「令和3年甲信越ブロックで登録販売者試験、合格!!」 | ぬうぬ工房

ぬうぬ工房

ぬうぬを名乗る人がハンドメイド作品やその時にハマっているもの、ヌースフィア(Nuunu+sphere)に暮らす創作キャラを演じるオリキャラド達の思い出を綴っています。

サイレント編集されるのは割と日常茶飯事です。



お久しぶりです、ぬうぬです。

5月からぱたっとブログ更新が止まってましたが

その間何やってたかっていうと……登録販売者の資格勉強してました!!!


この春、医薬品関係に就くことになり…。

医薬品ってめちゃ規制やら厳しくて、ちゃんと資格持ってないと商品の説明とか顧客に出来ないんですねー知らなかったー🥺

なんとなく下手な事(効きます!みたいな保証する系)だけ言えないと思ってた。


顧客からは効能効果の事やら飲み方指南に始まり、添付書類読んだりggrksって頂けませんかね?って感じの事まで色々と聞かれたりするんだけど、何から何まで無資格で言っていいのか線引きがまるでわからなくってですね……(正直半年経った今もわかってない)

「毎回有資格者にタッチするのめんどくさい!!自分で答えて終わらせたい…😣」

さらに、有資格者のお局様に資格興味あるんです〜(この時に一応ユーキャンのお古テキストは入手済み)てな事話したら「いいじゃない、あんた受けてみなさいよ!手当もつくわよ!」って言われてしまい。


興味あると言う子が居たらとりあえず受けてみなよ!って誰もが言いますよね😘

そんな感じでなんか後に引けなくなって?おちんぎん増えたら素直に嬉しいし?誇れる資格とかも特に持っていないのでいい機会だよねとチャレンジする事となりました。


※本当に入社したての話で勉強やった約3ヶ月間で環境に慣れちゃってとりあえず有資格者に丸投げでいいや!😋

と思えるようになってしまったので…資格取ろうと行動に起こしたの本当に偉かったと思います。


さて合格したので勉強方法や使用したテキストを添えてみます。

今後資格取得を目指す誰かの参考にでもなれば幸いです。


使ったテキスト

 



ズル本とズル問です。

 


追記)───────────

ズル本2022年度版でてるぅ!ので差替。

2021年夏で法改正入ってるので新しく買うなら最新版買うほうが◎

21年版は昨年12月に完売してるから買うなら中古しかないけど、金額に差があまりないのが…。

そこまで沢山改正されていないけれど、新しくなったとこは出やすいらしいので(出なかったらごめんね!)

ついでに新型ズル本の紹介動画見てきました。

eラーニング単品売りするようになるんだ〜

ってのとズル問のページとリンクするようになるのか〜って所でより勉強したい部分が勉強出来て便利そうですね。

ズル問は新作の予定は無さそうだし、21年度も試験は頻出問題が多かったし(ズル本でカバー出来ないような手引きにちょろっと出てきたくらいのマイナー問題は落としても仕方ないかなと思います。R3年北海道東北のカルシウム吸収を高めるトクホ選べとか本当に酷いと思う)

ズル本とズル問、そして下に紹介してるリンクのアプリやサイト、動画を駆使して頑張って下さい!!

──────────────


鷹の爪が面白くて好きだったので吉田くんを見て「おっ、鷹の爪!!これならやってみたい!」と思った。

一緒に試験受ける人がユーキャンの一般テキスト(本のやつ)持ってたからちょっとだけ見比べてみたんだけど、ズル本はフルカラーで見やすい。

そして語呂合わせとかもわかりやすくてズル本買ってよかった〜〜ガチ良本です。

一冊完全に覚えてたら確実に合格出来ますね、私は6割くらいズル本で覚えて2割をズル問と過去問で補完したと思う。

残りの2割はズル本に載ってても覚えられなかったりズル本に無く手引きの欄外に書いてあった上過去問でも見たことないような鬼畜な問題でした。そんな問題は知らん!満点取るのが目的じゃあないんだよ!合格点(84点以上)が取りたいの!!😠

と言いつつ余裕持って臨みたかったので過去問アベレージ100点目指してました。

※最終的には平均106点取れてます✌


後はユーキャンの通信講座テキスト(2018年)

これはフリマアプリで中古を買ってきました。

お助けハンドブックみたいなのが欲しくてテキストもついてるセット品を買ったんだけど…。

ハンドブック使ったの、ズル本買うまでの2週間くらいだけでしたね。

要点纏めたっていっても小難しくしか書かれていないので越えられない壁付の劣化ズル本です(´・ω・`)


