕生日に合わせて、28人の「A級戦犯」が選ばれ た。ABCとは、ドイツを裁いたニュールンベルグ裁判をそのまま適用し たもので、
「A」は平和に対する罪、
「B」は通常の戦争犯罪、
「C」は人道に対する罪だが、ACは事後法。
戦争を始めた国の、指導者個人の責任を問うものだった。
戦争は、国と国の間の問題で国家の行為だが、個人の責任を問うという法 律をアメリカが作ったのだ。実際、マッカーサーが「極東国際軍事裁判所 条例」という法律を作り、それによって戦犯が定
められた。
ヒットラーは1933年から1945年まで独裁体制で、軍事行動を行っていた。 日本は1928年から1945年まで、A級戦犯とされた28人が一貫して満洲、中 国、東南アジア、太平洋、インド洋と侵略したことに
されたが、1931年の 満州事変の時と、1937年のシナ事変、1941年の大東亜戦争の内閣は全部違 う。日本の内閣は18回も交代している。
アメリカは、大東亜戦争のずっと前まで遡って、1938年の張鼓峰事件や、 1939年のノモンハン事件まで日本の侵略戦争と位置づけ、A級と名付けて 殺すための日本人を28人も選んだのだ。
ソ連は、天皇誕生日に合わせて起訴するためのアメリカの起訴状ができた 後で駐ソ日本大使と関東軍司令官をA級戦犯に加えろとアメリカに要求し てきた。それで急遽、2人が加えられた。
東京裁判は、国際法に則ることなく、マッカーサーの命令で進められた。 国際法は無視されている。マッカーサーの「極東国際軍事裁判所条例」に 基づいて裁判官が決められ、ポツダム宣言も無視
された。
小澤氏は靖国神社のA級戦犯の合祀問題について問われ「俗に戦犯と言わ れる方々は戦争を指導した人たち。それをきちんと問わなければいけな い。靖国神社は戦争で死んだ人を祀るもの。指導者
は戦死しておらず、そ こに祀られるべき人でない」と応えている。人を騙すにも程がある。戦犯 のABCの意味も知らない代表を抱えた民主党のあばら骨が見えた。
戦犯とはわれわれ日本人がきめた者ではない。戦勝国とくにアメリカの マッカーサーが恣意的に指定し、恣意的に判決と称するものを下し、皇太 子殿下(当時)誕生日にあわせて処刑したもので
あり、いわばリンチによ る死であるから、立派な戦死ではないか。
「それをきちんと問わなければいけない」と小澤氏も言っているように、 我々日本人が戦犯を問うたことがない。「きちんと」問えば小澤氏がいか に変節漢であるかが明白になってしまうわけだ
が、それでもいいかな。
マッカーサーが行った日本占領政策の実態をアメリカに長く滞在して研究 したのは麗澤大学教授の西 鋭夫氏である。氏はその実態を著書にした。 現在は中央公論文庫になって
いる。書名は『国破れてマッカーサー』。 【文中敬称略】2006・08・10
「若い人が汗水たらして働いているのに」1ヶ月33万円分もの薬をすてた高齢者
「若い人が汗水たらして働いているのに」1ヶ月33万円分もの薬をすてた高齢者にあるユーザーが苦言
日本における『国民健康保険』とは、すべての国民をなんらかの医療保険に加入させ、保険料を出しあって助けあうという考えで運営されている制度です。
少ない自己負担で医療を受けられる、恵まれた制度ですよね。
ですが、高齢化にともない日本の医療費は毎年1兆円を超えるペースで増加をしており、制度に限界が見えてきたともいわれています。
そんな中、Twitter上に投稿されたあるツイートが議論をよんでいます。
高齢の方が33万円分の薬をトイレに流した。
そこには若者が必死で働いて支払っている保険料も含まれる。
簡単に捨てないでほしい。
このような内容ですね。
ジオトリフとは、抗癌剤の一種です。
抗癌剤の使用時には本人、家族に薬についての説明がしっかりと行われますが、なんらかの理由があって捨ててしまったようですね。
自分のお金で買ったのだから…という意見の方もいるかもしれませんが、高齢者の医療費負担は1~3割です。
あなたはどう思われますか?
次ページでは、ネット上のさまざまな意見をご紹介します。
次のページ
若い人が汗水たらして働いているのに」1ヶ月33万円分もの薬をすてた高齢者にあるユーザーが苦言
▼ 薬を粗末に扱っている
▼ 訪問看護関係者から
▼ 薬剤師から
▼ 看護師から
▼ 患者さんから
▼ 認知症の症状では…?
国民一人あたりが一年間に支払う税金を平均すると、収入の半分ほどと言われているそうです。
好景気だった今と昔一緒にしないでほしい。今の若者がすくない人数で必死に高齢者を支えているということを知ってほしい。そんな気持ちを持っている方はこの投稿者さん以外にも沢山いると思われます。
使い道を決める政治家、そして受け取る側の方々には、できるだけ無駄をなくして使ってほしいですね。
http://heaaart.com/post/133724?popin=recommend
日本における『国民健康保険』とは、すべての国民をなんらかの医療保険に加入させ、保険料を出しあって助けあうという考えで運営されている制度です。
少ない自己負担で医療を受けられる、恵まれた制度ですよね。
ですが、高齢化にともない日本の医療費は毎年1兆円を超えるペースで増加をしており、制度に限界が見えてきたともいわれています。
そんな中、Twitter上に投稿されたあるツイートが議論をよんでいます。
高齢の方が33万円分の薬をトイレに流した。
そこには若者が必死で働いて支払っている保険料も含まれる。
簡単に捨てないでほしい。
このような内容ですね。
ジオトリフとは、抗癌剤の一種です。
抗癌剤の使用時には本人、家族に薬についての説明がしっかりと行われますが、なんらかの理由があって捨ててしまったようですね。
自分のお金で買ったのだから…という意見の方もいるかもしれませんが、高齢者の医療費負担は1~3割です。
あなたはどう思われますか?
次ページでは、ネット上のさまざまな意見をご紹介します。
次のページ
若い人が汗水たらして働いているのに」1ヶ月33万円分もの薬をすてた高齢者にあるユーザーが苦言
▼ 薬を粗末に扱っている
▼ 訪問看護関係者から
▼ 薬剤師から
▼ 看護師から
▼ 患者さんから
▼ 認知症の症状では…?
国民一人あたりが一年間に支払う税金を平均すると、収入の半分ほどと言われているそうです。
好景気だった今と昔一緒にしないでほしい。今の若者がすくない人数で必死に高齢者を支えているということを知ってほしい。そんな気持ちを持っている方はこの投稿者さん以外にも沢山いると思われます。
使い道を決める政治家、そして受け取る側の方々には、できるだけ無駄をなくして使ってほしいですね。
http://heaaart.com/post/133724?popin=recommend