広く浅く! 可もなく不可もなく! -115ページ目

冬のスポーツ?


昨日、「ランラン リレーマラソン大会」

と言うイベントに参加してきました!


広く浅く! 可もなく不可もなく!

どんなイベントかと言うと、チームや個人で屋外のスケートリンクを

普通の靴(スパイクや滑り止めのついた靴は禁止)で2時間走って

周回数を競うと言う大会です。

私は9人/1チームで参加。


場所は札幌市内から程近い「札幌市円山陸上競技場」

の1周200メートルの屋外スケートリンク。

約120チーム位、総勢約620人の参加者でした。
広く浅く! 可もなく不可もなく!

正面に有名な、大倉山のジャンプ台が見えます。

(ちょっとだけしか映ってないですが)
広く浅く! 可もなく不可もなく!


スタートを待っていると、こんな方を発見(゚Ω゚;)

この日は暖かい方でしたが、マイナス気温!

凄いです! しかも、この方は関東地方からの参加と言う事です!
広く浅く! 可もなく不可もなく!


スタート1分前!
広く浅く! 可もなく不可もなく!


スタート! ダースベイダーも走ります!
広く浅く! 可もなく不可もなく!


パンダも走ります!
広く浅く! 可もなく不可もなく!


今年の干支も走ります! かわいいですo(^-^)o
広く浅く! 可もなく不可もなく!


先程の方も走ります! この方は個人で参加なので

この格好で一人で2時間走りました! 凄い、凄すぎ!
広く浅く! 可もなく不可もなく!


こんなキャラクターのコスプレされてる方もいました。
広く浅く! 可もなく不可もなく!


会場では盲導犬育成の募金を呼び掛けるコーナーも有りました。
広く浅く! 可もなく不可もなく!


広く浅く! 可もなく不可もなく!


目隠しして、盲導犬と歩く体験もやってました。

ちゃんと歩く速さを考えて引いてるんですよね~

お利口です(*^o^*)
広く浅く! 可もなく不可もなく!


元日本ハムファイターズでプレーされ、現在プロ野球評論家の

「広瀬 哲郎さん」もゲストで来ていました。
広く浅く! 可もなく不可もなく!


家族連れも多く、子供も沢山参加してました。

大人も子供も関係なく、いたる所で転んでます(‐^▽^‐)

私は練習ランで思いっきり転び、今でも肩が痛いです(>_<)
広く浅く! 可もなく不可もなく!

なにせスケートリンクな為、転ばない様に気を付けても滑ります!

自分の持てる最大限のバランス感覚を駆使して走るので

普段使わない筋肉に効きましたね(^_^;)

1周200メートルと、距離は短いのですが、結構疲れました。


私が子供の頃は、夜に雪が降ったりするとワクワクして

次の日は朝から夕方まで外で遊んだものですが、今は交通量

や防犯の面などで外で遊ばせられない状況もあるみたいなので、

こう言うイベントに子供が沢山参加するのは良い事だと思いました。


で、私達のチームの結果は、1般の部で約50チーム中30位台と、

あまり良い成績ではありませんが、競うと言うよりケガをせず

楽しむ方を目的に参加していたので満足でした(^O^)


実は昨日は風邪気味での参加だったのですが、大会が終わって帰宅

する頃には38.5°まで熱が上がり直ぐ寝たのですが下がらず、本日

会社を欠勤してしまいましたヽ(;´Д`)ノ

病院に行き薬を出してもらいやっと調子が出て来ました、明日は

ちゃんと出社しないとヤバいです(^▽^;) 

気になるアレ!

昨年の7月頃に購入してしまいました!


ロードに乗り始めて直ぐの頃はあまり気にしていなかった

アレ! ショップに行くと、よく上からぶら下がっているアレ!


ロードに乗り始めてショップに行く機会も増え、雑誌などで特集

したりしていて気にならないはずがありません。


多分、ロードに乗ってる人なら別に1セット、またはそれ以上所有してるか、

その内買おうと誰もが思う「ホイール!」


誰に聞いても「全然違うよ!」 「矢の様に走るよ!」と甘い言葉が・・・

確かに昔、車のホイールを軽量なスポーツタイプのに変えた時に

アクセルのレスポンスが全然違った覚えがあります。


それが人力の自転車となると明らかに違うであろう事は容易に

想像出来ます。

まず候補に上がったのが「フルクラム レーシング3 2-WAY」 

「マビック キシリウム エリート」価格もだいたい同じ位ですが

フルクラムの方はチューブレスも履けるし、良く回るホイルと

評判も良い。

マビックはレーシング3よりも前後で重量が100g位軽いし、剛性も高い

と評判。

どちらも10万以下で、ホイルとしては価格的には高くもなく、

安くもなくと言った感じ(それでも私には十分高い)で性能はトップ

モデルに近いのでは?と言った所ですかね。

この辺のグレードが各メーカー、一番激戦の商品なのでは?


ショップでもこの位のグレードから明らかに違いが出るよ!

とアドバイス頂きましたし。


フルクラムはチューブレスを履けるのが最後まで気になりましたが

タイヤがまだ種類が選べないのと、価格が少し高いので悩みました。



結構悩んだ挙句に購入したのは「マビック キシリウム SL 」


広く浅く! 可もなく不可もなく!

