毎日寒いですあせる

数日前までの12月とは思えないようないいお天気がウソのように寒いここ2.3日。

風邪をひかないように気を付けてくださいね。


さてさて。


先週の土曜日、クリスマスイブ音譜

久しぶりに家族で映画を見に行きました。


オットと娘は『君の名は』
        
君の名は



私はひとりで『バイオハザード ザ・ファイナル』

バイオハザード ファイナル



独身時代~妊娠中までは、気軽に映画をちょくちょく見に行ってたんですけど、娘さんが生まれてからは数回行ったかな~? という程度。

アンパンマン(娘さんの映画館デビュー)と、アナと雪の女王ぐらい?
あ、プリキュアも見たな(笑)

あとは、オットに娘を預けてひとりで見た歴代のバイオハザードにこ

なんでこんなにバイオハザードが好きなんだろうと自分自身もよくわからないのですが、戦う強い女ってやっぱカッコいいのよねひよざえもん ラブラブ

今回は、ファイナルってこととローラのハリウッドデビューということで、カッコいいアリスとカッコいいローラを楽しんできました。

               こんな感じ↓
ローラ




内容的には多少の不満はあるものの、確かにファイナルだったし(笑)、アリスもローラもカッコよかったひよざえもん ラブラブ

でもまぁ、あそこまでローラを宣伝に使うんならもうちょっと出番増やしてやって~とは思いましたが、初めてだし仕方ないのかな苦笑

それとファイナルってことで、今まで『なぜ?』と思っていた疑問がいろいろ明らかにもなりました。

特に、ラストシーン近く。アリスに幼少期の記憶を贈ったシーン。

これは不覚にも涙が出てしまいました。


なんて言うんだろう…。

もうね、今までずっと見てきたからこその想いっていうか、涙っていうか…苦笑

よかったね、アリス…。っていう感じ(笑)


これは今までを見ていない人に言葉で説明しても、ザンネンながら「…?」で終わっちゃうんだよね~。
もうこれでファイナルか~と思うとちょっと残念ではありますが、戦う強い女の映画がまたできることを楽しみにしています。ローラも頑張れラブラブ



そして、オットと娘さんが見た『君の名は。』も良かったらしいです。

帰る車の中で、初めて娘さんが今見た映画の話を「あーでもない、こーでもない」と反芻しながらオットと議論していて(←というほどでもないけど苦笑)、成長してるんだな~と感じました。

ま、今までがアンパンマンやプリキュアですしね(笑)



と、いうことで、我が家のクリスマスは映画としゃぶしゃぶ(食べ放題てへ)というとってもリーズナブルな過ごし方でした。


遅ればせながらですが、


メリークリスマスクリスマスリース



何だかんだで忙しかった11月下旬。

ハッと気づくともう12月( ̄□ ̄;)

      ……も、終わりに近づいていた。



ってことは、もう年末なのねガクリ


時間の流れが速すぎて、世の中についていけない私汗



前回ブログを更新したのが1ヶ月以上も前ひよざえもん びっくり


いろんなことがあったし、日々いろんなことを考えたのに。

それを記録するためにブログを始めたというのに、この1ヶ月何もやってないなんて…。



一応、覚えている限りの記録を箇条書きにしておこう。

時間の許す限り、ボチボチでも思い出しながら更新していきたいんだけどなぁ…。


・11月21日 仕事を始めて1ヶ月、体重変わらず(どれだけ厚かましいんだwwww)

・12月1日 ハンドメイドのイベント参加(11月が忙殺された原因てへ)

・12月3日 娘さんの学芸会(ソロオーデション参加に成長を見た)

・12月上旬 先月受けた漢字検定に娘共々合格。イェーイラブラブ

・12月中旬 娘さんの個人懇談

・12月21日 仕事を始めて2ヶ月、体重が少し減ったこと音譜

・SMAP解散のこと

・嵐のライブのこと

・久しぶりのインディジョーンズのこと

・日本一の頭脳決定戦(だったかな?)のこと

・ひとりで羽を伸ばしに健康ランドに行ったこと

・幼馴染たちと忘年会したこと

・母がまた入院したこと


…ぐらいかな。


なんだかいろいろと書きたいネタはたくさんあるのに書けてないし、これからまた年末年始(もちろんクリスマスも)あるので忙しくなりそうですが、ぼちぼち思い出して書けたらな~と思っています。


