先日名古屋にある

ノリタケの森に行ってきました〜♡




陶器の老舗メーカーとして

ご存知の方も多いのでは?




とっても広々とした公園で、

散歩するだけでも気持ちがいい場所でした♡



 

 



さて、そんな中、

私が「おお!」と思わず

声をあげそうになったのが、




陶器の作り方を説明していた

パネルを見ていた時。





「この陶器はカオリンから作られます」と

書かれているのを見て、


 



これはクレイパックでお馴染みの

ホワイトカオリンと同じでは??

と、思ったんです。





私はクレイをよくクレイバスで利用していて♡

ほんとに大好きなのですが、、、





ちなみにこれです🫶

ホワイトだけでなく、自分に合うものを選ぶのがおすすめ!




大好きなお皿も、

大好きなクレイパックも!





もともとは同じなんだよね〜!

と、とても感慨深く感じたんです。




お皿も土から作られている

 


でね、よく受けるご質問の一つに、

どの精油がいいですか?

というものがあるんですが、





「あやこさん、このメーカー知っていますか?」

「使ったこと、ありますか?」

「オーガニックと書かれているんですけど、、、」

「友達はこれらしいんですが。」 

etc...




今までにね、こんな感じで

たくさん質問を受けてきたんですが、

まさにこの土と同じことを考えたら

すぐにわかることなんですよね♡










要するに

自然の源って

全部同じなんですよ♡





精油って液体ですし、

メーカーごとにパッケージも違いますし、

香りだからわかりにくいけれど、

スーパーの野菜と何にも変わらないんです。




スーパーって、たくさんの野菜や

果物が並んでいますよね?




ほうれん草やにんじんなど、

品物によってはいくつか種類が

あったりもする。




その時にどうやって選んでいますか?




見た感じ生き生きしているな、

という雰囲気で選ぶ方もいれば、




今年とれたての小豆が

北海道から届きました〜!

という産地や取れた時期を目安に買う人もいれば、




はたまたこのメーカー、

この農家さんが美味しいんだよねえ、と




それぞれ皆さん好みがありますよね?


 

 

 

そう、なので、

スーパーで野菜を選ぶみたいに

同じ植物から取られているのだから





皆さんの好みで

選んだらいい♡





「精油」とは?

というところの基本である

天然100%というところをおさえた上であれば、


   



自分が好きなものを使うのが1番です♡








私はそもそも香りものが好きなので、

気になるものを見つけたら

今でも買っています。




それは香りを嗅ぎ比べるのが面白いし、

こんなに違うんだよーと

授業でもご紹介できるから。





そして、

いろんな香りを知りたいという

自分の願望でもあるから。



前回のSelf-aromatherapy講座でも

嗅ぎ比べをしました♡

販売しているARTQの精油とその他のメーカー!




そんな中でARTQの精油を知ってからは

ここの香りが好き!




これだったら安心して

皆様に提供できる!





と、そんな気持ちで使い出し、

現在では販売もしています♡





私は精油のブレンドを

ずっとしているので、




そうなるとある程度の量の

精油が必要になります。





一人で使っていた時は、

1番好きなものを使いたい!





だったのが、





お仕事を始めてからは、

1番好きなものを

みなさんと分かち合いたい!






こんな風に気持ちが変わっていきました。






でもね、

何度も言うんですが、

源は全部同じなんです!♡





買うのを迷った時は、

そのことをぜひ!

思い出してくださいね♡




精油はこちらから♡

My Treasure Chest オンラインショップ




 

簡単♥1分でできる!

 

#アロマで旅しよう!

アロマ診断テスト

 

 

 

 

どんどん開放的になる!!

 

Self-aromatherapy特別LINE講座、プレゼント中♥

 

公式LINE登録はこちらから♥

 

 

 

 

Self-aromatherapy講座♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気記事一覧♥

 

夢を叶えたいときは…♡

 

 

 

 

 

 

自分と向き合いたいときは…

 

 

 

 

 

精油のあれこれ♥