強くて硬い筋肉と柔らかくて弱い筋肉 | 南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

東京南青山、広島のパーソナルトレーニングジム〈くびれ美人〉代表
20分筋トレジム〈くびれサーキット〉代表
株式会社HATA代表取締役

月最高292時間、毎月250時間のパーソナルトレーニング指導を4年継続し、独自の〈くびれメソッド〉を開発。

vol.3962

白李さんのチョコレートパフェが夢に出てきたので、食べにいった畑ですグラサン

今日は筋肉について書いていきます音譜
ストレッチをおこなうと筋肉は伸びる範囲が大きくなります目これまで100まで伸びると限界だったのが120、130と伸びる範囲が広くなりますビックリマーク
ここで注意しないといけない点が、縮む力ですクラッカー

カラダが柔らかい人に見受けられることが多いのが、筋出力が低い点クラッカー筋肉を縮めながら働かせるることが苦手になっているケースを多く見ますおねがい

ストレッチばかりして筋肉を収縮させることをしていないと、縮む能力が低下してしまうことがあるんですひらめき電球100まで伸びるのが限界だった時は60まで縮んでいた筋肉が、伸びるのは120になったけど80までしか縮まらないようになったということでは、筋肉としては良くなったとはいえません!!

逆もしかりびっくり
筋トレ好きのマッチョな男性に比較的多いのが、筋出力は高いけど柔軟性が低いということですひらめき電球筋肉を収縮させることは得意な反面、筋肉が以前よりも伸びなくなっているんですあせる

良い筋肉とは、〈筋肉の伸び縮み幅が大きく、力発揮もしっかりできる〉ものですクラッカー例えば、開脚もしっかりできるけど、内ももの筋肉を縮めながら働かせる能力も高いならば、その内転筋は優れた筋肉といえますパー

ストレッチが得意な人は、筋トレで筋肉をしっかり縮めて働かせることを取り入れてほしいです!!逆に筋トレばかりしている人は、ストレッチで筋肉を伸ばすことを取り入れることを畑は勧めます照れ

皆さんの筋肉は、偏っていませんか?

硬くて弱いは一番よくないですが、ベストを目指して少しずつ取り組むことで、健康プラスアルファ、しなやかに機敏に動けて引き締まって見えるスーパーボディを手に入れることができますよラブラブ

ご参考になれれば嬉しいですチョキ