まいど~
気が付けばもう2月・・・
早いねぇ・・・
時間が経つのは・・・
そんなこんなで!
今回ご紹介するのは!!
コチラのFender CustomShop製Stratocaster
詳細は書かないけど・・・
簡単に言うと!
他のお店にリフレットとネックの塗装を依頼して・・・
塗装はサテンフィニッシュに依頼したけど・・・
弾いてて、何か違和感が・・・
って感じで!
やり直してくれいって!ご依頼
当然、リペアが完了して間もないのでフレットも減って無いんですけど・・・
リフレットもやってくれいって感じで・・・
まぁ!何で?施工したショップに頼まないのか・・・?
察して下さい・・・
現状で!
赤い丸の部分・・・
分かり難いけど!
塗装が垂れてます・・・
こっちも・・・
サテンフィニッシュは仕上げる際に研磨出来ないので!
絶対に塗装を垂らせないですよん♪
んで!
ヘッド裏も画像!
画像では分からないけど・・・
この赤い線の部分で塗装を切って(塗り分けて)います!
肉眼で見ると丸分かりです・・・
こんな所で塗装を切って、誤魔化せる技術は私には無いでやんす
んで!
指板面も塗装をやり直すので・・・
フレットを慎重に抜き・・・
この打痕もチャンと修正しないと・・・
んで!
指板面の塗装を剥がし・・・
グリップの塗装を剥がし・・・
ヘッドの先にCustomShopのロゴが有るのでヘッドの裏全部は剥がせない!
だから、あんな所で塗装を切ったんだと思いますけど!多分ね・・・
さっきの!打痕も出来る限り引っ張り出して!修復
ガッツリ削る訳では無いので!木地に染み込んだ黒ずみは取れません・・・
指板修正が終了したら!
フレットを打ち込んで・・・
使用したフレットはJescar製#55090 ニッケルシルバー
んで!上の画像から放置プレ―後!
フレットサイドを仕上げて・・・
入念に基地調整を行い・・・
塗装しました
オーナー様のご希望で!
再度!サテンフィニッシュ
ヘッドTOPは塗って無いっス
さて!問題のヘッド裏の部分
分かるかなぁ
色々と誤魔化す技術が必要なんですよん♪
グリップも
後はフレットに乗った塗装を綺麗に除去して・・・
う~ん!
分かんない
ナットはオイル浸け牛骨のブランク材から作製して・・・
後は諸々調整して・・・
ドスンっと!完成ナリ~~~~
オーナー様!遅くなりましたがご依頼あざぁ~す^^
またリペアの機会が有りましたらヨロシクで~す^^
そんじゃまた^^
リペアのご依頼、ご相談はコチラ → N's Guitar Garage