ちょっと前の記事になりますが・・・

どちらかというと「戦うママ」?(笑)




子供抱え海外遠征、協会が費用負担 サッカーの宮本選手


海外遠征中のサッカー女子日本代表のMF宮本ともみ選手(28)は、1歳9カ月になる長男耀大(ようた)ちゃんと育児を手伝ってもらう母親を日本サッカー協会の費用負担で帯同している。子連れの海外遠征は日本のサッカー界初で、日本のスポーツ界全体でも極めて珍しい。柔道の谷亮子選手(31)ら出産、育児とスポーツの両立を目指す女性選手にとって、注目すべき試みだ。

(以下略)



ところで・・・スポーツ選手も「働くママ」。

自分の遠征の時にはだんなさんが見てくれてもよいのでは?

(宮本選手のだんなさんがどんな人か知らないのですが。)

例えば夫婦でプロのスポーツ選手だったら・・・キツいですねぇ。





一度、本屋さんで時間つぶしをしているときに

ワーキングマザーの本が目に入ったので

真剣に立ち読みしたことがあります。

(結婚の予定もない数年前・・・笑)


何を知りたかったのかというと

「夫も妻も激務の職業の夫婦の子育て」を知りたかったのです。





そこに書かれていたケースは、想像した通り

「(夫婦どちらかの)親に面倒を見てもらう」でした。


妻が仕事を早く切り上げるか、

両親が近くにいて健在か。


そうじゃないと妻は仕事ができないのでしょうか(ノД`)


もちろん夫が早く帰る人もいるだろうし

「主夫」やってる人だっている。



男性の意識も徐々にではあるかれど、変わってきている。

(人によりけりだけど・・・)

だから、もっともっと「育児+仕事」の選択肢が

今よりも広がって見えるような社会になってもらいたいなーと

素直に思うのです。


なんか言いたいことがぐちゃぐちゃした・・・けど

とりあえず私は、将来出産の機会に恵まれたとしても

「働くママ」でいたいのです。

子供よ、戦うかーちゃんの背中を見ろ!みたいな(笑)


まぁ、夢なんでいくらでも言わせてくださいwww



ってことで、昨日は終電だったから

今日はそろそろ帰りまーす(´Д`)ノシ ネムイ


日本代表は3月24日に、横浜(日産スタジアム)でペルー代表と国際親善試合「キリンチャレンジカップ2007 ~ALL FOR 2010!~」を戦う。
トレーニングキャンプの代表候補メンバーは以下の通り。

GK:
川口能活(磐田)
山岸範宏(浦和)
川島永嗣(川崎)
林彰洋(流通経済大)

DF:
中澤佑ニ(横浜FM)
坪井慶介(浦和)
田中マルクス闘莉王(浦和)
阿部勇樹(浦和)
今野泰幸(FC東京)

MF:
橋本英郎(G大阪)
羽生直剛(千葉)
加地亮(G大阪)
遠藤保仁(G大阪)
中村憲剛(川崎)
鈴木啓太(浦和)
駒野友一(広島)
野沢拓也(鹿島)
相馬崇人(浦和)
佐藤勇人(千葉)
田中隼磨(横浜FM)
山岸智(千葉)
藤本淳吾(清水)

FW:
播戸竜二(G大阪)
巻誠一郎(千葉)
我那覇和樹(川崎)
高松大樹(大分)
佐藤寿人(広島)
矢野貴章(新潟)


スポーツナビ より引用


さっき書いた記事が全部消えました・・・il||li _| ̄|○ il||li

一応仕事でちんちんにされている最中なので

叫びたいところだけ叫んでおきます。


中澤選手、復帰してくれてありがとう

。゚・(ノД`)・゚。


別に私のためではないけど、、、(笑)


