長野県の2代目薪ストーブ職人のブログ -7ページ目

長野県の2代目薪ストーブ職人のブログ

長野県で鋼板製クッキング薪ストーブを製造し全国へ設置や発送をしています。製作の現場、お客様からの寄せられた疑問、工房周辺環境など色々な事を書き綴っています。

ハンドメイド薪ストーブのケンズメタルワークです。

 

少し時間が空いてしまいましたが、9月の下旬に大型薪ストーブの引き渡しを八ヶ岳の工房で行いました。

 

お客様は同じ長野県で南信地域の開田高原より軽トラで来てくださいました。

始め天候が安定せず室内でのレクチャーになりそうでしたが、どんどん晴れ間が広がり

いつもの様にデッキでレクチャーする事ができました(^^)

 

薪ストーブはお客様が現在自ら改修中の古民家へと設置されます。

 

設置完了の写真が届きましたらまた紹介させて頂こうと思います。

 

最後にここで少し紹介です。

今回のお客様はご夫婦でそれぞれ活動されています。

旦那様は木曽町地域おこし協力隊そしてyoutuberとして移住から古民家の改修の様子を発信しています。

奥様は認定ヨーガ療法士として全国でヨーガを教えているそうです。

詳しくは下のURLをご参考ください

 

【旦那様YouTube】

https://www.youtube.com/channel/UC1tS41xiZMbuiuvjaqSFlVQ

【奥様ホームページ 】

https://www.556283414ga.com/

 

_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html

 

※LINEの際はお友達登録後に一言お送り頂けるとこちらが返信できる様になるのでお願いします。

ハンドメイド薪ストーブのケンズメタルワークです。

 

先日、長野県立科町で現在リフォーム中の古民家サウナへ薪ストーブの設置へ行ってきました。

 

外観はそのまま田舎に行くとよく見る土壁の古民家、だけど中に入ると外の見た目からは想像もできない

白い壁のサウナルームがあります。

 

床は多分日本初のタタキ(三和土)で成分には地元の土を混ぜているそうです。

 

サウナ薪ストーブはうちが作った中で一番大きいサイズになり、サウナストーンを入れられるカゴもセットで

ご購入いただきました。

 

サウナストーンの総重量は320kg。サウナの本場フィンランドのメーカー「HARVIA」のものが入りました。

煙突まで石で囲んで圧巻の見た目です。

 

オープンは今年冬ごろを予定しているそうです。

 

本当の古民家をリノベーションして作られた今までに無い立科町のサウナは今後大注目される事間違いないでしょう(^^)

 

_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html

 

 

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋 ケンズメタルワークHP↓

 https://kens-mw.com/

◆フェイスブック↓

 https://www.facebook.com/Kensmw

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋Youtubeチャンネル

 https://www.youtube.com/channel/UCKWxuAGXVkkBUTylekuVArg

◆泊まれる薪ストーブギャラリー「夕やけテラス」

 https://kensmetalwork.wixsite.com/woodstove-gallery

ハンドメイド薪ストーブのケンズメタルワークです。

 

工房にて新型のクッキング薪ストーブをお客様へ引き渡しを行いました。

冬に製作し京都のお客様へ納品をした60cmの薪が入る薪ストーブの改良版です。

 

 

今回ご注文を頂いたお客様のご要望で羽釜でご飯が炊けるように、更に窓をギリギリまで大きくし

炎を最大限楽しめるよう設計変更を行いました。

 

サイズや出力はアメリカ製のバーモンドキャスティング社のデファイアントという一番大きな機種と

ほぼ同レベルになります。

 

 

工房で燃焼テストを行った時に感じたことは明らかに発生する熱エネルギーが違う事、

そして狙いだったより綺麗な炎の見え方です。

 

これがお客様のお家に設置されて、標高が高いところの冬でどれくらいの効果が出るかはまだ分かりませんが

きっと良い結果になると思います。

あと数ヶ月で来る冬シーズンが今から楽しみです。

設置はお客様ご自身で行われます。d( ̄  ̄)

 

_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html

 

 

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋 ケンズメタルワークHP↓

 https://kens-mw.com/

◆フェイスブック↓

 https://www.facebook.com/Kensmw

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋Youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCKWxuAGXVkkBUTylekuVArg

◆泊まれる薪ストーブギャラリー「夕やけテラス」

 https://kensmetalwork.wixsite.com/woodstove-gallery

 

長野県から生活を豊かにするクッキング薪ストーブを全国へお届けする薪ストーブ工房「ケンズメタルワーク」です。

 

ようやく納品風景動画の編集が終わりアップロード致しました。

 

 

今回は同じ茅野市内に建設されたアトリエデフさんの新築への様子になります。

 

 

 

