こんばんは。
寒さも日ごとに深まり、
木々もようやく色付きはじめる季節となりました。
2年のじょにーです_(._.)_
今日は私たち主催の第41回のきび茶会がありました!!
正直今めっちゃ疲労困憊していますが、
頑張ってブログ書きます へ(×_×;)へ
場所は愛知県で最も由緒のある神社『熱田神宮』の境内にある『千秋閣』というお茶室です。
このお茶会の自慢は、
なんといってもやはり、
お席で出すお菓子をみんなで手作りしているところです!!
今年は美しい紅葉をイメージして、
餡や求肥にかぼちゃを使用した鮮やかな黄色の和菓子を作りました\(^o^)/
餡を求肥で包むのがとても難しかったのですが、
1年生の子が魔法のような手つきですごく上手に仕上げてくれました(*^^*)
また、
今年度は『名大祭』や『清涼茶会』といったお茶会をすでに催しましたが、
野点ではないお茶室をお借りしたちゃんとしたお点前は、
実は1,2年生ともこのお茶会が初だったんです...!
ですので、
裏ではみんなものすごく緊張していて、
「セリフ噛まないかな...」とか「半東の流れってこれでよかったけ?」など少しあたふたしてました。
(おそらく一番私がテンパってましたが...
あれ?あたふたしてたのって私だけだったかなぁ?
みんなはわりと冷静だったっけ?)
何はともあれ、
何とか無事盛会の内に終われたと思います。
お越しいただいた他大学の茶道部の方やOBさん、
それと準備等に関わっていただいた方々、
本日は誠にありがとうございましたm(__)m
次回は『鶴聴茶会』でお会いしましょう!!