虹1



まだまだ予断を許さない台風の動きですが、我が家付近は朝からピーカン太陽のお天気です。

昨日までは、雨が時々降ったりする影響でちょっと蒸し暑かったりしたんですが、今日はカラッとした風が吹いています。…って言っても、かなり強風ですけどね苦笑

東京方面・北陸方面・北海道はまともに上陸するそうなので、被害が出ないことを祈るばかりです。

さてさて、上記の写真。

昨日、娘さんを習字教室に送っていった帰りにちょこっと寄ったホームセンターの駐車場で、ふと空を見上げると虹虹

久しぶりの虹ですひよざえもん ラブラブ

そう言えば、ちょこっとだけ雨が降ってたんですよね。

中々見ることのない虹ですが(…って言うか空を見上げることが少ないのかな)、大人になっても虹を見つけると嬉しくなってしまいますよね(-^□^-)

どうしてなんでしょう。

童心に返る感じなんでしょうか(笑)


で、ちょっと見ていると。


……おや?

反対側もつながっているっヽ(*'0'*)ツ

虹2



私のスマホではこれが限界の写真なんでちょっとわかりにくいですが、雲に隠れてちょっと見えない部分はあるものの、よくよく見ると、虹がほぼ半円に見えるんですっキャッ☆

すごいっっ!

嬉しいっっ!!







先週、単身赴任中のオットが京都に行くというのでお土産をお願いしましたラブラブ


元祖八ツ橋 西尾為忠商店の八ッ橋です。

                こんなの↓
八ツ橋




八ツ橋をお土産で食べる程度の馴染みしかない私たちには、おたべとか、夕子とか、聖とか、生八ッ橋とか、元祖だ本家だとか、何がどう違うのかわかりにくいんですが(笑)、会社が違えば商品名が違うということみたいですね。

商品的にはそんなに大きく変わらないと思います。

ここ10~20年ぐらい(?)は中に入れる餡の種類がちょっと変わってきてますけどね。


で、


西尾為忠商店さんのは何が違うって、上記の写真を見ていただけばわかりますが、三角ではなく四角なんですっ!!

「なんだ~、ただの折り方の違いじゃないか」と言わないでくださいね。

これがあったから、この記憶を頼りにこの商品にたどり着けたんですなく


思い起こせば、今から30年とちょっと前。

当時、高校生だった私は、幼馴染たちとの卒業旅行で京都を訪れ、清水寺へ行ったんです。

その時に、お土産でも買おうと立ち寄ったのがこの西尾為忠商店さん。

それまでに三角のおたべは何度も食べたことあったので、「へぇ~、四角いのって珍しいね」なんて言いながら食べたんですが、これが美味しい音譜

中のお抹茶餡がそんなに甘くなく、量も少なめ。

周りの皮も優しい甘さ。


なんて言うんだろう、京都らしい上品さ…かな。

何個でも食べられる( ´艸`)



で、これが30年以上前のことなので、「また食べたいな~」と思っても、今のようなネット環境もなければSNSなんてものも存在しない時代なわけです。

駅のお土産コーナーに行けばあるだろうとか、デパートにはあるんじゃないかと散々探しましたが結局見つからず、手掛かりは清水寺の前あたりにあったお店で売っていた四角いおたべ。(もちろん、お店の名前も覚えてないし、この和菓子すべてが『おたべ』だと思ってました)

中にはお抹茶餡が入っている、という2点のみ。

今から約15年ぐらい前にやっとネット時代がやってきて(笑)、その2点のキーワードを頼りに検索ができるようになりました。

で、わかったことは。


他メーカーの餡入り八ッ橋が三角なのは、工場(機械)で作っているから。

西尾為忠商店さんの商品が唯一手作りだから四角だったというわけです。

そりゃ、1個ずつ手でやってたら駅やスーパーには卸せませんよね。

探してもないわけだわ。納得です(^O^)


これを発見した後で京都に行き、実際にお店を見つけたときは感涙でした(笑)

