ゆきこですもぐもぐ 

 

私は個人セッションで、おひとりおひとりの

守護神様のメッセージをお伝えしております

あなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡

 

→本当の自分に気づく!神さまセッション  

→神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)

 

無料メルマガの登録、受付中です 
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】 
→ 登録はこちらをクリック

 

ととりひめ様のインスタ始めましたNEW

→最新情報はインスタからどうぞ

 

【次回開催のイベント】

【満席】9月5日(木)大人の遠足in仙台・竹駒神社・金蛇水神社

【残席1】リピーター様限定・大人の遠足in宝登山神社

【満席】10月10日(木)大人の遠足in三峯神社

→大人の遠足のお申し込みはこちら

 

 

【高野山3人旅レポート】

高野山で空海さんがくださったメッセージ

女人高野・慈尊院と丹生官省符神社でわかった過去世

高野山を守る浄化の女神「丹生都比売神社」

高野山の宿坊で起きたうれしいミラクル!

高野山の結界と奥之院の勤行のすごさ!

奥之院の参道で出会った、歴史名を残す武将たち

高野山の「苅萱堂」と伏見系の「清高稲荷神社」

 

 

清高稲荷神社に参拝をしたあとに行ったのは‥

 

金剛峰寺

 

image

 

世界遺産の金剛峰寺(こんごうぶじ)は、高野山真言宗の総本山

全国に3600ある真言宗のお寺が支店なら、ここが総本店です

 

「総本山金剛峰寺という場合、金剛峰寺だけではなく

高野山全体を指します(高野山一山の総称)」といわれているので

 

かんたんに要約すると、もともとは高野山全体が金剛峰寺だったけど

明治時代からこの金剛峰寺のみを指すようになったということだそうです

 

image

 

金剛峰寺に着いたのが午後だったからか、写真のとおり

外国人観光客も日本人観光客もたくさん来ていて驚きました

 

朝の静かな誰もいない奥之院とは、全く別世界な雰囲気です

高野山の中心地にあり、特に人気なのだと思います

 

この日は30度以上あって、本当に暑かったのですが

金剛峰寺が最も賑わっていて明るく活気あるように感じました

 

image

 

1863年に再建された、金剛峰寺の屋根は檜皮葺きになっています

 

火事の時は、屋根の桶「天水桶」からザバーッと水が流れるそうです

現在も建物が大切に守られて保存されているのが素晴らしいと思います

 

お堂内は写真NGですが、大河ドラマ真田丸でも登場した

二代目関白で非業の死を解けた豊臣秀次自刃の間(柳の間)や

 

狩野元信の襖絵がある大広間と持仏間、狩野探幽斎守信の襖絵がある

梅の間も公開されているのでうつくしい襖絵も目の前で見れます

 

新別殿ではお茶をいただきながら休憩できたり、阿字観道場もあり、

台所やお庭も公開されていたり、居心地がいいすばらしいお寺でした

 

拝観料500円がかかりますが、絶対にお堂内にも上がってほしいです

その中でも特に見てほしい場所を紹介します‥

 

image

↑屋根には龍神様が彫られています

 

真然大徳廟(真然廟)

 

真然大徳廟は、金剛峰寺のお堂内から参拝することができます

真然さんのやさしい穏やかなパワーが満ち溢れていた明るいお廟でした

 

※写真を撮っていいかわからなかったので、お廟の写真はありません

 

真然さんとは、平安時代前期の真言宗の僧侶

伝承では、空海さんの甥でとても信頼されていたお弟子さんです

空海さんが亡くなる直前に高野山の経営を託されたといわれています

 

真言宗開祖の空海さんは、明るくパワフルでガッツある創始者!

