ほのぼの~(新入社員編) -10ページ目

誕生日

22日は24回目のバースディーでした。


いつも思うのだけど、やっぱり誕生日はいいものですね。

普段あまり連絡を取らない友人とかも連絡をくれて嬉しいでした☆


最近は、携帯とかグリーとかあって、色んな人の誕生日を

覚えておくツールが増えています。

例えば、今使っている携帯には、誕生日を登録しておくと

勝手にお知らせしてくれる機能がついています。

道具が使わなきゃソンです。


ところで…

グリーで感じたのですが、世間はホントに広いようで狭いということ。


500人くらいリンクがある人がいるのですが、その人のリンク先を見てみると、

知っている人が気付いただけで10人近くもいて、すごくビックリ!!!


就活とかイベントとか紹介とかで500人くらいの人と

知り合ったのだと思うけど、知り合いになる同士やっぱりどこかで

共通点があったり、行動範囲が重なっていたりするからだと思います。


すごいな!と思ったと同時に、なんだか少し恐いな!と思いました。

誰がどこでつながっているのかわからないということなので…。


そして…、それが同じ社内や学校であったら、なおのなおさらのこと。


秘密やウソはどうせ隠せないのなら、誰に対してもできるだけ

裏表のない行動をして、いい噂を流していきたいですね☆

足手まとい

今日は久しぶりにちょっと落ち込みました。


OJTが始まったのですが、先輩がすごく忙しく

仕事場もかなり大変なことになっていて、(詳しくは今度書きたいです)

自分がいるのがすごく邪魔になっているのをひしひし感じます。


前は配属されたら、残業代ゲットだぁーと楽しみにしていました。

でも、今はそんなことをとても聞ける立場にないです。


少しでも頑張って早く、せめて自分のことは自分で

できるようにならないと、自分の居場所が見つからないです。

ドキっ!はじめてのプロポーザル

昨日先輩たちと一緒に、相手企業へのプロポーザルに行きました。


プロポーザルは、提案という意味。(告白ではなく…)

こんないいプランがあるんですが、ぜひいかかですか?

という提案型プレゼンのことを指します。


相手企業の方は30人近く出席されてました。


初めてこのようなプレゼンを目にしたのですが、

ビックリしたのは、プレゼン後の質疑応答。


これまでの学生の経験だと、プレゼン後は

全然質問がないか、あってもお茶をにごす程度のもの。


ところが…

質問が出るわ出るわ、一時間位も

質問が途絶えることはありませんでした。


また鋭い質問もたくさんあり質が高く、

質問者の本気さが自然と伝わってきました。


やっぱり数千万のシステムを取り扱うとなると、

導入する側もされる側も、必死になります。


これまで対象となるシステムについて理解不足だったのですが、

この質疑応答を通じて、かなり理解が深まったように思います。

それほど濃い時間に感じました。


どんな質問にもズバッっと切り返す先輩がカッコイイ!

プレゼン終了後は、お疲れの乾杯…ではなく、

すぐまた別会社に足を運んで、

システム導入のお仕事を始めるのもすごい!


自分もこういう先輩方のように

実力をつけられるよう頑張りたいです☆


ps

初めて正式な形で名刺交換して、少しどきどきでした。


疲れた顔を止める!

最近改めて気付いたのですが、体がだるくなったり、

自分が気が進まないことをする時に、露骨に疲れた顔をする癖があります。


別にわざとではなくて、ホントに最近疲れやすいのですが、

不満な顔をしていると回りの人も嫌な気持ちにさせてしまいます。

あと一緒に遊びに行ってる時に、そんな表情をしていると、

じゃーそもそもわざわざ何しにきたの…という感じ。

(3連休はそんなでした)


猛省。。。



八方美人みたいなのもよくないけど、

他の人を嫌な気持ちにさせるのは止めたいです。


なので、まず仕事での第一目標を「疲れた顔をしない」にしたいです。

最近暑くて夏バテの季節なので、睡眠をバッチリとっていきます。

グルメな赤坂

赤坂な色んなお店があっていいです。


前の本社は周りにお店がなく、

しかも距離がだいぶ離れていました。


それが今はお店がありすぎて、

どこに行けば良いか悩むほど。


テレビで取り上げられるようなお洒落で

美味しいお店もいたるところにあります。


お店側はランチタイムはお客集めに必死らしく、

かなりお得な値段で、美味しいごはんが食べられます。


毎日ランチタイムが一番の楽しみ☆

舌が一気に肥えてしまいそうなのが、少し恐いです。