ちょっと反省しつつ1ヶ月(以上)ぶりの更新でした。
     





今日は久しぶりにすっきりとしたお天気、秋晴れです太陽


といっても風が強いので、体感的には冬ですね苦笑

一昨日のスーパームーンは、あいにくの雨模様で残念でしたが、昨日の夜は綺麗にまん丸お月様が見えましたよ~音譜
(↑ホントはちょっとだけ欠けてるんですけどねあせる)


今回のスーパームーンは68年ぶりだそうですが、次のスーパームーンは18年後だそうです。

…70歳かぁ( ̄ー ̄;

孫がいるかな(笑)?


まだまだ元気で満月が見れますようにひよざえもん ラブラブ



※ちょっと調べてみましたら、満月になる時刻と月が地球に最接近する時刻が1時間以内のスーパームーンをエクストラスーパームーン(エクストリーム・スーパームーン)と言うそうで、2014年にあったスーパームーンがこれに当たるようです。

今回のスーパームーンは、地球に最接近してから2時間半後に満月を迎えているので微妙にこれには当てはまらないらしいのですが、地球との距離が68年ぶりの近さだということです。

スーパームーン自体は毎年のようにある(1年に2回ある当たり年もある)らしいのですが、詳しいことは難しくてよくわからないので(笑)、興味のある方はWikiなどをググってみてくださいね。




先日の日曜日、娘と一緒に初めて漢検を受けてきました音譜


漢検を受けることに決めたのは夏休み(その時の記事はコチラ)。

娘は8級(3年生修了レベル)を夏休みの宿題(自主勉強)にして、私はその先の7級(4年生修了レベル)を勉強してました。


そして夏休みも終わり、漢検を受けようとは思っているもののそれ以降の勉強は娘も私も全然進まず(笑)、『ホントに受けるのか~?』と半信半疑だったのですが、娘さんはしっかり受ける気があったようで、試験の申し込みを確認すると、「私も7級を受ける」と。



はぁ…?


アンタ7級の勉強してないじゃん( ゚ ▽ ゚ ;)



いや、もちろん4年生ですからバリバリ現役なんですが、まだ2学期。

習ってない漢字が1/3ぐらいあるんじゃないんですか?


なのに、娘は、


大丈夫(=⌒▽⌒=)


と、根拠のない自信がた~っぷり。…ホントに大丈夫なのか?



で、当日。



家から車で30分ほどの距離にある駅…からさらに徒歩で20分という場所にある私立高校が会場で、行ったことはなかったのですが、線路沿いということもあってとってもわかりやすかったです。

受付を済ませ、教室に入ると受験生は約20人。

み~んな小学生(笑)


当たり前だけど、大人は私ひとり。


ちょっと恥ずかしかったけど、でも約35年ぷりに高校の教室で授業を受けているような錯覚を感じて、なんかすごく楽しかったですひよざえもん ラブラブ


窓の外からは部活をやっている生徒さんたちの声が聞こえてきたり、カーテンの長さが窓の大きさにあってないなとか思ったり(←大きなお世話苦笑)。

イマドキの教室にあるゴミ箱は、ビン・缶が分別するようになってたりするのね~と感心したり(私が通った高校の自販機はブリックパックだけだった)。


受験時間は1時間なんだけど、30分ほどで終わってしまい時間を持て余したものの、小学生たちの中で大人が一人寝るわけにもいかず(笑)、一応真面目に教室の中を観察しながら高校生に戻った気分で楽しんでましたにこ


そして帰り道。

娘と二人でまた駅までの20分をテクテクと歩いていたら、「娘さんとふたりで漢検ですか? いいですね~」と、たぶん私と同じ年代のおばさまに話しかけられまして、そのまま駅までご一緒しました(‐^▽^‐)


その方も初めて漢検を受けられたそうで、3級を受けたらまわりはみんな中学生だったと笑ってました。

私なんてまわりはみんな小学生ですよ~(笑)