そんなお古テキストのやくめはズル本に載ってない部分を探す辞書扱い😂

セットで高くついちゃったし普通に新品テキストでも良かったかもー?けどそれはそれで3500円くらいするからなーあぁテキスト高い…。

2018(平成30)年以降に大きな改正は無かったと思ってたんだけど、見落としたのかこのテキストが悪いのか…(手引をまとめてるのでどうしても製作者のセンスで載ってない事とかもあるよね)見たことない内容が過去問に出てきたり、ユーキャンオリジナルの分野別の問題集では明らかに正解なのに何故かバツみたいなしっくりこないのがあったりして。

特に4,5章あたりはそんなの書いてなくない??ってのがありました。

逆に1-3章は見たら載ってたのでネットで検索する手間が省けました。


自分の勉強方法の1つに○○✕✕が答え、選択肢も後の2つが✕とわかってれば解答出来る!みたいな問題でも

「どうしてこの問題は○なのかな?」

本当はどう記述してあるのか、みたいな【原文探し】してるのがありまして……。

一応、理解したことはあんまり忘れなかったです。たまに間違えても「あー前に○○って書いてあったの調べたもんね、やっちゃったな」て感じでその失敗でまた記憶に刻んでいく感じ。


探す力さえあればテキスト無くてもネットなり手引き自体に載ってるとは思います。

ただいちいち調べる時間は本当に勿体ないというのはあるのでお古テキストも無いよりマシだったのかな?

問題集は本当にズル本とズル問あれば十分なので…安く済ませるなら手引き内検索かけるだけで良いのかもしれない。試してないけれど。

テストで時々しか出ないことも知りたい(プソイドエフェドリンのモノアミン/セレギリンとか!特徴的だったので一回ミスったら覚えたけど)だとズル系は弱いです。

頻出の事しか書いてないしね😑


過去問は解説付サイトが結構あったので問題集は買わずに各ブロックの公式サイトから印刷しまくってました。

本屋でみると10年分!とか書いてある系の過去問題集ありますよね。

あれってどうなんだろ?

私は過去問はR2福井、R1R2首都、自分が受けるブロックのH30-R2甲信越しかやってないです。

上記をだいたい1〜2周+今年R3の北海道東北、関西広域連合、北陸東海を腕試しにやったくらい。

ズル問は4周してました。

都道府県の公式過去問だと5年分くらいしか無いから過去問やり尽くしたい人には過去問本も良いのかな?


他に役立ったもの

・ゴロ合わせ

Medical Memo(リンネさん) 


これを見てさらに自己流にした語呂も結構あるんだけど3章で迷った時に思い出せて点数取れました助かりました。

私の中ではMVP。

一番最初に見て、見てもさっぱりわからないけどとりあえずノートに全部の語呂合わせを書いてたまに見る感じ。

後半になればなるほど「はいグアムは粘液、はいクロノスの知人は咳止めね」みたいな感じでスラスラ〜っと解けました。


・全般

独学のオキテ 


試験受ける心構えとか学習方法とか、各章の解説や語呂合わせなんかの部分でお世話になりました。

関東・甲信越ブロック本番には出てこなかったけど、消化管、消化腺あたりは本当に覚えられなかったのがススッと入りました。

ただ時々Webページが行方不明になっていたので抜けてる部分の補完が辛かった。


・登録販売者替歌bot( @touhan_song さん)

こちらもふとした所に効いてきました。

アセトアミノフェンは完全に自分の頭の中でアトムのテーマが流れてきましたね、抹消には期待出来ないし、ピペラジンリンはピーヒャラピーヒャラ麻痺させる!

ただ、知ってる曲自体はそれなりにあったけど音楽自体にあんまり関心が無くてですね😂

頭にスッと入ってこなかった知ってる曲と、よく知らない曲は何度見ても覚えられませんでした。覚えたい項目はいくつかあったんだけどなぁ。

試験本番も替え歌のおかげで何問か解けました。

走る〜走る〜疎経活血〜しびれ〜(サビの一部しか覚えてないやつ)


・Rinさんの動画

登販試験対策Youtuberきくりん 


Youtubeの動画で勉強?やっぱりテキストでしょ!って舐めてて本当に申し訳ございませんでした。

もっと前からきくりん先生の動画で勉強すれば良かったです………。

試験2週間前から急に見だしたので全部は見れていないけど、この動画のおかげで漢方生薬と高コレステロール薬といまいち頭に入らなかったアレコレがスーッと理解出来ました。

動画で見ながら動画内でアウトプット出来るのめっちゃ強い。

ガチできくりん先生のおかげで3章の漢方は全問正解です、いやぁ助かりました。

コレステロール薬もばっちり出てきたしね!

