ダウ平均20,188(▲2,997、▲12.93%)、ナスダック6,904(▲970、▲12.32%)

VIX指数82、WTI原油29.2、金1,507、ビットコイン54万円

 

マジっすか、リーマンショック超えてますやん…。

 

BRK-B 177.77(▲18.63、▲9.49%)、年初来▲21.34%

バフェット翁、いつ買い出動するのかな…。

 

PF内のシェアは低いものの、米大手航空会社4社も保有中で先月のインタビューでは「売る気はない」とのこと。

米大手航空会社4社のうち、一番財務が悪いAALだけ15.92(+1.61、+11.25%)と何故か大幅反発。

3/14に「3/16-5/6まで、国際線の供給量を前年比75%削減。国内線も前年比で4月は20%、5月は30%供給数が減少する見通し」 と発表していてお先真っ暗なはずなのに何で?

 

2/12のダウ史上最高値29,551から、3/16安値20,188(▲9,363、▲31.68%)

1/17の日経高値24,115から、本日安値16,378(▲7,737、▲32.08%)

 

日経平均は開始直後09:08に安値16,378をつけてから急上昇、10:34に高値ジャスト555円、そこから急降下であとは前日比±0を挟んでモミモミ。

日銀のETF=外資の逃げ場にされてるんじゃないんですかね?

幕末の金流出もこんな感じだったのかも。

 

ゆかぴょんPF@米国株は軒並み▲10%超でアカンタコ。

ゆかぴょんPF@日本株は多少は騰げてくれました。

 

あと、パーク24を@1504円で購入、その後1500円割れも1597円でフィニッシュ。

直近は外出が減ってるかもしれないけど、生活防衛でマイカーを処分してカーシェアに切り替える需要が増えそうな…と思うのだけど。

 

そいから、ジャパンベストレスキューを引け際、@576で購入。

景気がどうあれ、水回りのトラブルは減らない…というか、トイレットペーパー不足で「変なもの流して詰まりました」みたいなトラブルが増えるんじゃーないのかな、と。

3/13年初来安値515円からは11.84%上昇しているものの、底の底では買えんづら。

 

塩漬けマンさんは一部利確し、含み益約500万円状態に。

資金が4000万円ちょいぐらいなので、日経平均が一時▲1800円の3/13(金)に仕込んで+10%以上。

お美事!

梵天丸もかくありたい!

 

しかし、土日にヤキモキ、月曜持ち越し、昨晩のダウ▲2997、ストレスマッハで胃に穴が空きそう。

■3/14(金)、米国が国家非常事態宣言で、ダウ平均23,185(+1985、+9.36%)の大反発!

 
■3/15(土)安倍首相会見要約
・緊急事態これからやるかも、知らんけど
・外国よりうちはマシだよ、俺マジ頑張ってるからマシ
・センバツ残念だね
・専門家に分析指示してるぜ
・おまえらに感謝
・ほとんど軽症だから気にすんな
・密閉空間などの条件で感染するよ
・卒業おめでとう!
・経済対策もやるかー
・ワンチームで乗り越えるぞ!
・持ち堪えてる根拠?専門家会議が言ってたから!
・前より検査もしてるよん
・トランプとも会話してるよ俺
・薬も必要だよねー
・1日3000件検査できるよ。人工呼吸器は3000個用意したよ
・マクロンとも会話してるよ俺
・オリンピック?やめねーよ
・おまえらリスペクトしてるよ、感謝感謝!
 
→中身なし、これはアカンやろ…
 
欧州でコロナ感染者が引き続き急増
イタリア

3/14 感染者21,157(+3,497)、死者1,441(+175)

3/15 感染者24,747(+3,590)、死者1,809(+368)、感染者数/100万人=409.3

 

スペイン

3/14 感染者6,391(+1,159)、死者196(+63)

・イタリアに続いて全土を封鎖

3/15 感染者7,843(+1,452)、死者292(+96)

 

フランス

3/14 感染者4,469(+808)、死者91(+12)、 300人が重篤な状態、その半数は50歳未満

3/15 感染者5,423(+954)、死者127(+36)、 

・生活必需品を扱う店以外の国内全店舗を休業にする政府決定を発表
 
ドイツ

3/14 感染者4,599(+924)、死者9(+1)

3/15 感染者5,813(+1,214)、死者11(+2)

フランス、オーストリア、スイスとの国境を閉鎖

 

■3/16(月)、東証が始まる前にFRBが(3/3の0.5%緊急利下げに続き)1.0%を緊急利下げ、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を1.00~1.25%から0~0.25%でゼロ金利に逆戻り

さらに、量的緩和政策を復活させ、今後数カ月で米国債を少なくとも5000億ドル買い入れ、住宅ローン担保証券(MBS)も同じく2000億ドル購入。

 

しかし、「知らなかったのか、雷電?コロナには金融政策は効かないということを…

利下げをしたところで、ヒト・モノは動かない、動かせない。

(利下げ余地という弾を撃ち尽くし、景気が悪化した時にどうするの?)ということを見透かされ、日経平均は上げたり、下げたり、モミモミ。

 

■後場、日銀が「ETF購入目標額を6兆円→12兆円に拡大」と発表

さらに、「大企業が発行するコマーシャルペーパー(CP)・社債の購入や中小企業の資金繰り支援のための金融機関向けの資金供給も拡充」とアナウンスしたことで、一瞬17,785円、+354円をつけるも、そこから急降下、安値16,914円、▲517円つけたところから意地の17,000円台を維持したところでフィニッシュ。

 

「バ、バカな、一時間で▲800円近い下げだと…」

気分はコンスコン少将ですよ。

 

ゆかぴょんPF@日本株は+700Kだったのが、▲80kに。

そうかあ、上がったら売り、下がったら買いかぁ…。

 

塩漬けマンさん、金曜に仕込んで持ち越し。

安倍首相の会見は期待外れ、欧州のコロナはさらに急増、(週明けどうなる…)、FRB緊急利下げでNY先物は▲1388、日経先物は急落、とストレスマッハだったでしょうな。

 

日経平均はモミモミも、仕込んだ銘柄は+10%の続出で(ここで利益確定なんやろな~)と思ったら、度胸千両の持ち越し!

ちゅーか、リート4銘柄×50万円も仕込んでる!

マジですか!

含み益が一時+450万円も、終わってみれば+170万円。

 

相場は甘くないですな。
さて、今晩のダウはどこまで下げるやら、欧州封鎖を開始したから、春が近づくにつれていずれ感染者増加はピークを打つはずですが…。
 
問題はコロナから実体経済、実体経済から金融経済にシフトするや、せざるや…。
ドイツ銀行大丈夫?
米国で暴動起きたりしない?
中国の公式発表の嘘がバレない?
 
山より大きな猪は出ない、とはいうものの、日銀債務超過の深堀りされたらタマランチ会長。
戦々恐々のゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

2020/2/21(金)→2020/2/28(金)→2020/3/6(金)→2020/3/13(金)

 

日経平均:23,386→21,142→20,749→17,431(3/13安値16,690)

ダウ平均:28,992→25,409→25,864→23,185(3/12安値21,154)

ドル円   :111,56→108.06→105.36→107.90

 

今週もダウは暴騰・暴落の1週間、マジで「二日新甫は荒れる」w

3/10(月)NK19,698(▲1050 ▲5.07%)、ダウ23,851(▲2009 ▲7.77%)

3/11(火)NK19,867(+168 +0.85%)、 ダウ25,018(+1167 +3.58%)
3/12(水)NK19,416(▲451 ▲2.27%)、 ダウ23,553(▲1,464 ▲5.86%)
3/13(木)NK18,559(▲856 ▲4.41%)、 ダウ21,200(▲2,352、▲9.99%)
・英▲10.93%、独▲12.24%、仏▲12.28%、伊▲16.62%、露▲11.03%
VIX指数75、WTI原油31、金1,581、ビットコイン52万円
3/14(金)NK17,431(▲1,128 ▲6.28%)、ダウ23,185(+1985、+9.36%)
・英+2.52%(高値+6.16%)、独+0.78%(+10.30%)、仏+1.83%(+9.44%)、伊+6.69%(+15.86%)、露+2.62%(+7.73%)
・VIX指数57、WTI原油32.97、金1,529、ビットコイン60万円
 
木曜のNY、金曜の東証でセリクラ感。
でも、そこ(底)で買えてなーいort
 
といっても、3/10のダウ▲2000ドルで突っ込んでたら、「獲ったぁぁぁ!」からのドスン、ドスンで日経▲2,435円、ダウ▲3,700ドルで胃に穴が空いていたでしょうなw
 
・1/17日経高値24,115から、3/13安値16,690(▲7,425、▲30.78%)
・2/12ダウ高値29,551から、3/12安値21,154(▲8,397、▲28.42%)
日米とも経済対策は打ち出し、入国制限や休校・イベント自粛を強化したので、ほぼほぼコロナ騒動は織り込んだ?
 
