今日はかかりつけの医者に薬をもらいに行った、(ーー;)(~_~;)(/o\)。面倒くさいが、仕方ない、(ーー;)(~_~;)(/o\)。そしたら半年経つから検査するとか言って血🩸を採られた、(○_○)!!🩸👿。ここの看護師さんは採血🩸を何時も一発で決めるので「うまいね」と言ったら「あんたの血管があまりにもきれいに出るので失敗しようがないのよ」と言われてしまった、(○_○)!!🩸👿。確かに太い血管がこれでもかというくらいに浮き上がっている、(○_○)!!🩸👿。


なんだかんだで何時もよりちょっと時間がかかって医者は終了、一旦帰宅🏠️👣して朝飯☕🍞🌄食ってからいつものドラッグストアーに薬💊をもらいに行くことにした、(⌒‐⌒)🏍️。どうせ混んでるとか言われて1時間待ちなんて言われるのでバイクで行って時間があれば一回りしようと思った、\(^_^)/🏍️。


案の定、4、50分くらいかかるとか言うのでバイク🏍️で一回りしようと乗り出した、\(^_^)/🏍️👿。西湘バイパスから小田厚で戻ろうかと思ったら小田厚は工事対面通行とか言うので東名高速を回って帰ることにした、\(^_^)/🏍️👿。


西湘バイパスでは「何人たりとも俺の前を走らせない」みたいなクラウンアスリートが追いかけて来るのでちょっと引き離してから第一通行帯に戻ったらものすごい勢いで走り抜けて行った、(○_○)!!🚙💨👿😇。「危ねえなあ」と思った、(ーー;)。西湘は自動車専用道路の走りでできが悪いのでむやみやたら飛ばす道路じゃないからなあ、(○_○)!!🚙💨👿。


西湘から小田厚で二宮まで戻って一山越えて東名高速中井ICから東名高速に入った、(⌒‐⌒)🏍️👿。そして大井松田ICで降りて戻った、(⌒‐⌒)🏍️👿😇。薬💊が出来ていたので受け取ってガソリンスタンド⛽💴に行った、(⌒‐⌒)🏍️⛽💴。


ガソリンは少し安くなっていた、\(^_^)/⛽💴。レギュラーがリッター170円、ハイオクは181円だった、(○_○)!!⛽💴。アプリ割引に会員割引、そしてVポイント使ってレギュラーがリッター154円で入った、(⌒‐⌒)⛽💴😉🆗✨。以前はこの程度でも「高い、高い」と言っていた価格ではある、・・(ーー;)(~_~;)(/o\)。


でもガソリンって月100リッター使ってリッター10円で千円、千リッターだと1万円だけど一般家庭でそんなにガソリン使わないだろう、(○_○)!!🚙💨⛽💴。まあそんなことで給油して燃費⛽💴を計算したらリッター20キロをわずかに下回ってしまった、(○_○)!!🏍️👿😇。飛ばしすぎだろうか、(○_○)!!🏍️👿😇。


今日は医者も行ったし、バイク🏍️も乗ったし、洗濯もしたし、玄関の掃除もしたし、なかなかいい1日だった、(⌒‐⌒)🏍️💊🌀👕🚪👿😇。



26日前場の日経平均株価は、日経平均はトランプ米大統領がEU(欧州連合)からの輸入品への50%関税の発動を7月9日まで延長することを決めたと伝わって時間外取引で米株先物が上昇、日本製鉄に対するUSスチールの買収承認も好感されて全体の上昇を支えるなど買いが先行、午前10時13分に同333円50銭高の3万7493円97銭を付けたが、買い一巡後は上値が重くなり戻り待ちの売りに押され上げ幅を縮小して前場の取引を終えたところで前週末比168円75銭高の3万7329円22銭と続伸。TOPIX(東証株価指数)も同6.85ポイント高の2742.37ポイントと上昇した。東証プライム市場の出来高は6億7222万株、売買代金は1兆6540億円。騰落銘柄数は値上がりが1021銘柄、値下がりは544銘柄、変わらずは64銘柄だった。後場の株式市場は前週末比270円程度高い3万7430円近辺で推移する。後場も買いが優勢で前場終値から上げ幅を広げて取引を開始、手がかり材料難の中で堅調な値動きが続いている。

 