現代版土壁の家という名の通り外は土壁です。

 

中は天然素材にこだわり抜いている工務店さんなので木のにおいが凄く、さらに漆喰壁なので壁紙では感じれない心地よい日の光が部屋の中に反射して明るいです。

 

自分は最近中古の一軒家へ引っ越したのですが、いつか新築を建てるときは室内が明るい木造の住宅に住みたいと思っています😊

 

■お問い合わせ先■

薪ストーブに関してのお問い合わせは

LINEまたはお問い合わせフォームから24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください

 

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋 ケンズメタルワークHP↓

 https://kens-mw.com/

◆フェイスブック↓

 https://www.facebook.com/Kensmw

 

 

長野県から生活を豊かにするクッキング薪ストーブを全国へお届けする薪ストーブ工房「ケンズメタルワーク」です。

 

先日、宮城県蔵王町のリフォーム中の住宅へ煙突設置をしてきました。

 

屋根は急勾配ですが、足場がしっかりと作られており作業は難なく進める事ができました。

 

今回は煙突囲いを製作して頂いたので私たち単独での工事です。

 

雪が多い地域などはこの様に煙突囲いがあると、雪の重みで煙突にダメージを与える事がなくオススメの施工方法です。

 

また煙突掃除の時に斜めの屋根に乗って掃除するよりも安全で楽に作業をする事ができるので、お客様ご自身で煙突掃除される方も可能であれば煙突囲いはあった方が良いと思います。

 

ただ屋根の勾配が3寸くらいであれば無くても大丈夫です。

 

 

斜めから見ると急勾配なのがよくわかります。

ここの現場の勾配は8寸勾配なので普通に屋根に上がる事は非常に困難な為、右に見える天窓から外へ出ることになります。

 

煙突掃除は下からでもする事は可能ですが、下から行うと最後の一番汚れるトップの部分を綺麗にする事は難しいです。

 

鳥除けネットを付けていると尚更難しく、最近流行りのドリルに接続して回転しながら綺麗にするブラシだとネットをグチャグチャにしてしまう恐れもあります。

 

その事に注意していただければ大丈夫かと思いますが、数年に1度は業者にお願いして屋根上から掃除してもらう事をプロの目線からしてオススメします。

 

 

宮城出張の帰りは日光東照宮へ寄らせていただき沢山のパワーを吸収してきました。

 

私自身初めての日光東照宮でしたが金箔の多さが凄く徳川家の影響力に圧巻されました。

 

■お問い合わせ先■

薪ストーブに関してのお問い合わせは

LINEまたはお問い合わせフォームから24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください

 

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋 ケンズメタルワークHP↓

 https://kens-mw.com/

◆フェイスブック↓

 https://www.facebook.com/Kensmw

ハンドメイド薪ストーブのケンズメタルワークです。

 

長野県内のケンズ薪ストーブユーザーが1組増えました(^o^)/

 

今回納品させて頂いたのはKMW-1260になります。

後ろの遮熱板はインダストリアルデザインが好きな奥様のご要望で製作したチェッカープレート製になります。

普通の鉄板に比べてかっこいいですね(^^)

 

お客様が弊社を知ったのがよく掲載して頂いている「ドゥーパ!」がきっかけだったそうです。

 

そこから工房に来て実物を見て頂いたり、蓼科にある体験施設で実際に使ってみて

弊社の薪ストーブに無事決定しました。

 

いつも工房に取材に来てくれる編集長とカメラマンさんにも感謝です(^人^)

 

お客様は今回自治体の補助金を活用して購入されたことを教えてくれました。

薪ストーブの購入補助金は自治体ごとに有無や金額に大きく違いがあるので

購入の前に是非チェックしてみてください。

 

 

 

_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html

 

 

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋 ケンズメタルワークHP↓

 https://kens-mw.com/

◆フェイスブック↓

 https://www.facebook.com/Kensmw

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋Youtubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCKWxuAGXVkkBUTylekuVArg

◆泊まれる薪ストーブギャラリー「夕やけテラス」

 https://kensmetalwork.wixsite.com/woodstove-gallery

ハンドメイド薪ストーブのケンズメタルワーク

製作担当の高橋ですニコニコ

 

まだまだ梅雨明けではありませんが、夏至も過ぎて暑い日が続いてきましたね

 

いよいよ本格的な夏に突入というところでしょうかやしの木

 

 

八ヶ岳山麓に別荘を持つお客様のところにむらはま工房さんと共同で販売しているサウナ小屋を建設しました。

 

 

 

 

今回の建設には既存住宅の煙突工事などでお世話になっている

神澤建築の神澤さんと大工歴50年超えの

今年70歳になる望月さんも来て手を貸してくれました

神澤建築代表望月建築代表

 

