WHOがパンデミック宣言するわ、イタリアは全土で食料・日用品の店を除く全ての店舗を閉鎖、世界の感染者は約120カ国・地域に拡大して、米国も11日に感染者1000人超、学校の閉鎖やイベントの中止で不安心理が高まり、3/9の▲2013ドル安に次ぐ過去2番目の下落幅。

2/12の史上最高値29,551から(▲5,998、▲20.29%)と下落率は2割超えで「弱気相場入り」。

 

VIX指数は53.9と上昇。

2/29、3/9とセリクラっぽい動きだったと思うのですが、クライマックスはまだ先?

 

米国はお高いはずのコロナ検査、どうしてるのか知りませんが、感染者・死者が増加中はやはり買ってはいけないだったort

市場では米連邦準備理事会(FRB)の大幅な追加利下げも確実視。

米金利先物市場では17~18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利が「0.00~0.25%」か「0.25~0.50%」へと引き下げられるとの見方が優勢。

FRBは3日に「1.00~1.25%」へと0.50%緊急利下げしたばかりなんだけど、市場はすでにゼロ金利政策の再開をほぼ織り込んでいると思われる。

つまり、利下げは効かない

利下げしたところで、感染者の増加率が減るわけでもなく、サプライチェーンが正常に機能し始めるわけでもない。

 

災難に遭うときは時節には災難に遭うがよく候。

相場は上がったり、下がったりするものなのだから、風邪を引いたら熱が出る如く、下がる時には下がった方がいい。

 

勿論、バブル崩壊後の日銀・大蔵省みたいに下げ相場入りしたのに金利を上げ、増税するようなことはダメダメですが、(今ここで金利を下げることが好影響に繋がるのか?)と自問自答すれば、『緊急利下げなし・3/18のFOMCでも利下げなしでビックサプライズ!』としたら、(絶望のオーラ、もとい、暴落)で感染者ピークとなるだろう推定3月末から4月中旬にかけて底を打ち、そこで「メンゴ、メンゴ、あそこで利下げしなかったらビックリすると思ったら、つい…」と1月遅れの利下げとセットで減税やら財政出動を具現化で大反発!

 

妄想のifですが、空気を読まないシナリオ破りが出来るトランプならそうして欲しかった…。

東京オリンピックと習近平国賓訪日に縛られたアベガー同様、大統領選挙に縛られたトランプガー、ですな。

 

EUで感染者急増中。

イタリア封鎖前に出国ラッシュがあったらしいですが、武漢とイタリア、あともしかしてイランはウイルスの型が違っていて、致死率が高いタイプなのでは?と噂されています。

 

まあ、それも(春節で武漢から数千人が日本に入国、世界中に散らばっているはずなのに、どうして武漢以外ではイタリアとイランは突出して死亡率が高いのか?)という謎は残りますが。

 

成田に帰国する日本人も多く、発熱チェックして放流らしいですが、武漢・イタリアバージョンが世界中に感染拡大する可能性があるので、またサプライズ悪材料という懸念材料が増えました。

 

武漢の医療関係者が「退院した患者から再感染が発生している」と発表。

現場の実態を告発した医師が、武漢肺炎は生物兵器の漏洩と告発した教授が、現地レポートしたYouTuberが行方不明になる中、当局から捜査・拘束されることがわかっていても、止むに止まれぬ董狐之筆

 

これに比べれば、日本のマスゴミは調査能力もジャーナリズム精神の気概もなし。

韓国の全体感のないとりあえず大量検査、イタリアのクルーズ船客無検疫放流をヨイショしていた事象・専門家のお粗末ぶり。

 

この後の展開は①~③の発生有無とその可能性をどこまで相場が織り込んでいくか

①コロナ自体

・武漢イタリアバージョンの拡散可能性

・中国の公式発表(ゆかぴょんはアレは大嘘で再流行の可能性ありと見ています)がバレる可能性

・スペインの議会感染で議会閉鎖、トム・ハンクスとその妻リタ・ウィルソンが新型コロナ感染判明と既に事例が出始めましたが、政治家(特にトランプ・バイデン、安倍・麻生)や有名人の感染<重症化<死亡が発生したら、やはり衝撃が走るでしょう。

 

トランプ「春になればコロナは消える」というけれど…

まだ、その前に(中国人がやたらと多いカナダで感染者少ないのは怪しくね?)、(豪州は検疫が厳しいのと南半球で季節が逆だから感染者少ない理由にはなるけど、それでも流行始めたら(春になってもアカンのか)と衝撃が走るんじゃね?)