26日午後の東京市場でドル・円はやや値を戻す展開となり、142円60銭付近に浮上した。日経平均株価は前週末比270円高と堅調地合いを維持し、日本株高を好感した円売りにふれやすい。一方、米10年債利回りは高水準で推移し、ドル売りは後退。ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円23銭から143円07銭、ユーロ・円は162円00銭から162円62銭、ユーロ・ドルは1.1362ドルから1.1418ドル。

 

週明け前場の個別は、コマツが1%台、三菱UFJが小幅に値を伸ばすもパナソニックは1%台後半、トヨタ、ホンダ、三菱重工は小幅に値を下げている。トランプじじい、欧州に対する関税50%を7月9日まで延期と言うが、別に関税戦争をするわけではなく少しでも米国に有利な条件を引き出すためなのでこの辺は一歩下がったというところだろうか。いくら米国でも世界中と関税戦争をしたら無事では済まないだろう。どの辺りに落とすのか落としどころが見ものではある、・・(--〆)。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

今日は午前中はグダグダしていたが、「これではいかん」と一念発起、午後はバイク🏍で一回り出かけた、・・(^_-)-☆。60キロばかりのご近所ツーリングだが、バイクは燃費走行はないので時々ちょっとかっ飛ばしてみる、・・(--〆)。「重い、遅い、面白くない」なんて悪態をつかれるCB1300SBだが、それはそれ、モンスターの加速は半端ではない、・・ヽ(^。^)ノ。

最近あまり飛ばしていないので自分でもびっくりするような加速をする、・・(◎_◎;)。ろくに後ろも確認しないで車線変更してくるおばさんの車をパスするついでに3台ばかりまとめてパスしてやった、・・ヽ(^。^)ノ。はええよ、CB1300スーパーボルドール、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

下道に下りたらおとなしくライディングしようと思ったらカムリに乗ったおっさんが信号グランプリを挑んでくる、・・(--〆)。「カムリで勝てるわけねえだろう」と思うが、まあやりたいなら仕方ない、・・(--〆)。あまりかっ飛ばしたりするとお上のお手を煩わせることになって畏れ多いので信号が青に変わると駆けだすカムリを後ろから追いかけてあっけらかんと抜き去り大差をつけるが、次の信号になるとまたやる気でこっちを見ている。

そして2回目もあっけらかんと抜き去ったが、3回目もやる気ではある、・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/。バイクに乗ったことがない人はバイクの加速を知らないんだろう。3回目はホイールスピンしながら出て行ったが、またあっさり抜き返されて最後は左折で信号待ちしていたら横をかっ飛んで行った、・・😐。よほどの車じゃないとモンスターバイクには勝てないことが分からんのだろうなあ、・・(--〆)。

そんなこんなで昨日もバカ雨が降ったので戻ってから車に防水処理をしてから折れて垂れ下がった左後ろのウインカーをひもで吊して止めておいた、・・(>_<)。車検で直そう、・・👛。金かかるなあ、・・(一一")。防水処理が終わって家に戻るとプロテクターが汗まみれなので洗濯機で洗ってやった、・・(^_^)v。

ついでにこれまで買った手袋を見るとカビが生えているのがあったのでこれもまとめて洗濯した、・・(^_^)v。今はウレタンの防水手袋を愛用しているが、昔はいろいろ買ったんだなあ。タイチとか高い手袋もいくつもあった、・・Σ( ̄□ ̄|||)。そんなこんなで午後はしっかり働いた、・・(^_-)-☆。明日は医者に薬もらいに行くか、・・(一一")。

 

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

23日の日経平均株価は、始まりは前日よりも円相場が円安方向に振れたことを受けて買いが先行、午前10時31分に同388円04銭高の3万7373円91銭を付けたが、その後は手がかり材料難の中で週末要因や週明け26日の米国市場がメモリアルデーで休場となることから様子見姿勢が強まってその上ドル・円相場が弱含んだことも意識されて上値が重く上昇幅を縮小して取引を終えたが、それでも前日比174円60銭高の3万7160円47銭と3日ぶりに反発。TOPIX(東証株価指数)も同18.43ポイント高の2735.52ポイントと上昇した。東証プライム市場の出来高は15億7815万株、売買代金は3兆9321億円。騰落銘柄数は値上がりが1118銘柄と7割に迫った一方、値下がりは450銘柄。変わらずは64銘柄だった。