これからのサウナ建築工事ではこちらの腕利き大工さんにもお願いするかもしれません。

 

 

サウナ小屋のオーナーさんはうちの

クッキング薪ストーブオーナーの方です。

ケンズ薪ストーブのヘビーユーザーさんですね(^○^)

 

 

ベースの鉄骨部は5月に私たちで施工を完了させて今回はその上にサウナ小屋とウッドデッキの建設です。

ウチの代表と3人の大工さん

 

大工さん3人集まれば直ぐに小さなサウナ小屋は完成してしまいます。

森の中に建つプライベートサウナは最高の贅沢な時間が過ごせそうです。

 

 

建設途中に工事風景を確認に来てその都度「凄い」とおっしゃっていたお客様にも大変喜んでいただきました。

待ち時間や話し声に邪魔されないプライベートサウナはまだまだ需要がありそうです。

 

J-SAUNA

 

サウナ薪ストーブだけでの販売もしていますので、

ご自身でサウナ小屋を建設されて薪ストーブに悩んでいる方は

是非お問い合わせください。

 

 

 

事業としてサウナを経営される事業者向けのサウナも大きなサウナ薪ストーブも製作いたします。

サウナ薪ストーブ

_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたは

メールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html

 

 

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋 ケンズメタルワークHP↓

 https://kens-mw.com/

◆フェイスブック↓

 https://www.facebook.com/Kensmw

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋Youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCKWxuAGXVkkBUTylekuVArg

◆泊まれる薪ストーブギャラリー「夕やけテラス」

 https://kensmetalwork.wixsite.com/woodstove-gallery

ハンドメイド薪ストーブのケンズメタルワークです。

 

軽井沢にサウナ薪ストーブを1台納品してきました。

 

今回の納品先は新緑の森の中に建てられているサウナ小屋へ設置しました。

サウナ小屋の建設は山梨のログビルダー兼サウナビルダーの「むらはま工房」さんです。

 

むらはまさんの作るサウナ小屋へ薪ストーブを設置するのはこれで4棟目になります。

うちのモデルサウナ小屋での研究も数十回と繰り返し防火などの安全対策や建て方の変更を

繰り返して更に良い物へと改良しています。

 

同時にサウナ薪ストーブも熱効率を上げてサウナストーンへの蓄熱量をあげられるように改良中です。

 

より良いサウナライフを送ってもらえるように2社でこれからも頑張っていきます。

 

サウナ薪ストーブは他メーカーのサウナ小屋やご自身で建てたセルフビルドの物への設置も可能です。

サウナー歴40年ほどの社長がお問い合わせ対応しております。

 

■お問い合わせ先■

LINEまたはお問い合わせフォームから24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください

 

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋 ケンズメタルワークHP↓

 https://kens-mw.com/

◆フェイスブック↓

 https://www.facebook.com/Kensmw

ハンドメイド薪ストーブのケンズメタルワークです。

 

6月に入りましたね。昨日から長野県も梅雨入りし森の木々は恵の雨を喜んでいるようです^_^

 

先日、長野県茅野市の新築住宅へクッキング薪ストーブを納品してきました。

機種はKMW-S-OVENになります。

横に長く広々とした薪ストーブスペースにKMW-S-OVENを設置しました。

(耐震施工済み)

 

 

設置完了後に大工さんも興味深々でご覧になっていました(^^)

初点火は寒くなり始めた頃を予定しています。

 

■お問い合わせ先■

LINEまたはお問い合わせフォームから24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください

 

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋 ケンズメタルワークHP↓

 https://kens-mw.com/

◆フェイスブック↓

 https://www.facebook.com/Kensmw

 

鋼板製クッキング薪ストーブのケンズメタルワーク

2代目の高橋です。

 

ほぼ完成していますが、現在制作中の薪ストーブです。

 

こちらは北海道へ発送するオーブン無しタイプの薪ストーブ

KMW-940です。

 

 

 

 

昨年、宮城県へ納めたタイプと同じものになります。

 

動画でサイズ感など伝われば嬉しいです。

 

設置はお客様が行う予定ですが、一つ一つのパーツが分かれているので初めての方でも専用の説明動画を見ながら簡単に設置する事が可能です。

 

こちらはサウナ薪ストーブです。

 

 

 

 

 

少しずつ認知度が高まって来て日々お問い合わせをいただいています。

 

この写真のは通常タイプですが、サウナ営業や6人用以上の広いサウナには大型タイプの製作も行っています。

※籠は別注文

 

購入を検討されているお客様には実際に体験ができるサウナ小屋を用意しております。

 

本気で良いサウナ薪ストーブをお探しのお客様は是非入りに来てくださいニコニコ

 

お問い合わせはLINEまたはメールフォームからお願いします。