筋肉をつけ過ぎて動けない人の理由 | 南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

東京南青山、広島のパーソナルトレーニングジム〈くびれ美人〉代表
20分筋トレジム〈くびれサーキット〉代表
株式会社HATA代表取締役

月最高292時間、毎月250時間のパーソナルトレーニング指導を4年継続し、独自の〈くびれメソッド〉を開発。

vol.3897

スポーツをしている方で「筋肉をつけ過ぎたら動けなくなる」という声は今もよくあります目

この声の理由としては、そういった人が身近にいたり聞いたりするからと思いますが、逆に明らかに見た目に筋肉がついているにも関わらず動きがよくなるケースもありますクラッカー

専門家である私の経験から述べさせていただくと、筋トレをして筋肉をつけて動けなくなる理由は主に2つあり、この2つをクリアすると、動きすなわちパフォーマンスが上がり、なおかつケガのリスクも小さくなりますアップ

まず1つ目は、取り組んでいる筋トレが〈そのスポーツの動きであまり必要としていない部分〉ということです!!

例えば、ゴルフでは股関節の可動性、機能的な動きが必要不可欠ですパーもしそのゴルファーが股関節が使いにくいタイプなのにも関わらず、太ももやふくらはぎを主に強化していたとしたら、そこに筋肉がつくことでバランスがさらに崩れ、動きがおかしくなることがありますびっくり

2つ目は、筋トレのプログラムが〈そのスポーツに協調できていない〉ケースですクラッカー
これはけっこう多いですビックリマーク

例えば、ゴルフもサッカーも下半身の筋肉は必要不可欠ですが、各々それらのスポーツは中身が違いますよねひらめき電球
ゴルフは基本的に片足になることはまずなく、上下動よりも捻りが大きい動きですウインクサッカーは動きが画一的ではなく、両足が地面に接地していることはあまりなく、色々な方向に走ったり、瞬発力や敏捷性、JUMP力などが必要になってきます音譜
サッカーはゴルフよりも、高速度の動きを動きながら90分という時間で繰り返す能力が必要ですおねがい

よって、両方のスポーツ選手に、スクワットやデッドリフトだけでは足りないということ…「筋トレといえばスクワットとデッドリフトでしょうビックリマーク」というようなことではパフォーマンスに繋がらないことがありということですクラッカー

そのスポーツの〈動作や運動速度〉を理解し、筋トレでつける筋肉をその動作に協調させることが大切になってきますアップ

この2つを網羅したトレーニングは、動けなくなるということはなく、むしろパフォーマンスが上がりケガが少なくなりますよラブラブ

↑バルサユニはいつもテンション上がるドキドキ