平成元年(1989年)7月

JR嵯峨野線 京都駅下り列車一覧

(山陰本線京都駅下り列車一覧)

※平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前

(山陰本線京都口最後の普通客車列車7)

【投稿日 令和4年2月5日】

(R4.3.11タイトル変更)

【修正等 令和5年3月2日等】

 

 

1 はじめに(R4.3.8一部削除)

 #190のブログ以降、平成元年(1989年) 3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前におけるJR嵯峨野線(山陰本線京都~園部間)の1日2往復の12系普通客車列車について順次投稿してきたところです。

 今回は、JR時刻表(1989年7月号)等を元にまとめた一覧表を掲載することで、平成元年 3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前における山陰本線京都駅下り列車の状況について記載しようと思います。(今後、平成元年3月以前のブログを書く際にも必要となると思われるため)

 

 

 

2 平成元年7月 JR嵯峨野線京都駅下り列車一覧

 【平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前の状況】

(R4.3.11、R4.4.2、R4.5.31差し替え)(R5.3.1Ver2に差し替え)

 

<この一覧表の差し替え履歴>

※この一覧表は自分で作成(JR時刻表(1989年7月号)により作成、時期は平成元年 3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前の時期)

※臨時列車については記載省略

※私の記憶では、上記のうち、京都16:06発園部行きはキハ47(国鉄色)2両、京都16:49発福知山行きはキハ58×4+キハ47×2の6両編成。

※令和4年3月11日、タイトルにJR嵯峨野線の名称を使用し、かつ寝台特急出雲1号についても記載した一覧表に差し替え。その後も、細かい修正を行ったうえで数回差し替え。R5.3.2Ver2に差し替え。

 

 

 

3 列車の勇姿

(1) 特急列車

①寝台特急出雲3号

<参考>

<引用>出雲3号

※ヤフオクで入手、出品者了承済み、転載等禁止

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

余部鉄橋を渡る寝台特急出雲3号。国鉄時代の写真の可能性が非常に高いが、平成元年7月時点の出雲3号に近いと思われるため引用。

 

  ※寝台特急出雲1号については、京都駅で客扱いがないため、記載省略

(R4.3.11追記)

 

②特急あさしお

 

<参考>(R5.3.2デザイン機能使用し修正)

<引用>

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影年月日等不明、とのこと。京都駅で撮影、とのこと。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

この写真は、京都駅山陰3番ホームに停車中の特急あさしお号。写真の状況や山陰3番ホームに停車していること等から、平成2年~平成4年頃の時期と思われる。

(4.2UP)

 

<参考>

<引用>

※ヤフオクで入手したオレンジカード

※馬堀駅付近の保津峡新線を走行する下り特急あさしお号

※撮影年月日不明

 

(参考)

※保津峡新線開業(馬堀~嵯峨間複線化)は平成元年3月5日。

 

(5.3右UP)

 

 

 

(2) 急行列車

①急行丹後

<参考>

<引用> 急行丹後

※ヤフオクで入手、出品者了承済み(q氏)、転載等禁止

※撮影年月日等不明、とのこと。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※写真の状況から、西舞鶴駅と思われる。

※ヘッドマークから、平成2年3月頃の時期と思われる。

※編成(7両編成)から、急行丹後5号と思われる。(平成8年2月時点と異なっている)

 

(4.2UP)

 

<参考>平成8年3月綾部電化直前の急行丹後(例)

<引用>(平成8年3月綾部電化直前の急行丹後7号)

※kami-kitami氏が平成8年3月綾部電化直前の時期に撮影された6両編成の急行丹後の写真。使用については、了承を得ております。

※kami-kitami氏の次のブログにて紹介されています。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)

※これは、綾部電化直前の山陰本線園部~綾部間を走行する、京都発東舞鶴行き急行丹後7号と考えられる。なお、平成元年7月における急行丹後7号は、当時の時刻表によると、この写真と同じ編成。

※平成元年7月における急行丹後3号は、当時の時刻表によると、6両編成でグリーン車は京都寄りの5号車に連結されていた、とのことなので、ネットにて残っている写真ではこの写真が当時の急行丹後3号の姿に最も近いと考えられる。

 

 

 

 

(3) 普通列車

①12系客車

 

