抜け毛研究員の研究日記・・・毛根抜け毛研究最新情報! -23ページ目

抜け毛研究員の研究日記・・・毛根抜け毛研究最新情報!

25年間116万本以上の抜け毛を研究している抜け毛研究員のブログです。

NHK・日本テレビ・関西テレビ・TBS・テレビ朝日・フジテレビなどに出演・資料・コメント提供しています。

●抜け毛の研究日誌
●抜け毛予防シャンプー開発記録
●日本毛根抜け毛研究会

 


髪の毛の太さ

抜け毛の本数

抜け毛の種類の率

毛根の太さ

毛球の太さ

毛球のふくらみ

毛球の長さ

についての基準値をきちんと数字にする作業をしています。

今月中にはみなさまにお知らせできると思います。

 

 

抜け毛の疑問・質問はこちらへどうぞ(*^_^*)

 

危険な抜け毛とは?→日本毛根抜け毛研究会

髪の毛は1年で何センチ伸びるのか?髪の疑問いろいろ→髪がどっとこむ

抜け毛予防シャンプー詳細はこちら

 

 

基準値のからくり 

 

なぜ?お酒は20歳からに決まったのか

20歳が成年だから→なぜ20歳が青年になったのか→

欧米諸国が21~25歳を成年としていることに対して
日本人は「精神的に成熟している」「平均寿命が短い」と言う理由で20歳に決まった。

 

基準値の特徴
①従来の化学だけでは決められない
  ●実験データだけでなく推定と仮定の要素がきわめて大きいそうです ビックリ

②数字を使いまわしてしまう
  ●他で決まった基準を深く考えずに使いまわしてしまうことが多いそうです。
  これは 抜け毛や毛根などのデータでもとっても多いですね~

③一度決まるとなかなか変更されない
  ●基準を変えることはなかなか大変だそうです。

④法的な意味はさまざまである
  ●罰則があったり なかったり


たまごの賞味期限

夏期 11日
春秋期 21日
冬期 54日
冷蔵庫保存で+6日

これは サルモネラ菌の増殖数が基準です。


サラダの消費期限

36時間

これは 大腸菌群・黄色ブドウ球菌の増殖数 ではなく 食感が基準です。

生野菜は加工工程で消毒液(次亜塩素酸)による洗浄をするため
細菌の増殖よりも食感のほうが先に劣化するためだそうです。

●細菌による食中毒か怖いけど 次亜塩素酸も怖いですよね~

 

ひじきは健康に良いのか?悪いのか?

ひじき 日本的には長生きする食べ物
    諸外国 ヒ素の含有率が高い危険な食品

ひじきが危険なら米も危険に でも日本は長寿の国です。


発ガン物質アクリルアミド

ポテトチップス・フライドポテトにいっぱい


水道水、発ガン物質は生涯毎日摂取して「10万人に1人」が基準

1980年代まではリスクゼロ 微量科学物質が検出できなかったから(笑)

暴露マージン 影響が出るまでの余裕


日本人の平均体重は53.3kg

子供も含まれているから

 

水銀 魚介類

サメとキンメダイが標的に
マグロは?

 

リスク管理の3つの原則
①ゼロリスクにもとづく
②受け入れられるリスクにもとづく
③費用との兼ね合いで決める方法


避難20mSv 除染1mSv の基準は②受け入れられるリスク

恩恵とリスクを天秤にかける

 

 

●本屋さんで タイトルに誘われて 何気なく手に取ってしまった本です。
薄毛とか毛根とかとは直接関係ありませんが

今まで常識だと思っていた基準の数字が実は科学的根拠で決まった数字ではないケースがとっても多い

私が毛根や抜け毛の研究をしていても 昔から言われている数字の元データがないものがほとんどで
それなのに みんな何の疑いもなく使いまわしている と言う事ととってもリンクした内容の本でした。

 

 

抜け毛の疑問・質問はこちらへどうぞ(*^_^*)

 

