平成2年(1990年) 3月9日

JR嵯峨野線(山陰本線京都~園部間)

普通客車列車ラストラン・最終便

(平成2年3月9日 園部発京都行き12系普通客車列車 322列車)

(山陰本線京都口最後の普通客車列車9)

(今日は何の日のブログ)

【投稿日 令和4年3月9日

【タイトル修正:下記の通り】

【修正 令和5年9月16日等】

 

 

1 はじめに

(1)平成元年3月ダイヤ改正

 平成元年(1989年)3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前については、1日2往復の12系普通客車列車(9両編成)がJR嵯峨野線で運行されていました。詳細は下記#190のブログをご参照ください。(平成2年3月の園部電化により山陰本線京都口から普通客車列車が完全に消滅したため、この時期の12系普通客車列車は山陰本線京都口最後の普通客車列車となった)

 

 

 

<参考までに再掲>

 当時の、京都~福知山間の気動車の状況については、他の方のブログですが、kami-kitami氏の次のブログをご参照ください。

 

 

 

 

(2)今日は何の日①(322レ最終日)

 今回のブログの投稿日は令和4年3月9日です。

 平成2年3月9日は、平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正における園部発京都行き12系普通客車列車のうち322列車(322レ)の最終日です。

 そのため、今回のブログでは、改めて、322レについて記載しようと思います。

 

※時刻表上は、上記(1)のJR嵯峨野線12系普通客車列車は平成2年3月9日まで運行されたことになっていると思います。しかし、私の高校1年の時の個人的体験及びはんなりかめちゃん氏がインスタグラムに投稿された写真資料から、同年3月9日が最終日であることが確実なのは322レだけです(詳細は下記の通り)。⇒つまり、平成2年3月9日の322レは、JR嵯峨野線普通客車列車最終便です。 

 

(投稿後追記)

平成2年(1990年) 3月9日は金曜日。

 

 

(3)参考 平成2年3月5日~9日の個人的事情(朝の通学列車)

 個人的事情で恐縮ですが、当時私は高校1年で、朝の往路の通学には上記(1)及び(2)で記載した322レを主に利用していました(ほぼ毎日。詳細は後日別途ブログ作成予定)。

 当時のことを思い返したところ、322レで通学したのは3月6日の火曜日が最後だったと思います。3月5日~9日の私の朝の通学列車について記載すると次の通りとなります。

<平成2年3月5日~3月9日 私の朝の通学列車>

 ①平成2年3月5日⇒322レ(12系客車)

 ②平成2年3月6日⇒322レ(12系客車)

 ③平成2年3月7日⇒旧324レ(113系電車)

 ④平成2年3月8日⇒124D(キハ58系気動車)

 ⑤平成2年3月9日⇒旧324レ(113系電車)

 

※以前のブログで少し記載した通り、私の経験では、324レについては3月7日?頃から113系電車に置き換わっていました。

 

 

 

 

2 平成2年(1990年) 3月9日

 園部発京都行き12系普通客車列車 322列車(322レ)

 【JR嵯峨野線(山陰本線京都~園部間)普通客車列車最終便】

(書き方修正:R4.6.13) 

 

(1)平成2年3月9日の322レ 発着時刻等(箇条書き)

平成2年(1990年) 3月9日

園部発京都行き12系普通客車列車 322列車(322レ)

【JR嵯峨野線(山陰本線京都~園部間)普通客車列車最終便】

 

 

園 部  6:50発

吉 富  6:54発

八 木  7:00発

千代川  7:04発

並 河  7:07発

亀 岡  7:12発

馬 堀  7:16発

保津峡  7:22発

嵯 峨  7:27発

太 秦  7:31発

花 園  7:34発

二 条  7:41発

丹波口  7:46発

京 都  7:50着

 

 

 

【補足】

※私の記憶では、平成2年3月9日は列車の遅れ等はなかったため、322レは時刻表通り運転されたと思われます。ただし、下り列車については、遅れがなかったか否か思い出せない状況です。よって、322レの各駅発車時刻のみ記載します。(細かい発車時刻はJTB時刻表(1990年2月号)により記載
※JR嵯峨野線は、山陰本線京都~園部間の愛称
※馬堀~嵯峨間は、平成元年3月5日に複線化(いわゆる保津峡新線開業)
※嵯峨駅は、平成6年9月に嵯峨嵐山駅に改称
※太秦駅は、平成元年(1989年) 3月11日に開業
※当時、円町駅と梅小路京都西駅は開業されていない
※平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前までの園部発京都行き12系普通客車列車は9両編成で、機関車はDD51。ただし、322レは、休日は気動車で運行。

※園部駅を出発後、吉富・八木・千代川・並河・亀岡・馬堀・保津峡・嵯峨・太秦・花園・二条・丹波口の順に停車し、京都駅が終点。

※平成2年3月9日の322レが京都駅山陰2番ホームに到着後、一旦向日町運転所に回送の後、姫路もしくは広島に向けて回送されたものと推測できます。(3月10日以降に播但線・芸備線で使用)

※平成2年3月9日におけるJR嵯峨野線の上り12系普通客車列車は上記322レのみ。(詳細については記載省略)

 

 

 

(2)列車の勇姿(平成2年3月9日の322レ)

 上記にて記載した通り、はんなりかめちゃんの丹の夢工房さんがInstagramに投稿された記事より、322レの最終日は園部電化前日の平成2年3月9日であり、この322レはJR嵯峨野線普通客車列車最終便であることが分かります。
 最終日の322レの勇姿は次の通りです。

