ゆきこです
私は個人セッションで、おひとりおひとりの
守護神様のメッセージをお伝えしております
あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡
本当の自分に気づく!神さまセッション
育休中のためお申し込み受付を休止しております
神社仏閣めぐり、プライベートの写真を掲載しています
最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ
↑息子の初参拝を喜びつつ、私には「がんばれよ!」と喝を入れてくださったと感じました
亀戸香取神社
665年創建の古社、藤原(中臣)鎌足が東国下向の際に、
千葉県の香取神宮から剣の神 経津主神を勧請したのがはじまりです
平将門の乱が起きた際には、追討使の俵藤太秀郷が亀戸香取神社で祈願後に勝利、
源頼朝、徳川家康、剣豪 塚原卜伝など多くの武将に「勝利の神」として信仰されてきました
境内に入った瞬間、香取神宮に似ているスカッと清々しい雰囲気!
守護神が八幡様で負けん気が強い武士タイプの息子に合っていると感じまし
↑清々しい境内の一角には、御神木とお稲荷さんや三峯神社などの摂社が並んでいます
私の個人的な見解では、香取神宮で厳しい神様修行を積んだ
サバサバしていてかっこいい男神様がご祭神だと感じます
ご利益は勝利・成功・目標達成・勝運向上
特に勝利には強いご利益があると有名で「スポーツ振興の神」として
プロスポーツ選手やオリンピック出場選手に崇敬され絵馬も奉納されています
勝つために一生懸命努力を惜しまない人に、ご利益を授けてくださるので
願掛けする時は「がんばります!」と宣言して努力する姿勢を見せると良いですよ
続いて参拝したのは、こちら…
↑拝殿は工事中でしたが神様は参拝者を大歓迎していました、藤まつりが大好きだそうです。
当時生後6ヶ月の息子の初参拝をすごーくよろこんでくださいました

亀戸天神
母さちこや祖母、夫や知人とも参拝している大好きな天神様 亀戸天神
定期的に何度も参拝していて、今年で9年目の参拝になります
私の個人的な見解では亀戸天神様は、太宰府天満宮の菅原道真公の下で
厳しい神様修行を積んだ神官からご祭神になっていると感じます
太宰府天満宮レポートにも書いた通り、もとは人間だったので
人間の悩みがよくわかり的確かつ、きめ細やかにサポートしてくださる
やさしくて品がある賢い優等生…ドラえもんの出来杉くんのような気質です
受験はもちろん、悩みを相談すると的確なアドバイスとサポートしてくださいます
今回お願いしたことについては「一悶着あるが、叶うだろう」とニッコリ
いざ行動してみると、これから一悶着ありそうで言う通りの展開になりそうです
(アドバイスが欲しい人は、おみくじを引いてみると答えが書いてあるかも!)
亀戸天神 藤まつり
4月5日から30日まで開催されていた、亀戸天神藤まつり
(毎年4月に約1ヶ月間開催されており、約50株の藤が見頃を迎えます)
亀戸天神は「東京一の藤の名所」
と言われているとおり、満開の藤は本当にきれいで圧倒されました!
梅まつりも感動しましたが藤の紫色に染まった境内の美しさもすばらしかったです
境内には露天もたくさん並んでいて、お祭りのにぎやかな雰囲気と
亀戸天神様の愛する藤の花にパワーをいただいたように感じました
↑スカイツリーと藤の花の絶景に感動!
藤の花ことばは、歓迎・恋に酔う・忠実・やさしさ・決して離れない
上品で可憐な姿から平安貴族にも愛されていたそうです
また藤には毒があり、生で食べれないことから
強力な魔除けや邪気祓い、浄化をもたらす
とも言われているので、藤の花が満開の時に参拝すると
特にお願いをしなくても悪いものを祓い心身が浄化されるようです
ただ「きれいだな〜」と思いながら境内を歩いていましたが浄化されていたおかげで
藤まつりの後は足取りが軽く、錦糸町の大好きなお稲荷さんにも行けました
五柱稲荷神社
お稲荷さんは伏見稲荷大社から来た、神社に祀られている神社系のお稲荷さん
荼枳尼天様にお仕えしており、お寺に祀られている仏様系のお稲荷さん
この2種類に属しているお稲荷さんが多いのですが五柱稲荷神社は
どちらにも属していない霊狐のお稲荷さんがたくさんいる珍しい神社です
霊狐の霊は「自然霊」妖精や龍神のように、自然界の中にいるので
神様や仏様のもとで修行を積まなくても元から強大な力がありますが…
自由気ままな気質なので、気が向いたら
願いを叶える(どんなお願いをしてもOK)
気が向くかどうかは運次第、でも叶えるとなったら大きな願いも即叶える…
そんな感じです。基本的には境内で霊狐のお稲荷さんたちは走り回ったり、
各々自由に過ごしているので、私や母さちこに付いてるお稲荷さんは
「五柱稲荷神社で霊狐たちとあそぶのは楽しい〜!」のだそうですよ
江東寺
目の前にはウインズ錦糸町とパチンコ屋さん、繁華街に鎮座していますが
境内は静かで落ち着いた雰囲気…お線香の香りが漂う仏様の空間になっています
御本尊は千の手で生きとし生けるものを救う、慈悲深い千手観音菩薩様、
「江東観音」と呼ばれ親しまれており、心身の浄化や厄除けのご利益が強いです
清昌稲荷大神
目が大きい狛犬さんときれいな狛狐さんが印象的な清昌稲荷大神
ご利益は商売繁盛、厄などを祓う力もとても強いと感じます
ご由緒によると、京都の伏見稲荷大社の眷属にして稲荷山の三ノ峰に
お塚が祀られているとのこと、伏見稲荷から来たお稲荷さんのようです
自由気ままな霊狐の五柱稲荷さんとは全くちがい、修行を積んでいる
まじめな気質のお稲荷さんで息子の初参拝を大喜びしてくださいました
↑鎌倉時代に出現されたという説もある、古い歴史をもつ弁天様です
出世弁天堂
数年前、神さまセッション中にお客様の心身の疲れを
「もらっちゃったな〜」と感じるような頭痛とめまいがした時に
出世弁天堂に参拝すると、一瞬で頭痛とめまいが改善
弁天様のおかげで重だるかった体がスーッと軽くなり感謝感激!
祓う力がものすごく強い弁天様
ですが、今回はその時(祓ってくださった時)の険しい表情とはちがい
息子と私を見てニッコリ微笑んでくださってとても嬉しかったです
お名前のとおり、出世やお金など豊かさをもたらすご利益も強いです
定期的に参拝して信心すると手厚くサポートしてくださると思います
今回はここまで、久々に神社仏閣めぐりができて楽しかったです
またいつか息子を連れて神様仏様お稲荷さんに会いに行きたいと思います
亀戸香取神社から亀戸天神、錦糸町の神社仏閣まで盛りだくさんでしたが
息子は今回も泣かずにおりこうさんだったおかげでランチも行けて大満足!
藤まつりと亀戸天神境内でいただいたランチ、今回のコースついては
母さちこのブログをご覧くださいませ

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】