相変わらずLIFEBOOKを弄ってます

車のチューニングするようにノートPCをチューニング?出来るのは楽しいですね。

  1. 格安でLIFEBOOK U9311を購入
  2. SSDをとっかえひっかえ試す
  3. 間違えて別モデルの大容量バッテリーを買ってしまう
  4. 通電不可のジャンクU9311を購入
  5. ジャンクU9311からWebカメラと大容量バッテリーとSIMスロットを移植
  6. 安いLTE通信カード(EM7305)を購入する
  7. 2か月後、元々欲しかったLTE通信カード(EM7430)が格安で手に入る
  8. i5 16GBのWU2/F3のマザーボード(動作品)を購入する
  9. i5 16GBのWU2/F3のマザーボード(2枚目)を格安で買ったら通電不可だった
  10. LIFEBOOK U9311の余った筐体とマザーボードを足して2台目のLIFEBOOK完成
  11. i5 1135G7が思いのほか熱いのでクロック抑制を試す
  12. 以前使っていたIntelのWiFiカードAX200を移植しようとしたら認識しない問題(今回の話)
  13. WiFi6e対応のIntel AX210を購入したけどやっぱり認識しない問題(今回の話)
  14. バックライトキーボードへ換装
現状時系列で並べるとこんな感じになっています。
 
現在2台のLIFEBOOKを所有しています。
ほぼ据え置きのメインマシン「Core i5 1135G7のメモリ16GB 大容量バッテリー Webカメラ付き」
軽量LTEの持ち運び用マシン「Core i3 1125G4のメモリ8GB 軽量バッテリー LTE対応 バックライトキーボード換装済」

 

何故据え置きの方に大容量バッテリーを入れているかと言うと、大容量バッテリーを入れても言うほどバッテリーが持たないのと、モバイルバッテリーやコンセントからスマホ用のPD充電器があれば十分給電可能なのと

家で開け閉めする時に大容量バッテリーの重さがちょうど良い(片手で開けられるようになる)為です。

どうせスマホ用にモバイルバッテリーは持ち歩いているので、余計に重くする必要もないかなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

ここでタイトルがLIFEBOOK U9311 WU2/F3になっているのは既に2台体制になっていたからです。

 

  今回はWiFiカードの換装についての話

結論から言うと販売時に元々付いているIntel AX201っていうインテルのチップセット専用のWiFiカードしか使えません。

LIFEBOOK U9311やWU2/F3だけで無く似たような時期の他のモデルもそうだと思います。

これはLIFEBOOKでもRyzenが入ってるモデルは別だと思うのですが、確認出来ない為わかりません。

 

↑AX200はスロット側の切れ込みが2つあります。スペックは同じです。

 

↑AX201は切れ込みが1つしかない為、買い間違いは少ないかなと

 

これは他のメーカーのPCでもあるのですが、BIOS上にホワイトリストと言う接続可能なWiFiカードのモデルが記載された領域があるらしく、そこに記載が無い無線LANカードは認識しないようです。

今回は元々持っていたAX200と新たに購入したWiFi6e対応のAX210で試してみましたが両方ともBIOSの無線LANの項目が出てこなかった為、BIOSレベルで認識していない事がわかります。


なので、もしジャンクや無線LANカードが抜きとられているLIFEBOOKを入手したりWiFiやBluetoothが故障してしまった場合は第11世代IntelのモデルならIntel AX201を使用してください。

少し古いWiFi5の時のモデルだとIntel AC9000シリーズとかになるとは思うのですが、元々搭載されているモデルを調べて購入する感じになります。

 

Intel以外のWiFiカードに関してもおそらく認識しないようになっていると思うので、色々実験してみたい人以外は大人しくAX201を買いましょう。

 

ちなみにLenovoのYoga910は他のカードでも認識可能でした。

メーカーの違いなのか、モデル毎の違いなのかはよく分かりません。

 

自分は試していないのですが、他の機種ではホワイトリストを無理やり書き換えた改造BIOSを書き込んで無理やり他のWiFiカードを認識させる方法もあるみたいですが、U9311はBIOSの更新がそこそこ頻繁に発生する為、実用的では無いと思います。

 

 

LIFEBOOK U9311やWU2/F3で使用可能なAX201です。

 

 

 

余談 

 

趣味の方で自分が講師をするイベントをやったんですが持ち運び用のLIFEBOOKと中華プロジェクターが大活躍でした。

軽くて操作しやすくてHDMIポートがあるLIFEBOOKはかなり実用性があるなと感じました。

あと無料WiFiが無くてもソフトバンクの電波さえ受信出来れば通信出来るのもとても良かったですね。

 

 

余談2 

 

今LIFEBOOKの基板が動作品2枚、U9311のi5 8GB 通電不可基板(ICが一か所以上に発熱する)、WU2/F3のi5 16GB 充電ランプが一瞬付くけど通電せずどこも暖かくならない基板があるのですが、動かない基板のICを入れ替えて動くようにならないかな?とか・・・

i3の動作品のメモリを16GB化出来ないかな?(壊したら勿体ないので確実に出来る場合のみ・・)

とか考えています。