試験の結果は12月。

娘さんの根拠のない自信も気になるところですが、初めての漢検、楽しかったですひよざえもん ラブラブ



今朝のことです晴れ


お仕事先で朝の掃除をしていたら、何かが左目にin…汗


「痛っ…」とは思ったものの、目にゴミが入ったぐらいで大騒ぎする年じゃないし(笑)、仕事は基本みんなバラバラの場所で品出しをしているので、私の左目が少々赤くなっていても当たり前だけど誰も気づかない。


チクチクと鈍い痛みはあるものの、ゴミならそのうち涙と一緒に流れるだろうとのんきにしていたんですが、これが一向に取れないむかっ

仕事中4時間、見事にとれない。



時々目が痛くて涙が出たりするのに何で取れないんだろう???



結局、仕事が終わって家に帰って目薬を差しました。


………が!




痛~いっっなく

痛い痛い痛い…


今までは地味に痛かったけど、目薬がびっくりするぐらい沁みて目が開けられない…(>_<)


痛くて痛くてもだえ苦しむ50代の女ガクリ


それならとお風呂に入ってシャワーで目を洗い流そうとするも、今度はシャワーの水が目に沁みてこの痛さはシャワーの水のせいなのかゴミのせいなのかもわからなくなる…あせる


お風呂から出て落ち着いてみれば、やっぱりゴミはとれてなくってまだ痛い(ノ_・。)


どうしよう。

朝起きたら治ってるってことあるんだろうか?


明日は娘と一緒に漢検受けに行くのになぁ…




先月の21日が初出勤でしたひよざえもん ラブラブ



家から車で10分ほどの距離にあるドラッグストアで、


品出しのパート、です。



9時から13時までの4時間


週3~4日勤務(日曜は休み)





と、いう小学生の子供を持つ立場としてはとっても好条件なお仕事なんです音譜



働くのは実に10年ぶりということもあって、初日は緊張で心臓が口から飛び出しそうなほど(笑)ドキドキしてました。

2週間たった今でも出勤前はドキドキしてます苦笑

ホントですよラブラブ


「え~、そんな風に見えない」


と、同じ職場の先輩方(もちろん年下てへ)に言われましたが、ホントに緊張で大変でした。


2週間と言っても実質労働的には7日ほど働いた感想ですが、意外と重労働…かな(笑)



業務用スーパーも兼ねているので、ほとんどが食品の品出しで4時間終わります。

お砂糖の箱が一番重くて、1kg袋×20個の箱を何個も台車に乗せました(;^_^A


あと重いのはお水とかの飲料関係ですかね。

2ℓ×6本入りの箱を積み上げたりしますよ~。



でも。


レジ対応は専門の人がいるし、もちろん薬関係も資格を持っている人が対応するので、私はお客様に聞かれれば売り場のご案内をするだけ。


私の仕事のメインは、届いた商品を棚に出すことと賞味期限のチェックだけ。

そう考えるとホントに楽です。


お店が広いので、どこの棚に何が置いてあるのか覚えるのがちょっと大変ですが、仕事してれば嫌でも覚えられるだろうし、なにより、見たことなかったようないろんな商品が発見できてすごく楽しいの。


仕事が終わったら、いろんなものを買って帰ってお昼ご飯にお試し食べしています( ´艸`)


6月から始めたゆっくりダイエットだけど、今はちょっとお休みかな(笑)

いろんな食材がいっぱい売っているので、やっぱり一度は食べてみないとね。


取りあえず。


お仕事頑張りますひよざえもん ラブラブ





秋らしいお天気が続いている今日この頃です銀杏の葉


前回の記事にもしましたが、パートの面接に行き、採用のお電話をいただきました音譜



バンザーイっっ!!



50代の小太りなおばちゃんなんて採用されるかしら?(おまけに無職歴10年汗) 

と、心配してましたが、ウェルカムされてうれしいっっきゃっ



家から車で10分のドラッグストアの品出し。

9時から13時、週3~4日。

日曜日には商品が来ないので完全お休み、ということらしいです。



土曜・祝日はシフトが入るそうですが、小学生がいる主婦のパートとしては(おまけにオットは単身赴任苦笑) 条件的にはぴったりですひよざえもん ラブラブ


頑張って働くわラブラブ

…ちょっとは痩せるかしらね(笑)






今日もいいお天気晴れ
気持ちいいです音譜


さてさて、夏の暑さと台風に悩まされ、体調がなかなか戻らない~なんて言っていた私ですが、先週末、久しぶりにハローワークに行ってきました。

えーっと…


10年以上ぶり(笑)?