ただ、欧州ではコロナ感染者が急増中。
武漢・イタリアの死亡率の高さがウイルスの型違いによるものなのか、医療崩壊によるものなのかはわかりませんが、韓国を見るに人口100万人当たり感染者数が100を超えたあたりから医療資源がヤバくなり、150を超えると局所的に医療崩壊と起きるのかな、と。
 
もちろん、ウイルスの型、医療水準、政策(韓国・イタリアは軽症者も入院、軽症は自宅待機としていたら結果は全然違ったはず)などの要素はありますが、一つの指標にはなるのかな、と。
それでいうと、欧州はこれからが正念場。
 
【3/13時点】
イタリア 感染者17,660(+2,547)、死者1,266(+250)、百万人当たり感染者数292.1
スペイン  5,232(+2,086)、133(+47)、111.9
ドイツ   3,675(+930)、8(+2)、43.9

フランス  3,661(+785)、79(+18)、56.1

スイス  1,139(+216)、11(+3)、131.6

ノルウェー 996(+339)、1(±0)、183.7

スェーデン 814(+127)、1(±0)、80.6

オランダ  804(+190)、10(+5)、46.9

デンマーク 804(+130)、0、138.8

イギリス   798(+208)、死者11(+1) 、11.8

ベルギー  559(+160)、3、48.2

オーストリア 504(+143)、1、56.0

 

パヨちんは「欧米では~、おフランスでは~、北欧では~」というけれど、そんなにいいもんか?

日本人はイギリス人のウイスキー消費量の1/X、フランス人のワインの1/X、ドイツ人のビールの1/Xというようなもの。

肝臓は一つしかないし、体質も違う。

歴史と文化はそれなりに意味があり、木に竹を継ぐようにはいかないのである。

 

日本の満員電車を笑うけれど、イタリアがコロナでヤバいとわかっても、デモはする、手洗い、うがい、マスクはしない。

おフランスの高卒率は75%なんだとか。

移民・難民・イスラム教徒、中卒DQNがゴロゴロいる社会でコロナが流行したらどうなるか、これもまた一つの社会実験ですな。

 

3/14の欧州市場は、前日の軒並み▲10%超の暴落を半値戻し、全戻しの勢いで上げていたけど、終わってみれば1/5戻し。

 

スェーデンは「重症患者に限り、コロナ検査をする」方針に変更。

「軽症者は家で安静にしてください」なんだから、結局、日本方式が妥当でしょ?

 

一方、トランプは「来週前半に50万人がコロナ検査を受けられるようにする。韓国式のドライブスルー形式も導入する」とのこと。

仮に検査費用は国負担としても、感染がわかったところでどうするの?

肺炎で入院すると1日数十万円かかるから、「貧乏人は市販薬を飲め!貧乏人ならそれで治る!」しかないじゃーないですか?

 

米国 3/13 感染者2,466(+787)、死者50(+10)

これが急増する来週以降、どうなるか?

感染者増のピークを待たずして、3/12で底打ち、ダウ3万ドル目指して上昇、トランプ再選やぁ!となるのかどうか?

 

【ゆかぴょんPF】

2019年末 基準値156,099千円

2/21(金)156,759千円→2/28(金)147,583千円→3/6(金)145,676千円3/13(金)141,200千円

(先週末比 ▲ 4,476千円 ▲3.07%)

(昨年末比 ▲14,899千円 ▲9.54%)

 
今年ピークが+3,000千円だったから、ピーク比おおよそ▲18,000千円、▲11.32%だと思うと溜息ですよort
キャッシュポジションを考慮すると、実質▲30%ぐらい。
(指数がたったの2ケ月、1ケ月で▲30%なんだから、しゃーない切り替えてけ!)と割り切るしかないのかな…。
 
(底打ちなら、あるいは、ここからまた下げるなら…)
2度買うべし、3度買うべしで対処するしかないのかなと思う、鈍臭いニートレーダーゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

【世界】

<石平>

「中国の国家衛生健康委員会が2/20に出した武漢肺炎の湖南・安徽・浙江・江西・湖北の収束予測は全て2/29だった。そして、これがどうなったかというと、例を挙げると3/1からの湖南省の新規感染は0名となった。29日収束と言うと本当に収束するのが中国共産党

 

<珍説・オカルト・陰謀論>

・5G網が免疫系をひどく損なう

第5世代ワイヤレス技術の危険性について、一部の科学者たちは警鐘を鳴らし続けている。電磁波や電磁波の有害な影響に関する警告に留意している国々もある。中国に関しては、あらゆる警告を完全に無視し、他のどの国よりも早く5Gを導入した。こうして2019年10月ですでに武漢省で5Gを導入したが、そのわずか二か月後、CoVid-19という新型コロナウイルスが蔓延することになった。以前は無害と言われていたこのウイルスが、なぜこんなに短期間でこれほどの脅威になったのだろうか?5Gとウイルス発生地の死亡率が高いことに、関連性があるのだろうか?

→そういや、 韓国も2019年4月に5Gを開始し、9月には300万契約を突破というニュースが流れていたような…

【予言】 3月15日ごろに厚生労働省から 「もうイベント自粛とかスポーツジム閉鎖とかしなくていいよ~」 という発表がある

→何故なら、 3月20日に聖火リレーが日本に来るので、政府はそれを絶対に自粛したくないからw

 

数字はこちらのサイトから(時差があるのと適当なタイミングでチェックしてるので、数字にズレがあります

3/8 世界の感染者107,802(+1,752)、死者3,661(+89)

3/9 感染者114,280、死者4,009

3/10 感染者118,907、死者4,270

3/11 感染者125,985、死者4,613

3/12 感染者134,520、死者4,970

WHO パンデミック宣言

世界の株式市場大暴落(但し、中国は除くw)
・日経平均18,559(▲856、▲4.41%)
・上海総合指数2,923(▲45.03、▲1.52%)、香港ハンセン指数24,309(▲922、▲3.56%)
・ダウ平均21,200(▲2,352、▲9.99%)、ナスダック7,201(▲750、▲9.43%)
・英▲10.93%、独▲12.24%、仏▲12.28%、伊▲16.62%、露▲11.03%
VIX指数75、WTI原油31、金1,581、ビットコイン52万円
3/13 感染者145,810、死者5,436
・ダウ平均23,185(+1985、+9.36%)、米国、国家非常事態宣言で史上最大上げ幅!

 

【中国】
3/7 福建省で2018年に新築したホテルが倒壊。7時半(日本時間8時半)に発生し、70人前後が閉じ込められ、21時(同10時半)までに23人が救出された。 中国共産党機関紙の人民日報の報道によれば、このホテルの部屋数は80室で、新型コロナウイルスに感染した患者と最近接触した人々のための隔離施設に転用されていたという。
→支那大本営発表では感染者数、死亡者数とも増加率は減少していますが、ホントに?
常識的には3月末ぐらいまでは拡大が続きそうなものですが…。
3/7 中国の1-2月輸出統計急減(資料;『ブルームバーグ』3月7日付)

        輸出     輸入

2020年 -17.2%  -4.0%

2019年  -4.5%  -2.4%

2018年  23.7%  22.2%

2017年   3.7%  26.5%

2016年 -19.4% -17.0%

 

3/8 感染者80,703(+52)、死者3,098(+28)
3/9 感染者80,739(+36)、死者3,120(+23)
3/10 感染者80,761(+22)、死者3,136(+16)
中国専門家チーム 鍾南山氏「世界の感染拡大は、少なくとも6月まで続くだろう。防疫の重点は、輸出から輸入に変わっていく」
→さようか、ところで支那の報告数字はホンマに正しいんか?桁が2つ違うとか、現在も以前として急増中だったりせえへんか?
・習近平が新型コロナが発生してから初めて武漢を訪問、「絶対にウイルスとの戦いに勝てるだろう。武漢は必ず勝つ、湖北は必ず勝つ、全中国も必ず勝つ」
→武漢は未だに閉鎖状態、出勤できずに収入源、物価上昇で生活は苦しくなるばかり。三木の干殺し、鳥取の渇え殺し、そのうち暴動、両脚羊?
3/11 感染者80,790(+29)、死者3,158(+22)
中共の官制メディアは連日、武漢の感染状況は緩和していると報道、3/10には、感染者の急増に対応するため設置された臨時病院を全て閉鎖すると発表
・しかし、武漢のある医療従事者家族は新唐人テレビに対し、ここ数日、武漢市漢陽区の複数の居住区で再度感染者が爆発的に増えていると述べました。
「昨日か一昨日か、漢陽区の複数の居住区でまた大規模感染が発生した。原因は病院から完治したと言われて退院した人が、宅配の荷物を取りに行ったことで、また集団感染が発生した」
この医療従事者家族によると、地元政府が実地検査に訪れたものの、発表はされていないとのことです。
「政府による発表ではなく、ウイチャットのグループチャットで伝わっている。実際現場に見に行った人がいて、居住区が封鎖されただけでなく、周辺道路も全部封鎖されている。車は高架のみ通ることができ、下の道路は通れない。あの辺の居住区全体で大規模感染が発生しているからだ」
→支那共産党政権、習近平国家主席様が「2/29で収束!」と指示、3/10に武漢入りして勝利宣言したから、それ以降は都合の悪いことは見ない、存在しない、報告しない。それが通用するか、どうかは神のみぞ知るw
3/12 感染者80,796(+6)、死者3,169(+11)
オーストラリア戦略政策研究所が3月1日に発表、
世界のトップ企業(アップル、BMW、ソニー)の関連工場に供給される部品を製造する中国の工場で、2017年から19年にかけて、新疆ウイグル自治区の収容施設から移送された8万人ものウイグル人が強制労働させられている──。
この動きは新型肺炎の拡大後、肺炎が流行している工場へ送り込まれるという形で加速している。
→中国の対応を見習え!という人は、こういうのは無視なんですかぁ?
3/13 感染者80,814(+18)、死者3,177(+8)
→増加数20人以下が続くようになりました。
工作員とお花畑は「支那の対応は御見事、これでもう沈静化!」と言うけれど…。
(事実はどうでもいい、それが隠蔽できて露見しなければ、後はそれがどう相場に反映するか)という投資家的立ち位置ならそれもありとは思いますが…。
工場の正常稼働に向け、収容所に収監されていたウイグル人を労働力として送り込むような暗黒国家ヨイショできるもんだと呆れます。
日本のマスゴミ、学者、評論家も大概腐っておりますなw

