☆沼町青年團のブログ☆ -22ページ目

☆沼町子ども会 キャンプ 2013 後編☆ inいよやかの郷

皆さま大変長らくお待たせしましたキャハハ汗

子ども会キャンプの後編、ブログ更新しまーすおんぷ

日帰り組が帰った後は、みんなでカレーライス&流しそうめんのお片付けキラキラ
高学年の女子は、洗い物も手慣れたもんですね~ラブラブ!感心感心おんぷ
{0E9C3865-729E-4B7A-8CCF-A9C72AC04FAA:01}

日帰り組のみんなも自分の使った食器類はキレイに洗って帰りましたにこ

そして夜は定番の「キャンプファイヤー」メラメラ
{5B14AE46-8F99-45D0-9B5C-16D7AB41601C:01}
キャンプ場のスタッフ(ボランティア)のお兄さんお姉さんが楽しく盛り上げてくれましたラブWハート

我々も童心に帰りました

子どもたちは、みんなで仲良くお風呂に入って、お風呂上がりは“青年團特製かき氷”上げ上げぺこおんぷ
{D3D36205-43B7-474B-8C3C-59896B58D1F7:01}

一日遊んで子どもたちはお疲れかと思いきや、まだまだ元気が有り余っていますキャハハ汗

懐中電灯の灯りで将棋をしたり、夜食のカップラーメンのお湯を沸かしてくれたり、そこら中を走りまわったり…え゛!
{E8A5A2B1-55CC-4472-94EF-5B16A3FA0E47:01}

夜食は、子どもたちはカップラーメンを、大人たちは創作料理(酒の肴)を頂きましたぺこWハート
{EF5CC06E-0C61-464F-A8E3-EDF0925E713B:01}

歯磨きして、ようやく子どもたちは就寝の時間ですニコちゃん
{A56F9CAA-E943-49AD-8C7C-4C1546523BB5:01}


ですが!!大人しく寝るわけも無く、いつまでも起きている子どもたち涙
{473CFDB8-2A90-46AC-8B74-07D1C6E3970A:01}
子ども育成会さんの、12時と1時の夜回りに付いて行きましたが、寝てる子どもの方が少なかったですネガーン

まっ、今日ぐらい良いかな~と思いながらも『はよ寝れよ~』と声を掛けて回りました

1時過ぎに、我々青年團はコテージへと退散…即寝でした

次の日は朝6時半からラジオ体操
{B8E1B12F-784E-4588-90C2-BCBB114D8120:01}

眠そうな子どもたち
{FB6067A8-14E4-4790-A3AD-BE86154DE85D:01}

それもそのはず、一部の子どもたちは一睡もしていないらしい
育成会の皆さんもほとんど寝れていないとか…青年團だけガッツリ寝させて頂きましたにひひあせる

みんなで朝ごはんを食べて、自分達が使った布団・テントを片付けて、帰りの支度をします
{92B09BBB-7A78-48F9-A141-308217715867:01}

ここで青年團は退散音譜
コテージで少しゆっくりして、温泉に入って、沼町会館へ戻ります
{2F029BE4-3488-4A68-AF91-B1B5C518AFFD:01}
コテージが快適で少しゆっくりし過ぎてしまいましたにひひ
温泉も気持ちよかった~

会館へ戻ると、子ども育成会の皆さんが居て、打ち上げに誘って頂きました

みんなでキャンプの想い出話に花が咲き、気付けばいつしか祭りの話に…
育成会の皆さんが青年團の頃の話などを聞かせて頂き、とても勉強になりましたニコニコ

子ども育成会の皆さん、2日間お疲れ様でしたありがとうございました

これからも、子どもたちと青年團が触れ合う機会を大切にして行きたいですネ

{3025F999-733A-4D25-B047-CC790393F475:01}

子どもたちも、お疲れさんでしたおんぷ
祭りもみんなで力合わせて頑張ろう

☆沼町子ども会 キャンプ 2013 前編☆ inいよやかの郷

沼町青年團の山本ですニコニコ

みなさま、お盆休みいかがお過ごしでしょうか!?にひひ

私自身は先祖代々、岸和田(母方は沼町)ですので、遠い故郷へ帰省することも無く、のんびりと過ごしております音譜

と言うわけで、ブログ更新が遅いと不評の当ブログですが、今回は頑張って早めに更新しますべーっだ!

8月11日(日)キラキラ
少年団説明会&キャンプ1日目おんぷ

沼町では、中学生の男女を対象に少年団の募集を行っており、この日は、会費や保険等についての説明会でしたニコちゃん
例年より多数の方に御出席頂きました上げ上げ
{1E9DC36A-B0EC-4E89-842C-EE0B4B46BA2F:01}

ありがとうございました!!