のんきな私ですあせる


オットが他県人だったため、取りあえずの寿退社で隣県へと嫁いだわけですが、ありがたいことに(?)オットは全国転勤のある公務員。
       ↑
なので今、単身赴任( ̄∇ ̄+)


現在私は、娘と私の実家で生活してます。

結婚した当初から高齢だったので(笑)、特別妊活もしていなかったんですが、こちらもまたありがたいことにコウノトリさんがすぐに運んできてくれて、私は就職しないまま専業主婦になりました。

社会人になって約20年、その後専業主婦で約10年。

娘さんも4年生。

そろそろ重い腰を上げてパートに行こうかとこの春ぐらいからハローワークの求人をネットで検索してました。


周りに頼る人のいない子育ては、なかなか働くのがむつかしいんですよね。

娘が幼稚園から小学校へと上がったときに、自由になる時間は格段に増えましたが、やっぱり継続して働くとなると、夏休み冬休みなどの長い休みをどうするかという一点に問題が絞られます。


例えば、日頃なら娘が学校に行く7時すぎから帰ってくる4時5時まで働けるわけですが、そのままの勤務体制で夏休みの40日間を過ごすのはやっぱり無理なんですよね。

兄弟(姉妹)がいたら、またちょっと変わってくるのかもしれないですけどね。



小学校が長い休みの時に休みの仕事。

これもなくはないんです。

例えば、給食パンを作っているパン工場。

ただし、勤務が夜中から明け方…∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

………無理っす汗

例えば、小学校の給食のおばちゃん。

これはいいんだけど、募集を見たことがナイ…。



なので。

午前中だけ4時間とかの仕事を探しました。

そして、できるだけ家から近いところ。


今回、近くのドラッグストアで品出しスタッフの募集があったので、応募してみましたにこ
9時~13時、月14日程度ということなので、条件的にはぴったりです!!

もちろん、10年ぶりに働くちょっと小太りのおばさん(笑)をウェルカムしてくれるかどうかはわかりませんが、なんだかちょっとワクワクしてますキャハハ

明日の面接、頑張りますラブラブ




体重計



なかなかすっきりしないお天気も、だんだんと秋らしい空色を見せるようになって、昨日今日は近くの町内会で秋祭りをしています音譜

小さな子供たちのハッピ姿は可愛いですねひよざえもん ラブラブ


さてさて、金曜日の恒例体重晒し日にブログを更新できなかったので、今日晒します汗


2016年10月7日  ←  6月11日(ダイエット決意表明の日)

体重 75.2kg   ← 75.6kg 

体脂肪46.2%   ← 45.6%



さぁダイエットしようと決意して4ヶ月。

全然減ってないですね(*´Д`)=з

もち麦とヨーグルトは続けているんですが、やっぱり運動してないからな~。

でもコレであきらめちゃうと、恐ろしいリバウンドが待っているので、取りあえず体調が戻るまではこのままをキープしたいです。



やっといいお天気になりましたね~晴れ

ブログも久しぶりの更新ですが、朝からすっきりとしたお天気も久しぶりです(*^-^*)



もうね、この9月の天気って何なのむかっ


確かに毎年9月は台風が多い月なんでしょうけど、今年ほど怒涛のように台風がやってきた年も珍しいんじゃないかな。

お天気が2日と続かない…汗

お天気になっても翌日は、『曇りのち雨』とか『曇りときどき雨』とか必ず雨マークがついている。

そして何より。



晴れた日は、すごく蒸し暑い(x_x;)



もうホント、気温が上がったり下がったり、夏服着たり秋服着たり忙しいのよ(笑)

おまけに庭の草は伸び放題。

なのに、可愛がっているぷくぷくの多肉ちゃんはぐったり。


これも全部台風のせいだ~っっ!


10月に入ってそろそろ大丈夫かと思えば、まだ続く台風情報ガクリ


ホント、そろそろ勘弁してくださいううっ...

体調が戻りません…汗