 

【米国】 
3/7 NY州クオモ知事、新型コロナ感染者が76人に達したとして、非常事態宣言。
3/8 NY、アジア人に除菌スプレーを撒いたり、殴ったりやりたい放題
→どの国、どの民族にも本音と建て前がある。そして、 人間の本性がでる場面は2つあり、それは困難に直面した時と正義が自分側にある時。建て前ばかりでこういう智慧も学習能力も記憶力もないパヨちんがいかに愚かか、ということですなw
3/7 クルーズ船「グランド・プリンセス」について、米国の船会社が7日電話会見し、乗客約2400人はそれぞれの室内で待機していると説明した。寄港地や、乗員約1100人を含む全員のウイルス検査の実施方法は決まっていないという。
→諸外国の政府・マスコミは言いたい放題で日本を非難していましたが、実際、その立場になったら日本以下。
日本の政府・マスゴミはヘタレ虫なので「意識高い系の対応を見せてくれよw」と煽ることも出来ない。情けない限りですな。

3/7 感染者444(+9)、死者19(±0)

3/8 NYタイムズ紙電子版によると、米首都ワシントンと34州で感染者が確認され、感染者は500人超、死者は計22人

3/9 米クルーズ船、グランド・プリンス号がオークランドに入港 乗客2400人下船 乗員1100人は船内で隔離措置

その後、同州に住む乗客は州内の施設に、居住地が同州以外の乗客は別の州の施設にそれぞれ運ばれ、ウイルス検査を受け、隔離される予定という

→カリフォルニアなら78年ほど前に数万人規模の収容所を設けた経験があるはずだから大丈夫w

3/8 感染者624(+83)、死者26(+4)

3/9 感染者729(+105)、死者27(+1)

3/10 感染者975(+246)、死者30(+4)

・トランプ、連邦準備制度理事会(FRB)に「主要政策金利を競合国の水準に引き下げるべきだ」とツイート、再び利下げを要求

3/11 感染者1,275(+300)、死者37(+7)

・トランプ、「コロナ対策として4月-11月の8カ月間、給与税を免除するのが望ましい」

もし実現したら、約8000億ドルの巨額減税、 2021会計年度の予算教書によると19会計年度の給与税は1兆1920億ドルで歳入の34%。

→トランプ流ハッタリの術!大統領選に勝たないと意味ないから何でもする!後は野となれ山となれ精神!

・米国防総省で6人の感染を確認

3/12 感染者1,679(+404)、死者40(+3)

・トランプ、英国以外の欧州の渡航禁止、5兆円相当のコロナ被害を受けた中小企業への低金利融資、20兆円相当のコロナ被害を受けた個人及び企業への税免除を表明

・トム・ハンクスとその妻リタ・ウィルソン、新型コロナ陽性を公表

・NBA、「今シーズンの全ての試合を中止する」と発表 再開時期は未定

・米投資家のジム・クレイマー氏、生放送中に追証の連絡を受ける

・FRB、短期資金市場に1兆5000億ドル(約158兆円)の資金供給を発表

毎月購入する国債を短期だけではなく、長期にも拡大(=事実上の量的緩和再開

この他、月末にかけて毎月1兆ドルを供給する

3/13 感染者2,466(+787)、死者50(+10)

 

【英国】

3/8 感染者273(+64)、死者2(+1)

3/9 感染者321(+43)、死者5(+3)

3/10 感染者383(+62)、死者6(+1)

・保健・社会福祉省のドリース政務次官は、新型コロナに感染したことを自ら発表
ドリース氏は保守党の下院議員で新型コロナの対策法案の立案にも携わり、首相官邸での会合や議会に出席していたとのこと

→政治家は年寄りが多いから、どこの国もこうなってもおかしくないはずだけど、意外とそうでもないですなw

3/11 感染者456(+73)、死者8(+2)

3/12 感染者590(+34)、死者10(+2)

3/13 感染者798(+208)、死者11(+1)

 

【フランス】

3/8 感染者1,209(+260)、死者19(+3)

3/9 感染者1,412(+203)、死者30(+11)

3/10 感染者1,784(+372)、死者33(+3)

3/11 感染者2,281(+497)、死者48(+15)

3/12 感染者2,876(+595)、死者61(+13)

3/13 感染者3,661(+785)、死者79(+18)

 

【ドイツ】

3/8 感染者1,040(+240)、死者0(±0)

3/9 感染者1,224(+184)、死者2(+2)

3/10 感染者1,565(+341)、死者2(±0)

→死亡率がやけに低いけど、移民・難民・貧乏人が重症になっても治療受けられるのかな?ちと疑問。

3/11 感染者1,908(+343)、死者3(+1)

3/12 感染者2,745(+837)、死者6(+3)

ドイツ銀行、5.55(▲0.95、▲14.75%)、4/30に償還可能日を迎える総額12億5千万ドルのAT1債(その他ティア1債)の返済見送り

総額12億5000万ドルのAT1債(その他ティア1債)。AT1債は偶発転換社債(CoCo債)の一種で、銀行が発行する債券としては最もリスクが高い。償還期限がない永久債と同等に扱われるが、償還可能日を迎えれば返済できる。

 ドイツ銀のAT1債は4月30日に償還可能日を迎える。

 AT1債は、発行体の銀行の財務が悪化した場合、公的資金で救済するのではなく、債券の保有者が損失を被るよう設計されており、2008年の金融危機後に出回るようになった。

AT1債は偶発転換社債(CoCo債)の一種で、銀行が発行する債券としては最もリスクが高い。

償還期限がない永久債と同等に扱われるが、償還可能日を迎えれば返済できる。
AT1債は、発行体の銀行の財務が悪化した場合、公的資金で救済するのではなく、債券の保有者が損失を被るよう設計されており、2008年の金融危機後に出回るようになった債券。

3/13 感染者3,675(+930)、死者8(+2)

 

【イタリア】

3/7 イタリアで連立与党の一翼を担う民主党のジンガレッティ党首は7日、フェイスブックを通じ、自身が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。

→日本でも、国会議員から感染者が出てもおかしくないと思うのだけど…。

3/8 感染者5,883(±0)、死者233(±0)

3/8 伊政府、伊北部1600万人の封鎖と検疫を宣言。強制隔離は4月上旬までの予定。

→14世紀、ペストは中国大陸で発生し、中国の人口を半分に減少させる猛威を振るった。
ペストは1347年10月(1346年とも)、中央アジアからイタリアのシチリア島のメッシーナに上陸。ヨーロッパに運ばれた毛皮についていたノミが媒介したとされる。流行の中心地だったイタリア北部では住民がほとんど全滅した。

偶然の一致なのか、それとも地政学的必然性があるのかな?

3/8 感染者7,375(+1,389)、死者366(+133)

3/9 感染者9,172(+1,797)、死者463(+97)

→人口6000万人だから、日本換算で2倍すると約3000万人の居住地封鎖、死者約1,000名、医療崩壊で状況悪化中というとこですか…

3/9 セリエAも4/3まで中止決定

【イタリアのコロナウイルスの大流行の中心にあるベルガモで働く外科医の証言】
・COVIDの患者が押し寄せてくる。
・人手が超足りないので外科医だけど慣れないERで肺炎と戦ってる
・悪いインフルってレベルじゃねえよこれ
・高齢化が進んでる地域だったから被害甚大
・でも若い重症患者も沢山いて心折れそう
・人工呼吸器が最後の希望だけど足りない
・ICUは当然満床なので手術室までICUにしたけどまだ足りない
・シフトなにそれ美味しいの?みんな疲れきっている
・保護具が足りないせいでコロナを浴びてる、何人もの同僚が感染した
・おまえら外出したいのはわかるけど人混みには絶対行くなよ

3/10 感染者10,149(+977)、死者631(+168)

60代以上の患者の気道挿管の治療を停止(=若い人優先)

→日本だとその決断が出来そうにないので、そういう事態にならなければいいけど…

移動制限を国内全土に拡大、国民約6000万人が、仕事や健康上の理由がある場合や緊急事態を除いて4/3まで移動制限。

先週に3/15までとしていた学校の休校措置も延長。

→コロナ以前からEU財政ルールの見直しを要望するほどの苦境にあり、人口が日本の半分で外国人観光客数は日本の倍、PIIGSが再び問題になる日も近い?

