ご飯が炊ける大きな薪ストーブが出来ました 窓が大きく炎が綺麗に見える薪ストーブ | 長野県の2代目薪ストーブ職人のブログ

長野県の2代目薪ストーブ職人のブログ

長野県で鋼板製クッキング薪ストーブを製造し全国へ設置や発送をしています。製作の現場、お客様からの寄せられた疑問、工房周辺環境など色々な事を書き綴っています。

ハンドメイド薪ストーブのケンズメタルワークです。

 

工房にて新型のクッキング薪ストーブをお客様へ引き渡しを行いました。

冬に製作し京都のお客様へ納品をした60cmの薪が入る薪ストーブの改良版です。

 

 

今回ご注文を頂いたお客様のご要望で羽釜でご飯が炊けるように、更に窓をギリギリまで大きくし

炎を最大限楽しめるよう設計変更を行いました。

 

サイズや出力はアメリカ製のバーモンドキャスティング社のデファイアントという一番大きな機種と

ほぼ同レベルになります。

 

 

工房で燃焼テストを行った時に感じたことは明らかに発生する熱エネルギーが違う事、

そして狙いだったより綺麗な炎の見え方です。

 

これがお客様のお家に設置されて、標高が高いところの冬でどれくらいの効果が出るかはまだ分かりませんが

きっと良い結果になると思います。

あと数ヶ月で来る冬シーズンが今から楽しみです。

設置はお客様ご自身で行われます。d( ̄  ̄)

 

_________________________________________

薪ストーブの設置をお考えのお客様はお気軽にLINEまたはメールフォームから

24時間お問い合わせを受け付けております。

お気軽にお問い合わせください

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40173bwnrz

メールフォーム:https://kens-mw.com/form.html

 

 

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋 ケンズメタルワークHP↓

 https://kens-mw.com/

◆フェイスブック↓

 https://www.facebook.com/Kensmw

◆手作り薪ストーブ 森の鍛冶屋Youtubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCKWxuAGXVkkBUTylekuVArg

◆泊まれる薪ストーブギャラリー「夕やけテラス」

 https://kensmetalwork.wixsite.com/woodstove-gallery