ほのぼの~(新入社員編) -9ページ目

まもなく帰省

今日から実家の鹿児島へ帰省します。


18切符で…

往復4日かけて…



正直しんどくて、めんどくさいけど

社会人のくせに、お金がないので。


今度こそ最後の18切符になるはず。

どうせなら楽しんでいきたいです☆


朝6時に出発します(^o^)/


http://ameblo.jp/notyo/entry-10000414385.html

http://ameblo.jp/notyo/entry-10000406141.html


元気元気!

今日は(昨日は)会社の飲み会でした。


最近新しい人が移籍&中途入社してきたので、そのお祝いでした。


先輩方みなさん普段はお忙しそうで、なかなか話しかけるのが

迷惑なように感じるのですが、飲み会の時は特別。

仕事では見られない一面も知れて、とても面白いでした☆


その中で、一人の先輩がふと


「社会人はいつも元気じゃないとダメだよ。

 ちょっと辛いことがあっても落ち込んだら

 ますます落ちていくだけだから、無理しても元気で!」


というようなことを言っていたのですが、

それがすごく心に残りました。


その先輩はいつも元気で面白くて、とても活躍している人で、

ちょっと意外な一言だったので。


会社に元気がない人がいると、それが回りにも広がっていきますよね。

意識していきたいです!


脱出ゲーム♪(これもオススメ)

会社の同期の人に教えてもらった「脱出ゲーム」が

本当に面白かったです。


http://mofuya.com/flash/swan.htm


研修中(?)に、すごくはまりました☆


若林君もどうぞ


http://genzo.xrea.jp/

続・研修

7月に配属となったのですが…


そう簡単に即戦力になれるはずもなく、いまだ勉強中です(>_<)


ただ前とちょっと違うのは、今はセミナーや教材を与えられる

わけではなく、本当に自己学習ということ。


プロジェクトで使うソフトウェアの画面と説明書を

交互に何時間も見比べたり、本屋で自分で

買ってきたシステム関連の本を読んだりしています。


大学の研究と似ている感じかもしれない…。


先輩がお客さんのところに行っていて、

しかもものすごく忙しそうなので、

質問ができないのがけっこう辛いところです。

(貿易システムの流れが全然イメージできない)


でも勉強できるのは6月で終わりだと思っていたので、

チャンスが少しのびたのが嬉しいです。

(7月前になって、もっとちゃんと勉強していれば…と後悔したので)


研修中ではないですが、数年前流行っていた

「THE GOAL」 を今読んでいます。


分厚い本なので読まず嫌いでしたが、ホントすごく面白いです!


生産管理とか経営とか興味がある人には、ぜひオススメです☆

夏…暑中見舞い☆

以前宣言していたように…

http://ameblo.jp/notyo/entry-10002544172.html



先週暑中見舞いを書いて見ました!!!

(大学時代にお世話になった2人の方に)


そして、その返事が昨日一通返ってきました。

丁寧に何行も書かれていて、かなり感激しました。


年賀状とかだと数が多いので、どうしても一言二言メッセージを

書いて終わりになりがちですが、暑中見舞はビックリする位

マイナーなので、ちょっとしたアピールポイントがあるように思います。


暑中見舞いをもらって、改めてもう夏かーと思うと共に

入社してもう4ヶ月も経ってしまったんだ…という気持ちにもなりました。


入社前は希望に溢れ、適度な緊張感があったのが、

今となっては少しマンネリ化してしまったように思います。

(もちろん今でもやる気があるつもりだけど)


新人だからお盆休みはないのかな…と思っていたところ

信じられない位休みがもらえたので、(9連休☆)

久しぶりに実家に帰ろうと思います。


それも含めて8月は一区切りつくいい時期なので、

心機一転気持ち新たにしていきたいです。