パンパン叩いてHDL増やすんだよ!(問題見て)LDLを増やすんじゃあない!✕!

生薬に関しても毎日1回は目を通すっていうのを2週間ほど実践したおかげでかなり苦手意識が減りました。


そんな私の点数(解答速報で自己採点したやつ)

令和3年登録販売者試験

関東甲信越ブロック

前半

4章 18/20

1章 18/20

2章 16/20

後半

3章 38/40

5章 19/20

計109/120点!わーい合格!!

点数開示も記念になるのでやっておくといいよと言われたので申請。

109点でした✌✌✌


過去問解いてた感じ、2.4は本当に苦手、3は割と点数取れる、5はムラ有りって感じだったので4と5がいい感じで良かった、3は我ながらよくやったと言いたい。

2は…まぁ予想通りかな?これ以上落とさなくて良かったー。


あと時間あったら見たかったのは村松先生のやっけんチャンネル 


ですかね。


■これから登録販売者取ろうかなと思ってる人に言いたいこと

「ノートは作らないで!手作り単語帳もいらない!」

あちこちで言われてるけどノートは本当に作ってはいけない。

ぶっちゃけ自分も最初の2ヶ月近くテキストまとめながら3章後半まで作ってたけど結局ただ丸写ししてるレベルでした。

色んな色ペン使ったりもしたしオリジナルでイラスト書いてみたりもしたんだけどもう本当に要らない。後から見ても全然頭に入ってこない。

ノート作りたいなら参考書に書き込んで自分だけのノート作りましょう。

はい、勿体なくて書き込めませんでした………😭


それから自作単語帳は本当に無駄でしたね、数百円かけてダイソーで何冊も買ったのに…。

現物よりAndroidの登録販売者の暗記帳っていうアプリが有能でしたので是非。

単語帳作ってる時間あるならアプリで学んでれば良かった。


暗記帳 生薬 


暗記帳 漢方 



そして無理のないスケジュールで構わないのでとにかく勉強スケジュールを立てると良いです。
これから以下のアドバイスは知り合いの薬剤師さんに頂いたのですがそのタイミングが試験3週間前っていう……今更すぎません?

でもせっかく頂いたアドバイスなので3週間前ですが早速スケジュールを立てました。
日々のノルマはこなせないことがちょこちょこあったけど、週単位でみれば達成してたり、ダメな時は引きずっても仕方ないので諦めてもっと甘めに立て直していました。

そして何回その項目やったかを正の字で数え、ミス問にも正の字書いてっていうのをスケジュール帳に書き込んでいくと
「そろそろ○章やらなくっちゃな…?」みたいに予定が見えてくるんですよね。
忘却曲線もあるから何日ごとに復習するかも予め決めておくと良いそうです。
予定では2,3日に一度と決めていましたが無理でした😋実際は3,4日に1度!

もっともっと日付が前の段階なら「間違うのは読み込みが足りていないから」なのか「実践解いてなさすぎ(問題に慣れてない)」なのか
インプットとアウトプットのバランスがちゃんと見えてくるそうですよ。
たまに読解力試されてるのかな?ってくらい日本語が難しいのとかあるし。
今更だなぁとは思いつつもアドバイス通りにやったらやったでちゃんと助けになったのでよかったです。
頭いい人の勉強法はやっぱり凄いっ✨

そうだ、大事な事を書くのを忘れていました。
自分の資格欲しい動機は割と変な部類だと思うんですが…なんでもいいです、少しでも【自分の意思で取ろう】と思っただけで勝率3割くらいはアップします。
会社の業務命令で仕方なく、自主的にはチャレンジしていない人が周りには多くこれまでも受かったのは従業員数見ても極わずか。
特にここ3年は毎年4人ほど受けていたぽいけど誰も受かっていませんでした。
流石に今年は2,3回目組も受かったんだけど、3回目の人曰く「新人のぬうぬさんがめちゃくちゃ頑張ってるので火がついた、初めてまともに取り組んだ」
ですって🤭
自分で頑張ろうと思えるのほんとに大事!
※後で知ったんだけど、この会社で登録販売者合格したの10年ぶりだったって……🙄