なんと!ワンランク上げてしまいました!(定価¥126,000)


キシエリを買おうとショップに行ったのですが、横にぶら

下がってるSLがどうしても気になる!(元々、良いな!とは思って

たのだが、見ないようにしてたのです)


キシエリとの違いは重量が前後で65gの違い、リムは同じでスポーク

が、SLがジクラル(アルミ)、エリがステン、ハブはどちらもアルミで、

SLはフロントがカーボンとアルミで赤のアルマイト仕上げ!

スポークも1本だけ赤いのがそそられる!


広く浅く! 可もなく不可もなく!

広く浅く! 可もなく不可もなく!

正直、「価格の差が性能の差では無いのでは?」

(どこかで聞いたセリフだな・・・)

と感じたのですが、見た目を含めて一見微妙な差でも、

それが気持的にも結構違うんですよね~


それと一番の決め手は「値引き!」「これなら安くするよ!」

の言葉に即買い決定!σ(^_^;)


購入後、ちょっと比べてみました。


最初から付いていた「シマノ WH-R500」 タイヤが「ビットリア ZAFFIRO」

スプロケット「シマノ CS-5600 12-25 」

体重計で測ってるのであまり正確ではないかも知れないが、約2Kg
広く浅く! 可もなく不可もなく!



こちら、SL タイヤは「ミュラン LITHION」 ホイルが予算オーバーで

タイヤまで手が回らなかったです(>_<)

スプロケット「シマノ CS-6700 12-25 」

約1.4㎏
広く浅く! 可もなく不可もなく!


リアだけでその差約600g! 手でもった感じもまるで違います!


使用した感想は(WH-R500と比べて)


「軽い!」

これだけ重量が違うと、バイクごと手で持っても明らかに軽い。

また、手で押して歩いただけでも軽さが違う(重量だけじゃなく

ハブの回りも違うのでしょう)


「走り出しが違う!」

走り始めの加速が明らかに違う。

踏み込んだ分、ダイレクトに力が掛っているのがわかる。

剛性感が違います。

手でクランクを回してみると、回り始めの重さが全然違う。


「ブレーキの効きが良くなった!」

リムのブレーキ面の研磨が見た目にも違う。


「向かい風の走行が楽になった!」

スポークのエアロ効果と重量、ハブ、の違い?


「登りが楽になった!」
こちらも上と同じ?


全体の見た目はこんな感じになりました。
広く浅く! 可もなく不可もなく!

だいぶ雰囲気が変わりました、この状態で眺めてると、フレームが

ホイールに負けてる? と感じます。


厳密には自分の脚力が一番負けてるのは、よ~く分かってます(;^_^A


でも、サドルの時もそうですが、パーツを替えると明らかに違って

しまうのが分かりました。


この乗せてる「ミノウラのバイクタワー」はもう1台積めるし・・・


ヤバいです! いろんな構想が頭の中に巡ってます(@_@)










ビアンキ ローマⅡ 納車!

度々すみません、私のではありません。


先週ブログで紹介した、私の会社の経理職の女性が購入した「ローマⅡ」

が本日納車になりました(=⌒▽⌒=)


外は雪なので乗っては来れないので、車で迎えに行きました。


彼女は一人暮らしで、新しくてお洒落な部屋を借りているのですが、

部屋は4階で階段! 自転車は部屋置きにしたい、と言う事で出来

るだけ軽い自転車が良いと言う面でも、このローマⅡは中々の軽さ

でした。


これなら担いでも登れると言ってました。


部屋の中を全部見せられなくて何なのですが、モノトーンで統一

された部屋に「TOPHOON GREY」カラーの車体が物凄くマッチ

していて素敵でした。


本人も「これを眺めながら酒が飲める!」と大喜び!


だいぶヤラレテます(*^▽^*)



広く浅く! 可もなく不可もなく!


広く浅く! 可もなく不可もなく!


広く浅く! 可もなく不可もなく!

積んで帰る途中で、床に敷く連結式のコルクマットを買って来ました。

お洒落です!


女性の部屋に自転車! 大変良いです!


帰りがけに「お礼に」と、こんな物を頂きました。



広く浅く! 可もなく不可もなく!
茶のじずく! 真矢みきさんがCMしてるやつです。

ローマⅡを買った彼女も使ってるそうです(だからいつも奇麗なのか~)


私も少しは奇麗になれるでしょか! ムリです(^_^;)


それと、生チョコで有名な「ROYCE'」とビールの「SAPPORO」

がコラボで出した「ショコラ ブルワリー」と言う

チョコレート麦芽にカカオを加えて作った「ビール」だそうです。



広く浅く! 可もなく不可もなく!

広く浅く! 可もなく不可もなく!

北海道人の私でも知りませんでした。

どんな味がするのしょう、楽しみです。


それともう一つは京都のお菓子屋さんの「チョコあられ」

です。


広く浅く! 可もなく不可もなく!

広く浅く! 可もなく不可もなく!

広く浅く! 可もなく不可もなく!

凄く奇麗ですね~ ビールのつまみにしますか!

チョコ繋がりで(`∀´)


後ろで狙ってる奴がいます!こやつ、実はチョコが好きなのです(笑)


広く浅く! 可もなく不可もなく!

若い女性の選ぶ物は、やはりセンスが良いです!

中年オヤジの私とは違うのを実感しました(^o^;)