 

上記のような衝撃を除けば、

(まあ、ゆうて、日本ではそう死んでいないし…)、他の国は「貧乏人は逝って良し」

感染者数増加ペースがピークを打てば、(今年のコロナも今宵限りか)と国定忠治ばりの余裕が出てくることでしょう。

 

②実体経済

観光、外食、居酒屋、イベント、派遣、外需etc、需要激減と労働力の確保と保障でダブルパンチ。

その業績悪化は予想はついても織り込んではいない。

業績発表があれば「えっ、アイドルもトイレに逝くの?」と言わんばかりのカマトトぶりの暴落をすることでしょう。

 

中国産野菜の輸入減による影響や国産偽装露見が出てくると予想していたのですが、まだのようですね。

TOTOやLIXILの中国工場が稼働しないため、在庫不足で完工しない物件が出てくるという情報はあるものの、まだ織り込み中。

この他にも、献血が不足とか、アレがなくてコレが出来ないという事例が次々に出てくることでしょう。

 

日給月給の労働者は休んだら飯が食えない。

日本の非正規派遣もそうですが、中国の農民工、米国ので暴動が起きたら?

 

③金融経済

ドイツ銀行は終値6.47(安値6.40で年初来安値更新)

中国がアレで、欧州もナニで、ドイツ車の生産・販売が上手くいくわけない。

ここがヤバくなると…。

 

日本も、地銀・信金・信用金庫は地元の観光・飲食・不動産が焦げ付いて不良債権増、金利低下で運用難、どこかが取り付け騒ぎを起こすとトイレットペーパー買占め同様、「みんながそうなると思えば本当にそうなる」で金融恐慌。

 

経済が止まる体感は、ドメスティックウーマンたるゆかぴょんは日本ベースでしか感じられないのですが、中国/米国/欧州も同じなのでしょう。

 

◆この先の展望

米国に出来ることは、

・FRBがゼロ金利まで下げる

・量的緩和の再開

・リスク資産の買入開始

・景気対策(減税、財政出動)

 

日本に出来ることは

・日銀ETF購入拡大

・景気対策(減税=消費税、所得税、株式譲渡益税、財政出動)

 

結局、全てをやることになったその前後に底打ちのイメージ。

 

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし

踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる

迷わず行けよ、行けばわかるさ

 

①コロナによる一時的な影響

②不況

--(ここより先は買いで入るなの壁)--

③恐慌

④経済崩壊(コロンビア!)

----(心配しても無駄な壁)----

⑤文明崩壊

⑥人類滅亡(話は聞いた!人類は滅亡する!)

 

まあ、ゆうて、⑤⑥はないでっしゃろ

②までで止まると信じて、待てば海路の日和あり、と反攻の機を伺うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。

 

 

【追記】

そういや、東証について書いてなかったw

 

昨晩トランプが「(日本時間10時から)会見するで」と発表したことの期待から、NY暴落にもかかわらず、日経は▲350円安と小幅な値下がり(←感覚おかしいw)

しかし、トランプの会見が「英国除く欧州から渡航禁止な!あと5兆円規模の経済対策すっから!」で期待外れの暴落開始。

 

規模と影響×実現可能性でその前の「8000億ドル(約80兆円)給与減税やあ!」も(これはムリやろ…)で暴落しているのだから、ムベなるかな。

 

日経平均は、一時18,339円、▲1076円安までありました。

1/17年初来高値24,115円からほぼ2ケ月で(▲5,776円、▲23.95%)!

前場終値▲1003円。

これは、いわゆる「千三つ、不動産がこの先暴落するからね!」の暗示なんやろか…。

 

黒田総裁が、先日、「日銀のETF簿価は19,500円ぐらい」と発言しましたが、その水準を割り込む。

ついには、債務超過の水準を揣摩臆測するようにはなろうとは…。

3週間前には想像できない、まさに一寸先は闇。

 

「相場は貴方の買値など覚えていない」と言いますが、(中央銀行の簿価・債務超過水準など知ったことではない)ということですな。

14日には2年ぶりに「オーバーロード」の新刊(14巻)が発売。

日銀もすっかり「もしや、貴方はぷれいやー様なのか?」と問われるようになりにけり。

 

最安値からは300円ほど戻して終了も、19:30現在、ダウ先物は22,211(▲1,300)、日経先物(円建て)は17,865(▲695)、VIXは62!

今日もオハギャー、明日もオハギャー、足らぬ足らぬはメンタルポイントが足らぬ。

不思議な踊りを踊って、MPを吸い取らねば!)と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。