ハードな一週間(^^;;
今週から週二回の走り込みが始まりました~(^o^)/
写真は、今年綱元になったH君が、新團に綱の持ち方や曳く姿勢などの基本を教えている所です(^。^)
俗に言う、曳き方講習です(^^)
皆、真面目に話を聞いています♪♪
青年團に入って始めての本格的な練習で、この日は新團にとって印象深い一日になったことと思います。
僕も新團の時の、曳き方講習は今でも覚えています
その時、曳き方を教えてくれた先輩は数年前から大屋根に乗って踊っています♪

新團が実際に綱を持って、周りの先輩が口々に『こっちの手もう少し前にした方がひきやすない?』とか『もっとちゃんと握らな地車に力伝われへんで!』等の指導をします(^^)
この後、みんなで公園を3周しました

この日の走り込みは上々で、今年の祭りへの期待も高まりましたが、一喜一憂せず、一つ一つ積み重ねて行きたいと思います



二回目の走り込みは天候不良により中止になり、曳き手だけで会館で曳き方講習を行ったようです(^^)
僕は、祭りでやって欲しいこと等のお願いも有ったので、今年から青年團に入った同級生(通称:おっさん新團)と、『泰ちゃん』に軽く飲みに行って来ました

その後、帰るつもりが後輩と飲みに行くことになり・・・
そして週末は、旧市全町團長会議→天神会飲み会→仕事→市民協議会総会→同級生で飲み会→若松町入魂式→子ども会ボーリング大会→ボーリング大会打上げ→花寄せのタオルの打ち合わせ→少年団運営委員会の寄合と、恐らく総理大臣よりも忙しいスケジュールをこなしたかと思います
笑

同級生の飲み会は商店街の『五軒屋』さんへ~



最初は四人で始まった飲み会も、最終的には七人に

どえらい勢いの入魂式で、朝からたくさんのギャラリーで春木駅周辺は人が溢れてました



そして、子ども育成会の小学一年生歓迎ボーリング大会にお邪魔して来ました(^o^)/
青年團幹部から四名参加させて頂き、子どもたちと一緒にボーリングをしました
僕が、ストライクとかスペアを出すと子どもたちがめっちゃ喜んでくれるので張り切って投げていたら、なんとベストスコアの175を叩き出してしまいました


自分でもビックリ
その後、育成会さんの打上げにも招いて頂き、大いに盛り上がりました

世話人さん主催 沼町BBQ♪
昨日は、世話人さん主催の沼町バーベキューが二色浜で有りました(^^)
えぇ天気で気持ち良かった~

朝から地車小屋の掃除をして、屋根カバーを干して、南海電車に揺られ二色浜へ~

青年團が駅に着いた頃には、若頭さん、弐拾伍人組さんは二色浜に到着していたようで、駅から二色浜まで全力ダッシュ



幹事長のG君は汗ダクでした
笑

二色浜に着くなり、大量のお肉、おでん、焼き魚…etc
そしてキンキンに冷えたビールを頂き、本当に至れり尽くせりのバーベキューでした

副團長のT君も良い感じ~
笑

世話人の皆さん、本当にありがとうございました



その後、町会長のお店、二色浜の海の家『二色南海』で二次会(!?)



こちらでは若頭さんに御馳走になりました



ごちそうさまでした

写真取り忘れましたが、焼き飯がめっちゃ美味しいんです



二色浜に訪れた際は是非お立ち寄り下さい

残念ながら、赤いラピートには出会えず

でも何故か大爆笑
♪

そして岸和田に帰って来てから青年團だけで三軒目~
(どんなけ飲むねん!笑)

毎度おなじみの『泰ちゃん』へ

鳴物練習終わりの鳴物候補生も参加~

未成年の彼らはウーロン茶やらコーラやら可愛らしい飲み物頼んでました

頑張って鳴物なれよ~

そしてシメは岸和田駅前の『唯我独尊』でオムカレー(自家製ソーセージ乗せ)





あぁ~…昨日は食べ過ぎたし、飲み過ぎたし、だいぶ太ったな
笑

さっ、明日から週2回走り込み始まるし、祭りまでイケイケで突っ走って行こぉー

そして、今は選ばれるかドキドキしながらテレビ見てます~
笑

頑張れサムライブルー

頑張ろう沼町青年團





新團歓迎会
大変ご無沙汰しております。
副團長の山本です。
4月6日の日曜日に、新團歓迎会を行いました。
花見しながらBBQの予定でしたが、前日からの悪天候で、会館で宴会をすることになりました♪
町内清掃と、團費積立金の集金を済ませ、團長の乾杯で宴会開始


まずは、さっそく今日から入った新團に自己紹介をしてもらいました♪
名前と住所と「何をしてる時が幸せか?」と、「青年團で目指すポジション」を言ってもらいましたが…
「寝てる時が幸せで、今のところ目指すポジションは有りません」
というような、いかにも“ゆとり世代”な回答が目立ちました

しかし、鳴物になりたい!團長になりたい!と勢いの有る子も中には居てました(o^^o)
そんな今年の新團くんはこの5人です。

宜しくお願いします。
さて、新團自己紹介も終わり、焼き場の皆が急ピッチで、食事の段取りをしてくれています。

三年目が焼き場を担当してました

宴会の中盤には、若頭さん・弐拾伍人組さんの各責任者の方々にもお越し頂き、色々な祭りの話で意見を交わし、大いに盛り上がりました。
…実際、祭り以外の話が大半でした(笑)
終盤に変質者が乱入してきました
(笑)


最後は、若頭責任者さんの「よーしよし」の手拍子を全員でして、お開きとなりました

朝の10時半から1時までの限られた時間でしたが、みんなで楽しみました

そのあと、鳴物のメンバーは練習を行い、私含む一部のメンバーは宴会延長戦を夕方まで楽しみました~

ブログ更新が滞っていた、2月、3月も青年團は元気に活動していましたが、更新が出来ておらず申し訳ないです

またこれを機に定期的に更新して行きますので、よろしくお願いします



新入團員、途中入團は随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせ下さい

では失礼します
