台湾行きたい台湾行きたい台湾行きたい



母子で頭の中が台湾でいっぱい驚き



今年は、長男(小6)の中学受験もあるし

海外旅行に行く予定はないのだけれども。



弾丸日帰り台湾旅行のYouTubeとか見てるとさ、

行きたい行きたいがムズムズと膨れ上がってくる〜泣き笑いキューン








さて、予選まであと少し。


本選の2曲が、全く仕上がっておりません。


左手音がうるさいオエー


悲しい曲のスタッカートが元気オエー


同音連打の2つ目を抜くが未完成オエー

指摘するところが山盛り盛りオエーオエーオエー





もう本選曲に集中して練習をしなきゃいけないですよね驚き



分かってはいるのですが、予選通過あっての本選という考えが頭から離れず、予選練習を蔑ろにできない〜煽りジレンマ〜煽り




年にいくつものコンクールに出て、結果を残しているお子さん達、すごいですね不安キューン

並走するお母さん達も、尊敬不安キューン




私のキャパ的に、我が家は1年に1コンクールかな知らんぷり

次男(小2)のキャパは未知数ですがにっこり

私には休息期間が必要、、昇天




私は、次男が弾くバッハが好きなので、

来年はバッハコンクールに挑戦してほしいかもキメてる次男次第だけれどよだれ花






他のコンクールでもよいので、バッハを深めてほしいな〜目がハート花







ショパン、ピティナはレベルが高いから、


先に バッハ、ブルグミュラー、地域のコンクールなどから始めるお教室が多いと知りあんぐり





え、なんで最初から


次男、ピティナだったのかしら、、泣き笑いはてなマークはてなマーク


なんで、先生はピティナを選んでくださったのかしら、、はてなマークはてなマーク


上手な子達に揉まれて成長しろってこと、、昇天はてなマークはてなマーク


と、未だに謎〜指差し






ピティナに挑戦することになった経緯はコチラ↓↓↓






来年はバッハコンクールに挑戦して、

また有利な4年生になったらピティナピアノコンペティションって、どうかしらはてなマークはてなマーク


次男の弾くバッハ、なんか良いんですよね〜にっこり花

大好き目がハートキューン







あ、そうだそうだ


前回の続きを書くのを忘れていました泣き笑い

次回、↑↑↑続きを書きます指差し









 


本当にこれは買ってよかった!我が家は本屋さんで買いました指差し↓↓↓

 

ピアノ、ギターの自主練も、フリータイムも、これを使って自主的に時間管理ができていますにっこり飛び出すハート




 


Amazonプライムで一気に鑑賞にっこり↓↓↓

 



 


残念ながら、次男はハマりませんでした驚き

なぜなら、フリガナが無いから、、凝視↓↓↓

 




エリーゼのためにをエンドレスで流しています。発表会までに雰囲気を掴んでほしいよだれ↓↓↓