3/11 感染者12,462(+2,313)、死者827(+196)

・伊政府、薬局と食料品店を除く全ての店舗を閉鎖すると発表

3/12 感染者15,113(+2,651)、死者1,016(+189)、重症者は1,153人

・北イタリアの医師会会長(67)、美女の涙の海にて…、もとい、新型コロナにて死亡

3/13 感染者17,660(+2,547)、死者1,266(+250)

 

【その他の欧州】

3/8 スペイン 感染者674(+149)、死者17(+7)

3/9 スペイン 感染者1,231(+557)、死者30(+13)

3/10 スペイン 感染者1,695(+464)、死者36(+6)

・オーストリア、イタリアとの国境を閉鎖

3/11 スペイン 感染者2,262(+567)、死者54(+18)

・スペイン、新型コロナ感染拡大を抑止のため、複数の地域で休校を決定。イタリアからの航空便も停止。議員に感染者が出たことで下院も最低1週間、休会。

 スイス 感染者652(+155)、死者4(+1)、感染者数で日本を抜く!なお、人口は857万人の模様。

 ノルウェー 感染者629(+229)、死者0、なお、人口は536万人の模様。

 デンマーク 感染者514(+252)、死者0、なお、人口は560万人の模様。

3/12

 スペイン 感染者3,146(+884)、死者86(+32)

 スイス 感染者868(+216)、死者7(+3)

 ノルウェー 感染者800(+171)、死者1(+1)

 スェーデン 感染者687、死者1

 デンマーク 感染者674(+160)、死者0

・欧州中銀、量的緩和を拡大

3/13

 スペイン 感染者5,232(+2,086)、死者133(+47)

→3/8にマドリードで12万人が国際女性デー行進、バカなの、死ぬの?

 スイス     1,139(+216)、11(+3)

 ノルウェー   996(+339)、1(±0)

 スェーデン   814(+127)、1(±0)

 オランダ     804(+190)、10(+5)

 デンマーク  804(+130)、0

 ベルギー   559(+160)、3、人口1,149万人

 オーストリア  504(+143)、1、人口882万人

→コロナオリンピック感染者部門、暫定の金・銀・銅は支那・イタリア・イラン、銅メダルを狙う韓国に続くは欧州勢。

スペインの怒涛の追い上げ、人口比ではスイス・北欧が台頭。

ホントに先進国、文明国なんですかぁ(煽りw

 

【イラン】

3/8 感染者6,566(+743)、死者194(+46)

3/9 感染者7,161(+595)、死者237(+43)

3/10 感染者8,042(+881)、死者291(+54)

3/11 感染者9,000(+958)、死者354(+63)

3/12 感染者10,075(+1,075)、死者429(+75)

3/13 感染者11,364(+1,289)、死者514(+85)

 

【その他の中近東】

3/7 エジプト保健・人口省は7日、ナイル川のクルーズ船の乗員・乗客45人が新型コロナウイルスに感染と発表、うち19人は外国人。

 

【韓国】

3/8 感染者7,313(+272)、死者50(+2)

3/9 感染者7,478(+165)、死者53(+3)

3/10 感染者7,513(+35)、死者54(+1)

・ソウルのコールセンターで集団感染が発生。80人超の感染者を確認。

3/11 感染者7,755(+242)、死者65(+11)

3/12 感染者7,869(+114)、死者66(+1)

・政府世宗庁舎で勤務する中央部処の公務員2人が、相次いで新型コロナ感染が判明。

世宗庁舎で現在勤務している公務員のうち、コロナ感染事例は合計9人となり、庁舎勤務の集団感染の恐れが高まっている

3/13 感染者7,979(+110)、死者71(+5)

・(13日0時時点) 24万668人検査、22万2728人陰性、感染7979人、死者67人、1万7940人検査結果待ち 。

→潜伏期間もあるし、重症の患者もいるでしょうが、死亡率0.3%程度なら感染拡大に注意すれば過剰に恐れる必要はないと思いますな。

・13日午前9時時点で、126ケ国・地域が韓国からの入国を制限しているのだとか。

100ケ国を超えたあたりで(バカ正直に検査・発表してたら医療崩壊するわ、国際社会から隔離されるわでいいことない)と気がついて、感染者数の隠蔽を開始した雰囲気あり。

時すでに遅し、ソウルで流行しているので、支那同様、事実がどうかではなく、それを隠蔽で押し通せるかどうかになってきたのかな、と。

 

【北朝鮮】

3/9 飛翔体を日本海へ発射!

→生きているのか、金正恩!(脂肪吸引手術失敗で重態じゃなかったのかw)

3/10 韓国のデイリーNKは、新型コロナウイルスが原因で北朝鮮の180人の兵士が死亡し、3700人が隔離中と報道

→北鮮は相変わらず「我が国にコロナ患者はいない」との姿勢、検査キットがあるかも怪しいから、確かに感染者ゼロかもねw

 

【その他のアジア】

3/11 インドネシア、感染者34、死者1、 初の死者(外国人観光客の女性(53))

→「我が国に感染者はいない」、(んなわけねーだろ、検査してないだけやろがい)と思ったら、案の定。

シンガポールで感染者が出てたんだから、インドネシアでいないわけない。

 

【日本】

3/7  政府のウイルス拡大シミュレーションモデル構築にも参加した北海道大学の西浦博教授はCNNのインタビューで「日本の新型コロナ感染者は公式統計の10倍ほど」と予測した。

→そりゃ、まあ、検査してないですからなw

3/7  大阪府は府内に住む20代から60代の男性2人と女性8人の計10人が、新たに新型コロナに感染したと発表

3/7  西宮市は市内の男性1人と市外の女性1人が、新たに新型コロナに感染したと発表。兵庫県内はこれで10人目。

→そりゃあんだけインバウンドに中国人が来ていて、香港帰りのピースボートの乗客を無検疫で神戸港に降ろしてるのに感染者数ほぼゼロが続いていたのがおかしいですわw

3/7 横浜市は、新型コロナウイルスへの感染を5日に確認した市内在住の70代無職男性について、2月25日の発症後に計5日間通ったスポーツジムを同じ日に利用した人は計1406人だと発表した。全員を濃厚接触者とした。
市によると、ジムは港北区の「セントラルウェルネスクラブトレッサ(大倉山)」。現在休業しており、消毒などを行っている。

→なんちゅう迷惑なジジイだwこれはもう「汚物は消毒だ~」とせんとアカンねw

3/7 韓国忖度

【朝日新聞】なぜ今か…唐突すぎる中国韓国からの入国制限強化。韓国は「納得できない」として強い遺憾の意を表明している

【北海道新聞】気になるのは、政府が打ち出した中国韓国からの入国制限だ。日本には差別が広がらぬよう人権に配慮する責任がある

【信濃毎日新聞】入国制限 対策の軸ぶれていないか…韓国は反発し、両国関係が今後さらに悪化する懸念がある

→バカなのかな?工作員なのかな?パヨちんがのさばれば国滅ぶw

3/7 銀行「期末決算が怖い」

・決算期末に向けて、予防的な意味で貸し倒れ引当金の積み増しを迫られるリスクの高まり

銀行業界はこの数年、不良債権の増加が抑えられ、逆に過去に積んだ貸し倒れ引当金を減らして利益に参入する戻入益が目立っていた(=融資先に対する「信用コスト」が低く抑えられてきた)

・ 日銀が更なる金融緩和をしても金融業界には逆緩和として追加金融緩和への警戒感高まる

3/7 中国人・韓国人の第三国経由の入国も拒否に変更

3/8 感染者502(+41)、死者7(+1)、

3/8 日本全国で感染報告が続々

・サミットストア東中野店の従業員の感染が判明(3日夜発熱、4日以降出勤せず)

・TAC受講生1名から感染者判明、3/9より 新宿校、池袋校を一時的に休校

・名古屋市は8日、市内に住む40~90代の男女10人の新型コロナ感染を確認したと発表。

(うち40代の女性は大阪市内のライブハウスを利用したことあり)

・大阪府は8日、府内で新たに男女14人の新型コロナ感染を確認したと発表。

→大阪のライブハウスは培養液かw、大阪はやっぱり単に検査してなかっただけでしたなw

3/9 本日も感染報告が続々

・スシローは、兵庫県・氷上店のアルバイト従業員1名(大阪ライブハウス由来)が新型コロナ感染を確認、同店は消毒のため一時閉店

・大阪・梅田にオフィスがある塩野義製薬のグループ会社に勤める40代の女性(大阪ライブハウス由来)が新型コロナに感染が判明、塩野義製薬は、フロアを消毒するとともに同じフロアで働く全社員、約250人を17日まで在宅勤務に。

・佐川急便は、名古屋市港区の「港営業所」に勤務する60代男性配達員が新型コロナに感染したと発表

男性の陽性が判明した8日夜から同営業所の業務を停止し、業務スペースやトラックなどの消毒作業を行っている

・日本航空は、50代女性客室乗務員が新型コロナウイルスに感染したと発表

・はま寿司は、茨木新和町店勤務のアルバイト従業員1人が 新型コロナに感染したと発表

同店は7日午後10時から営業休止、店内の消毒作業の上、保健所と相談して再開に向けた対応をとるとのこと

・日本野球機構(NPB)は、3/20に予定されていたセ・パ両リーグの開幕延期を決定

延期の期間などに関しては今後、話し合いにより調整し、遅くとも4月中の開幕を目指す

・神戸市は、兵庫区役所に勤務する40代女性派遣職員が新型コロナに感染したと発表、来庁者窓口を一時的に閉鎖

・神奈川県の黒岩祐治知事は、県内の新型コロナウイルスの感染者1人が8日に死亡したと発表

年代と性別は遺族の意向だとして、明らかにしていない。

→大阪のライブハウス由来多し!ウイルス培養器になっていたのか、全国的に流行してるけど検査根拠がなければ検査してないだけなのか、どっちなんだろ?

