2-2「私はどうしたい?」は大事な自分にいつもかけてあげる言葉
明日から風の時代がやってきます❗️
なんじゃそりゃ?
でした、私はw
私からの説明はうまくできないので
ググってみてくださいね
これまでは、地の時代と言われていたようです
何が変わるか?というと
土の時代 風の時代
・組織 ・個人
・上下関係 → ・フラットな関係
・実績 ・知性、個性
・地位、名誉 ・コミュニケーション
・物質的な豊かさ ・心の豊かさ
風の時代の価値観は?
・自由に自分らしく生きる
・自由と柔軟性が鍵となる
・心の豊かさが幸せの象徴
もうすでに、時代の流れはそんなふうになってきていると感じます
私もまさにそこを目指しています!
自分の「やりたいこと」「好きなこと」は常に聞き続けていくことで
立ち止まることなく
「本当に進みたい道」
が自然と見えてきて
何をやって行けばいいかが見えたり
どんどん必要な情報が引き寄せられたり
私は、向こうからやってきたりするんじゃないかと感じています
「私らしく生きる」ためには
自分の感情に目を向ける癖をつけることが大事!
自分の感情に目を向けてますか?
少し前から私は、自分との対話を心がけるようにしています
例えば、買い物の時
「私はどうしたい?」
「どっちを選んだら、自分は喜べる?嬉しい?」
些細なことですが
安いものばかりではなく
本当に必要なものか
自分にとって楽しくなったり
気持ちが上がるものを選ぶと
満足度がとにかく上がります
安いから、とか、まあこっちでいいかという選び方をしているときは
満足を感じることがなく
感情が動くこともなかったように思います
長年、安物ばかり追いかけたり
自分のことも後回しにしてきたことで
「感情」を置き去りにしてきたのかも、、、
話は少しそれましたが、
「私はどうしたい?」
この問いって絶大な効果を感じます
今まで、自分の感情や思いに目を向けてこなかったな
だから、自分のことわからなくなってたのかもしれないな
風の時代の価値観
・自由に自分らしく生きる
・自由と柔軟性が鍵となる
・心の豊かさが幸せの象徴
これって、
今まさに自分と向き合わなければならないってことなんだろうな
風に乗って、もっともっと自分を磨いていこう
では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡
最近の人気記事