<引用>

※引用元:はんなりかめちゃんの丹の夢工房さんのInstagram。

※この写真は、はんなりかめちゃんの丹の夢工房さんがInstagramに投稿された写真。使用については了承を得ています。

※撮影場所はJR嵯峨野線新馬堀駅、撮影日は平成2年3月9日、とのこと。

※この列車は、322列車、とのこと。

 

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

 平成2年(1990年) 3月9日は、園部電化の前日。つまり、平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正における園部発京都行き12系普通客車列車のうち322列車(322レ)については、園部電化の前日まで運転された、ということになる。⇒平成2年3月9日は、322レの最終日、ということになる。

 

 

<引用>

※引用元:はんなりかめちゃんの丹の夢工房さんのInstagram。

※この写真は、はんなりかめちゃんの丹の夢工房さんがInstagramに投稿された写真。使用については了承を得ています。

※撮影場所はJR嵯峨野線新保津峡駅、撮影日は平成2年3月9日、とのこと。

※この列車は、322列車、とのこと。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※平成2年3月9日は、園部電化の前日。つまり、平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正における園部発京都行き12系普通客車列車のうち322列車(322レ)については、園部電化の前日まで運転された、ということになる。

⇒平成2年3月9日は、322レの最終日、ということになる。

※当時は、この場所での撮影が可能だった。

 

<引用>

※引用元:はんなりかめちゃんの丹の夢工房さんのInstagram。

※この写真は、はんなりかめちゃんの丹の夢工房さんがInstagramに投稿された写真。使用については了承を得ています。

※撮影場所はJR嵯峨野線新保津峡駅、撮影日は平成2年3月9日、とのこと。

※この列車は、322列車、とのこと。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

 平成2年3月9日は、園部電化の前日。つまり、平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正における園部発京都行き12系普通客車列車のうち322列車(322レ)については、園部電化の前日まで運転された、ということになる。

⇒平成2年3月9日は、322レの最終日、ということになる。

 

※参考までに、はんなりかめちゃんの夢工房さんのInstagramのURLは次の通り

 

 

 

 

3 参考までに(322レ関係)

(1) 全体像について記載したブログ

 322レの編成は9両編成ですが、その全体像については、次のブログをご参照ください。

 

 

 

 

 

(2) 参考 京都駅から向日町運転所への回送シーン

<引用>

※Twitterをされているハム。B.R.A氏よりいただいた写真。

※京都駅から向日町に回送される場面、とのこと。(1989年)

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※これは、平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前におけるJR嵯峨野線の2往復の12系普通客車列車のうち、上り列車が京都駅に到着後、向日町運転所に回送される写真。322レもしくは324レの回送シーン

※平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前におけるJR嵯峨野線の2往復の12系普通客車列車の所属は向日町運転所

 

 

 

 

 

4 JR嵯峨野線普通客車列車廃止(山陰本線京都口普通客車列車廃止)

(1) 322レの最終日
 上記2にて記載の通り、322レの最終日は平成2年3月9日です。
 
(2) 324レ等の最終日等
①324レに関して
 324レ等については、本当の最終日が現時点でははっきりと分からない状況ですが、私の高校1年の時の経験や、ダイヤ改正前日については準備のため通常とは異なる車両で運行される場合があるという実例から、324レは平成2年3月7日?から113系電車になったと推測できます。
 324レの勇姿については、後日投稿予定の#240のブログにて改めて引用します。(R4.3.19、R5.8.11修正及び削除)
 
②327レと329レ
 327レと329レについて、片方は平成2年3月8日まで12系?で運転されたと思われますが、もう片方は平成2年3月6日?から113系電車で運転されたと思われます。しかし、平成2年3月9日については両方とも確実に113系電車で運転されたと思われます。(R4.3.12修正)
 
③その他
 324レの早期電車化によりJR嵯峨野線で使用されなくなった12系客車は、3月10日までに姫路もしくは広島に回送されたものと思われます(平成2年3月10日ダイヤ改正で、播但線普通客車列車の一部及び芸備線の普通客車列車が12系となるため)。詳細については後日改めてブログを投稿予定。
 
 
(3)園部電化に関して
 平成2年(1990年) 3月10日のいわゆる園部電化(山陰本線京都~園部間の電化)により、山陰本線京都口の普通客車列車は完全に消滅しました。
 
(4)平成2年3月の12系1000番台の転属(R5.8.11追記等)
 平成2年3月の園部電化に伴うJR嵯峨野線12系普通客車列車廃止の過程は上記(1)~(3)の通りですが、この12系客車のうち12系1000番台は、平成2年3月ダイヤ改正に伴い、広島運転所及び姫路客車区に転属となり、芸備線及び播但線で使用されることとなりました。詳細は次の資料の通りです(当時の鉄道雑誌を元に作成)。
 

(R5.9.16差し替え)

(R5.9UP)

 

 

 
 

<参考文献>

『JR時刻表』(1989年3月号、1989年7月号、1989年11月号、1990年1月号)(弘済出版社)

 ウィキペディア

旅一郎氏の各種YouTube動画

Twitterの各種資料

はんなりかめちゃんの丹の夢工房氏のInstagram及びTwitter
「旧国鉄型車両集 ディーゼル機関車DD51 上巻」(テラダプロジェクト)
はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏等のツイート

『JR気動車客車編成表(90年版)』(ジェー・アール・アール)

『JR気動車客車情報(89年版)』(ジェー・アール・アール)

 
 
<参考 今日は何の日②>
 今回のブログの投稿日は令和4年3月9日です。Amebaブログのスタンプをゲットしました。
 

最近だれかに感謝したことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
<参考 Pick>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※タイトル修正

・令和4年6月13日等

・令和4年6月13日、JR嵯峨野線が全面に出るよう各タイトルを修正
 
 
誤字脱字等があればその都度訂正します。
引用箇所について転載等禁止
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。