約15年ぶりの再会ですもんね苦笑


そして。

この西尾為忠商店さん、お店も三店舗しかないとか…。

とってもおいしいので、たくさんの方に食べてほしいな~と思うものの、これが手作りの良さなんだからとジレンマですね。

でも、今は誰でも簡単にネットで検索ができるから、ホントに便利ですよね。


このたびオットが京都に行くというので、改めていろいろ検索してみましたら大きな栗入りがあるじゃないですかヽ(*'0'*)ツ

その方が書いていたブログは3年ぐらい前の日付だったし、期間限定って書いてあったから、あったら買ってきてねとお願いしました。

そしたら。



あーりーまーしーたーっっラブラブ

                   こんなの↓
まるっぽ栗


まるっと栗入りですひよざえもん ラブラブ

これも美味しいっっきゃっ

なかなか手に入らないのが、また一段と美味しさを引き立ててるのかもしれませんが(笑)、京都に行ったらぜひぜひ買って帰りたい一品です。



オット、ありがとう。

また京都行ったら買ってきてね。




温泉


今週の水木金(2泊3日)の予定で、オットと娘は隣の県にある義実家へと車で帰省しました。


その間私は、家に車がないため大人しく引きこもり(笑)、備蓄してある冷食を食べつつお昼寝してゲームしてゲームする最高の夏休みを手に入れたのですが……。


2日目(木曜日)の朝、オットから「今日の夜帰る…」と電話が。


えっ!?Σ(゚д゚;)



よく話を聞いてみると、精神的にも体力的にも限界らしい(笑)


最近娘さんは生意気盛り。

私が同行していないこともあり、現在単身赴任中で日頃接していないお父さんには甘え放題やりたい放題。


それが、義理実家で炸裂して(笑)オットはかなり恥ずかしかったらしい。



娘は、内弁慶で人見知りだから外では何枚も猫をかぶっておとなしいけど、家の中では甘え放題の暴君と化す。

その悪いところが、オットと一緒にいることで出てしまい、オットは義実家で神経をすり減らしたらしく「もう限界~」と訴えてきた、というわけにこ


まぁ、気持ちはわかる苦笑
なので。

帰ってくるなとは言えず(笑)、私の夏休みも残念ながら早期終了。


……チーン!



そんなこんなでみんなの心を癒すため、昨日は久しぶりに家族3人で健康ランドへ行ってのんびりしました( ´艸`)

ゆっくりと露天風呂に入り、クーラーの効いた部屋でお昼寝し、漫画を読んで美味しいモノを食べて帰る。

こんなに満足して、一人2000円ちょいの予算音譜


極楽極楽~ひよざえもん ラブラブ



今日から2泊3日で、オットと娘が他県にある義実家に里帰りしましたラブラブ


キャッホ~っっ!きゃぁ~



自由でございます。

3日間もひとりっきりで自由です音譜



好きな時に寝て、好きな時に好きなものを食べて、好きな時にお風呂に入る。
入らないのもまた自由(笑)

そして。


遠慮なくクーラーの効いた部屋でゲーム三昧、一晩中(笑)


ささやかだけど最大の幸せ( ´艸`)


 
デトックスウォーター



先日から気になっていたデトックスウォーターを作ってみましたラブラブ

クックパッドで調べても、分量はほとんどが適量って書いてあるので、ホントに適量で(笑)


基本的には、好みの野菜や果物、ハチミツなどを入れたビンにミネラルウォーターを注ぎ、冷蔵庫で4時間冷やすだけということなので。


初めてのデトックスウォーター
マイレシピ公開てへ


・リンゴ  1/4
・レモン  1/4
・ハチミツ 適量(笑)

・ミネラルウォーター 900ml 



夜、寝る前に作って冷蔵庫に入れ、翌朝から一日かけて飲みます。

味としては、ほんのり甘い水という感じでしょうか。ジュースの甘さとは全然違いさっぱりしています。

初めて作ってみたにしては、なかなか美味しい( ´艸`)


そして、リンゴとレモンの残った3/4は、こちらもそれぞれを1/4ずつにして冷凍庫へ。

翌日からは、この冷凍のままデトックスウォーターを作ります。

たぶん新鮮な切りたての果物がいいんだろうけど、この残りの3/4を食べれるぐらいならデトックスウォーターなんて作ってないし(笑)、4日もかけて使ってたらレモンはとにかくリンゴは酸化して色が変わっちゃいますもんね。

凍らせたリンゴとレモンでも美味しくできました音譜


そして。



デトックスウォーターを飲み干した後のリンゴとレモン、みなさんどうしてます?

