まいど~
お久しぶりで御座います
11月に突入して随分と涼しくなったけど・・・
本当に11月なのかい????って気温なんですけど・・・
地球温暖化ってマジでヤバいですねぇ・・・
普段blog書くのをサボりまくっているせいで
ご依頼頂いたリペア作業の画像が溜まりに溜まっております
基本的にリペアが完了した順番にblogにUPしておりますが
相当タイムラグが有りますので自分のギターが登場するのを
楽しみにお待ち頂いてる方々気長にお待ちください
つ~事で!
前置きが長くなりましたが!
タイトルのGibson LesPaul std 50’s
コチラのチェリーサンバーストのボディTOPをリフィニッシュして行くゼイ
先ずはパーツを全て取り外して行くんですが・・・
このギター、結構深い打痕が点在しております
ココも↑
ココも↑
こんな感じの打痕が結構有り!
この打痕を木地調整で消そうとすると形状が変わる位
削らないと消えないので・・・
パーツを取り外したら・・・
一旦、念力を注入・・・
んで!ベロンと塗装を剥がしました
んで!塗装前の木地調整まで完了したら・・・
先ずはベースのイエローを木地着色
んで!サンディングシーラーを塗り重ねて・・・
ビシッと下地が完成
んで!ぶしゅ~っと!バーストかけて行き・・・
クリヤーを塗り重ねて!乾燥後
分かるかなぁ?
塗膜が荒れてるの?
この画像なんかも!塗装が痩せて木目が・・・
って!慌てなさんな
何てったってココから地獄の研ぎ作業が待っております
つ~事で!
砥ぎ上げました
蛍光灯の光がうねってないでしょう
砥ぐ前に塗装が痩せて木目が・・・なんて言ってた箇所も
この作業を塗装した部分全てに行い・・・
後は!バフって
ドスン♪とヌルテカ
蛍光灯の光もシャピ~ン
後は慎重にパーツを組み込んで行き・・・
弦張って諸々SETUPして・・・
ドドンっと完成ナリ~~~~~
オーナー様!遅くなりましたがご依頼あざぁ~す^^
また機会が有ればヨロシクで~す
そんじゃまた^^
リペアのご依頼、ご相談はコチラ → N's Guitar Garage