Jのサポから入った私が、ちゃんと代表を観るようになったのは

アジア杯の中澤の活躍から。

泥臭い経歴とヘアスタイルばかりが先行しがちな中澤ですが

本当にサッカーが好きで、気持ちの細かい人なんだろうな~と思います。



ozmayuji
こんなおちゃめな一面もありますがwww



あと隼磨。

なかなか起用されないけれど、きっとオシムは見ていると信じています。

90分走っても大丈夫なんですよ、この子は!(笑)

070212_2257~01.jpg
たるんでいたら、午後からキリキリになりました(笑)
何とか終電の一本前をカクホ(´Д`)

今日はもうごはんいいや…

が通用しないのが二人暮らし。
今日は作ってもらってるので、いらない言わないで
ちゃんと食べマス(`・ω・)σ

写真は昨日あたしが作った「なんちゃってタイ料理」ですw
ナンプラー以外は日本ですぐ手に入るモノを使って!がテーマ。
実際、ナンプラーも最近はどこでも売ってますが。

コリアンダーが嫌いなのでセロリの葉を使ってます(*´∀`)
SN340350_0001.JPG
今日は天気に恵まれ、山の上でも歩いたら汗ばむくらいでした!

帰りにあたしのミスでアクシデントがあったのですが、
彼は責めることなくドンマイ~と笑ってくれました。

罵られることも責められることもなく。
そっちがダメならこっちで行こう、とすんなり決まり。

これがどんなに嬉しいことか。
ちょっとしたことでも、ホントによかったな~と思えるのです。

結局、二人で2日間遊び倒しました!
あれ?
あたし、香奈さんには「温泉でのんびり」って言ってたような(笑)
SN340157_0001.JPG
昔、仕事で凹んだ時に会社をズル休みして
ふらっと来てた、あたしのお気に入りの場所なのデスw

みなさま、こんばんは☆


「いい加減引っ張るなよ」と嘆きのアナタ、朗報です。


今日でまとめます(☆`・ω・)ノ




昨日のお題:


【Case1】のバックグラウンド


すごく分かりづらい説明だったかもしれませんが、

最初のひっかかりは
「クリスマスには、同じモチーフの指輪ももらって」

いたところからはじまります。






あっ、痛いっ、ヤカン投げないでwww
「何の文句があるんだよこのアマ!」
ってツッコミは少々お待ちください。



  ・
  ・
  ・



その指輪は、お花をモチーフにしたゴールドの指輪。
花びらの部分に小さなダイヤ、中心にルビー。



  ・
  ・
  ・


ごめんなさい、あたしのキャラじゃありません_| ̄|○


というか、持っている服に合わないのですよ。
もっとぶっちゃけると、そういう「かわいい」モノは好きではないのと
シルバーが好きなので、ゴールドのアクセサリーを持っていないのです。
ピアスもペンダントも、全部シルバーなので浮いてしまう。



だけど、せっかくプレゼントをくれた彼に申し訳ないなーと
思ってつけてたんですよ。3月くらいまでは。会うときだけ。
虎目石のピアスとかとあわせて。



そのうちゴールデンウィークも過ぎ、5月も終わりに近づきます。
ちょうどその頃、あたしにとって「???」という事件もあり
彼に対する「何か」がモヤモヤしてはいたのですが
おつきあいは続けていました。



ふと思い出したのが
「いやー、こういうデザインの見つけるの大変だったんだよー(´∀`)」
という言葉。


7月早々にはあたしの誕生日が来てしまう。
放っておくとロクなことがない・・・じゃなくて
せっかく何か考えてもらえるなら、長く愛着を持って
身に付けられるものがいいなと。
ほとぼりが冷めたらつけなくなったら、アクセサリも可愛そうじゃない?ね?(汗)



そこである日、あたしは彼に言いました。

けっこう言葉は選んだつもりです。


「あのね・・・クリスマスにもらったプレゼントのことなんだけどね」


「うん」


「ゴールドって、いろいろ試してみたんだけど合わないみたい・・・
 他のアクセサリがシルバーだから、アレつけるとペンダントとか
 ピアスとか、合わせるものがないし・・・持ってる服ともちょっと路線が・・・ね。」