しばらくするとキャンプに行く子ども達が、ぞくぞくと会館に集まってきましたニコ
点呼を終えると、一斉に飛び出し、バスで“いよやかの郷”へと向かいました上げ上げマリオ
{6509AA4E-FD90-4C4B-8849-DC34B88CAF15:01}


今年は、青年團から私含め5人参加させて頂き、ビンゴゲームとカキ氷の段取りをして、キャンプ場に向かいましたキラキラ

キャンプ場に着くと、子どもたちは既に川遊びを終えて、キャッチボールやサッカーをしていましたリラックマ
{292F1036-7175-4543-939D-BA448EC07D5C:01}


景品等の準備も整い、役者も揃いましたので、毎年恒例(!?)のビンゴゲームの始まりです音符
司会は弐拾伍人組 組長の水野くんニコちゃん
{35C00A62-87FE-4F14-AF31-535C24C55B8B:01}

特賞の“うおののりもの”の自転車(2台)が早々に当たってしまい、
子どもたちのテンションが下がるかな~と思いきや、最後の最後まで楽しんでくれましたにこ音符
{C58CE5A3-1CE7-4B31-90E9-B383A75CBE07:01}


遊んだあとは、みんなで協力して、
カレーライス作りアップラブラブ!
火おこし&調理担当は、昨年に引き続き弐拾伍人組の西田くんぺこ
{0E207808-AA9E-4833-A1BF-DDF5385F4A81:01}


弐拾伍人組の寺田くんの薪割り教室には行列が出来ていましたにひひ音譜
{7DF60FFC-F06B-4F83-B72E-ED17F3AC5452:01}


みんなで力を合わせて作ったカレーライスは格別ですねラブ
青年團もおいしく頂きましたおんぷ
{328A399A-417B-4F8C-8918-B0F78F4B0823:01}


カレーライスの次は、流しそうめんにこ
私自身、初流しそうめんでしたが、これは楽しいですねラブラブ!
大人も子どもも楽しめますきゃー
カレーそうめんにしてる子どもたちも居てましたにひひ
{80925BFF-6DE0-4FB4-B73F-C57046E4D8BB:01}


そして、ここで低学年の子どもたちとはお別れですべーっだ!
ちなみに私の長男(HhのTシャツ)も、図々しく参加させて頂いていたのですが、
『早く来年になって欲しい♪』と言いながら帰って行きましたWハート
{1D7AFEB6-A220-4A15-B43E-5C0B5376398A:01}


さて、これから大人にとっても子どもたちにとっても、
ながぁ~~~い夜の始まりですキャッ☆涙


…後編へ続くト音記号
(なるべく早く更新しますので、お楽しみに~音符)

暦の上ではオータム!!

毎日、毎日暑い日が続いていますが、
暦の上ではオータム!ってことで、
先ほど、ガリガリ君の梨味を美味しく頂きました
秋といえば梨、祭りといえば梨ですよね

8月に入って、岸和田はいよいよ祭りモード全開!!

街のいたる所に提灯が灯り、どこからともなく太鼓の音が音譜

そして、
「いうてる間に祭りやなー」
「祭りまでに飲みに行こかー」
なんて会話が聞こえてきますにひひ


それでは、またまた土日の出来事について書いていきます


8月3日(土)
朝陽小学校で納涼祭(盆踊り)

朝から若い子らを中心に準備
{B80006C9-D969-4310-AB0D-F6B2C976FB9B:01}


今年から青年團で出店を出すことになり、
「カキ氷」を担当したのですが…
まさかあんなに忙しいとは
{1F8E7BC1-F7FC-4674-88A1-0B8D18611847:01}

{5D80B8FD-A6F4-4158-8DDD-0BA3D67DA485:01}


シロップ切れや、売り切れ等でご迷惑をお掛けした皆様申し訳ございませんでした

出店を楽しんだり、盆踊りを踊ったりと、青年團一同楽しませて頂きましたアップ
{C267AA5F-C5F2-4B79-B178-ACA78A0E1BA1:01}


朝早くの準備から、夜遅くまでお疲れさまでした
{39D645C5-9DFC-47FC-A5DA-898377FA76A0:01}

翌日の片付けもお疲れ様でした音譜
{8B454487-879A-48EC-8275-EEA9D18E4A67:01}


そして、納涼祭の関係者の皆様ありがとうございました
また来年もよろしくお願いしますニコニコ

8月4日(日)
定例寄合&結婚式晴れ

この日は、朝から納涼祭の片付けと、ロッコツ(だんじりの提灯を付ける骨組み)をだんじりに取り付ける練習をしました
{054659F9-945F-426B-A571-0FCAF1924598:01}

そして、昼から曳き手は走り込み
我々は、同級生の結婚式へ
{E33BDEA6-A6B0-4739-B42A-BAB852130004:01}

{BCBDCF56-4325-4922-A5E0-76693AC8DAD4:01}

ネイマール結婚おめでとう
{2AEE9996-5E1B-4E60-AFBB-9F95F15B8B43:01}

友人代表のスピーチ最高でした
{FECE620B-4225-4F17-8851-BC926807BDBC:01}


皆さんの心暖かいコメント、青年團一同お待ちしております


ワンクリックご協力お願いします
にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村


twitterでも情報発信していますので、フォローお願いします

Twitter