危険な抜け毛とは?→日本毛根抜け毛研究会

髪の毛は1年で何センチ伸びるのか?髪の疑問いろいろ→髪がどっとこむ

抜け毛予防シャンプー詳細はこちら

3月7日に

 

私の知人(親友)であるエルゴチオネイン美容研究会代表の根岸先生から

依頼を受けて10分ほど抜け毛の話をさせていただきました。

 

 

依頼を受けたのが前日の朝

 

しかも

 

「生沼くん 講習会に参加する美容師さんに へ~ と言わせる話をしてくれる」

 

もうちょっと早く言ってよ~ と思いながらも

まる1日で 10分間でおさまる 美容師さんに へ~ と言ってもらえる内容を考えました。(笑)

 

 

内容は

私が抜け毛の研究をはじめたきっかけ

なぜ20年も抜け毛と毛根の研究をしつづけているのか

そこでわかった抜け毛の真実

そんな感じです。

 

 

セミナーに参加された美容師さんたち

みんな とっても勉強熱心で

 

わたしの話も 真剣に聞いてくださり

とっても話安かったです。

 

へ~と 言ってもらえたので大成功です\(^o^)/

 

 

美容師も へ~ と言ってしまう抜け毛の真実

 

私の所にも講演に来てほしい!

抜け毛研究家の話を聞きたい!

と言う方はご連絡ください。

お問い合わせはこちら

 

抜け毛の疑問・質問はこちらへどうぞ(*^_^*)

 

危険な抜け毛とは?→日本毛根抜け毛研究会

髪の毛は1年で何センチ伸びるのか?髪の疑問いろいろ→髪がどっとこむ

抜け毛予防シャンプー詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毛根の研究をして早20年以上過ぎましたが

なかなか奥が深い

 

研究すればするほど 新しい謎や疑問がでてきてしまう。

 

今年取り組んでいる研究の一つに

髪の毛の生えている場所によって 毛根の形・色・模様・その他もろもろが違うのかどうか?

 

微妙に違うような感じもしますが 1年かけてじっくり研究します。

 

上左 後頭部抜毛      上右天頂部中央抜毛

下左 天頂部左右抜毛    下中央 側頭、後頭下部抜毛    下右 極細抜毛

 

抜毛部位別毛根スコープ写真

 

 

 

電話での毛髪・薄毛相談はいたしておりません。

抜け毛の疑問・質問はこちらへどうぞ(*^_^*)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毛根診断はこちらから→毛根検査申し込み

抜け毛予防シャンプー詳細はこちら

 

【著書】何本抜けたらハゲるのか!?→amazonで購入

 

日本毛根抜け毛研究会 http://www.nukeken.jp/
 代表 生沼研(おいぬま けん)
mail:mail@nukeken.jp
〒326-0047 栃木県足利市錦町62-2(チェンジヘアサロン内)
TEL:0284-44-2993
FAX:0284-44-2993
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

2017年2月のシャンプーの時の抜け毛の本数は

 

合計3662本でした。

1日平均130.8本

 

【調査方法】

2月の調査方法は以下です。

 

シャンプー前のコーミングも頭皮のブラッシングも無。
40度のお湯で流す。
ナヘポスムースシャンプーで洗髪。
泡をたててる程度。手の平で軽くこするように洗う。
40度のお湯でシャワーの勢いだけで流す。
 
以上までに抜けた毛がシャンプー時の抜け毛


タオルで髪の毛を包む
タオルを髪の毛に押すだけ
ドライヤー低温強風でドライヤー風力だけで乾かす
コーミング無し 手櫛

以上までに抜けた毛がドライ時の抜け毛

起床時枕についた毛
以上が睡眠時の抜け毛


 

【内訳】
シャンプー時の抜け毛の本数1874本 1日平均66.9本
ドライ時の抜け毛の本数1402本 1日平均50.1本
睡眠中の抜け毛の本数386本 1日平均13.8本

シャンプー時 51.2%
ドライ時 38.3%
枕 11%


1月と比べて総抜け毛本数が500本も少なくなっています。
(30日計算で)(1日16.7本減)

やはり 摩擦をなるべく減らすことで抜け毛が減ると言えます。

 