<引用>(R5.3.1デザイン機能使用し修正)

※ハム。B.R.A氏よりTwitterを通じていただいた写真。使用についてもTwitterを通じて了承を得ています。撮影日は不明、とのこと。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明1)

※嵯峨駅に停車中の園部行き12系普通客車列車。

※時期は平成元年(1989年)。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明2)

※この12系普通客車列車は、編成から、1989年3月から1990年3月の時期の園部行き12系普通客車列車。青一色の12系客車はいわゆる12系1000番台。

※この日は、青帯仕様のDD51が牽引。(実際は、青帯仕様ではない普通のDD51が牽引する日が圧倒的に多かった)

※撮影日は不明、とのことであるが、明るいため、327レと思われる。当時の327レは休日運休のため、これは平日(当時は土曜日も平日扱い)の写真と考えられる。(R4.2.12修正)

※奥に見える建物は、いわゆるコミュニティ嵯峨野。

※嵯峨駅は、平成6年(1994年) 9月に嵯峨嵐山駅に改称。(R4.2.14追記)

 

<参考>(R4.2.12、R4.5.31追記)

次のブログもご参照ください。

 

 

 

(4.2UP)

 

②気動車

 

<引用>(R5.3.2追記)

※引用元:京丹会交通写真博物館さんのツイート。使用については了承を得ています。

※1989年12月24日の京都駅、とのこと。

 

(補足)

緑色のキハ47は福知山色のキハ47。

 

※引用元のツイートは次の通り

(ツイートのリンクをコピーの方法で引用)

 

※京丹会さんのプロフィール欄のURLは次の通り

https://twitter.com/Kyotam_kai?s=20&t=Ff0oJpEvycA9QLDgjmL1bQ

 

(5.2UP)

 

 

 

<参考>(R4.3.9、R4.3.19修正)(R5.3.1デザイン機能使用し修正)

<引用> (福知山色のキハ47及び12系客車)

※引用元:京丹会交通写真博物館さんのツイート。使用については了承を得ています。

※1990年3月4日の京都駅、とのこと。

 

(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)(R4.3.9修正)

※上記の京丹会交通写真博物館さんのツイートに掲載の写真のうち12系客車は、1990年3月4日京都駅山陰2番ホームに到着直後の園部発京都行き12系普通客車列車9両編成。山陰1番ホームの下り列車(気動車)は福知山色のキハ47。この12系普通客車列車は324レ。

※1990年3月4日は日曜日のため、この12系普通客車列車は324レ。(322レの方は、休日は気動車で運行)

※1989年3月ダイヤ改正~1990年3月園部電化前まで、JR嵯峨野線(山陰本線京都~園部間)では9両編成の12系普通客車列車が1日2往復運行。

※この写真の山陰1番ホームに停車中の気動車列車は、下り普通列車。

※京丹会交通写真博物館さんのツイートは次の通り

(ツイートのリンクをコピーの方法で記載)

 

 

(4.2UP)

 

<参考>

<引用>(R4.5.31追記)

※はまかぜ5号秘密結社亀の甲氏よりTwitterにて提供を受けた写真。使用については了承を得ています。

※1989年10月の二条駅、とのこと。

※下りホームの福知山色の気動車は、亀岡行きの普通列車。

※上りの12系客車は324レ。#201のブログにおいても記載しているため、今回は詳細について記載省略します。

 

※引用元ツイートのURLは次の通り。

(ツイートのリンクをコピーの方法で記載)

 

 

<引用>(R4.5.31追記)

※ヤフオクで入手、出品者了承済み、転載等禁止

※撮影時期は、平成元年(1989年)12月、とのこと。

※列車は、京都駅山陰1番ホームに停車中のキハ58。

※その他詳細については不明。

 

(4.5UP)

※当時、国鉄色のキハ47等も運行されていた。

※以前引用していた京都駅山陰1番ホームに停車中の気動車(国鉄色のキハ47等)は、次のブログにも引用しているため、削除。(R4.5.31)

 

 

 

 

 

<参考文献>

・JR時刻表(1989年7月号、1990年1月号)

・Twitterにおけるツイート等

 

 

 

<参考 Pick>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誤字脱字等があれば、その都度訂正します。

引用箇所について転載等禁止

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。