行儀悪すぎ!
エアロ!
と言っても車のパーツとかじゃありません(*^ー^)ノ
「エアロビクス」です!
本日のスポーツクラブはエアロで汗を流して来ました!
私的にはスタジオプログラムでは今はエアロが一番楽しいです。
ジムに通い始めた頃は「絶対ムリ!」と思ってました。
と言うのも、私の中のイメージではエアロは女性の為のプログラム、
と言う固定観念がありました。
昔ドラマで「毎度おさわがせします」と言う番組があり(今じゃ考えられ
ないけど中山美穂さんが若かりしき頃に、大胆に生尻とか出しちゃって
ましたね~)
そのドラマの中でエアロビ教室に父親役の「小野寺 昭さん」や
「坂東英二さん」達が通ってる場面が沢山出てきましたが、あの頃の
エアロってレオタードにレッグウォーマー? 腰にはリボンの様な物を巻いた
スタイル・・・
振付は、どちらかと言うと「ダンス」(今はだいぶ違う)みたいな感じ(^_^;)
どうもそのイメージが強すぎてジムに通い始めの頃はあまり出ようとは
思わなかったのですが、毎日の様に通うと段々気になりだして、ある日
初級のクラスに出てみてる事に!
今は昔の様なレオタード姿の人は見ないし(エアロの大会とかは別みた
いです)、まあ普通のスポーツウエアーの人が殆どなのでそれはクリアー
出来たのですが、周りを見回すと、やはり女性が多いのでちょっと
冷や汗・・・
しかも私は初心者(^^ゞ
エアロ以外の有酸素運動系のレッスンはそこそこ出ていたので、
何とかなるかと甘い考えだったのですが、出てビックリ!
初級クラスなのに、まるで動きについて行けない!
何だろう、もう自分が「徘徊老人」にでもなった気分でした(゚Ω゚;)
もう、あっちウロウロ、こっちウロウロ・・・
苦笑いしか出ません! 完敗! 自分はこんなに運動神経
悪かったか? とひたすら落ち込みましたね。
エアロのレッスンは、1時間のプログラムだと、たいがい3つのパートに
動きを分けて、1つ目をだいたい覚えたら2つ目に行き、それも覚えたら
1と2を繋げて3つ目に行き、最後は全部通して、と言う流れなのですが、
これが曲者で、2つ目に行って1つ目に戻ると、さっきまで散々やってた
のに忘れてる・・・ 3つ目に行き戻ると1も2も忘れてる・・・
と言った感じで、自分の記憶力がこんなにも酷いのか!
と悲しくなりました。
しかも、覚える以前にまともに体が動かない!
エアロは足と手の動きがバラバラに入ったり、それに90°や180°
360°の回転が入り回転も右だったり左だったりともう大変(@_@)
目で見て、耳で聞いて、脳に伝達されて体が動くまでのスピードが
めちゃ遅い!
3テンポ位ズレるともう大変! 自分だけ逆の方向を向いたりしてますも!
最初は出て来る汗があきらかに冷や汗なのが分かりましたね。
そんなでも、めげずに出続けてると次第に下手ながら付いて行けるように
なるもので、動ける様になって来ると楽しくて仕方がない。
RPGゲームの様に、段々レベルアップして行き倒せなかった敵を倒した
喜び! でも更に強い敵が現れ、またレベルアップ・・・
みたいな気分ですね~
だいたい、4週でコリオ(振付)が変わるので、動けるようになった頃には
また1から、と言うのが飽きない。
それに、慣れて来ると心拍もかなり上げて動けるようになるので持久力
アップには最適。
頭もフル回転させるのでボケ防止にも最適(・∀・)
食わず嫌いは良くないですね~ 何でもまずはやってみて、それでも
ダメなら諦める! これからはそう思う事にしました。
いや~ エアロビクス最高に楽しいです!
ちなみに、今日のウエアー
半そでのトップスにショートパンツ(もちろんナイロン系)
合わせた訳じゃないけど、全部「ナイキ」だな・・・
シューズはバッシュを履く事が多いかな。
ドリンクボトルの中は1リッター用のアミノバイタル
の粉末を半分に、純クエン酸をプラスして飲んでます。
クエン酸は乳酸生成を抑えたり、エネルギー
に変える働きがあるのは有名ですからね~
自転車に乗る時もこれをボトルに入れてます。
今シーズン初滑り!
札幌から国道5号線を小樽に向かう途中にある「ONZE」スキー場!
センターに4人乗りクワッドリフト1本
サイドに2人乗りリフト1本が有ります。
最大が斜度30°のコースもあり、中々侮れないです。
中腹から見た、札幌の西の端の夜景
気がつたのですが、灯りがオレンジ色気味です。
昔はもっと白かったのですが、街路灯の電球が昔は水銀灯
が主流だったのですが、いつの頃からか低圧ナトリウムランプ
に変わったようで、その電球がオレンジぽい灯りだそうです。
更にこれからは高圧ナトリウム電球などいわゆる「HID」ライト
に変わって来ているらしいです。
軽く十数本滑って、センターハウスで食事しました。
4時間ナイターリフト券+食事券付きで \2,700
食事はどのメニューでも1品だけ頼めるので一番高い
のにしてみました(^O^) セコイです!
ハンバーグに溶けたチーズかかっていて、その上に目玉焼き!
で、ムーンハンバーグ!
ちょっとお洒落な感じです!
が、一人淋しく食事です(T_T)
このスキー場は市内から近い事もあり、スノーボード
が流行り始めた時には週末などはナイターでも沢山の
若い人で賑わってたのに、今は待たなくてもリフトに乗れる
状況です。
私が見るかぎり、ボーダーの人数がかなり減りましたね!
流行りに乗って始めた人が辞めてしまったのか、景気が悪い
からか、若い人が年々減ってるのか・・・
市内でも今年から営業していないスキー場もある所を見ると
何処も大変なのでしょうか。
私が子供の頃は何処のスキー場も、年齢を問わず沢山の人
で賑わっていたのを思い出すと、ちょと淋しい気持ちになります。
食事をすませて少し滑ろうかと思ったのですが、吹雪いて来た
ので、この日は撤収しました。
足慣らしには丁度良い感じでした。