抜け毛数の割合がドライ時が少し多くなり
睡眠時が倍近く増えています。
シャンプー時のすすぎ不足が影響している可能性が高いです。
今後の研究で確認していきたいです。

 

 

抜け毛の疑問・質問はこちらへどうぞ(*^_^*)

 

危険な抜け毛とは?→日本毛根抜け毛研究会

髪の毛は1年で何センチ伸びるのか?髪の疑問いろいろ→髪がどっとこむ

日本毛根抜け毛研究会が開発した抜け毛予防シャンプー詳細はこちら

ここ数日 毛髪相談が非常に多くなっています。

時間はかかりますが 一つずつブログにアップしていきます。



8歳の娘の抜け毛が心配です。
床などに2~3㎝の抜け毛が1日に10~20本あります。
インターネットで調べると髪の毛は3~4年は伸びると言うので
2~3㎝で抜けてしまっては薄毛になってしまうのでは と心配で夜も眠れないです。
行きつけの美容室で聞いても 首をかしげるばかりです。

 

※ヘアースタイルはボブ

 2~3㎝の抜け毛はカット毛ではなく先尖り毛だと言うことです。
 現在頭髪は薄くはなっていないとのことです。

 

 


まず 髪の毛はヘアサイクルと言って生え始めて→育って→伸びなくなって→抜ける 
を繰り返しています。その年数は3~4年とも5年とも言われています。

これは あくまで平均です。個人差はもちろん
髪の毛 1本1本もヘアサイクルは違います。
また、ヘアサイクルの情報も実際どこの誰がどうやって調べたのか?
元のデータを見たことがありません。ですからヘアサイクルの数字自体アバウトだと思います。

(ちなみに4年前からヘアサイクルの研究をしています。途中経過ではありますが 

 数か月~4年のヘアサイクルは確認できています。今後数字は変更すると考えらえれます)

 

もし仮に ヘアサイクルが4年だとしたら 女性でお尻の下まであるワンレン超ロングの髪の毛はありえません。
髪の毛は1ヶ月に1.5㎝伸びたら伸びるのが早い方です。
仮に1ヶ月1.5㎝伸びるとして1年で18㎝ 3年で54㎝です。(これも計算上の事ですが)
ちなみに私身長170㎝ 頭のてっぺんからお尻の下まで約100㎝です。

ですから 2~3㎝の抜け毛が少し位あっても 実際に薄くなっていないのであれば問題ありません。

 

ただし ヘアータイルにもよりますが ボブであれば抜け毛全体の30%以上 
先尖り短毛があるとヘアサイクルの短い抜け毛が多いと言うことなので注意が必要です。


この方の様にインターネットの情報に翻弄されて 余計な心配ごとやストレスを抱えてしまっているケースがとっても多いです。
私は この様な方たちの為に机上理論ではなく 実際に研究・調査・統計をとり正しい情報を伝え続けたいと思っています。 

 

抜け毛の疑問・質問はこちらへどうぞ(*^_^*)

 

危険な抜け毛とは?→日本毛根抜け毛研究会

髪の毛は1年で何センチ伸びるのか?髪の疑問いろいろ→髪がどっとこむ

日本毛根抜け毛研究会が開発した抜け毛予防シャンプー詳細はこちら

 

 

ヘア・カウンセラーに認定されて

さっそく質問を受けました。

 

 

A1 白髪が気になるのだけど抜いてもいいの?

Q1 白髪の生え始めはとても気になりますよね
抜きたい気持ちはよくわかります。
毛根を痛める可能性があるので できれば根元からカットすることをお勧めします。

 

A2 白髪を抜いた後には白髪が生えて来るの?