3/9 感染者530(+28)、死者9(+2)、 

→コロナオリンピック、感染者部門9位、死亡者部門8位(ダイプリ号除く)

緊急事態宣言」を可能にする法案、今週13日に参議院本会議で採決され、成立する見通し

・愛知県内で新たに6人が新型コロナウイルスに感染していたことを確認、愛知県内86人目

名古屋市内に住む40代から90代の男女5人でいずれも市内のデイサービス利用者などの感染者の集団(クラスター)

・政府、一定条件に当てはまるフリーランスや自営業に一日4100円の休業補償検討

→日給4100円が必要となるようなフリーランスは事業継続能力があるのか疑わしいやろ…

3/10 感染者543(+13)、死者10(+1)、国内PCR検査実施人数(ダイプリ含まず)9,600

・尼崎市に住む伊丹のデイケア施設勤務の50代介護士男性とその施設利用者80代男性(重症)の感染が判明

姫路市は、市内の病院勤務の女性看護師と男性患者の2人が新たに新型コロナに感染を確認

・大創産業は、「ダイソーLINKS UMEDA店」に勤務する従業員が3/8、新型コロナに感染を確認

・豊中市の大阪音楽大学は、関係者1人が新型コロナウイルスに感染を確認、3/15まで学生のキャンパスへの立ち入りを全面禁止

・日本工作機械工業会は、国内工作機械メーカーの2月の受注総額(速報値)は前年同月比30.1%減の767億円と発表。

7年1カ月ぶりの低水準。

・JR東海は、東海道新幹線の3月1~9日の利用者数が前年同期に比べて56%減だったと発表

・政府は、総額4300億円余りにのぼる第2弾の緊急対応策を決定

・安倍首相、大規模イベント自粛要請、「今後10日間程度は継続を」

・川越市で新たに3人、入間市で2人の感染が確認された。
川越市の3人のうち60代の夫婦は2月21日から3月1日にかけてエジプト旅行に出かけ、帰国後に発熱や咳の症状が出て、10日に感染が確認された。また、同居する30代の息子も感染が確認された。
入間市に住む夫婦2人は2月24日から3月2日までフランスに旅行していた。

→3/22開催予定のホリエモン祭り2020in名古屋、どうなる?(やるやろな、只のエゴイストの前科モンだものw)

→大阪はずっと感染者数が数名だったのに、ここにきて関西で判明が急増。

横浜や相模原、千葉(市川)、埼玉と関東で流行していないはずがないのに<東京で感染判明>が異常に少なくね

東京オリンピック忖度?姑息やな~

3/11 感染者639(+56)、死者15(+5)

・センバツ高校野球 中止決定

・消費税を当面0%にするよう、自民党有志が政府に提案

東京都は、都内に住む6人が新たに新型コロナに感染を確認と発表。都内ではこれで73人目。

・オリエンタルランドは、東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)について、これまで15日までとしていた休園期間を4月上旬まで延長すると発表

3/12 感染者691(+52)、死者19(+4)

・東京2020チケット購入・利用規約
(22) 「不可抗力」とは、天災、戦争、暴動、反乱、内乱、テロ、火災、爆発、洪水、盗難、害意による損害、ストライキ、立入制限、天候、第三者による差止行為、国防、公衆衛生に関わる緊急事態、国または地方公共団体の行為または規制など、当法人のコントロールの及ばないあらゆる原因をいいます。
第46条(不可抗力)
当法人が東京2020チケット規約に定められた義務を履行できなかった場合に、その原因が不可抗力による場合には、当法人はその不履行について責任を負いません

→コロナで払戻しはしません!まあ、東京マラソンもそうだったしw

・ドコモ社コールセンター勤務の協力会社社員1名が新型コロナ感染を確認。

当該社員は2/28(金)に発熱で欠勤、2/29(土)を最終出勤日として、3/1(日)以降は再度発熱のため欠勤。

3/11(水)に検査を受け、陽性が判明。
所管保健所より助言を受け、職場内の消毒・除菌対応を実施。
当該コールセンターは、当面運営を停止、今後従業員の健康状態を確認し、所管保健所の指導のもとに、業務の再開を予定。
なお、当該コールセンターの業務は複数拠点にて対応しているので、お客さまへの影響はなし。

→韓国といい、コールセンターはヤバいのけ?

・都内民間病院院長、「新型コロナ疑いの患者が多数来院も、PCR検査の許可が降りないためそのまま帰している
民間の中規模病院ですが、すでに20症例を超えるCOVID19疑い患者が来院。
約半数は保健所を経由した診察依頼で、発熱持続を心配した患者や近隣開業医からの紹介患者もほぼ同数。
来院した患者さんにはインフルエンザ、マイコプラズマ、アデノウィルス感染を否定し、胸部レントゲンまたはCTで肺炎像を確認し、採血検査で炎症反応も見て、尿中肺炎球菌抗原、レジオネラ抗原を検討。
これで原因疾患が同定できない場合には、COVID19疑いとしてPCR検査依頼を保健所にしますが、ほとんどの場合検査許可はおりません

→韓国、イタリアみたいにとにかく検査するのはアホだけど、症状を見て医師の判断で検査させろよ!

・小池百合子都知事、「東京五輪の開催、中止はあり得ない」と強調。

→森元といい、利権で科学的合理性に基づいた行動が出来ないのは戦前の軍官僚と同じやなあ…。

3/13 感染者700(+9)、死者19(±0)

ついにアザーズ国(ダイプリ号)の感染者数696人超え。

検査を抑制した甲斐あって、コロナオリンピック感染者数部門12位!

人口数百万のスイス、ノルウェー、デンマークの方が感染者数が多いってどういうことw

厚生労働省は、12日、伊ロンバルディア州からドイツを経由して帰国した大阪府に住む30代男性が羽田の検疫で感染していることを確認。

発熱やせきなどの症状があり、東京都内の医療機関に入院したとのこと。

→同乗者が感染してるパターンでっしゃろ、これは。

武漢・イタリア北部の惨状はウイルスのタイプの違いなのか、医療崩壊によるものなのか、答えはCMの後で!

 

■厚労省・問2 新型コロナウイルスにより亡くなった方の遺体の搬送作業や火葬作業に従事する者が留意すべき事項はありますか
遺体の搬送や火葬場における火葬に際しては、遺体からの感染を防ぐため、遺体について全体を覆う非透過性納体袋に収容・密封することが望ましいです。
遺体を非透過性納体袋に収容・密封後に、納体袋の表面を消毒してください。遺族等の意向にも配意しつつ、極力そのままの状態で火葬するよう努めてください。

→火葬NGのキリスト教徒、イスラム教徒はどーすんだろ?

 

→感染症法で該当の病気で死亡すると24時間以内に火葬することになっているんだとか。

でも、100万円以下で葬儀をしてくれるような良心的な業者はコロナの遺体は断るんだそうな。

平気で300万円とか吹っかけてくる大手しか防護服を持っていないらしく、コロナで死んだら大変らしいっす。

前日11日にダウ23,553(▲1,464 ▲5.86%)

 

やられたらやり返す!倍返しだ!

 

12日、ダウ21,200(▲2,352 ▲9.99%)

節子、プラスとマイナス、間違ごうとるぞ…ort

 

夜中に起きたら、▲1400ドル、(おお、下髭か…。これが大底だったかも…)と思いつつ、再度寝たのですが、朝起きてオハギャァァァ!

ダウ21,200(▲2,352 ▲9.99%)、ナスダック7,201(▲750、▲9.43%)

VIX指数は75.47(+40、+21%)!

WTI原油31ドル、金1,579ドル、ビットコイン50万円

とにかく何でもいいから売れ!キャッシュイズキング!ドルが無ければ債務が返済できないやろが!

ということなんでしょうか、ドル円も103円代から104円台後半~105円台前半に。

 

何なんですか、経済が崩壊するんですか、人類は滅亡するんですか、海は死にますか、山はどうですか、教えて下さい~、と言わんばかりの下げ。

 

株価急落を受け、ニューヨーク証券取引所は9日に続き、15分間取引を停止。

2/12に付けた史上最高値29,551ドルから、3/12安値21,154ドルは(▲8,397、▲28.42%)。 

 

欧州市場もとんでもないことになっとりました…。

・英▲10.93%、独▲12.24%、仏▲12.28%、伊▲16.62%、露▲11.03%

 

バフェット翁、バークシャーとそのPF上位8位ですら下記の如しなんだから、凡愚たるニートレーダーが被弾するも已む無し…と開き直るしかないですなw

 

3/12終値と昨年末比

BRK-B 182.04(▲43.96、▲19.45)

AAPL 248.23(▲40.77、▲14.11%)-PF 29.74%

BAC 20.93(▲14.07、▲40.20% )-13.46%
KO  47.85(▲7.15、▲13.00%)-9.15%
AXP 85.34(▲38.66、▲31.18%)-7.80%
WFC 27.48 (▲26.02、▲48.64%)-7.18%
KHC 20.06 (▲11.94、▲37.31%)-4.32%
JPM 90.73(▲48.27、▲34.73%)-3.43%
USB 32.62(▲26.68、▲44.99%)-3.24%

 

そして、東証スタートから当然のダダ下がり。

前場に安値16,690(▲1,869、▲10.07%)

1/17の日経高値24,115から、本日安値16,690(▲7,425、▲30.78%)

 

(ここでいっしょに逝けたらいいと…)と思いつつ、恐怖で体が動きませんでした…。

だって、持ち株が軒並み▲10%超だったんだもん…ort

 

塩漬けマンさんは(ここじゃあぁぁぁ!)と果敢に3900万円ほど買建てのほぼ全力投球

当日は実現・未実現損益通算で▲22万円。

現在、ダウ先物も日経先物も+800前後。

このままなら、大差圧勝の祝勝会開催予定。

 

切り結ぶ 太刀の下こそ 地獄なれ 踏み込みゆけば あとは極楽

まこと、御美事にございまする

 

日経下ヒゲ741円は総悲観、陰の極だった可能性あり。

 

18日のFOMC、コロナには効かないとわかっているのに0.5%の利下げが確実視されており、緊急利下げ同様に線香花火の輝きで(ダメだ、こりゃ)と下げる可能性はある。

金融株は金利低下でココからさらに下げちゃうのかしらん?

