平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前
JR嵯峨野線(山陰本線京都~園部間)
下り12系普通客車列車
【327列車(327レ)、329列車(329レ)】
(山陰本線京都口最後の普通客車列車4)
(今回は平成元年(1989年) 7月の時刻表を元に記載)
【投稿日 令和3年12月21日】
【修正等 令和6年9月28日等】
1 はじめに(R4.5.19、R6.9.25修正)
今回のブログでは、平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前(園部電化前)の、山陰本線京都~園部間(JR嵯峨野線)の12系普通客車列車のうち、下り列車である327列車(327レ)、329列車(329レ)の状況について記載します。
<参考 平成元年3月ダイヤ改正(再掲)>(R4.6.4修正)
平成元年(1989年) 3月11日ダイヤ改正により、JR嵯峨野線(山陰本線京都~園部間)の普通客車列車は1日2往復の体制となりました(車両は9両編成の12系客車)。この体制は、平成2年(1990年) 3月の園部電化まで続きました。
園部電化により山陰本線京都口から普通客車列車が完全に消滅したため、平成元年3月~平成2年3月における京都~園部間の12系普通客車列車は山陰本線京都口最後の普通客車列車となりました。
その前後の経過等については、次のブログ等をご参照ください。
<参考>
今回のブログで取り上げる下り列車についての詳細は下記2の通りですが、上り列車に関しては、次のブログをご参照ください。
<参考>
2 平成元年(1989年) 7月
JR嵯峨野線(山陰本線京都~園部間)
12系普通客車列車のうち下り列車である
327列車(327レ)及び329列車(329レ)について
(平成元年3月ダイヤ改正~平成2年3月ダイヤ改正前の327レ、329レ)
(1) 327列車(327レ)発着時刻等一覧表
※JR時刻表(1989年7月号)等をもとに作成
※補足説明欄を追記した一覧表に差し替え(R4.5.19)
※特急あさしおについてキハ181系気動車と記載した資料に差し替え(R6.9.28)
⇒特急あさしおについて、181系気動車と言われる場合もありますが、キハ181系気動車と言った方が良いため、そのように修正
(2) 329列車(329レ)発着時刻等一覧表
※上記一覧表は自分で作成(JR時刻表(1989年7月号)等をもとに)
※補足説明欄を追記した一覧表に差し替え(R4.5.19)
3 列車の勇姿
(1)京都駅に入線する327レ及び京都駅に停車中の327レ(R6.9.25追記)
①京都駅に入線する327レと機関車付け替え
向日町運転所から9両編成の12系客車列車が京都駅に回送、京都駅山陰2番ホームに入線後機関車付け替えが実施され、327レとなる
<引用>
※引用元:トレインDD氏のポスト。これらの写真はトレインDD氏が1989年6月に京都駅山陰ホームにて撮影(使用について了承済み)
※この12系客車は、京都駅山陰2番ホームに入線した後327レとなる列車。
※327レは、夕刻の、京都発園部行き12系普通客車列車
※この写真が掲載されているポストは次の通り
👇
<引用>
🙇♂️328レ❌回送⭕️
— トレインDD (@BUNFPaTlnYsokiA) September 25, 2024※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
(6.9UP)
②京都駅に停車中の327レ
(6.9UP)
(2)京都~丹波口間(R6.9.25追記)
<引用>
※引用元:トレインDD氏のポスト。この写真はトレインDD氏が1989年6月に撮影(使用について了承済み)。場所は京都~丹波口間
※この12系客車は、京都発園部行き12系普通客車列車である327レ
※機関車はDD51
※この写真が掲載されているポストは次の通り
👇
https://x.com/BUNFPaTlnYsokiA/status/1838540179818320170