「うん」


「だからね、もし次に何か選んでくれるならシルバーのシンプルなのがいいな♪」


「うん、わかったよ(´∀`)」


で、誕生日のストーリーに続いたのです・・・。



ちなみに、上で書いた「???」となった事件について。



何の話だったかはよく覚えていません。
ただ、会話の途中であたしが何かに対して自分の意見を述べたのデス。
そうしたら彼は


「違う、そんなのナオチェンコじゃない!」


と突然軽くキレたのですΣ(゚Д゚;|||)
もともとおとなしい性格の持ち主だったので
最初はキレたことにちょっとびっくりしたのですが・・・



2、3日後思ったのは
「リアルの『ナオチェンコ』と、彼の『脳内ナオチェンコ』が乖離してるのではっ!」
ということでした。


だからその後も、「リアルナオチェンコ」が彼の「脳内ナオチェンコ」と
違う言動をしたときにキレこそはしなかったものの、優しい口調ではあったものの
「そうじゃなくてそこは・・・」とか、服を選ぶときも「ナオチェンコが選ぶのはそっちだよ」とか
ふとした時に言われるようになりました。



そして、誕生日。



彼は「私の望むモノ」ではなく「彼の理想」を押し付けているだけでは?
理想がどんどん膨らんで、現実のあたしは認めてもらえないんだ・・・


・・・素のあたしを好きじゃないオトコなんてもうお断りよっ!ヽ(`Д´)ノ



ということで、すでに二人で会うのも苦痛になってしまったのですが
ある日腹を括って、彼の家の近くのコンビニまで呼び出して
プレゼントも気味が悪くなって突っ返して別れ話をしたのでした・・・



ちなみに後日談ですが、しばらく彼は仕事が終わると車で
あたしの活動範囲と思われそうなところを手当たり次第回っていたとか・・・
しかもあたしも友達が「別れたんだって?」と単刀直入に言うと
「ううん、今はケンカしてるだけだからもうすぐ仲直りできると思うんだ(´∀`)」と彼。
それってストーカー寸前じゃないの(;´Д`)ノ




【Case2】のバックグラウンド



こっちは【Case1】より分かりやすかったと思うのですが。



カメラマンの彼女は、大学を卒業後に帰国子女ならではの語学力を生かし
外資系の会社で勤務していたようです(その頃はまだ知り合っていない)。


だけどある日、夢だったカメラマンを諦めきれず退社。
カメラの学校に通った後、平日は派遣社員として、
週末はカメラマンとして働きはじめました。


楽な仕事じゃないと思います。華奢な体に機材を目一杯背負って


「それでも、あたしはいつかカメラ一本で食べて生きたい」


彼女と話していると、時に自分の志の弱さが恥ずかしくなるほどデス・・・



彼女の夢は、当然彼も承知の上。
彼なりに
「やりたい仕事はギャラが低く、ギャラを考えるとやりたい仕事と違ってしまう」
というジレンマを埋めるために思ったことかもしれませんが・・・


あたしは、そしてあたしの友達は、
「彼女の仕事を一人前として認めていない」
彼の発言に腹が立ったのです。



せめて
「やりたいジャンルの仕事で軌道に乗るまでサポートしてあげたい」
くらいにしてよっっ(ノД`)



腹が立ったのも事実だけど、その時はなんだか悲しくなっちゃいました。




延々3本もエントリーさせてしまいましたが

この話は以上です。



20代という年代で、自分なりに体験して思ったのが


パートナーに何かしてあげたいとき
「自分がしたいこと」をゴリ押ししていたら
それはただの自己満足。


本当に相手のために何かしてあげたいなら
相手の笑顔を思い浮かべながら

プランを立ててみてはどうだろう?


どうでしょうか?


