2020/2/21(金)→2020/2/28(金)→2020/3/6(金)

 

日経平均:23,386→21,142→20,749

ダウ平均:28,992→25,409→25,864

ドル円   :111,56→108.06→105.36

ダウ平均がギッコンバッタン、暴騰・暴落を繰り返した1週間、マジで「二日新甫は荒れる」でしたな。
2/28(金)25,766(▲1190、▲4.42%)
3/1(月) 26,703(+1293、+5.09%)
3/2(火) 25,917(▲785、▲2.94%)、FRB0.50%緊急利下げ、 年1.00%-1.25%に。
3/3(水) 25,766(+1173、+4.53%)、スーパーチューズデーでバイデン勝利(じゃ、トランプ再選だな、で上昇)
3/4(木) 26,121(▲969、▲3.58%)
3/5(金) 25,864(▲256、▲0.98%)、一時25,226(▲894、▲3.42%)
 
2/28にはVIX49→週中33まで下落するも週末には41まで上昇。
随分と円高が進みましたが、18日にFOMCでまたまた利下げ?
 

【ゆかぴょんPF】

2019年末 基準値156,099千円

2/21(金)156,759千円→2/28(金)147,583千円→3/6(金)145,676千円

(先週末比 ▲ 1,907千円 ▲1.29%)

(昨年末比 ▲10,423千円 ▲6.67%)

 
金がないのは首がないのと同じ、寿命がずいぶんと縮んだような…。
現在、キャッシュポジション(日本国債含む)74.5%、円/ドル資産比は75:25。
これなら、円高株安大歓迎…ということになるのかなあ?
 
春節から5週間経過、感染率×発症率×重症化率×死亡率の適当想定だと、最悪、日本でも数十万人重症化、医療崩壊で数万人死亡もあるのかな、と思っていましたが、さにあらず。
感染者数435、重症34、死亡6(ダイプリ号含まず)
 
支那大本営発表は全く信用できないものの、ゆうて世界で死者3501人、重症者6137人。
世界的に20歳以下で重症・死亡はほぼなし。
 
湖南省(武漢)だけ極端に酷い、という点は気になりますが、トランプの言う通り、「春になればコロナはゼロになる」じゃないんすか?
まあ、世界が中国の2ケ月遅れ、日本の1ケ月遅れだから、あと1~2ケ月で落ち着くのかな、と。
 
問題はコロナではなく、経済的な影響。
観光、交通、イベント、飲食、テキヤ、派遣は大減収。
製造業もサプライチェーンの大混乱に消費減でダブルパンチ。
建設も一部が止まれば(例えばトイレの在庫切れ)完工引き渡し出来ず。
1~2ケ月売上が半減しただけで、倒れる企業・個人がどれだけあるか?
そうなったら、金融機関の不良債権はどれだけ増えるか?
世界の、中国の、日本のGDPはどれだけ下がるのか?
…などを織り込み中なのかな、と。
 
そして、もう一つの問題が、日米欧とも金融緩和の余地がほぼなくなっていること。
(もしかして、私たち、利下げできなくなってる!?)
 
ゆうて、どこまで中央銀行が資産買入できるのか、限界にチャレンジ!で再開・拡大するんやろか?
 
よく、「相場は貴方の買値は覚えていない」と言われますが、日経平均があと2千円下げて1万8千円割れして日銀のETFの簿価を下回り、債務超過になった時、何が起きるのか?
(なーに、売らなければ確定損じゃない!)で乗り切れるのかなあ?
リーマンショックの時、米金融機関はそれで乗り切ったから、中央銀行も大丈夫なのかな?

 

日本政府は、公立小中高閉鎖、閉鎖に伴う保護者の収入減補償、非正規への10万円貸付とアレコレ実施、検討していますが、財源はどうするんだろ?

 

実務担当者も死んでしまいます、になりそうなんですが…。
 
まあ、ニートはいつでも低みの見物、御手並み拝見させていただきます!と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。