(3)二条駅に停車中の327レ等(R6.9.25追記)
<引用>
※引用元:トレインDD氏のポスト。この写真はトレインDD氏が1989年6月に二条駅にて撮影(使用について了承済み)
※この12系客車は、327レ。
※327レは、夕刻の、京都発園部行き12系普通客車列車
※327レの機関車はDD51
※327レは二条駅で倉吉発京都行き特急あさしお10号(キハ181系気動車)と交換
※この写真が掲載されているポストは次の通り
👇
https://x.com/BUNFPaTlnYsokiA/status/1838532072626905357
(4)嵯峨駅に停車中の327レ
<引用>(R4.2.20差し替え)(R6.9.25修正)
※ハム。B.R.A氏よりTwitter(現X)を通じていただいた写真。使用についても了承を得ています。
※嵯峨駅に停車中の園部行き12系普通客車列車、とのこと。(1989年)
(ソロ鉄ブログ管理者補足説明)
※この12系普通客車列車は、編成から、1989年3月から1990年3月の時期の園部行き12系普通客車列車で、嵯峨駅に停車中の普通客車列車。青一色の12系客車はいわゆる12系1000番台。
※この日は、青帯仕様のDD51が牽引。(実際は、青帯仕様ではない普通のDD51が牽引する日が圧倒的に多かった)
※ツイートには、撮影年月日の記載がありませんが、明るいため、327レと思われる。当時の327レは休日運休のため、平日(当時は土曜日も平日扱い)の写真と考えられる。(R4.2.12、R4.6.4修正)
※奥に見える建物は、いわゆるコミュニティ嵯峨野。
※嵯峨駅は、平成6年(1994年) 9月に嵯峨嵐山駅に改称(R4.2.14追記)
<参考>(R4.2.12追記)
この写真に関しては、次のブログもご参照ください。
(5)いわゆる保津峡新線を走行する下り列車
<引用>
※引用元:全て旅一郎氏のYouTube動画「保津峡新線を行く、最後の客車鈍行 1989年3月」
※参考までに、URLは次の通り
<ソロ鉄ブログ管理者補足説明1>
・上記資料の列車は、(1989年に)いわゆる保津峡新線を走行する京都発園部行き12系普通客車列車(編成は12系客車9両編成、機関車はDD51)
<ソロ鉄ブログ管理者補足説明2>
・保津峡新線の開業(嵯峨~馬堀間複線化)は平成元年3月5日
・保津峡駅は、嵯峨~馬堀間の複線区間の中にある駅(平元.3.5以降)
・馬堀駅は、平成元年3月5日に新駅舎開業
(6)亀岡駅(R6.9.25追記)
<引用>
※引用元:いずれもトレインDD氏のポスト。この写真はトレインDD氏が1989年6月に亀岡駅にて撮影(使用について了承済み)
※この12系客車は夕刻の327レ。327レは京都発園部行き12系普通客車列車で機関車はDD51
※327レと交換する急行は、城崎発京都行き急行丹後10号(キハ58系気動車)
※この写真が掲載されているポストは上記の通り
👇
<引用>
327レと急行丹後10号の交換🎬#山陰本線 #亀岡駅
— トレインDD (@BUNFPaTlnYsokiA) September 24, 2024
よく見る👀と12系🔵1000番台ばかり!!
1989年6月📷 pic.twitter.com/iJd4BIZWXS※ツイートのリンクをコピーの方法で引用
<Pick1>
<Pick2>
③<参考>
※以前イメージ写真を掲載していましたが、事情により削除(R4.6.4)。
※そのイメージ写真は、#160のブログ等に記載
4 個人的事情
実は、327レには乗ったことがありません。329レについては、高校(当時私は高校1年)の学園祭の準備で極端に遅くなったとき(平成元年10月)に1度だけ乗ったことがあります。
5 山陰本線京都口普通客車列車廃止と327レ、329レ最終日
<参考>(R4.2.24修正)
※園部電化②のブログ
※園部電化①のブログ(#59のブログ)のURLは、この#99のブログ内にて記載
<参考文献>
『JR時刻表』(1989年3月号、1989年7月号、1989年11月号、1990年1月号)(弘済出版社)
ウィキペディア
旅一郎氏の各種YouTube動画