もちろん食べてもいいんですが、私はこれを翌朝まで凍らせておいてスムージーにします( ´艸`)


残ったモノスムージーレシピ(1人分)

・昨日使ったリンゴとレモンを凍らせたモノ 1/2
 (つまり全体からいうと1/8ずつ)

・凍らせたバナナ 1/2本

・牛乳 約150ml


全部一緒にミキサーにかけるだけなんですが、これもまた簡単で美味しいですにこ

暑い夏には最適なデザートラブラブ
ぜひお試しくださいひよざえもん ラブラブ




体重計


お盆を過ぎたらあっと言う間に8月も終わっちゃうんですね。

なんとなく暑さが和らいだように思うのは台風が来ているからでしょうか。


涼しくなってくれるのは大歓迎だけど、また台風で被害が出るような地域がありませんように。





さてさて。

金曜は恒例の体重晒し日だったんですが、今週は他県に嫁いだお友達がお盆の帰省ついでに遊びに来てくれたり、母の入院があったり、車の車検があったりとなんだかバタバタと忙しく、すっかり忘れてしまってました(;^_^A


そんなわけで、翌日(今日)の体重です。



2016年8月20日  ←  6月11日(ダイエット決意表明の日)

体重 74.1kg   ← 75.6kg 

体脂肪46.0%   ← 45.6%



え…え~っと!?

体重は落ちているようですね(^-^)



2ヶ月で1kgは痩せキープってことでいいんでしょうか。

今のところ続けてやっているのはもち麦ごはん。

朝と夜の2食。よく噛んで食べる。


あとは夕食後のヨーグルト。



どちらも身体の中にあるいらないものをスムーズに出すという効果があると思うんですが、実際その辺はう~んあせるという感じ(笑)

でも決して便秘ではないので、もともと私のペースがこんな感じなのかもしれないですね。


ただ、体脂肪がなぁ…

体脂肪が減らないのは、身体に温かいモノを入れないからだと思いますが、この暑さの中、さらに熱いモノを身体の中に入れるほど体力がないので(笑)、もうちょっと涼しくなるまでは仕方がないかな~と思っています。


あ、あと先日素敵なガラスのドリンクサーバーの記事を見つけてから、欲しくなっていろいろ検索していたら、デトックスウォーターっていうのが流行っているという記事もみつけました。

お水の中にきゅうりとかレモンとかを入れて冷蔵庫で4時間冷やすだけ。


その成分がお水に溶けて身体にイイらしい。


やってみたい気がする( ´艸`)


美味しいのかしら?

っていうか、クックパッドにもたくさんレシピが載っているけど、書いてある分量はほぼ適量(-x-;)



…わかんないわよ(笑)



昨日母が緊急入院した。

昭和1ケタ生まれ、87歳。




ちょっと言動がおかしいぞと思ったのが約15年前。

1日中お茶を飲むようにお酒を飲むようになった。

まだ正社員で働いていた私は日中一緒にいることができないため、家の中からお酒を捨てた。

そしたら、みりんまで飲むようになった(ノ_・。)

…みりんも捨てた。


しばらくするとお酒を忘れた…。

そして、家に帰る道を忘れた。

愛犬と散歩に出て、犬だけ帰ってきた…。

あんなに可愛がっていたのに、その犬の存在も忘れた。



煙草でボヤを出した。

黒焦げになってもうもうと煙を出している布団のそばで母はテレビを見ていた。

たまたま私が休みで家にいたから発見できたものの、あの日ばかりは本当に血の気が引いた。

しばらくすると煙草を忘れた。


大好きだったコーヒーも飲まなくなった。

歩くことも忘れ、笑うことも忘れた。


今は、要介護5で全介助。

寝たきりで、私(娘)のことも孫のことももうわからないみたい…。


まだ、まだらボケの状態だったときに私の結婚式と孫の顔を見せられたのが唯一の救いかもしれない。



施設の職員さんには本当にお世話になっていると思う。


今回の入院は、急性胃腸炎。

食べられないのに下痢が続いているらしい。

この暑さが堪えているのかもしれない。


痛いとも言わない。

苦しいとも言わない。


そんな感覚もないのかもしれない。


食べられないのも、胃腸が限界を訴えているのかもしれない…。


ただ黙って病院の天井を見ている母に複雑な気持ちになった。


そんな、重い話…(ノ_-。)



