合 格 証 書
今日も さび~っすね (>_<)
まだ 多賀城市ボランティア活動の アップが
最後まで 終わってないのですが・・・
報告っす!!
平成23年度 第一種電気工事士 試験に
ウチの エース(10年目) が 一発 合格しました
二種免状は 実務経験なく 高校生とかでも
取得できる試験だと 思いますが ・・・
これで 将電工の 一種免状の取得者は
自分と 専務と エースで 3人です
6年前に 自分と 専務が 一発取得した後
国家試験を取得したのは 久しぶりで
非常に 喜ばしい事っす
自分を含めて ウチの連中は
バカっぽく 見られがちですが
確かに バカっす
いいんです !! 普段は バカでも !!
やる時 やれば
そうやって これからも
一生懸命 やってくつもりっす!!
第一種電気工事士
合格証書と 免状が 3枚 になりました
有限会社 将 電 工
忘れてはいけない-3.11 10
4月30日の ボランティア作業 を終えて
秋保温泉で さっぱり した後
プレハブを置いてある
土地を 提供してくれている
俺らの 長一 親分から 一言・・・
「おーぅい! 夕飯 行ぐど~!!」
「な~に もだもだ しでねーで いぐっづぅ~の~!!」
(こてこて 宮城弁)
と あおられて 仙台市国分町へ ・・・
この日は 土曜日と いう事も あり
宮城に来て 6日目!
ちょうど みんなの 疲れも 出てきたかな。。。
という 事も 思いはじめていたので
今日は 特別 長一 親分に
夕飯を 食べさせて もらう事に o(〃^▽^〃)o
まず 仙台と いうと 牛タン ですよね!!
牛タンの仙台 国分町店 で
食べきれないくらい 注文して頂き
お腹いっぱいになるまで ご馳走になり
(食べるのが夢中で 写真撮るのを 忘れてました)
「っだなや~ うだ うだいに いぐが~!!」
「んっがっはっはっは~~!!」
(みたいな!)
そして たどり着いた 場所は
国分町にある スナック パンプキン
そして すかさず 長一親分 夫妻 の 2ショット!
歌も なかなか かなりの もんです (^ε^)♪
帰り際 ・・・
スナック パンプキン の ママと 一緒に
背も高いし
きれいな ママ でしょ ?!
みんが持って撮っている サイン??
実は このママ あの ・・・
バレーボールの JTマーベラスに所属する
日本代表の 山本(大友)愛 選手の ママ !
そうです 実母 だったんです Σ(゚д゚;)
ママ いろいろと ありがとうございました。
国分町の パワーを もらって ・・・
ここで 癒された後 ・・・
いつまでも 居るわけにも いきませんので
キリのいい所で さよならを 言って
明日のために その10 寝るべし!!
川崎町の プレハブへ 帰り
明日に 備えました。
多賀城市 応援団 有限会社 将 電 工
忘れてはいけない-3.11 9
年明け 一発目の アップ です。
今年も宜しくお願いします (≡^∇^≡)
4月30日 ○沼 邸様
到着です。
床はがし 泥出し 作業です。
かなり手慣れてきたので 段取り良く
台所 廊下 和室 と 進めて行きます。
泥出しまで 終わった所は 石灰を
まいておきます。
廊下は 搬出するのに 歩きやすいように
仮に はがした 板を 置きました
家中作業は 3人で 足りていましたので
隣の駐車場に 流れ込んだ がれきを
大きい ガラ袋に ユンボーを使って
入れます。
6~7袋は 出たかなぁ~!!
「 おい! まだ入っか? 」
「 もうちょいっすね~! 」
「 あいよぉ!! 」
この ○沼 様は 順序良く はかどりまして
早めに 上がりです!
震災直後 この近くにある ドラッグストアーに
買い物に来ていた 何人かの人達が
津波に 追われる中 この家に 飛び込んで来て
助かり 水が引くまで 2階で 二日間くらい
過ごしていたそうです
本当に 怖かった事でしょう ・・・
そして、最後に一枚 !!
「おじいちゃん がんばってね!!」 と
声を 掛けて 多賀城市役所へ向いました。
多賀城市 応援団 有限会社 将 電 工