 

23日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=143円台半ばで推移している。日経平均株価の上昇に加えて国内輸入企業による実需のドル買い・円売りも観測されて下げ渋る場面も見られたが、米財政悪化懸念の根強さからドル・円の上値は重く昼すぎには143円35銭近辺まで下落した。午後に下げ止まったが、戻りは鈍かった。

 

週末の個別は三菱重工が5%台と大きく値を上げている。またパナソニックも3%台と値を上げた。その他はトヨタとホンダが小幅に値を上げて引けている。一方で三菱UFJとコマツは小幅に値を落として引けている。国内に材料がないので大体米株と為替で株価が動いているようだ。そう言えばNHKの「新プロジェクトX」もなんだか内容がショボいのが多いねえ。それらしいのは「H3」くらいじゃないのかねえ。「新プロジェクトX」何だか日本の経済の動向を示しているような気がするんだけどねえ、・・(一一")。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

先日歯科健診で異常なしと言われて喜んでいたらたまたま飴🍬をなめていた時についつい噛んでしまったら何だか右下の第一大臼歯に違和感がある、(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿。飴の欠片でもくっついたかと思ったら大臼歯の山がぽろっと欠け落ちた、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿。


「ヤバい」と思ったが、欠けてしまったら後の祭りでどうしようもない、(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。「アロンアルファでくっつけるか」なんて思ったが、そんなことで持つはずもない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/➰🌀(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿。


考えてみればこの歯は大昔に虫歯になってアマルガムを詰めていたが、その後今の歯医者で「詰め物の周りが虫歯になっている」と言われてアマルガムを外してセメントを詰め直した歯で最近ちょっと欠けたのでかなり弱くなっているのかもしれない、\(゜ロ\)(/ロ゜)/➰🌀(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿。


こうなったらもう歯医者に頼るしかないので電話📲して予約を取った、(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。歯には飴やキャラメルは鬼門ではある、\(゜ロ\)(/ロ゜)/➰🌀(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。キャラメルかじって詰め物が取れたなんて話はよく聞くが、飴🍬などの硬いものもいけない、(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。


人間の永久歯の寿命は50年くらいだそうだ、(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。そうすると全ての歯はもう寿命ではある、\(゜ロ\)(/ロ゜)/➰🌀(ーー;)(~_~;)(/o\)🦷👿😇。もう飴🍬食うのは止めよう、👋😞🍬🦷。歯は大事にしないといけない、(⌒‐⌒)🦷🦷🦷👿😇。



日本が英伊と共同開発している次期戦闘機に「烈風」という名前をつけるらしいということが話題になっている、(○_○)!!👀‼️✈️。これは英国がこの戦闘機に「テンペスト」という名前をつけるのでそれに合わせて「烈風」と名付けようかということらしい、(○_○)!!👀‼️✈️。


「烈風」は太平洋戦争中に日本海軍が試作した艦上戦闘機の名前で試作は安定した性能の大馬力エンジンが作れなかったこととあれこれ盛り込みすぎて機体が大型化したこと、格闘性能を重視したことから翼が巨大になって速度性能が低下したことなどと戦争末期の混乱で生産が思うに任せずに量産1号機が出来上がったところで終戦になって終わった、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。


実戦には参戦していないが、参戦していればグラマンF6Fには有利に戦えただろうが、次のF8Fや陸軍のP47、P51には苦戦しただろう、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。何より時代はジェット機の時代に入っていたので活躍の場はなかっただろう、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。そんな機体なので縁起が悪いとか戦争を思い出させるとか反対意見があるそうだ、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。


一方でいい名前という意見もあるようだ、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵✈️😇。烈風という名前が戦争や軍国主義を連想させるというが、海上自衛隊の艦船には帝国海軍の艦船の名前を引き継いだ船⛴️がたくさんあるのであまり関係ないだろう、(○_○)!!👀‼️⛴️😇👿。また失敗作の名前は縁起が悪いというが、失敗作というよりも当時の日本の航空機製造技術の限界があの機体ではあったので失敗というよりも技術の限界かもしれない、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。


