忘れてはいけない-3.11 12
5月 1日 (日) 17:00頃
ボランティア活動 最終日
多賀城市役所を 後にして
みんな すっかり 気が抜けて・・・
川崎町にある コンビニで
普通に買い物!!
「社長! ビールです!」
「おぅ サンキュー!!」
「おぃ あいつ 乗ってるとこ 違くねぇ ?!」
「特別席か 指定席か ファーストクラス ??」
「じゃ、行くぞ~!!」
まさかのっ・・・?!
笑える~~~γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
途中で すれ違った 暴走族の子達も
目を丸くして ヽ((◎д◎ )) 指差して見てるし
族より 目立っちゃてんじゃん !!
東北での 最後 夕飯だ !!
山形駅 近くの 番屋っつう 居酒屋で
ホタテ焼き だだちゃ豆 芋煮鍋 他
従業員の子も あいそう良かったし
けっこう 美味かった (o^-')b
店内も 漁師小屋の イメージで
雰囲気も なかなかのもんで !!
明日の 仮住まいの片付けと
神奈川への移動する上で 力をつけるのと
やっぱり 飲んだ後は これでしょ !!
「おぅ そこの ラーメン屋 入んべっ!!」
みちのくの味 修ちゃん ラーメン (^ε^)♪
「ん ? ねぎみそ納豆ラーメン ???」
「ぜってー ラーメンと納豆は合わねーぞぉ!!」
「食った事 ねーし!!」
「美味い訳がねーべ!!」
「でも 食ってみんか !」
と言いながら ・・・
ひとすすり ・・・
「うんっ まぁっ o(^▽^)o」
「超 うめーしなぁ p(^-^)q」
汁まで 飲んで 大満足 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
山形駅の 近くに行ったら 寄ってみて~!!
多賀城市応援団 有限会社 将 電 工
忘れてはいけない-3.11 11
5月 1日 ボランティア作業も 最終日 !
多賀城市 八幡 から 依頼の
大○ 菅○ 様邸 です。
やはり 1階は この通り です。
茶の間 でしょうか ?!
すべて 水に 浸かっています。
家財道具も
ほぼ 使い物に なりません。
台所も この通り 家電製品は
すべて 使えません 。。
バスの中も ぐちゃぐちゃ です。
段取りも終わり 1日の予定で 行きそうなので・・・
さて 作業開始!!
「たらたら やってんなよ~!!」
午前中の作業終了!!
「昼飯~!!」
・・・の後は いつも通り 現場の前で
30分程度の キャッチボール ('-^*)/
宮城県 多賀城市での
グラブを はめるのは 最後かな・・・
あ~ デジカメのレンズが・・・汚れてて
見にくいですよね ! (右内側)
全然 気が付かなかった ( ̄_ ̄ i)
午後も 気合い入れて 行くぜ~!!
大切に 使用していた ピアノです。
もう使えないと 分かっていても
傷を付けずに 最後まで 大事に 扱って
門横へ 重機で 運びます。
「オッケー! スラー スラー!!」
依頼者の方と親戚の方も 一緒に
作業して頂き とんとん拍子 進みました!!
こんなに きれいに なりました p(^-^)q
そして 最終日 最後の 依頼者の家族の方と
絆の一枚
いろいろと 震災の 話も聞かせて
もらいました。
手伝わせて 頂き
ありがとうございました。
ボランティアセンターに戻り 最終報告!!
落ち着く時間は ありません。
みなさん バタバタ です。
お疲れ様です。
多賀城市に訪れた 思い出の
写真やサインやメッセージ等が 掲示版に
たくさん貼ってある所に 自分らの
写真と 今回の為に作った ワッペンを
同じ場所に 貼らせて もらいました。
日の丸に 東 北 復 興 !
日章旗に 絆 !
そして 最後に 非常に お世話になった。
多賀城市社会福祉協議会の
菊地さんと 一枚!!
本当に 一週間 ありがとうございました!!
そして がんばってください!!
・・・ このあと たくさんの
みなさんと 握手をして
挨拶を交わしながら ・・・
見送って頂いてる
建物の入り口の前で
涙を こらえるのが 精一杯だけど ・・・
届け 俺たちの 声 ・・・
エンジンを組んで ・・・
「最後に 俺たちの 元気を おいていくぜ~!!」
「お~っ!!」
「がんばれっ! がんばれっ! 東北!!」
「がんばれっ! がんばれっ! 多賀城!!」
「お~~~っっ!!」
「さようなら また かならず きます!」
と 心の中で 言いきかせ
手を振りながら 車両に 乗り込んで
今回 最後の 多賀城市役所を
後にしました。
多賀城市応援団 有限会社 将 電 工
あっ・・・
KAT-TUN の 田中 聖 も 来てたんだ~!
今年の年賀状!
新年 明けまして おめでとうございます(遅)
年明け 最初に アップしようと
思ってたのに ・・・
忘れてたし
さっき 思い出したように 画像フォルダから
追加して 載せてみました ・・・
ど素人が ブログを書くと こんなっす
毎年 恒例の様に やっちゃテル写真送ってて
もう みなさんを 裏切れなく なってきて
毎年 暮になると ・・・
「来年の 年賀状も 楽しみに してるぞ~!!」
的な
今年は 会社から 正面に ドーンと
腰をおろす 大山(阿夫利山)が
超 きれいな日に 撮ってみました
ちなみに 年明け 仕事初めは
あの 大山阿夫利神社に 必ず 社員一同で
初詣に 行ってるんすけど !
辰年 という事で 上に上に 上昇っていく?
意味で ・・・ かな??
東電さん 4人も タカッって
すいません σ(^_^;)
今年も かなり 気合い入れて行くんで
夜 露 死 苦 !!
有限会社 将 電 工