『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』公式ブログ -15ページ目

amazonランキングを呟くtwitter・・・note272amazon

amazonランキングを呟くtwitterを 友人が作ってくれました。

ぜひ、この、ノートに何?アマゾン<note272amazon>をフォローください。

http://twitter.com/note272amazon

1時間に一回なので・・・時報として使えます。

今は予約中ですが、買ってくださっている方もいて・・・ランキングが乱高下しています。

それも見ていて楽しいので、フォローしてみてください。

もう少し、改良していきますので・・成長の過程をぜひ、ご堪能ください。

http://twitter.com/note272amazon




このブログの右にもブログパーツで入れてみました。


プロフィールの写真

プロフィールの写真って、大事だなと思って・・・・

実は、本を書いてる段階からどうしようかなと思ってました。

どうせならば、格好良く映っている方が良いからね。
で・・自然なところを撮るのがうまいカメラマンの武藤奈緒美さんに

鹿田尚樹さんとのコラボでセミナーを開催したときに、
カメラマンとして入って頂き、撮影して頂きました。

奇跡の一枚のような・・・ものができました。(^_^;;


実際に、実物の本人の顔見ても・・・わからないかも・・・。


やはり・・・プロの写真家は違います。

武藤奈緒美さんのブログより
http://muucyo.exblog.jp/8884393/






ほらね・・・・手だけでも・・違いわかるでしょ?



私のプロフィールの写真は・・・はい。9/11にお逢いしましょう。(^_^;;

デビュー前に、ゲスト扱い!Reading Lab (通称リーラボ)100回突破記念

著者としてのデビューは、『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』発売日の9.11(金)です。

デビュー前なんですが・・・昔からの仲間にお気遣い頂きまして、

Reading Lab (通称リーラボ)100回突破記念に・・

読者ではなく、著者として、読んで頂きました。感謝です。


『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』公式ブログ-reading-lab リーラボ

100人もの参加者がいる・・もの凄い会になってました。



プレゼンする機会も突然頂きました。著者としての初舞台・・・(^_^;;
ありがとうございます。


本を出すに当たって、いろいろとアドバイス頂いた著者の方も沢山ゲストで来られていたので、
良い機会になりました。


名刺交換して頂いた方、購入するよ!って応援くださった方、ありがとうございます。

新刊JPで取材されました。

新刊.jp-2.jpg

話題の新刊を紹介する 新刊JPさんに、取材していただきました。

http://sinkan.jp/top/index.html

事前に。。出版社のナナブックスに問い合わせ頂き、

本のゲラ段階のものを・・・読んで頂いて・・・

質問リストを作ってくださっていました。

新刊JP編集部のライターは、金井元貴さん。

さすが・・プロのインタビューアーだなと・・感心しましたので。

ここで・・・質問リストをご紹介。


質問

(1)本書を執筆するきっかけについて教えてください

(2)ノートの書き方についてのノウハウがつまっている本書ですが、仕事の効率化においてノートの使い方が重要だということに気づいたのはいつ頃のことですか?

(3)このノート術を実践したことによって、美崎さんの中で最も変化したことはなんですか?

(4)ご自身の提唱するノート術の最大の特徴、他の方とは違う点はどういうところにあると思いますか?

(5)本書を実践していく上で、気をつけなければいけないことはありますか?

(6)美崎さんが実践しているノート術で、この本には書きれなかった裏技がさらにあれば教えてください。

(7)この本をどのような方に読んで欲しいと思っていますか?

(8)(プロフィールを見させて頂き)「スーパーサラリーマン」と呼ばれているとのことですが、そう呼ばれることについてどう思いますか?

(9)スーパーサラリーマンになるにはどうすれば良いのですか。

(10)読者の皆さまへメッセージをお願いします。




本を読む前の人が、本を読みたくなるような、うまい質問ですね。で・・・

本を読んだあとの人も聞きたくなるような・・裏技なども・・・入ってる。



聞き出すのも、上手なので・・・・2時間もしゃべってました・・・。あっという間。(^_^;;


ホント、お時間たくさん、頂戴して・・恐縮です。


また、掲載されたら、また、ブログでご報告しますね。


新刊.jp-1

新刊JPの みなさま、ありがとうございます。

三省堂のブログに情報が載りました!

三省堂のブログにイベント情報アップされました。

http://www.books-sanseido.co.jp/blog/jinbocho/2009/08/917nana.html


【日時】
 2009年9月17日(木) 開場:18:00~ 開始:18:30~
 
【会場】
 三省堂書店神保町本店 8階特設会場
 ※8階特設会場へは、正面入口(靖国通り)側エレベーターをご利用ください。

只今、9月11日発売予定の美崎栄一郎さんの最新刊『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』(Nanaブックス刊 ¥1,470(税込))をお買い上げまたは電話にてご予約のお客様、先着100名様に1階レジカウンターにて整理券を配布しております。尚、当日はトークショー後にサイン会を予定しております。

【お問い合わせ】
 三省堂書店神保町本店 1階 03-3233-3312(代) 10: 00~20:00









山田真哉さんのノートが気にかかる方は・・


『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』
を予約して、当日までにお買い上げすれば、OK。
講演当日に引き替えてもOKです。

