小峯御鐘ノ台大堀切の東堀(ヒガシボリ) | (又)おだわらぐらし はじめました

(又)おだわらぐらし はじめました

 背広を脱いだ夫と 結婚以来ずっと専業主婦の私との
「新しい日常」を綴って参ります

さて、(前の項に写真を貼ったー) 旧小田原城の外郭 新堀土塁を歩いた日_、 順番的には 先にこっちを見ています。

↑小峯(コミネ) 御鐘ノ台(オカネノダイ)にある「東・西・中」三本の大堀切(オオホリキリ)のうち 最も古い 東堀(ヒガシボリ)。  (尚 写真左の車道は「中堀」です)

まるで自然散策路のように見えますが、
ここも 戦国時代の小田原城の遺構、深くV字に掘った 空堀跡です。(つまり 道と見えるのは堀の底、の部分)

東堀の土塁は元々は外郭として造られていた物、だそうです。 秀吉による小田原攻め、への備えとして 天正年間に 外郭の外側に「総構(ソウガマエ)」が築かれますが 中+西の堀は その折に掘られた、といいます。


↑あ 今丁度 散策者が堀に。土塁の高さがよくわかってありがたいなあー。






・・・ なんだか つけてるようで 申し訳なく感じてきたので 少し立ち止まって 来し方にカメラを向けました^^;)


これは堀のクランク部分。(堀のクランクは 土塁側に「横矢掛(ヨコヤガカリ / 攻撃用の張り出し)」が設けられていた事を示しているらしい。)





クランクを越して少し行くと_


数段分の階段が現れました。


↑障子堀(ショウジボリ/ 空堀内の敵が 簡単に横移動できないようところどころハードルを設けた堀)址 か その復元、 かな?(この堀に障子堀があった事は 発掘で確認されているそうです)

階段がついてる所から右手の土塁に上がってみました。

(↑えー下から土塁を見上げている図~ なんですけど わかりにくいですね^^;)

↓土塁の上から見た空堀。
(↓南側)

(↓真下)

(↓北側)

(↓東堀の西側の土塁には切り込みの様な箇所があります。実際歩く事ができ 向こうに超えると「中堀(現在は車道)」に出ます。)


土塁を東に上がると 城山公園です。

↓公園内から見た土塁。/南を向いてます。

↓東_。

↓木立の向こうに チラ っと小田原城の天守閣。

↓西、東堀の方を向いてます。(今 上ってきたところー)

↓北を向いてます。

説明板。

土塁に沿って北へ。


(↑あの車止め、までが公園)

城山公園の北を走る車道に出たところ。

車道側から見た 東堀。



(↑この辺りの絵は 公園でのお花見の写真 「城山散歩-2」に貼ってますね・・・^^;/ 変わり映えしない事でスミマセン)

が、次の項には この続き、もういっちょ先、の「西堀」の写真を貼りますー。


(請うご期待?)