太陽の塔・・・
岡本太郎が制作した芸術作品、建造物。
1970年に大阪府吹田市で開催された日本万国博覧会のテーマ館の一部として建造、万博終了後も万博記念公園に残される。
(1/50スケールのモデル)
1月23日(木)~26日(日)に大阪に行ってきました。
大阪万博が開催されたら、激混みになるだろう・・・ということで、その前に訪問した次第です。
初日の23日は移動のみで・・・
翌24日から観光してきました。
観光の初っ端は、万博記念公園(正式名:日本万国博覧会記念公園)に行ってきました。
2025年の大阪万博の開催前に、あえて1972年の大阪万博のかつての開催地に行ってきました。
公園の遠景を見ての通り・・・
万博記念公園の一番の目玉は太陽の塔ですよね。
以前に岡本太郎さんの展覧会で、模型自体は見たことありましたが・・・
本物のスケールには圧倒されますね。
ちなみに、中央の顔って、顔が左向きですよね・・・
横から見ますと、こんな感じです。
なお、背面にも顔があり・・・
てっぺんにも黄金の顔があり・・・計3つの顔があります。
ちなみに、黄金の顔は劣化のため交換され、2代目らしいです。
公園内にEXPO'70パビリオンという記念館がありますが・・・
ここに初代の黄金の顔が保管されています。