宙組公演 「王妃の館 / VIVA FESTA」でしたー
今回は、
わたしの大好きなA席一階の席でしたー。
もちろん、S席かぶりつきも大好きですが、
A席一階は全体が見渡せるのが素敵です。
わたしの観劇ペースは、
演目によってムラがあります。
2月は大好きすぎる演目が続いたので、
ライブビューイング、名古屋、お茶会含め7回観劇しました。
でも、
3月は今日だけ、、、
ほんまは10日に1回ペースで観たいんです。
あたくしの心とご機嫌のためには、ね!
よく「チケットってどうやってとればいいの?」と聞かれますが、
わたしはフツーに宝塚歌劇団のHPでとってます。
人気の公演は、
あらゆる手を使います。
が、わたし自身はファンクラブには入ったことないです。
ファンクラブはいらなくてもチケットは買えますよ。
今日は、立見でてました。
当日に席が埋まってたらでます。
2500円。
お手頃でしょ?
中学生、高校生の時は、
わたしは、立見席でみてました。
立つのはしんどいけど、
座ってる人より目線が高いから
みやすくて大好きでした。
古い大劇場の3階席だと、
高すぎて、
頭しか見えなかったりしたのでね。
宝塚大劇場は、
オーケストラの生演奏だし、
ほんとに現実からトリップさせてくれます。
死ぬまでに1回くらいはみた方がいいと思う!
まじで!
おっと感想感想~
今回は、1回見てから、原作を読み、まぁさまのお茶会に参加してから
の2回目の観劇でした。
原作を読んでみて、びっくり~。
登場人物のキャラクターはそのままですが、
主人公的な登場人物がカットされていたり、
もろもろ変更がありました。
その変更を違和感なく宝塚版に修正されていましたね~。
演出は田渕先生
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/2017/ouhinoyakata/special_004.html#t
今回が大劇場デビュー作なんだとか、、、
入団が2016年で11年目で大劇場デビュー、
なかなかの道のりです。
わたしが拝見したものはローマの休日だけで、
他の作品は観たことはありませんが、
ローマの休日も原作付きでいい感じにまとまってたなぁ~
田渕先生と浅田次郎さんの対談が劇団HPに!
http://kageki.hankyu.co.jp/revue/2017/ouhinoyakata/special_002.html
宝塚はもともとスターシステムでみせる劇団で、
わたしが好きだった時代のあとに、
わたしが「暗黒時代」と呼んでいる時代がありました。
「とりあえず、きらきらしたスターをだせばええんやろ?」
みたいな作品が続いた日々でね、
生徒の質は下がっていないのに、
作品の質がひどくって、、、
「宝塚っぽくない作品を」みたいな作品が多かったんかな~。
つかさ~、
「お客さんは宝塚をやってるんだら、宝塚をやってくれよ~!」
って思ていました。
「お客さんは宝塚をやってるんだら、宝塚をやってくれよ~!」
って思ていました。
ほとんど劇場に見に行かなくなりましたね~。
最近の演出家さんは、
きちんと「物語」を書ける方が揃っているように思います。
作品がいいと、
ほんと観る方はありがたいのです。
最近の演出家さんは、
きちんと「物語」を書ける方が揃っているように思います。
作品がいいと、
ほんと観る方はありがたいのです。
良作が続くことを心から希望いたします。
2017年 5/5(金・祝)
まつことまゆこの部屋VO6です!
まつことまゆこの部屋VO6です!

5月5日(金・祝)まゆことまゆこの部屋 第5弾です。
タロット好きな方。向上心あふれる占い師の方!
ただ一つの答えを導き出すだけではないタロットを体感。
改めて占い師の役割について考察しましょう。
もちろんタロットができない方でもオッケー。
人生を創造的にしたい人も大歓迎です。
⭐️ビリーフチェンジセラピー⭐️
1回20,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(1.5時間程度@20,000円)
※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)
キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ
⭐️お問い合わせは
メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)
❄️半年で5人のクライアントさんが結婚した理由
❄️生きづらい性格が改善されたクライアントさんn秘密
❄️HPです。 ❄️
❄️もっと自分が好きになるメルマガ➡メルマガ登録です