二代目の真然さんは、まじめで優しくて穏やかな方というイメージです

 

カリスマ性のある空海さんから、高野山の経営を引き継ぐのは

本当に大変だったと思いますが、真然さんの尽力があったから

空海さん亡き後も高野山が存続したのだと思います

 

image

↑横から見た金剛峰寺、奇跡的に人がいない瞬間を撮れました照れ

 

 

その真然大徳廟に、今回高野山に導いてくださった充江さんと

車を運転してくださった弟さんと参拝をしたのですが‥

 

 

弟さんが真然さんに

光の玉をもらったとのこと

 

 

弟さんがここで「光の玉をもらった」とおっしゃるので

宿坊でチャネリングしてみたら、真然さんがくださったとのことでした

 

真然さんから直接光の玉をもらえるなんて、

本当にすごいことだと思います!!

 

光の玉の効力は、はっきりわかりませんがまるくて光り輝く

黄色のイメージであたたかく強い良いエネルギーだと思いますので

おそらく強力な厄除けとパワーアップがもたらされると思います

 

弟さんに「真然廟で何をお願いしたのですか?」とグイグイ

聞いてみたところ「車の運転があるので、無事下山できますように」と

それだけをお願いしたとのこと‥

 

 

な、なんて謙虚なんだ((((;゚Д゚)))))))!

 

 

きっと弟さんの謙虚な心ばえの良さを見抜いて、

真然さんが光の玉を与えてくださったのだと思います

 

そして、弟さんは過去世で僧侶をしていたことがあり、

守護神様も阿弥陀如来様、しかもまじめでやさしい性質が

 

真然さんと似ているので「応援しておるぞ〜」という

意味もあるのではないかと感じました

 

しかし私と充江さんは玉はもらっていないので、

参拝した人全員が必ず玉をもらえるとは限りませんが

 

真然廟に来た参拝者一人一人をやさしく癒して

パワーチャージをしてくださると思います

 

そして、もう一つ見てほしいパワースポットがこちら‥

 

image

蟠龍庭(ばんりゅうてい)

 

国内最大級の石庭で雌雄一体の龍が向かい合っているように、

奥殿を守っている様子が表現されているのだそうです

 

龍を表す岩は空海さんの故郷、

四国の花崗岩が使われているとのこと

 

光が差し込む神秘的なうつくしい石庭で、

龍神様のパワーを感じることができて嬉しかったです

 

そして、このブログを読んで真然さんをもっと知りたい

高野山の仏様をもっと近くで感じたいと思った方に

ぜひ行ってほしいのがこちら‥

 

image

高野山 霊宝館

 

霊宝館は拝観料が600円かかりますが、絶対に行くべきです!

 

国宝21件、重要文化財143件、県指定文化財16件を含む

5万展以上を数える圧倒的な収蔵量で本当にお宝だらけ‥

 

大日如来坐像、不動明王坐像、弘法大師坐像、四天王象、

愛染明王坐象など、高野山の仏様を目の前で観ることができます

 

(上野だったら数時間待ちの長蛇の列になると思われます)

 

その中でも、ぜひみてほしいのが「真然さんの肖像画」

柔和な表情と穏やかな雰囲気で、やさしさがにじみ出ています

 

金剛峰寺に参拝をした次の日に霊宝館に行ったので

「このやさしい真然さんが玉をくださったんだ〜!」と

すごく感動して、真然さんの部屋にずっといたい気分でした

 

このあとは、いよいよ高野山のメイン「壇上伽藍」へ

金色に輝く大日如来様と夢に出てきた薬師如来様に再会できました

 

次回もお楽しみに〜キラキラ

 

 

【現在ご提供中のメニュー】場所:神楽坂周辺or全国各地のホテルラウンジ

*さくら*本当の自分に気づく!神さまセッション
*さくら*本当の自分を解放する!神さまセッション3カ月コース

 

→お申し込みはこちらからどうぞ
→個人セッションご予約可能日・イベント開催スケジュールはこちら

※クレジットカード払い(ペイパル)も可能です

 

 

【過去に書いた人気記事はこちらからどうぞ♪】
星
神社・お寺めぐりレポート【目次その1】

星神社・お寺めぐりレポート【目次その2】

星セッションを受けてくださったお客様のご感想と変化!

 

 

1クリックしていただけると、とってもうれしいです♡