外旋六筋と大腿二頭筋のバランスとは | 南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

東京南青山、広島のパーソナルトレーニングジム〈くびれ美人〉代表
20分筋トレジム〈くびれサーキット〉代表
株式会社HATA代表取締役

月最高292時間、毎月250時間のパーソナルトレーニング指導を4年継続し、独自の〈くびれメソッド〉を開発。

vol.3961



↑お尻のインナーマッスルである外旋六筋と太もも裏側の大腿二頭筋は、股関節を外旋するという意味で同じ作用がありますクラッカー

この2つの相対的バランス(筋力、柔軟性)が悪いと、股関節痛や腰痛、太もも裏側の肉離れなどの痛み関与のみならず、ヒップアップや太もも筋肉太りなどのシルエットにも影響してきます目

良く見受けられのが、太もも裏側の硬さや使い過ぎに対して、外旋六筋が活動不全であること…びっくり

このアンバランスを整えることで、痛み改善やシルエットアップ、股関節柔軟性アップに繋げることができますアップ

そのためには、大腿二頭筋を選択的にストレッチし、外旋六筋を鍛えていくことがまず必要になってきますウインク

           ↓
↑大腿二頭筋のストレッチチョキ
大腿二頭筋は膝を少し曲げて、股関節を外旋したままで骨盤から上体を前傾させていくと伸ばすことができますアップ
これをまずは30秒おこないましょうウインク太もも裏外側がストレッチされていればokです音譜

          ↕️
↑大腿二頭筋ストレッチ後は、外旋六筋のエクササイズをおこなっていきますラブラブ
上側の手で骨盤が回転しないように後ろから押さえて、上側足を床と水平から開始して股関節を開いていきます照れ
この反復を25回ビックリマークお尻の深部が効いてくればokですパー

この2つをおこなうことで、股関節の動きがよくなり片足スクワットなどがスムーズにできるようになったりエクササイズもうまくできることが多々ありますニコニコ

痛み予防、ボディシルエットアップのためにも是非ご活用くださいドキドキ