 

けれど、その先は3月末配当取りが意識されてくるし、米国・欧州の感染もピークを打つのが近づいてくる、はず。

感染者が増えている段階ではバッドニュースが発生する可能性が高いので、それは怖いけど、金融緩和バブル崩壊…でなければコロナは一過性、「春になればコロナは消えてなくなる」なのだ。

 

トロくさいニートレイダーゆかぴょんは、底の底で買えるとは思えず。

今晩のNY、月曜東証寄り付きジャンピングキャッチ、ダメならもう1回ナンピン入れられる余力を残して相場の肥やしとなろうかな、と思うのでした。ちゃんちゃん。

WHOがパンデミック宣言するわ、イタリアは全土で食料・日用品の店を除く全ての店舗を閉鎖、世界の感染者は約120カ国・地域に拡大して、米国も11日に感染者1000人超、学校の閉鎖やイベントの中止で不安心理が高まり、3/9の▲2013ドル安に次ぐ過去2番目の下落幅。

2/12の史上最高値29,551から(▲5,998、▲20.29%)と下落率は2割超えで「弱気相場入り」。

 

VIX指数は53.9と上昇。

2/29、3/9とセリクラっぽい動きだったと思うのですが、クライマックスはまだ先?

 

米国はお高いはずのコロナ検査、どうしてるのか知りませんが、感染者・死者が増加中はやはり買ってはいけないだったort

市場では米連邦準備理事会(FRB)の大幅な追加利下げも確実視。

米金利先物市場では17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利が「0.00~0.25%」か「0.25~0.50%」へと引き下げられるとの見方が優勢。

FRBは3日に「1.00~1.25%」へと0.50%緊急利下げしたばかりなんだけど、市場はすでにゼロ金利政策の再開をほぼ織り込んでいると思われる。

つまり、利下げは効かない

利下げしたところで、感染者の増加率が減るわけでもなく、サプライチェーンが正常に機能し始めるわけでもない。

 

災難に遭うときは時節には災難に遭うがよく候。

相場は上がったり、下がったりするものなのだから、風邪を引いたら熱が出る如く、下がる時には下がった方がいい。

 

勿論、バブル崩壊後の日銀・大蔵省みたいに下げ相場入りしたのに金利を上げ、増税するようなことはダメダメですが、(今ここで金利を下げることが好影響に繋がるのか?)と自問自答すれば、『緊急利下げなし・3/18のFOMCでも利下げなしでビックサプライズ!』としたら、(絶望のオーラ、もとい、暴落)で感染者ピークとなるだろう推定3月末から4月中旬にかけて底を打ち、そこで「メンゴ、メンゴ、あそこで利下げしなかったらビックリすると思ったら、つい…」と1月遅れの利下げとセットで減税やら財政出動を具現化で大反発!

 

妄想のifですが、空気を読まないシナリオ破りが出来るトランプならそうして欲しかった…。

東京オリンピックと習近平国賓訪日に縛られたアベガー同様、大統領選挙に縛られたトランプガー、ですな。

 

EUで感染者急増中。

イタリア封鎖前に出国ラッシュがあったらしいですが、武漢とイタリア、あともしかしてイランはウイルスの型が違っていて、致死率が高いタイプなのでは?と噂されています。

 

まあ、それも(春節で武漢から数千人が日本に入国、世界中に散らばっているはずなのに、どうして武漢以外ではイタリアとイランは突出して死亡率が高いのか?)という謎は残りますが。

 

成田に帰国する日本人も多く、発熱チェックして放流らしいですが、武漢・イタリアバージョンが世界中に感染拡大する可能性があるので、またサプライズ悪材料という懸念材料が増えました。

 

武漢の医療関係者が「退院した患者から再感染が発生している」と発表。

現場の実態を告発した医師が、武漢肺炎は生物兵器の漏洩と告発した教授が、現地レポートしたYouTuberが行方不明になる中、当局から捜査・拘束されることがわかっていても、止むに止まれぬ董狐之筆

 

これに比べれば、日本のマスゴミは調査能力もジャーナリズム精神の気概もなし。

韓国の全体感のないとりあえず大量検査、イタリアのクルーズ船客無検疫放流をヨイショしていた事象・専門家のお粗末ぶり。

 

この後の展開は①~③の発生有無とその可能性をどこまで相場が織り込んでいくか

①コロナ自体

・武漢イタリアバージョンの拡散可能性

・中国の公式発表(ゆかぴょんはアレは大嘘で再流行の可能性ありと見ています)がバレる可能性

・スペインの議会感染で議会閉鎖、トム・ハンクスとその妻リタ・ウィルソンが新型コロナ感染判明と既に事例が出始めましたが、政治家(特にトランプ・バイデン、安倍・麻生)や有名人の感染<重症化<死亡が発生したら、やはり衝撃が走るでしょう。

 

トランプ「春になればコロナは消える」というけれど…

まだ、その前に(中国人がやたらと多いカナダで感染者少ないのは怪しくね?)、(豪州は検疫が厳しいのと南半球で季節が逆だから感染者少ない理由にはなるけど、それでも流行始めたら(春になってもアカンのか)と衝撃が走るんじゃね?)

 

上記のような衝撃を除けば、

(まあ、ゆうて、日本ではそう死んでいないし…)、他の国は「貧乏人は逝って良し」

感染者数増加ペースがピークを打てば、(今年のコロナも今宵限りか)と国定忠治ばりの余裕が出てくることでしょう。

 

②実体経済

観光、外食、居酒屋、イベント、派遣、外需etc、需要激減と労働力の確保と保障でダブルパンチ。

その業績悪化は予想はついても織り込んではいない。

業績発表があれば「えっ、アイドルもトイレに逝くの?」と言わんばかりのカマトトぶりの暴落をすることでしょう。

 

中国産野菜の輸入減による影響や国産偽装露見が出てくると予想していたのですが、まだのようですね。

TOTOやLIXILの中国工場が稼働しないため、在庫不足で完工しない物件が出てくるという情報はあるものの、まだ織り込み中。

この他にも、献血が不足とか、アレがなくてコレが出来ないという事例が次々に出てくることでしょう。

 

日給月給の労働者は休んだら飯が食えない。

日本の非正規派遣もそうですが、中国の農民工、米国ので暴動が起きたら?

 

③金融経済

ドイツ銀行は終値6.47(安値6.40で年初来安値更新)

中国がアレで、欧州もナニで、ドイツ車の生産・販売が上手くいくわけない。

ここがヤバくなると…。

 

日本も、地銀・信金・信用金庫は地元の観光・飲食・不動産が焦げ付いて不良債権増、金利低下で運用難、どこかが取り付け騒ぎを起こすとトイレットペーパー買占め同様、「みんながそうなると思えば本当にそうなる」で金融恐慌。

 

経済が止まる体感は、ドメスティックウーマンたるゆかぴょんは日本ベースでしか感じられないのですが、中国/米国/欧州も同じなのでしょう。

 

◆この先の展望

米国に出来ることは、

・FRBがゼロ金利まで下げる

・量的緩和の再開

・リスク資産の買入開始

・景気対策(減税、財政出動)

 

日本に出来ることは

・日銀ETF購入拡大

・景気対策(減税=消費税、所得税、株式譲渡益税、財政出動)

 

結局、全てをやることになったその前後に底打ちのイメージ。

 

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし

踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる

迷わず行けよ、行けばわかるさ

 

①コロナによる一時的な影響

②不況

--(ここより先は買いで入るなの壁)--

③恐慌

④経済崩壊(コロンビア!)

----(心配しても無駄な壁)----

⑤文明崩壊

⑥人類滅亡(話は聞いた!人類は滅亡する!)

 

まあ、ゆうて、⑤⑥はないでっしゃろ

②までで止まると信じて、待てば海路の日和あり、と反攻の機を伺うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

 

 

【追記】

そういや、東証について書いてなかったw

 

昨晩トランプが「(日本時間10時から)会見するで」と発表したことの期待から、NY暴落にもかかわらず、日経は▲350円安と小幅な値下がり(←感覚おかしいw)

しかし、トランプの会見が「英国除く欧州から渡航禁止な!あと5兆円規模の経済対策すっから!」で期待外れの暴落開始。

 

規模と影響×実現可能性でその前の「8000億ドル(約80兆円)給与減税やあ!」も(これはムリやろ…)で暴落しているのだから、ムベなるかな。

 

日経平均は、一時18,339円、▲1076円安までありました。

1/17年初来高値24,115円からほぼ2ケ月で(▲5,776円、▲23.95%)!

前場終値▲1003円。

これは、いわゆる「千三つ、不動産がこの先暴落するからね!」の暗示なんやろか…。

 

黒田総裁が、先日、「日銀のETF簿価は19,500円ぐらい」と発言しましたが、その水準を割り込む。

ついには、債務超過の水準を揣摩臆測するようにはなろうとは…。

3週間前には想像できない、まさに一寸先は闇。

 

「相場は貴方の買値など覚えていない」と言いますが、(中央銀行の簿価・債務超過水準など知ったことではない)ということですな。

14日には2年ぶりに「オーバーロード」の新刊(14巻)が発売。

日銀もすっかり「もしや、貴方はぷれいやー様なのか?」と問われるようになりにけり。

 

最安値からは300円ほど戻して終了も、19:30現在、ダウ先物は22,211(▲1,300)、日経先物(円建て)は17,865(▲695)、VIXは62!