『いらすとやさん』でお借りしました

 

もう8月も半ばですね。お盆も最終日うちわ2

 

久しぶりにお墓に行ってきました。

車で15分ほどの距離だというのに、なかなか普段は行けません。ホントに親不孝者です苦笑

 

お墓のすぐそばには盆踊りの会場もありまして、子供の頃は夜中まで踊ったなぁ…なんて、ちょっとノスタルジックな(笑)ことを思いながらふと海に目をやると、海水浴!?

 

お盆に海水浴!!

 

浮き輪を持った小さな子供さんから、もちろん大人の方まで…。

 

今頃はあんまり気にならないんでしょうかね。

なんとなく。

お盆に海で泳ぐのは怖いと感じるのは、もう私たち世代までなのかもしれませんね。

 

ちょっとジェネレーションギャップ、でしたにこ

 

 


全国的にはお盆ですが、我が家では母娘ふたりでまったりと夏を満喫中ですラブラブ

さてさて。

先日、久しぶりにダイソーさんへ行ったら可愛いグラスを見つけちゃいました。

                こんなの↓
キャンドルホルダー1


高さが6~7cmぐらいで英字がおっしゃれ~ひよざえもん ラブラブ

いや~ん、これ何?って思ったら、キャンドルホルダーって書いてある。

キャンドルホルダーかぁ…

そんなオシャレな使い方(笑)はしないと思うけど、グラスとして使っても可愛いし、多肉を入れても可愛いぞ~と2個購入。

…って言うか、2個しかなかった苦笑

で、いざ持って帰ってみると、グラスとして使うのはちょっと重い(←当たり前)


ホントはそんなこと、買う前からわかってると思うけど(笑)


            観葉植物とか↓
キャンドルホルダー2



            多肉さんとか↓
キャンドルホルダー3



入れてみました( ´艸`)



ホントは直接入れようかなと思ってたんですが、やっぱり水はけ悪くなるし、擦りガラスに茶色の土が映るより、薄グリーンのブラポットが映る方がいいかな~と思ったので、ブラカップごとイン。

可愛くって満足満足音譜



体重計



今日も暑いですあせる



さてさて。

金曜は恒例の体重晒し日です。


2016年8月12日  ←  6月11日(ダイエット決意表明の日)

体重 74.8kg   ← 75.6kg 

体脂肪45.7%   ← 45.6%




ほぼ、足ふみ状態ですね(^_^;)



水前寺清子さんの「い~っぽ進んで2歩下がる~♪」っていう歌が頭の中でヘビーローテーションです(笑)


まぁ、先週末はキャンプに行ってバーベキューなんぞもいただきましたし、翌朝は久しぶりにマクドナルドを満喫しちゃいましたからね( ´艸`)

おまけに。


やっぱり、自宅以外では便秘っちゃうので(笑)体重が減ってないのは仕方ないかな。


50歳を過ぎた身体は、このサイクルが元に戻るのに時間がかかるのですよ。なので、まだお腹がすっきりとしない苦笑


ヨーグルトも食べているし、今週はバナナも食べたんだけどな~


あ、そうだ。

晩ご飯後のヨーグルトですが、これに入っている菌が自分のお腹に合うかどうか2週間ほどでわかるそうなので、今度買うときはちょっと替えてみようかなと思ってます。

今食べているのは森永ビヒタス。

もちろん、これが悪いわけじゃなくて、私のお腹にあまり効かなかったというだけなんですが。


今度スーパーに行ったら違うのを探してみます(‐^▽^‐)