ほのぼの~(新入社員編) -11ページ目

会社いろいろその3

実は初め感じていたことと、だいぶ書いてることが

違ってきてしまったのだけど、本当に思ったのは、


ベンチャーが悪いというようなことではなくて、

会社のことは、実際に入ってみないと本当の姿は分からない…

会社によって、ビックリするくらい全然文化が違う…


というようなことだったのかもしれない。


例えば、昨日は朝礼のやり方をそれぞれ会社通しで比較して盛り上がりました。

(うちの会社は朝礼ないので、他の会社がちょっと羨ましかったです。)


うちの会社も、やっぱり入ってみて想像していたイメージと

違うところが良くも悪くも結構あって、驚いた。

今ではそれらも含めて気に入っているので良いけど。


あと昨日思ったことは、

よく「最近の若者は会社をすぐ辞めて忍耐力がない」

ようなことを言われるけど、


その中には早く転職するデメリット・リスクを知りながらも

敢えて行動を起こす目的意識が高い人も少なからずいるということ。

でした。

(色々会社の不満を言いながらも、現状を変えるのはパワーが必要で、

 決意して変化を起こすのは難しいことなので)


会社選びはホントに奥が深くて難しい~(>_<)

会社色々その2

一日経って、だいぶインパクトが落ちていますが…

昨日の飲み会は結構衝撃的でした。


最近までベンチャーという言葉が流行っていました。

結構定義は曖昧で、本来の意味でのベンチャー企業に加え、

ただ小さい会社、新しい会社も含まれているように感じます。


ベンチャーと聞くと、ちょっと聞こえがいいですよね!


昨日集まった人はそのベンチャーに行った人が

多かったのですが、会社の生々しい話、ドロドロした話を聞いてビックリ。


残業代は出ないのは当然として、給料が遅延したり(!)

社長が仕事さぼりぎみで社員と心が離れていたり(!!)

既に新人が半分辞めていたり(!!!)


あまりに極端な例だったにせよ、理想と現実のギャップの激しさに

驚きすぎて、もう笑うしかないでした。


「大きな組織、古い体質に埋もれるよりも、あえて活気あふれる

ベンチャーへ!」と学生時代に希望に溢れていた人が、

「転職を少し考えてる…」みたいに変化してしまったのは、

なんだかこっちも悲しくなってきました。


中には、忙しいけどすごく充実して楽しい!

といっている人もいたけれど、

本当に中小企業(ベンチャーと言葉よりこっちの方が適切だと思う…)

で働くのは大変だと実感しました。


昨日気付いたんだけど、

1(すごく悪い) - 5(すごくいい)

の5段階で企業を評価するとして、


◎大企業   → 3-5 の評価が多い

(問題は多少あったとしても、やっぱりある程度業績を

あげるだけの基盤・体制が整っていると思うので)


◎中小企業  → 1-5 

(本当にピンキリ、どちらかというと悪い評価の方が多いと思う)


なのかなと思います。


もちろん、規模によらず、会社によって環境はそれぞれだし、

選ぶ人の性格によるところが多いと思う。


けど、小さな組織を選ぶ人は、より目的意識がはっきりしている人、

自分のこと会社のことをよく分析できる人向きで、

やっぱり憧れや勢いだけでは、続けるのは難しいかなと思います。


ベンチャーで働く魅力は、よく言われるように裁量の幅が多いこと、

社長と距離が近いこと、起業のプロセスを学ぶのに役立つこと、

会社の夢・目標が明確で団結力があること…etc

で学生時代すごく共感していましたが、現実は想像以上に大変で、

軽い気持ちでは太刀打ちできないことがわかり、ちょっと大人になりました(笑)

会社いろいろ

今日、就職活動で知り合った人と久しぶり~!と

いう感じで飲みに行きました。


もちろん、話題の中心は会社のこと、仕事のこと

だったのですが、話を聞いてホントびっくり!


会社が違うとこんなにも文化や雰囲気が違うのですね!!!

あまりにも衝撃的だったので、明日詳しく書きたいです。


急な仕事が入ったため人が足りず、急遽明日から

お仕事をさせてもらうことになりました。


どこまでできるか分からなく不安もありけど、

やっぱり仕事を任せられた方が俄然やる気がでてきます。


明日久しぶりに先輩に質問できるチャンスがあるので、

質問内容をしっかりまとめて聞き逃しがないようにしたいです。

モレがあると、任せてもらう仕事ができなくなるので。


先週は長い夏休みでだいぶ気持ちが緩んでいましたが、

今週は金曜のシステムデモ当日までいきなり大忙しです☆

現場の話は、とっっっても刺激的☆

研修中に気付いたこと。

それは抽象的な理論的な話より、

現場のすごく具体的な生の話の方が断然面白いということ。

少なくとも自分には間違いなく当てはまるということ。


大学の講義、研修期間の講座で無意識にいつも眠くなって

病気なのかな…と真剣に悩んでいるほどですが、

原因が分かってやっと納得でした☆


一般に知られていないかなり具体的な裏話とか戦略とかに

なると特に興味津々で、きっと目がギラギラしてはず。


今システム会社にいますが、もともと工学部が嫌いになって

大学院に進まなかった人間なので、システムの技術自体

(プログラミング)にはあまり興味はないです。


なんとなくだけど、学生時代からビジネスに興味があって、

専門で言えば、経営学(会計、組織論)とか金融工学を学びたいでした。

(あまり理論寄りのものではなくて、実際の社会で役立ちそうなもの)


システムに興味を持ったのは、それがどんな業界の企業でも不可欠で、

色んな企業の経営をシステムでサポートしていくことで、

それらの企業の中核を深く知ることできて、かつ関係も深めていけると思ったから。


どんなふうな仕組みで企業組織の生産活動がなされて、その結果社会が

どんな影響され、変化していくのかに興味があるように思います。


だから、配属後に色んな先輩、上司から教えてもらう

現場のリアルな話は本当に面白くて、ドキドキワクワクしてきます。


色んな企業名や企業同士のつながり、そして業界での自社の位置づけ。

SCMなど物流に重みを置いたシステムを扱う部署なので、

専門用語ばかりでかなりチンプンカンプンだけど、

自分が興味があるものであれば普段とは全然違って、

スポンジのように(?)吸収されていくように感じます。


今日感じたのは、企業は単独で存在するのではなく、

関係会社、協力会社、時にはライバル会社で協力し合って

ビジネスを進めていかないといけないということ。


今日「業界地図」の本を買ったので、早速読んでみたいです。

今は商社の構成と仕事、旧財閥などのグループ関係に興味があります。


社会人っぽい

7月1日に配属となりましたが、

急速に社会人っぽくなってきたように感じます。


その中で嬉しかったのが、名刺をもらったこと!!!

まさかこんなに早くもらえるとは思いませんでした。


なんだか急に社会人になったようで、嬉しくてテンション上がりまくりです!

会社に置いておいても大丈夫なのに、わざわざ自宅まで持って帰りました。

名刺入れもバッチリ買いに行って、これまでに20枚位無駄に配り歩いています。


あと会社用のPHS(今注目のウィルコム)をもらい、

土曜には客先でのちょっとした作業があり、

来週からは先輩の下でのOJT(お手伝い)が始まります。


最近気付いたことは、毎日すごく疲れるということ。

環境が新しく変わったためなのか、精神的にも肉体的にもです。


夜更かしが大好きなのですが…

毎日しっかり睡眠を取ることが、今一番の目標です。