手術日決定
さて、ミーチャは今月末30日に去勢手術を受けることに決定。
とりあえず、その前にワクチンを受けておかなくちゃ、ということで昨日白血病とネコエイズに感染していないかの血液検査をしてから、5種類混合のワクチン注射を受けました。
ゲージに入ってからは「ミャーミャー」鳴きっぱなし。
車に揺られ始めたら、「あれ、静かになった」と思ってのぞいてみたら。
ゲージの中に敷いてたフリースのブランケットに顔をうずめて。寝てました^^;
もう覚悟を決めると、ネコはあきらめて静かになることが多いにゃ。
そして病院に到着。
待合室にはわんこが5匹くらいとにゃんこが2匹。
でも、ミーチャは顔をかくして、し~んとしたまま^^;
小さい頃にわんこを見たり、飼い主以外の人を見たり、そういう経験をすると人見知りにならなくていいんだけど、どうやらミーチャはこのときはまったく余裕がなかったらしく。
ゲージの周りをダックスフンドがクンクンしたり、フレンチブルがクンクンしたり。
それでもじっと顔を隠してもぐったまま。。。。。
そして待つこと40分。
やっと診察室へ入り、血液検査のため、腕から血を採ったけど、おりこうにじっとしてました^^
無事に感染もなく、ワクチンを打ってもらい(先生、注射が上手でした。ほんの1秒くらいで終了)ミーチャも自分に起きたことがわかっているのか、わかってないのか、目を大きく開けつつ、ゲージにスルッと入り、既に帰るモード。
そして30日に手術の予約をして、帰ってきました。
1晩入院はなく、日帰りで大丈夫とのこと。よかったよかった。
家に着いたら、しっぽなのところへすぐ行って、またいつものように頭をぺろぺろと舐めてもらってました。
このままの大きさでいてくれたら可愛いのになぁ~
大きなトラネコになっちゃうのかなぁ~
とにかく健康で長生きしてほしいにゃ。
そろそろ手術
ミーチャもだいぶ大きくなってきた。
7ヶ月くらいかな。
先住にゃんこたちとも日に日に仲良くなってたくさん遊んでもらってるし、最初の頃はウエットフードしか食べなかったから、栄養が偏らないようにカリカリを混ぜたりしながら慣れてもらって、最近はカリカリだけでも食べてくれるようになって安心^^
庭からこんな↓葉っぱとか、木のかけらとかをくわえて家に持ってきたり。
動いてないものを持ってくるのは問題ないわ、と安心してたら、ある日の夜、カマドウマを持ってきた。
ヤバッ、動いてるもの持ってきたぁ~(・_・;)ってことはそのうち。。。。。。。
そして、恐れていたことがとうとうこないだ起きた。
そう。
を持ってきたのです~( ̄_ ̄ i)
死んでるなら(可哀想だけど)つかまえやすいけど、絶対生きたまんまのを持ってくる。この初夏が一番ネコからの「お土産」が多い時期^^;
も必死で逃げるし、こっちはネコをつかまえつつ(
に触らせないように)
がどこに行ったのかをちゃんとみてなくちゃならないし、そりゃもう忙しいのだ。
ま、無事に
は庭に逃がしてあげました^^v
ミーチャのやんちゃぶりはかなりすごい。ってゆーか、子猫ってこんなに遊ぶっけ?っていうぐらい、すんごく遊ぶ。遊ぶ。
グレちゃんもやられちゃったり。
あるとき、呼んでもいなくて、どこに行ったのかと探してたら、「あ、いた」
2階の一番奥の部屋の壁側の上にあるダンボールの中^^;
キャットタワーをものすごい速さで上がっていくし。
で、何事もなかったようにコテッと寝る。。。。。
平和に走り回り、よく食べ、よく寝てる無邪気な子猫のミーチャですが。
そろそろ去勢手術に行かなくては。
1晩入院になるから父親役のしっぽながミーチャを探し回って鳴き続けたりしないかが心配。
いつも姿が見えなくなると、彼が鳴いてミーチャを呼んでる。と、すぐにミーチャもちゃんと帰ってくる。
うーん、しっぽながパニクらないように願うわ。
しっぽな&ミーチャ↓^^
ほのぼのグルーミング
チビにゃんのミーチャは父親役のしっぽなにとってもよく面倒を見てもらってます。
寝る前にはいつもグルーミングしてあげてリラックス。
今日はミーチャもしっぽなにお返しをしてあげてました。
この後二人はぐっすり。。。。。zzzz..........
和みますなぁ~













