Life with Cats ~in シアトル〜 -434ページ目

Andy won!!

愛しのAndyはWimbledon2回戦突破、無事に3回戦に進みました~v(^-^)v


2回戦相手はフランスの世界ランキング37位、30歳。左きき。

ダブルスを得意としている選手だけあって、ボレーがうんまい。

サーブもAndyと同じくらい決まるじゃぁありませんか。

Andyをネットプレイで困らせ、1セット目はAndyの負け(>_<)

が、しか~し、Andyは彼の癖、技、スピードなどをチェックして様子を伺ったと思う。


なので、2セット、3セットはサクサクっとAndyが取り、4セット目はタイブレイクになったけど、Andyはタイブレイクに勝つ確率が高いのであ~る(^ε^)♪


はい、おかげさまでサーブも決まり、勝ちました^^v


あたし、テニスのとき、左利きの相手は好きじゃない(  ̄っ ̄)

だって、ボールの回転が違うから、サーブもなんだか変な方向に跳ねたりするし、

バックハンドも逆だから、なんだかボールの方向が読みにくいし、とにかく

やりにくいのよ~(-_-メ


だから、ナダルもあんまり。。。。。


ってゆーか、

あたしがナダルとゲームするわけじゃぁないけど^^;


Andyは左利きの相手に割と強い、と解説の人が言ってた^^


とにかく勝ってよかった~(*^ー^)ノ


Wimbledonで3回、決勝戦を戦い、3回、敗れてるAndy.........

相手は3回ともFederer........

Federerは今回、少し弱ってる感じ^^;



Life with Cats ~ネコとの暮らし~


今年は勝ちたい。絶対、勝ちたい。


がんばれぇぇぇぇぇ~Andy!!!!!



ステーキランチ

銀座で贅沢にステーキランチしてきました^^v


父の誕生日(25日)、母の誕生日(9日)、父の日、全部まとめてお祝いワイン

一応父親のリクエストで「肉」と決定。それも「上等のステーキ」

あえて夜出かけずに、ランチを贅沢に楽しみ、そしてみんなで銀座をブラブラと。


キッコーマンが経営している、つまりおしょうゆにこだわりを持ったステーキハウスへ行ってきました。


目の前でお肉をジュ~ナイフとフォーク

どうよ、この厚み^^


Life with Cats ~ネコとの暮らし~


それはもう柔らかく、ジューシーで、筋もなく、臭みもなく、味はよく、最高にワインに合いまして^^v


そしてこのお皿に乗ってるたまねぎが絶品でした。


Life with Cats ~ネコとの暮らし~


なんと皮ごと丸のままオーブンで1H焼いたたまねぎ。

とっても甘味が出て、ほどよく歯ごたえも残ってて、

うまうま~(^ε^)♪

このたまねぎ目当てに来るお客さんが多いとか。


めちゃ美味しかったでした^^v


家族みんなで、揃ってステーキを食べ、ワインを飲み、健康でいられるのはありがたいことです。


ごちそうさまでした^^v


これからも健康で美味しく食事ができる毎日でいましょうね~^^


Winbledon

今日からグランドスラム・ウィンブルドンが始まる~テニス


去年の男子、決勝戦、悔しかったドクロ

AndyがFedererと2-2で迎えたファイナルセット、14-16という史上初のスコアで負けたっけあせる

あたしは夜明けの3時からテレビの前に座り、テニスに行こうと思ってテニスウエアを着ながら観てた。

4時間近い試合になってしまって、テニスに行くのが遅くなったっけなぁ。


でもコートに行ったら、みんな「決勝見終わってから来たでしょ」と言いながら人数が集まってきたところで「あのファイナルは途中でやめられなかったよね~」「Andyはよくやった」と称えてくれたのを覚えてる。。。。。


あれから1年。

また芝での戦いがやってきた。


とにかくAndyにいい試合をしてほしいグッド!

怪我をしないで、戦いぬいてもらいたい。


錦織くんはぬぁんと所詮からNadalと対戦とか(・_・;)

勝つとは思えないけど、フルセット戦えたらすごいな~と思う。

過去、彼はNadalから1セット奪ったことがあるし、今度はそれ以上を目指せばいいと思うわ。

がんばれ、圭!!!


後半はまたハワイで観ることになる~

Andyがファイナルまで残りますようにチョキ


圭も応援するけど、ごめん。

やっぱりAndyを一番応援します(^ε^)♪


Go Andy!!

入ってます

隣ににゃんこベッドがあるのに。

どうしてその狭い箱に入るかな~^^; それも二人して。。。。


Life with Cats ~ネコとの暮らし~



ま、そんな箱を試しに置いたのは私ですが。。。。。。へへへ^^

期待にちゃんと答えて、入って気持ち良さそうに寝てくれる。

うれしいなぁ~^^



ちょいと前に「鍋ネコ」が流行ってましたね。

これはなんと言えばいいのかしら。↓


Life with Cats ~ネコとの暮らし~

植木鉢をのせるお皿です^^;


ネコがネコである限り、丸いものでも四角いものでも、入らずにはいられニャい。



無事終了

子猫のミーチャは無事に去勢手術を終えました^^


人間の術前のように、前日の夜は9時以降食事はダメ、当日は朝から水もダメ。

お腹がすいてミャーミャー言ってるミーチャをつかまえて、キャリーバッグに入れてから、他のにゃんこたちにご飯をあげて、いざ病院へ。


熱を計り、脈を計り、目や口の中を見たり、体調は万全かチェックをしてから夕方まで入院。


いつもはミーチャの姿が見えなくなると、しっぽなが「ワオン、ワオン」と呼ぶんだけど、この日はちゃんと理解してたのか(ま、あたしも彼に言っておいたし「ミーチャは病院行くからね」と^^;)一言も鳴かずに、家でまったりしてました。


にゃんこは何でも知ってるからね~



そして夕方、迎えに。


すっかり麻酔も覚めて、普通の顔して「何かありました?」という感じ。

家に着いて、バッグから出したらいきなり2階へダッシュ!

そしてまたダダダダ~っと降りてきて、しっぽなのところへ行って、顔を出してペロペロと舐めてもらい、幸せそうなミーチャ。

そのダッシュはなんか意味あったんか???

ま、多分、家に戻ってきて嬉しいダッシュかと^^


タマタマがまだ子猫だからそれほど大きくなかったのに、手術で半分になっちゃったので、そりゃもう可愛いタマタマに^^;

そしてその周りの毛を剃ってあるから、ちょっと丸見えで痛々しい感じ。

でも彼自身はまったく気にならないようで、とても手術後数時間しか経ってないとは思えないくらい、普通に走り回るわ、「ご飯くれぇ~昨日の夜から食べてにゃいぃぃぃ」とミャーミャー鳴くわ、こっちがびっくりするくらい元気で、安心しました^^v



Life with Cats ~ネコとの暮らし~


良かった、良かった、これで安心。


これでオトナの仲間入り^^


もうトカゲは持ってきませんように。

いや、それはオトナのにゃんこでも持ってくるか。。。。。。。ま、仕方ない。