もちろん、三省堂神保町店に近い人は店頭予約もOKです。





印刷工場へ行ってきました。その2

『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』

この本の印刷をお願いしているのは、荻原印刷株式会社。


パート2です・・・。


あらふしぎ。。。

どんどん・・・出てくるのーーーー。






あまりの早さに分からなかったでしょ・・。(^_^;;

だって・・・1万枚が1時間で できるそうです。


**********


と・・・TVの番組のように・・・少しダイジェストしてみました・・。(^_^;;

この印刷された紙は・・・飛び出した・・・でっかい紙です。

本でいうと、16ページ分の紙が一枚の大きな紙に印刷されているのです。

それを後から裁断して、本の大きさにするのです。




刷り上がった紙は、このように・・インクの擦れや印刷されていない面が無いかを確認して
います。


本の中の写真などは、インクのノリ具合によっては、見づらく印刷されてしまうことも
あるらしく、確認してくださっています。




今回の本、写真満載なんで・・・・丁寧な仕事ぶりは、ありがたいです。



できた紙を・・・


こうやって・・・




折っていくと・・・本16ページ分になるんですね。




こうやって・・・



で、、、その16ページの本が16個あつまって・・・




手作りの本の出来上がりです。。。。




実は、今・・・毎日持ち歩いてます。




もう・・何度も読んだんで・・・読むためじゃないんですけど・・・


単に・・・嬉しくってね。(^_^;;

アマゾンキャンペーン

お友達の浅野ヨシオさんが・・・アマゾンキャンペーンで一位になりました。

おめでとうございます。

あの・・・SMAPの中居くんやAKB48を凌いで・・・さすがです。

『たった1通で人を動かすメールの仕掛け』


さっそく・・・アマゾンで購入したら、夕方届いたので、読んでたら・・
浅野ヨシオさんからメールが飛んでくる!!




さすが、メールの達人、うまい・・!!




ちょうど・・・自分の本のアマゾンキャンペーンも考えないとなぁーーーということで・・・

思慮してたんですが・・・

結局、アマゾンキャンペーンは、 

 シークレットセミナー ということにしました。



友人のの嶋ひろゆきさん(『売れ顔の法則』の著者)のシークレットセミナーは、結構人気高かったようなので、同じように、
してみることにしました。

また、嶋ひろゆきさんに相談しなきゃ。



「売れ顔」の法則―ならべれば売れるヒット商品のつくり方/嶋 ひろゆき

¥1,500
Amazon.co.jp


たった1通で人を動かすメールの仕掛け (プレイブックス 902)/浅野 ヨシオ

¥1,000
Amazon.co.jp

印刷工場へ行ってきました。その1

『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』

この本の印刷をお願いしているのは、荻原印刷株式会社。

ご担当の下条さまに埼玉県の戸田工場まで連れて行って頂きました。

お昼過ぎに・・着いたらすでに・・・山積み!!!




できてる・・・。っていうか・・・こんなにおおいんやね。



どうやって作ってるかと言うと・・・




真っ白い紙を・・・・

印刷機にかけると。・・・・





あらふしぎ。。。

どんどん・・・出てくるのーーーー。






あまりの早さに分からなかったでしょ・・。(^_^;;

だって・・・1万枚が1時間で できるそうです。


圧巻です。

山田真哉さんとコラボします。

開設2日で・・読者登録が、27名になりました。ホント、ありがとうございます。<(_ _)>

おかげさまで・・・・某書店で・・・出版記念トークショーを開催できることになりました。

詳細が決まりましたら、ブログでご紹介しますが・・・

9/17(木)18:30~です。

お願いしたら、あの・・・凄いベストセラー作家の・・・

山田真哉さん がゲスト出演してくださることになりました。

ホント、ありがとうございます。<(_ _)>


某書店で・・・私の本を買えば・・・その某書店の会議室でのトークショーに、ご参加できます。


めちゃ・・光栄です。


ご興味ある人は、ぜひ!!


山田真哉さんの代表作と言えば・・・これですね・・・

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)

安くて・・・すみません。<(_ _)>

『「結果を出す人」はノートに何を書いているのか』は、定価1400円で、
税込み、1470円です。


1500円より、30円安い!!




安くて・・すみません。<(_ _)> 
というのは、アマゾンで買う場合に、税込み1500円未満は・・・

送料が300円・・・なんと、1770円の本になってしまいます。



アマゾンのHPより・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hy_f_3?ie=UTF8&nodeId=642982

(一括発送)注文合計金額が¥1,500未満 ¥300 ¥0



送料なしにするためには、30円以上のモノを一緒に買った方が得なんですよね。(^_^;;




折角なので・・・30円以上のオススメ商品を・・・ご紹介しますね。

同時に買えば、1500円超えて、送料無料になりますね。



1)私がいつも・・献ノートを作るのに、買っているA6ノートはこちら。




KOKUYO ノ-221BX3 キャンパスノート5号(A6)B罫48枚3冊組 242円

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000I3Y0LO/note272-22/ref=nosim



2)コクヨS&T タ-D410-08 テープのり<ドットライナーミニ>使い切り8.4mm×8.5m強粘着

ドットタイプのテープ糊。本の中でも紹介しています。




値段は、179円

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VP9LUY/note272-22/ref=nosim

3)コクヨS&T タ-D411-08 テープのり<ドットライナーミニ>使い切り8.4mm×8.5m弱粘着

貼って剥がせるタイプのテープ糊ですね。これも使います。




http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VP7MDM/note272-22/ref=nosim