また海軍の無茶振りも足を引っ張っていた、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。負け続けの海軍としては起死回生を狙ってのことだろう、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。当時川西の「陣風」とか烈風の次の戦闘機の「陸風」とかあったそうだが、それらからすれば「烈風」は悪い名前ではない、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵✈️😇👿。


要は良い戦闘機を開発することが大事なことでいつまでも戦争を引きずっていることが必ずしもいいとは限らない、(ーー;)(~_~;)(/o\)👿。新しい日本に脱皮してその新しい日本を守るために良い戦闘機を開発することが大事なことだろう、(⌒‐⌒)😃⤴️😃🎵✈️😇👿。


戦闘機などいらない👋😞世界が来ることが一番いいことだが、人間が存在している限りそんな時代は来ないだろう、(○_○)!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/👀‼️❔😁🌀✈️😇👿。



今日は予報では午前中は雨🌧️☔☔☔🐌だと言うので「車🚙💨はダメか」と思ったら起きてみると高曇り🌥️で薄日が射しているので「それじゃあ行くか」と支度して出かけた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。


今日ももちろん燃費走行でメーター表示14.4キロで出かけた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。西湘バイパスでは2トンに、箱根新道では走るプレハブ物置に追いかけられたが、そんなものちゃんちゃらちゃんちゃらでできるだけアクセルを踏まないようにして走る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。


箱根峠で14.3キロ、そこからは三島に向けて下りなので3速でアクセルを踏まずに下る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。貨物🚛やミニバンは下りのコーナーで離れてしまう、(ーー;)。伊豆縦貫道も速度を押さえて走る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。新東名高速長泉沼津ICで一発加速してやろうかと思ったが、無駄な加速は止めておいた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨。


新東名高速も第一走行帯をのたくら走って燃費を稼ぐ、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴(^^)/\(^^)。75キロから80キロくらいが燃費がいい、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。新東名高速から東名高速に入ってものたくら走る、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴。東名高速御殿場IC辺りが最高高度地点でそこからは下りで燃費を稼ぐ、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨。鮎沢PAで休憩して燃費を見たらリッター15キロ走っていた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨👿😇。


鮎沢PAを出たら平均燃費が14.5キロに上がっていた、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨👿😇。鮎沢から自宅までの25キロはとにかく燃費を落とさないようにずるずる走る、(○_○)!!👀‼️🚙💨。そして鮎沢から自宅までの燃費は17.8キロだった、\(^_^)/🚙💨⛽💴。トータル燃費14.5キロではタンクの容量が50リッターなので725キロ走る、(○_○)!!👀‼️🚙💨⛽💴😉🆗✨。大したものではある、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨。


今日の平均燃費は16.4キロで満タンだと820キロも走る、(○_○)!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/👀‼️🚙💨⛽💴😉🆗✨。コペンの平均燃費が16.8キロくらいだったのでGRヤリス1.6リッターターボで300馬力をたたき出すエンジンにしては立派な燃費ではある、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨。GRヤリス、もしかしたらエコカーだったのかもしれない、(⌒‐⌒)🚙💨⛽💴😉🆗✨👿😇(^^)/\(^^)。


PS:ガソリンちょっと下がったねえ、(○_○)!!。いつも行くコスモは5円下がった、(○_○)!!⛽💴😉🆗✨👿😇(^^)/\(^^)。



22日前場の日経平均株価は現地21日の米株安を受けて始まりから売りが先行、日経平均は寄り付き直後の午前9時1分に同425円37銭安の3万6873円61銭の安値を付けて取引時間中としては8日以来2週間ぶりに心理的なフシ目の3万7000円を割り込んだが、その後は押し目を拾う動きから下げ渋る展開を見せるも足元でドル・円相場が円高に傾いていることから戻りは鈍くて前日比331円85銭安の3万6967円13銭と続落。TOPIX(東証株価指数)も同17.79ポイント安の2715.09ポイントと下落した。東証プライム市場の出来高は7億6330万株、売買代金は1兆9487億円。騰落銘柄数は値上がりが572銘柄、値下がりは997銘柄、変わらずは63銘柄だった。後場の日経平均株価は前日比360円程度安い3万6940円近辺で推移する。後場も売り優勢で前場終値よりも下げ幅を広げて取引を開始。手がかり材料がない中で弱含みの展開が続いている。

 