今日もオハギャー、明日もオハギャー、足らぬ足らぬはメンタルポイントが足らぬ。

不思議な踊りを踊って、MPを吸い取らねば!)と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

ダウは先物が高かった割に、一時マイ転するなど不安定な動きも、トランプが「コロナ対策として、4-11月の給与税を免除するのが望ましい」との発言で1167ドル高。

米10年物国債の利回りは前日比0.27%高い(価格は下落)0.81%に急騰。

VIX54→47、原油30→34ドル台、為替101→105円台とリスクオン。

 

といっても、 2021会計年度の予算教書によると19会計年度の給与税は1兆1920億ドルで歳入の34%に相当。

その2/3を免除はちょっと出来ないでっしゃろ。

 

ダウが上昇するほどには日経平均先物も上がらず、寄り付きの前日終値近辺から徐々に下げ幅を拡大していき、▲451円。

(塩漬けマンさん、持ち越し勝負も逃げ場はあったから儲かったやろな~)と思ったら、前日含み益477万円が550万円に膨らむも、14:00まで引っ張って+230万円ぐらいで利確。

昨晩、ダウ先物が相当高くなっていたから、日経平均先物はさほど高くなくても(もしかして、大反発になるかも)とスケベ根性が出るのはよくわかります。投機もなかなか難しいですな。

 

ペテン禿が3年ぶりのツイート

「新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備」

「検査したくても検査してもらえない人が多数いると聞いて発案したけど、評判悪いから、やめようかなぁ。。。 」

 

…アホなのか、工作員なのか?

潜伏期間があるし、軽症なら「自宅待機で安静にね」にしかならないから、やたらと検査したところで意味がない。

そもそも、誰が検査すんの?医者でしょ?

医療資源を浪費し、検査検査で院内感染、検査に来た愚民も感染、ロクなことにならないのはバ韓国、ヘタリアを見りゃわかるやろ?

ええかっこしいのズレズレ、ズラなし、ええ加減にせい!

まあ、「ガラガラのWeworkで検査して、陽性はOYOの部屋で隔離、お安くしときます!」だったら、(阿漕やが経営資源の有効活用、やるなあ!)という感想になるけどw

こんなクソたわけの信者になる奴の気がしれんわい、と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

 

前日3/9(月)の日経平均19,698(▲1,050、▲5.07%)

 

そして、その晩、ブラックマンデーの恐怖がおんどれらを襲う…

ダウ 23,851(▲2009、▲7.77%)、サーキットブレーカー発動!
英FTSE 5,976(▲485、▲7.51%)
仏CAC  4,707(▲431、▲8.39%)
独DAX 10,631(▲910、▲7.89%)
伊MIB 18,723(▲2,076、▲9.78%)

VIX指数も42から54へと再度急上昇!(一時62!)

ビットコインは81万円(▲3%)、どこかの国から資金が逃げ出す需要がなければ、危機に際して上昇しないということ?

 

◆金融株

・原油暴落→シェール企業倒産→ジャンク債暴落→CLOに連鎖

・金利低下で収益悪化

GS▲9.58%、C▲15.45%、JPM▲12.92%、BK▲7.46%、MS▲10.76%、WFC▲11.62%

このサイトによると、バークシャー(2020/2/14公表)はWFCを14.58%、GSを34.59%減らしています、流石!

 

◆原油株

・サウジの我が道を行く減産拒否で原油暴落、40ドルが1日で30ドル割れ(その後、32ドルに戻す)はビックリ下谷の広徳寺!

XOM▲11.74%、CVX▲14.68%、BP▲19.14%、OXY▲52.79%

バークシャー(2020/2/14公表)はOXYを153.54%買増ししてます。

バフェットも「このクソ株がぁぁぁ!」と叫んだりするのかな?PFのわずか0.32%だから、それはないかw

(ちな、ゆかぴょんは薄利撤退済み)

資源株、金鉱株も下げてるので、リーマンショック型のとにかく何でも売れ!キャッシュ イズ キング!ということですかね?

ゆかぴょんはBPを@25.3で買増ししておきましたw

 

◆FAAMGとかGAFA

AAPL▲7.91%、GOOGL▲6.17%、AMZN▲5.29%、FB▲6.40%、NFLX▲6.04%、MSFT▲6.78%、NVDA▲7.74%

 

◆バークシャー

BRK-B 195.14(▲10.84%、▲5.26%)

 

AAPL 266.17(▲22.86、▲7.91%)PFの29.74%

BAC 21.86(▲3.85、▲14.97%) PFの13.46%

KO 52.31(▲2.95、▲5.34%)  PFの9.15%

AXP 99.3(▲8.94、▲8.26%)   PFの7.80%

WFC 32.78(▲4.31、▲11.62%) PFの7.18%

上位5銘柄で67.33%、バークシャーもバフェット銘柄も下がる時は下がる。

でもバークシャーの株価はその中で一番下げてないKO並み。

非上場も含む集合体なので、PF通りの値動きになるわけではない=これがコングロマリットプレミアムの正の効果?

 

災難に逢う時節には災難に逢うがよく候、死ぬる時節には死ぬがよく候、是はこれ災難をのがるゝ妙法にて候 かしこ

暴落もまた然り、ですなw

 

そして、東証オープン。

9:40に18,891円(▲975、▲4.10%)で底をつけ、トランプの経済対策(減税など)とダウ先物の上昇を受けて反発開始。

+270円ほど上昇したところからちょっと垂れて終了。

 

ここまで静観の塩漬けマンさんが「どんな値段でも売らないといけない人から買えば勝てる!」と突撃一番、2月末資産が3928万円なのに35銘柄、3500万円程度を投入、大底地引網で+480万円の含み益!お美事!

ダウ先物が+1050、日経平均先物は+60ですが、ダウが大幅反発となれば明日の日経も…で持ち越し。

梵天丸もかくありたいort

 

ダウ平均は、2/12高値29,551から3/9安値23,706(▲5,845、▲19.78%)

日経平均は、1/17高値24,115から3/10安値18,891(▲5,224、▲21.66%)

何となく平仄が取れたところで、ここが大底?

 

うーん、そうやろか?

おそらく、感染者数は3月末から4月初旬までは増え続けるはず。

 

ゆかぴょんは、「支那は(2/29以降、感染者数・死者数を増やすな)という共産党の命令に従って、嘘を吐いている」と見ているので、どこかで嘘がバレたら「もんすたあ さぷらいずど ゆう」となる可能性があると思っています。

2/23-29の7日間で、感染者数+2315、死者+393

3/1-3/7の7日間で、感染者数+827、死者+200

ホンマに収束したんかい?

統計は常に嘘を吐く。

支那大本営発表自体が嘘で塗り固めたもので、どういう政治的意図が加えられているか、背景を読み取ろうともせずにのうのうと「中国発表のデータでは…」と抜かしおるブロガーは、誰とは言わんけどゆかぴょんは嫌いです。

 

まあ、力技で隠蔽しおおせるかもしれませんが、「工場は操業開始しろ、感染者は出すな!感染者が出たら、(こうすれば感染防げるだろ!)と指示してたのに守ってないってことだから、オマエに罰則な!」という無茶ぶり統制命令経済がどれほどのものか、見物です。

だいたい、交通規制してるんだから、労働者戻ってこれないじゃん?

戻って働いても、感染した場合、下手すると野良犬みたいにトラックに乗せられて(嗚呼、また一台の魂魄が封神台へと飛ぶ)となりかねない。

そんなこんなで労働者が戻ってこない、工場稼働しないとヤバい…。

閃いた!(`・ω・´)!!機械だけ動かして、「ほれ、この通り、工場稼働してまっせ!電気のメーター廻っとりますやろ」

上に政策あれば、下に対策ありw

 

感染自体が拡大中では、支那ならいざしらず、日米欧では不都合な事実はいつまでも隠しおおせない。

米国と日本は単に検査してないだけ。

感染者の認定が増えるに連れ、感染者と同じ職場やジムという接点があれば、体調不良者の検査はせざるをえない。

それが、大阪のライブハウス由来の感染者多発理由なのかな、と。

つまり、とうの昔に日米とも国内では大流行していて、7割は課長に…、もとい、8割は軽症だから誤魔化せているだけ。

 

だから、感染自体が拡大中なら、あれやこれやのバッドニュースが出てきてしまう。

もしも、政治家や芸能人のような有名人が感染・入院となれば、ショック安。

(安倍、麻生、トランプ、バイデンあたりが体調不良で休みます…となったら?)