Q2 白髪を抜いても毛乳頭(髪の毛を作る元の部分)は抜けないで残りますから
また白髪が生えて来る確率が非常に高いです。
(私ではありませんが実験した人がいました。)

 

 

 

抜け毛の疑問・質問はこちらへどうぞ(*^_^*)

 

危険な抜け毛とは?→日本毛根抜け毛研究会

髪の毛は1年で何センチ伸びるのか?髪の疑問いろいろ→髪がどっとこむ

日本毛根抜け毛研究会が開発した抜け毛予防シャンプー詳細はこちら

ヘア・カウンセラーの認定を受けました。

 

2月20日・21日の2日間講習を受け

最後に認定試験に合格して

ヘアカウンセラー認定証をいただきました。

 

今回 この認定を受けた動機は2つ 

 

1つはヘアカウンセラーと言う響きが今っぽいかな~と思ったこと

 

もう1つは 

(こちらが本来の目的)

ヘアカウンセラーの講習の内容が私が研究してきたこととどう違うのか?

また どんなレベルなのか?を確認するためでした。

 

結論から言うと 意外にちゃんとしてる。(上から目線ですみません)

 

私も いろいろな講習を受けてきましたから

特にメーカー系の講習は商品ありきのものばかりだったので・・・

 

それらと比べたら 全然まともでした(またまた上から目線(笑))

 

ただ言えることは 毛根と抜け毛に関しては私の方の研究が正しいのではと思います。

 

 

 

余談

認定試験の内容は 私としては簡単だったのですが

試験直前に財布の入ったバックとお昼を食べたマクドナルドに置いてきてしまったことに気づき

カバンが誰かに取られてないか気になって気になって・・・

ひっかけ問題のような微妙な言い回しの問題が全然頭に入りませんでした。

 

でも合格したのでほっとしました。

 

抜け毛の疑問・質問はこちらへどうぞ(*^_^*)

 

危険な抜け毛とは?→日本毛根抜け毛研究会

髪の毛は1年で何センチ伸びるのか?髪の疑問いろいろ→髪がどっとこむ

日本毛根抜け毛研究会が開発した抜け毛予防シャンプー詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

日本テレビ
スクール革命

●●診断士の方が出演して
髪の毛のケアについて問題をだしていました。
それについて 私の意見を言わせていただきます。


問題1
シャンプーは朝する方が良い 〇か×か? 

答え×

理由 夜シャンプーをすると良い睡眠がとれる。
良質な睡眠は髪の毛の成長に良い

●良質な睡眠が髪の毛の成長に良いのは理解できます。
が、夜シャンプーをすると良い睡眠がとれる理由が知りたいですね。


問題2
帽子をかぶり続けると禿げる

答え×

理由 帽子をかぶると細菌が増える研究結果があるが 
細菌はシャンプーをすれば洗い流せるので薄毛には関係ない。

●私の研究で言えば キツイキャップやニット帽などを1日中かぶっていると
かなり頭皮に負担がかかるので 頭を締め付けるような帽子は薄毛の原因になると思います。


問題3

髪の毛は何本生えているか?

答え10万本
●私の研究でも約10万本でした。


問題4

髪の毛は1日何本抜ける?

答え80本 個人差がある。100本くらいまでは心配ない。先が尖った細い抜け毛は薄毛の可能性あり。

●私の研究でも平均すればそのくらいです。個人差はとても大きいので200本くらい抜けても
問題ない人もいます。
先が尖った抜け毛の長さや本数は薄毛を診断する一つの目安になります。


問題5
毛穴に何本髪の毛は生えているか?

答え2~3本 1本になっていると薄毛の可能性あり。

●その通りです。


問題6
シャンプーの後ドライヤーで乾かした方が良い

答え〇

理由 髪の毛は濡れていると傷みやすいから

●同感です。昨年の私の研究で濡れている時にコーミングすると とても大きなダメージになることがわかりました。

正しいシャンプーの方法
1 良くブラシで梳かす
2 シャワーで良く流す
3 5円玉くらいのシャンプー剤で良く泡を立てて
 頭皮をやさしくマッサージする
4 シャンプー剤を時間をかけて良く流す

●よく言われている方法ですね。
 これがベストなのか?現在 今年1年をかけて研究中です。
 こうご期待!


#シャンプー
#髪
#薄毛
#日本テレビ
#スクール革命
ツイッターとfacebookにどうやって連動されているのかの確認です。