アラフィフナースいいなみです♡    今日もありがとうございます😊  初めての方はこちらをどうそ→🌈


仕事中に

これだけは意識してやっていること

ありますか?



私の場合


スタッフへの声かけ


これを意識しています




そんなの当たり前!

と思う方も多いでしょうが

なかなかできないのでは?



自分が忙しかったら余裕ないし

自分のことで精一杯

私には話しかけないで的なオーラ

出していませんか?



私はそんな時こそ


他のスタッフに

「大丈夫?いけてる?」

「困ったことない?」


って、頻繁に声をかけます


だいたいは、

スタッフの顔や余裕無さそうな仕草で

大変さが伝わるのですが。

あえて。



ある意味、他のスタッフへの声かけは

自分に向けたものでもあります


は??


自分が他のスタッフに向けて

「大丈夫?」って言うのは

自分に向けて言って

自分を落ち着かせている意味もあります



同時に

スタッフへの気遣いと忙しさを測り


声をかけた時に、

「いけてます。いいなみさんは?」

と返されたら、

「あー、ちょっとこっち手伝って〜」



忙しい時こそ

一瞬立ち止まってみることで

自分を落ち着かせ、リセットして

頭の整理、気持ちの整理をして

次に向かう


一呼吸がナイス効果を発揮します



そして声かけのメリットは、

たった短い声かけでも


自分のことを気にかけてくれている安心感

何かあった時に頼れる存在感


になります


看護師の仕事って

たったひとりで何もかもできないことが多い

判断に迷ったり、不安なことも多い



そんなときに

年齢問わず、

頼ったり信頼できる存在が近くにいると

仕事も自信を持ってできるし

また頑張れる気持ちになります



「大丈夫?」

「いける?」

「できてる?」

「何か手伝えることある?」


たったそんだけ

の声かけを意識して


良い仲間作り

良い雰囲気作り



していきましょう!




何より

笑顔が増えて

仕事が楽しく

仕事がスムーズに進みますよ飛び出すハート




では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました♡