顔馴染みの患者と看護師の仲にも礼儀あり | いいなみ|豊かにホンネで自分を生きるブログ

いいなみ|豊かにホンネで自分を生きるブログ

52歳の現役看護師。人生ドン底を何度も経験しながら、自分と向き合い、生き方、働き方、在り方を追求。豊かにホンネで自分を生きることを発信するブログ。

アラフィフナースいいなみです♡ 初めての方はこちらをどうぞ🏥


顔馴染みの患者と看護師の仲にも礼儀あり



患者さんと顔馴染みになり

長い付き合いになると



病院内でばったり出会ったり

わざわざ訪ねてこられたり

再入院の患者さんとは


ついつい話し込んでしまうことがあります




当人たちにとっては、

患者ー看護師の人間関係が信頼関係で繋がっていると感じます



また、

心配でそのあとどうなったか、どう過ごしているか

患者本人や生活と家族のことも気になり

話し込んでしまうこともあります




こういう光景は

看護師だからよく理解できます



しかし、

患者さんの立場からすると

ちょっと疑問を感じる人もいるでしょう



プライベートなことや

個人情報も多々あるから



声のボリュームには注意して

場所にも気を遣ってほしいものです




どちらの立場も理解できるからこその悩みです




また、接し方も悩みます



顔馴染みだからって

親しみを込めた話し方や扱いが✖️で

いつ会っても初めてのような話し方をしてほしい方



逆に顔馴染みなんだから

"自分のこともうわかってるよね"って

親しく話してほしい方



どっち派?



これは、何度か話したり、接する中で

看護師が察しなきゃいけない部分でしょうか?



患者さんとのやりとりは

毎回、いろいろ悩みながらやっています



患者さんを理解するために

いろんな角度から

いろんなシチュエーションから



試行錯誤の日々です飛び出すハート




では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡




【定期】ゼンブミール10袋 定期モニターセット










https://sanrin1.net/l/c/OPwH095T/740bg3vS