大事な事なのでもう一度言いますが、どんなキッカケであっても自分で取ろうと考えた時点でかなり合格への道のりは短くなるのです。
特にこの資格は記憶力メインで実技とかが無いので勉強したらした分だけ結果に反映してきます。
私は【試験終わったら忘れてやる!その代わり試験終わるまでは他の何かを忘れてでも詰め込んでやる!!】って気持ちで挑んでました。
実際、勉強中ふとした名称とかすれ違った車の車種とか本当に出てきませんでしたからね…○4つ並んだエンブレムってどこのメーカーだっけ?みたいな。
記憶力を登販試験に回してるんだなと思ってその場では調べませんでしたけど。
(たった今、アウディだった( ゚д゚)!っと思い出した)

勉強中にモチベ保てなくなってきたらどうしてこの資格を取りたいと思ったか思い出してみてね。
日々のモチベはここまでやったら遊ぶぞ!とか小さなご褒美を用意する、集中するのが大事なので1時間はスマホみないぞ!とかとか。
勉強は圧倒的に朝とか日中にやるのがオススメです。
夜は眠くて頭に入ってこないのでやるならアウトプット(問題解く)だけにする。
さっさと寝て朝早く起きましょう。朝活はいいぞ。

受験代は会社が奢ってくれたのですが、1回きりなので次回からは自腹だとか、勉強するのも試験半月前頃には結構飽きてきてたので絶対今年の1回で受かりたいとかも色々考えてました。

■勉強の様子 〜合格は84点以上、全120問〜
・4月下旬、お古テキスト入手してパラパラ読む
・5月の中旬にズル本ズル問買う
 とりあえずズル問1周してみるも平均6割解けない。
・6月中旬(もっと早くやったほうがいい)R2福井の過去問やってみる。66点!/(^o^)\
 ノートや単語帳作ってる場合じゃないなと投げ捨てる。
 ここから試験終わるまではズル本読んだりネットでミス問の正解探ししてます。
・6月末にR2甲信越にチャレンジ!75点\(^o^)/
 ここから1ヶ月くらいかけてズル問2周目、平均8割解けるようになる。
・8月入ったのでR1甲信越にチャレンジ!86点!2点でも合格は合格だ!✨
 めっちゃモチベ上がる。
・嬉しかったのでR2首都圏もチャレンジ、91点!
 あぁ〜自信湧いてくる〜💕
・お盆にズル問3周目(+翌日に前日のミス問)平均9割解けるようになる。
・2週間前になったので気合いいれてR2福井リベンジ107点、R2甲信越リベンジも106点。R1首都チャレンジも104点!
・これもう受かるのでは?と思いながら8月末にR3北海道・東北チャレンジで103点。
 この時点で絶対受かるなと調子に乗り始める。
 9月に入り試験まであと1週間。
・H30の甲信越の過去問チャレンジ!99点!
 あ、あれれ…?😨
・反省して過去問のミス問やりつつズル問最後の4周目、9割6分解けるようになり仕上がって来るのを感じる。
・R3関西広域連合、R3北陸東海を腕試しチャレンジ。107点/110点。
 ついに110点まで取れました。
そして迎えた本番…。

試験10日前くらいは燃え尽き症候群に突入したので自宅だと日曜日に半日くらい、あと朝早く起きた日(2日に1回位)の2時間しか勉強してませんでしたね…会社で仕事の片手間と昼休みに問題解いてる(3時間分くらい)方が捗ってました。

纏まりのない感じになってしまいましたがとにかく合格!!
これからまた勉強していかないといけないっちゃいけないんだけど…とりあえず私はドールで遊ぶぞーーーーーーー5ヶ月近く我慢したんだあああーー自由だーーーーー!!!

追記)
合格後の勉強テキストはやさしくわかる!1年目の教科書にしました。
薬の選び方とかも書いてあって、風邪引いた時にこれで自分が欲しい薬を買いました😊
ドラッグストア勤務でないのもあって、覚えきれない…ので普通に3年とか、なんか薬買う時の日常にも使えるし、会社の経費で買ったけど私物でも買おうか迷ってます。
それにしてもドラッグストア勤務だったら、こういうのも全部答えられるようにならないといけないとかめちゃくちゃ大変だな…と資格取得してまだ半年の見習いは思うのでした。