22日午後の東京市場でドル・円は下げ渋って午前の安値143円14銭から143円30銭付近にやや戻した。米10年債利回りの伸び悩みで債券安は一服してドル売りを弱めた。一方、時間外取引の米株式先物はプラスを維持していて株安への警戒は後退。ここまでの取引レンジはドル・円は143円14銭から144円39銭、ユーロ・円は162円37銭から163円41銭、ユーロ・ドルは1.1311ドルから1.1344ドル。

 

週後半前場の個別は、トヨタ、ホンダ、三菱重工、三菱UFJ、コマツが1%台の下落、パナソニックだけが小幅な下落で推移する。トランプ関税がやや落ち着いて来たが、頬化に材料と言って何もないんだねえ。まあ国内に材料がないのはもう何年も続いているが、何とかならんものかねえ、・・(一一")。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

21日の日経平均株価は、始まりはシカゴ日経平均先物の円建て清算値が20日の大阪取引所清算値比90円高の3万7620円と堅調だったことから日経平均は同清算値にサヤ寄せして買いが入ったが、手がかり材料に欠ける中で為替が円高方向で推移したこともあり下げに転換、後場も様子見姿勢が強まる中で弱含みの展開で取引終了にかけ下げ幅を拡大して前日比230円51銭安の3万7298円98銭と反落して今日の安値で取引を終えた。TOPIX(東証株価指数)も同5.95ポイント安の2732.88ポイントと下落した。東証プライム市場の出来高は18億1276万株、売買代金は4兆1957億円。騰落銘柄数は値上がりが747銘柄、値下がりは816銘柄、変わらずは69銘柄だった。


21日の東京外国為替市場でドル・円は1ドル=143円台半ばで推移している。日米財務相会談における円安是正への警戒感に加えて米財政悪化や中東情勢の緊迫化もあってドル売り・円買いが先行。日経平均株価が軟調に推移したことや新発30年物国債利回りが過去最高水準となったこともドル・円の重しになった。

 

週中の個別は上げ下げまちまち、三菱重工が2%台、ホンダが1%台、コマツが小幅に上げたが、パナソニックが1%台、トヨタと三菱UFJが小幅に下げて引けている。トランプ関税ショックも大分落ち着いて来たようだが、日本は相変わらず米株と為替で動いていて国内にはこれと言った材料がない。日本の産業も困ったものではある、・・(一一")。

 

日本ブログ村へ(↓)

 

 

 

これまでも世間で散々言われているが、相変わらずながらスマホ📲が多い、\(゜ロ\)(/ロ゜)/➰🌀。だいたい駅などでは9割くらいがスマホ📲見ながら歩いている、\(゜ロ\)(/ロ゜)/📲。


別に電車の中などでは暇つぶしにスマホに見入るのも分かるが、歩く🚶時はスマホをしまって前を見て歩けばいいと思う、(ーー;)(~_~;)(/o\)📲。時々ぶつかりそうになるが、黙って行ってしまう、(ーー;)(~_~;)(/o\)📲。そんなにスマホ📲を見ていないといけないこともないだろう、(ーー;)(~_~;)(/o\)📲。


何を見ているかと言えばSNSとかゲームとかマンガとか動画とか緊急性のあるものは何もない、(ノ-_-)ノ~┻━┻(--)/===卍📲。スマホ📲を操作しながら車🚙💨の運転をしているのも見かけるが、これは極めて危険ではある、(ノ-_-)ノ~┻━┻(--)/===卍📲🚙💨。さすがにバイクでスマホはあまり見かけないが、原チャリなどではいるようだ、(ノ-_-)ノ~┻━┻(--)/===卍📲🛵。


スマホは持っているし、電車🚃💨の中ではブログ更新などをしているが、歩行中や車の運転中は触らない、(○_○)!!👀‼️📲。長時間スマホ📲を見ているとスマホ型認知症になるとか耳にイヤホン差していると難聴になるとか言うが、それでも皆さんスマホ📲は四六時中手放せないようだ、(ノ-_-)ノ~┻━┻(--)/===卍📲。


今使っているスマホ📲はずいぶん古くなったので買い換えないといけないのだが、さほど興味がないので延び延びになっている、(○_○)!!👀‼️📲。何でもスマホのスマホ社会だが、TPOをわきまえて使って欲しいものではある、(ノ-_-)ノ~┻━┻(--)/===卍📲。