 

韓国は入国拒否する国が100ケ国を超えた辺りからヘタレてきた。

おそらく、支那同様の捏造文化だから、感染者数増の数字をイジリだしている。

 

(ばれなきゃ犯罪じゃないんですよ)

そんな国ばっかw

 

なので、まだちょっと強気にはなれないかな~、と。
 
ただ、サーズの時の原油価格・航空株のアノマリー的に
・原油価格が30ドル半ばに到達したらほぼ底
・米航空株が40%以上下げたらほぼ底
と見ていたので、指標的には、原油価格は○、米航空株はまだ▲25-50%の下げとマチマチなので大手4社が▲40%ぐらい下げたら○かな、と。(サーズはイラク戦争、今回はオペックプラス減産合意決裂と異なる要因があるので、現実は常に応用問題ですが…)
 
ドイツは死者が出始めたし、ドイツ銀行は6.62と年初来安値に近づいてきたし、欧州はまだまだ悪化しそう。
塩漬けマンさんみたいに、機を見るに敏とはなかなかなれませんが、ギッコンバッタンの毎日は(安くなったら買い、高くなったら売りだなあ)、と今日も後で気が付く寝小便のゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

ファイヤー、アイスストーム、ダイアキュート、ブレインダムド、じゅげむ、ばよえ~ん!

 

おおおい!朝起きてびっくり!

(あれ、日経先物▲300円ぐらいじゃなかったっけ?▲1175円?んんん?原油が33ドル?為替が105円→103円台?な、ないごって?)

 

寄り付きは▲400円ほどで、(おお、びっくりさせんなや…)と思ったのですが、そんなわけがない。

あっと言う間に▲1000円突破。

為替も一時101円台突入、102円台をうろうろ。

日経平均は一時▲1270円安。

 

OPECプラスが減産合意決裂、サウジが(減産したら国家予算が組めんからの?すまんな、皆の衆)ということで、(金が足りなければ増産すればいいじゃない)と採掘コストの低さを盾に我が道を行く。

 

おい、おい、原油が暴落したら、ロシアがEDになるやろ?

そのうち、イランを使って旅順港、もとい、ペルシャ湾閉塞作戦始めるぞw

 

ソブリンファンドがSVFを含む金融市場からの資金引き上げ始めると

①株価下落→SBG株価下落→みずほピーンチ!→金融不安

②米シェール企業倒産→ジャンク債暴落→CLO(ローン担保証券)暴落連鎖→メガバン、地銀、農林中金など不良債権増加→金融不安

 

田沢一号生ではないですが、(な、なんか嫌な予感がするのう…)という流れ。

 

ゆかぴょんPF@日本株ももうボロボロですよ。

ピッフィーのソフトバンクGが4284円(▲499、▲10.43%)、mushoku2006氏の三井住友FGが2891.5円(▲284.5、▲8.96%)。

そして、ゆかぴょん保有のはてなが1507円(▲211、▲12.28%)。

勝った!!(←何に?)

 

まあ、ピッフィーのPFの7割弱、mushoku2006氏のPF100%中の100%に比べれば、ゆかぴょんPF内の比率はしれたものですが、選球眼の悪さを証明したかな、と。

まあ、それでも、ディップの▲12.8%、MS-JAPANの▲9.2%、ワークマンの▲7.4%などは早めに売っておいてよかったかな、と。

 

ダウ先物は▲1331、日経平均先物は19000(▲699、▲7.05%)。
日銀保有ETFの簿価は19000円前後だとか。
中央銀行が含み損を抱えたらどうなるんやろ?
よーし、パパ、無限ナンピンやっちゃうぞ!
 
18日のFOMCの利下げ予想はほぼ100%なんだとか。マジか!ドル円が90円割れてまうやんけw
1円×日経▲300円としたら、102円→90円だと▲3600円、16000円割れを窺うかもというゆで式計算術。
 
しかし、利下げしたところで意味がないやろ?
あの緊急利下げもやめときゃよかったのに…。
バフェット太郎ちゃんが記事にしてる通り、もうFRBも打つ手がないから、次は法改正してリスク資産買入大作戦に進むしかないのでは?
バブル崩壊後対応、デフレ対策、コロナ対応、世界は日本をバカにしたけど、結局は日本と同じことするしかないとなるのでしょう。
まあ、その先は誰も知らない、迷わず行けよ、行けばわかるさ、なんですがw
 
1-3月のGDPマイナス成長、失業率増大、消費減(=売上減)、倒産増、不良債権増の近未来は確定も、ニュースになった時に(知ってた、それぐらいにはなるわな)ではなく、(そんなに悪いのか!)と多分衝撃が走ると思います。
 
「春になればコロナは消える」とトランプは言うけれど、そうなっても、東京オリンピックは流石に無理ですやろ?
中国・韓国・イラン・イタリア等から入国させて、日本国内で濃厚接触、世界に広げようコロナの輪ッ、でええんかい?
 
都のオリンピック・パラリンピック準備局の試算によると、五輪開催の経済効果は招致が決まった13年から30年までの18年間で約32兆円。
ちょっとスメルasウサンですが、中止となれば数兆円のマイナス効果になるのでしょう。
オリンピックを見越したホテル・民泊は超取らタヌ。
へんなホテルをここ数年で十数件開業したH.I.Sマジやばス。
 
建設業界も、このままだとトイレの在庫が切れる、塩ビ管の在庫が切れる等などで内装が完成しないから引き渡しできないケースが多発するとか。
金の流れが止まれば、倒産必至。
 
コロナがいつ収束するか」ではなく、「経済がいつ正常化するか」、さらには「金融緩和バブルが終わったのでは」と問題と恐怖の焦点がズレていく感じ。
 
いつだって、後で気が付く寝小便。
2/24(月・祝)の晩、ダウ大暴落から売っても余裕で間に合ってた、と大反省。
 
しかし、まあ、ゆうて日本の年寄りが全然死んでないのに、アラサーのゆかぴょんが(物理的に、経済的に)死んでたまるかよ!
何としても生き延びて、雨の日、雪の日、台風の日、早起きして駅前の喫茶店でモーニングのコーヒーを啜りつつ、(すまじきものは宮仕え~、社畜は今日もご苦労さん)とエールを送る日常をトリモロス!と心に誓うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

2020/2/21(金)→2020/2/28(金)→2020/3/6(金)

 

日経平均:23,386→21,142→20,749

ダウ平均:28,992→25,409→25,864

ドル円   :111,56→108.06→105.36

ダウ平均がギッコンバッタン、暴騰・暴落を繰り返した1週間、マジで「二日新甫は荒れる」でしたな。
2/28(金)25,766(▲1190、▲4.42%)
3/1(月) 26,703(+1293、+5.09%)
3/2(火) 25,917(▲785、▲2.94%)、FRB0.50%緊急利下げ、 年1.00%-1.25%に。
3/3(水) 25,766(+1173、+4.53%)、スーパーチューズデーでバイデン勝利(じゃ、トランプ再選だな、で上昇)
3/4(木) 26,121(▲969、▲3.58%)
3/5(金) 25,864(▲256、▲0.98%)、一時25,226(▲894、▲3.42%)
 
2/28にはVIX49→週中33まで下落するも週末には41まで上昇。
随分と円高が進みましたが、18日にFOMCでまたまた利下げ?
 

【ゆかぴょんPF】

2019年末 基準値156,099千円

2/21(金)156,759千円→2/28(金)147,583千円→3/6(金)145,676千円

(先週末比 ▲ 1,907千円 ▲1.29%)

(昨年末比 ▲10,423千円 ▲6.67%)

 
金がないのは首がないのと同じ、寿命がずいぶんと縮んだような…。
現在、キャッシュポジション(日本国債含む)74.5%、円/ドル資産比は75:25。
これなら、円高株安大歓迎…ということになるのかなあ?
 
春節から5週間経過、感染率×発症率×重症化率×死亡率の適当想定だと、最悪、日本でも数十万人重症化、医療崩壊で数万人死亡もあるのかな、と思っていましたが、さにあらず。
感染者数435、重症34、死亡6(ダイプリ号含まず)
 
支那大本営発表は全く信用できないものの、ゆうて世界で死者3501人、重症者6137人。
世界的に20歳以下で重症・死亡はほぼなし。
 
湖南省(武漢)だけ極端に酷い、という点は気になりますが、トランプの言う通り、「春になればコロナはゼロになる」じゃないんすか?
まあ、世界が中国の2ケ月遅れ、日本の1ケ月遅れだから、あと1~2ケ月で落ち着くのかな、と。
 
問題はコロナではなく、経済的な影響。
観光、交通、イベント、飲食、テキヤ、派遣は大減収。
製造業もサプライチェーンの大混乱に消費減でダブルパンチ。
建設も一部が止まれば(例えばトイレの在庫切れ)完工引き渡し出来ず。
1~2ケ月売上が半減しただけで、倒れる企業・個人がどれだけあるか?
そうなったら、金融機関の不良債権はどれだけ増えるか?
世界の、中国の、日本のGDPはどれだけ下がるのか?
…などを織り込み中なのかな、と。
 
そして、もう一つの問題が、日米欧とも金融緩和の余地がほぼなくなっていること。
(もしかして、私たち、利下げできなくなってる!?)
 
ゆうて、どこまで中央銀行が資産買入できるのか、限界にチャレンジ!で再開・拡大するんやろか?
 
よく、「相場は貴方の買値は覚えていない」と言われますが、日経平均があと2千円下げて1万8千円割れして日銀のETFの簿価を下回り、債務超過になった時、何が起きるのか?
(なーに、売らなければ確定損じゃない!)で乗り切れるのかなあ?
リーマンショックの時、米金融機関はそれで乗り切ったから、中央銀行も大丈夫なのかな?

 

日本政府は、公立小中高閉鎖、閉鎖に伴う保護者の収入減補償、非正規への10万円貸付とアレコレ実施、検討していますが、財源はどうするんだろ?

 

実務担当者も死んでしまいます、になりそうなんですが…。
 
まあ、ニートはいつでも低みの見物、御手並み拝見させていただきます!と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。