それでは、今日はこの辺で失礼します☆




明日から三連休ですね。
みなさん、どこか行かれますか?
あたしはバレンタインも近いし、いつもいつも迷惑ばっかりかけている
彼に旅行をプレゼントします♪温泉行きたいって言ってたし(*´∀`)


喜んでくれるかな・・・?( ´・ω・`)
今日こんなエントリーぶちまけた反面、けっこうビクビクしています(笑)
ということで、お休み明けまで携帯からの更新になります(´∀`)ノシ

みなさま、こんばんは☆
今日も一日お疲れさまでしたー!(って、まだ終わっていないけど)


昨日の打ち合わせは、ほぼ飲み&ムダ話で終わりました(゚∀゚)
いーんですきっと。
ムダ話だって、たぶん仕事のネタが潜んでいる可能性があるんだからwww



さてさて、昨日の続き ですが。


昨日このブログをリア友に教えてしまったのですが
ここはあえて腹括ってケーススタディいっちゃいますwww




【Case1】
今から10年前のあたしの体験です。
当時おつきあいしていたNくん。


私の誕生日に、プレゼントをくれました。キラキラ光る、ゴールドのペンダントです。
ヘッド部分はお花をモチーフにしたもので、花びらの部分に小さなダイヤ、中心にルビー。
ちなみに、半年ちょっと前のクリスマスには、同じモチーフの指輪ももらっています。


ちょうどこの頃、二人の間(というか私)の気持ちは冷めていました。
他に好きな人ができた、とかそういう理由ではございません。

なんだか彼に「違和感」のようなものを感じていたのです。


当時のナオチェンコさんは「あのプレゼントが引き金になった」と後に語っていますw
その半月くらい後に、プレゼントをお返しして別れの言葉を告げました。




なんで!
なんでプレゼントが引き金に!!Σ(゚Д゚;|||)




【Case2】
あたしの友達で、カメラマンを目指して頑張っている子がいます。
恋人は、もともと私の友達だった人。
同じ趣味の集まりで引き合い、お付き合いをするようになりました。

彼の方と二人で話していたとき。ふとこんな言葉を耳にしました。


俺さ、○○(←彼女の名前)がさぁ、趣味でも大丈夫なように
いっぱい稼がなきゃって思ってさぁ


後にナオチェンコと、二人を知る共通の女友達はこの話題でブチキレましたw




男の人にありがちな(?)この発言。
頼もしいと思わずになぜキレたんだいベイベー?ヾ(´∀`;)




二人とも、きっと世間様は「優しい男性じゃない」と思うでしょう。
だけどあたし的には、そうは思えないんです。
ワガママ?

私には、こういう人たちってモラの素質があると思うんです。
言い過ぎかもしれませんが。
ちなみにCase2の二人は現在進行中なのですが
あたしはひそかに彼がモラだと思っています。



私のつたない文章ですが・・・
ここに来るのは、おそらく女性が多いので
何となくは分かってもらえるかしら?


思ったこと、感じたことは明日書きます(´∀`)ノシ

「やさしさ」と「思いやり」。


昨日の続きです( ・ω・)ノ

まずは、辞書から定義をひっぱってきましょう。

(Yahoo!辞書より、凡例は省略)


やさし・い【優しい】
1 姿・ようすなどが優美である。上品で美しい。

2 他人に対して思いやりがあり、情がこまやかである。
3 性質がすなおでしとやかである。穏和で、好ましい感じである。
4 身がやせ細るような思いである。ひけめを感じる。恥ずかしい。
5 控え目に振る舞い、つつましやかである。
6 殊勝である。けなげである。りっぱである。


「やさしい」の名詞形が、「やさしさ」になりますね。


おもい‐やり【思い遣り】
1 他人の身の上や心情に心を配ること。また、その気持ち。同情。
2 想像。推察。
3 思慮。分別。


色を変えた部分が、主にパートナーシップにおける意味を表すと思うのですが。


ちなみに、うっかりここのブログに辿りついてしまったそこのアナタw
パートナーに「優しいな、この人」って思った瞬間ってどんな時でしょう?


