今日はアロマブレンドをするときに、
ひっかかるポイントを解決するヒントをお伝えしますね♡
 
 

 

 そもそも感覚がわからない。言葉に出来ないときは…!

 

香りを選んだり、作るときに、
言葉にするのが難しいケースがあります。



香りは感覚的なものですし、
するっと出てこなくて当然です!



その場合は、
書いだ瞬間のふわっとした感情を
簡単に書き出してみると、
書いているうちに
他の言葉が自然に出てくることがあります☺︎



 
 
 
 
私は小さな頃から手帳やノートに
いろんなことを書くのが好きなのですが、
その月やその日の気分を
好きなシールを使って表していました♡



今はスタンプも使います!シールや好きなペンで気分を表すのって楽しい!

 
 
 
例えば、7月は海を見たいなぁと思ったら、
海がモチーフになったシールを貼ったり星
海がなければブルーのシールを貼ったり。



ブルーがなければ、
海辺で食べそうな飛び出すハート
アイスキャンディのシールを貼ったり。。。と、
とにかくその時に持っている
手持ちのものを使って、
言葉にできないことを
シールで表していました🤍



今思えば、
手持ちのものが限られていたからこそ、
連想ゲームのように
考えることが当たり前になって、 
今の想像力や言葉を出すことに
繋がったのかな??
と思ったりします♡




私は昔から絵が下手で、
それでもなんとなく太陽やお花など、
自分が描ける簡単なものは
シールと合わせて記していました!



言語化が苦手な場合は、
感覚的なことを目で見るために、
何かの手段を使って、
頭や心の外に出してみると、
言葉に繋がっていくかもしれません^^
 
 
 
 
言葉にしなければ、香りが作れないということはないので
感覚がわからない場合は、
まずはなんとなくで構わないので、
この色の気分♪
この模様の気分♪とういうような感じで
シールやペンを使って表してみてね♡
 

 

 

 

ショップはこちらから♡

 

 

 

 

 

instagram live

▶参考動画 instagramに飛びます!

 

 

 

 

 

 

公式LINEのご案内

 

 

夢を叶えるための香りを使い方について発信しています♡

現在公式LINEにご登録いただくと、ご自身で簡単にできる無料講座もプレゼント中です!

先行でお得なクーポンや情報の配信も行っています。お気軽にご登録くださいね♡

 

 

 

 

 

公式LINE特典はこちらからどうぞ♡

 

 

 

 

 

Self-aromatherapy講座の詳しい内容についてはこちらからどうぞ♡