母親に昔から言われていたことがあります。

「アンタ、彼氏が優しいって何をもってしてそう思ったの?
 優しさと優柔不断をはき違えるんじゃないわよ」


当時は分かっているようでイマイチ分かっていなかったのですが
ミソジも過ぎて、やっと自分なりの基準ができたような気がします。


相手のことを思って考えて、自分がアクションを起こした結果
その相手が笑顔になれるようなこと。

それが本当の「優しさ」なのではないかと。


だけど「優しさ」って、
相手の立場になったと仮定して考える
っていうプロセスが必ずしも入っていないような気がする。
単純に、私が言葉に対して抱いているイメージかもしれませんが。


だから「パートナーに求めるものは?」と聞かれたとき答えることの一つが
「思いやりのある人」なんです。


なんか中途半端ですが、今日はこの後打ち合わせに行くので
続きは明日にします。
今日もみなさまお疲れサマなのです(´∀`)ノシ



*ところで、アメブロの編集画面で、タグで打とうとすると

  うまくいかないんですけど・・・orz

  タグで打って、非表示でプレビューを確認して戻ると

  余計なタグは増えるわ、タグ通りに表示されないわ・・・

  なんでよっヽ(`Д´)ノ

今日はブログの日だそうです。



amebaが日本記念日協会(←ここの存在を今日知りましたw)に申請したとか。


かといえ、特に「ブログ」というテーマで書けるモノでもないので

とりあえず昨日の予告通りいってみよー (☆`・ω・)ノ




日曜日に、たまに寄る飲み屋さんの常連仲間が
昨年の秋にMTBで骨折&前歯全損の大怪我をして
不遇な年末年始を過ごしていたのだけれども
とりあえずの快気祝い?ただ飲み食いしたかっただけ?
よく分からないけれどw
中華街に食べ放題&飲み放題に行ってきました♪

料理はどれもおいしかったです。
写真は飲み食いに夢中で撮り忘れましたw
↓気がついたらこんな感じwww


070204chinatown


そこでの、常連仲間Wさんと私の会話。
なぜだか話はダメ男の話題に・・・

(なぜそのお題になったかは覚えてませんw)


W:友達にもさー、彼氏に暴力振るわれた子とかいてさー。
  別れるのに時間かかって・・・


ナ:あー、分かる分かるー。
  周りが「おかしいから、ソレ!」ってツッコミ入れても
  最後は本人が「コレ、おかしくね?」って疑問を抱かないと
  動けないし、恐怖で支配されて動けない(逃げれない)んだよね。

  あたしも目が覚めるのに1年近くかかったっけなぁ~(´∀`)


W:Σ(゚Д゚;|||)エエエ ナオチェンコもなの?


ナ:あたしは暴力振るわれてないけどねー(´∀`)
  一番辛かったのは、暴言浮気かなぁ。
  あー、お金もずいぶん取られたねぇ。
  中古のマーチ1台分くらいじゃん?(´∀`)
  お金渡さないとねぇ、部屋のふすま蹴破るんだよー(´∀`)
  
  今思えば (´∀`)バカジャネーノ? なんだけどねぇ~w


  あとは浮気?
  一緒に住んでいる部屋に女連れ込むなんてありえなくね?(´∀`)
  しかもその子さぁ、3日くらい滞在された上に
  昼間、二人で一緒にいても話すことないし狭いから逃げ場ないし。
  彼女一人を部屋に置いて出かけるのもなんかイヤだったし。
  ごはん一人で食べるのもなんだから、二人分作って出すんだけど
  皿一つ洗わずに、一日中TV見てるしー(´∀`)


  挙句に、一緒に住んでいた(事情は割愛)彼のお母さんがね


  「何、あの女は!」 
  「あんたがしっかりしないからあんな女が来るんだよ!」 

  「あんたが責任持ってどうにかしてよっ!」


W:(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


ナ:あたしの男見る目のなさ、絶対一流だと思う、テヘ☆


----------------------------------------------------------------
注:今の彼は別格です。おそらくw
  付き合い長い友人たちが口を揃えて「絶対手放すな!」とおっしゃいますw 
----------------------------------------------------------------


まぁ、どれもこれもあたしの男の見る目のなさと
対応方法のまずさから生んだ不幸でしょう。

ということで腹くくってここまで生きてきました。(`・ω・´)タブン


ところで。
インターネッツの世界に点在する、さまざまなブログを拝見するのですが
浮気・モラハラ・DVのパートナーに苦しむ(苦しんだ)人って多いですよね。

お会いしたこともない人たちですが、ブログに書いてあることが本当ならば

書かれている人間には、本気で天誅をくらわせたいナオチェンコです(゚∀゚)


私はまだ未婚だし、30年そこそこしか生きていないのですが
結婚に必要なのって「思いやり」だと思うんですよ。
「やさしさ」と「思いやり」って微妙に違うと思うんですけど、どうでしょ?
私の持つイメージなのかもしれませんが。


明日は、私なりの「やさしさ」と「思いやり」に対して抱いている
イメージについて書いてみます(´∀`)ノシ

先日の日記に書いたとおり、土曜日は顔なじみのメンバーとフットサルでしたサッカー


人数がけっこう集まったので、ワンデーリーグ開催



futsal070203



ナイターだったので、動いている時はいいのだけれども

ゲームの合間にじっとしていると汗が引いて寒い・・・(ノД`)

どんなに寒くてもショートパンツ着用ですが。

だって走ると暑くなるんだもん(笑)



昨日もシュートは不発に終わりました( ´・ω・`)ショボーン

だけど左足(きき足じゃない方)でうまくパスを出せたし

ディフェンスでシュートを止めまくったので、ちょっと嬉しかった♪

MIXでフットサルをしているチームの多くは

女性をピヴォ(サッカーで言うFWの位置)に置き

シュートを狙うことが多いと思います。

初心者が一番最初に命じられること、

「ゴール前に張って、ボールが来たらそのまま打つ」

というのが多いです。



position   

↑一般的なフットサルのポジション

だけど、私はどちらかというとアラの動きが好き。



offence
↑オフェンスのパターンの一例


最初に書いた「ゴール前に張って、ボールが来たらそのまま打つ」のは

2でボールをもらったアラが、ドリブルや、逆サイドにいるアラにパスを出し

ゴール前にいるピヴォのところまでボールを運ぶ流れです。

上の図は、ピヴォがポストとして機能し、シュートはアラが打つ流れです。


私は、トップにボールが来るまで待っているのが苦手なのです(ノД`)

(待ってるといっても、ただつっ立っているわけじゃないんですけどね)

ならば、体力を一番消耗するけれど走っているほうがいい。

ってことで、土曜日はアラっぽい動きを目指したのですが・・・



華麗にシュートをカットするナオチェンコ!



 ・

 ・

 ・



その実情は、腹でシュートをカットしていましたil||li_| ̄|○il||li

味方ゴレイロからのロングスローを胸で受けようとしたら、

これまたお腹で受けてるし・・・

胸トラップならぬ、腹トラップですか?。゚・(ノД`)・゚。

チームメイトからも「いや~、今日よかったよ お腹でシュートブロック♪」



敗因は「コンタクトを忘れてボールの距離感がうまく掴めなかったこと」なので

次回から気をつけなきゃ・・・。



こんなの があったので、チャレンジしてみました。

結果は


position_check



ピヴォのほうが若干向いているとはいえ、アラも向いているという結果が♪

まずはスタミナつけなきゃ(全力で走って、次の日お尻の下が筋肉痛になった)・・・。



なんかポジションの図を描くのに熱くなってしまったΣ(゚Д゚;|||)

もう一本記事を書きかけていたけれど、そっちは明日にします(´∀`)ノシ

(今度は彼ネタ?です)