◆昭和食堂◆
==おしらせ==
2021年4月29(祝)
壁全体が野迫川村雲海写真展
今のところ開催の予定です!
なので、
のせがわ村の素敵なあなたの雲海写真!
ドンドン!お持ち下さいね。
== 1月3(日)~11(祝)まで ==
平日も毎日営業しております
基本営業しております。
テント場も雪中キャンプ!いかがですか(笑)
==雲海合宿:2021年開催は未定==
◆のせがわ村:雲海の里の宿◆
只今、11(祝)まで
Go Toトラベルキャンペーンの割引はご利用できません。
ただ、1月12(火)~2月28(日)まで
割引が延長になりましたので、
冬の雪景色ののせがわ村を
ゆっくりお楽しみ頂けます。
↓
いろんなワークショップで皆さまのお越しをお待ちしております。
雲海鑑賞や世界遺産:小辺路歩きのご宿泊にもとっても便利です。
野迫川村のいろんなお問い合わせは、
こちらよりお願いします。
↓↓↓
なんでも気軽にお尋ね下さいね。(*^_^*)
★雲海の野迫川村を120%楽しむ★
関係・観光サイト
↓
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
のせがわ村へは、 JR五条駅から日本一長い路線バスを乗り継いでお越し下さい。小代下バス停からは、村営のバスが運行しています。歩いても1時間半で野迫川村に着きます。
山ガール!自然大好き女子! バックパッカー!サイクリスト!ライダーの方々!五条より野迫川村経由で高野山への道はとってもエクセレント!逆に、高野山から野迫川村を抜けて、 十津川村や本宮に向かうにもとっても便利!
あなたらしい旅も気ままに自由自在!
まったりのんびりな時間を過ごして頂けます。
こちらの動画は、
2016年春 野迫川村の雲海!と昭和食堂の取材の様子です。
(特典映像!幻の野迫川村沢ワサビの動画も入ってますよ。)
バリアフリー雲海ⓒ
高齢の両親、祖父母や身体の不自由な方々にも観て貰いたい!
のせがわ村は、
紀伊半島のほぼ真ん中!
(野迫川村公式Webサイトより)
のせがわNavi:野迫川村総合案内
特定非営利活動法人奈良県のせがわ村生活文化研究所
(Please use my inn sea of clouds appreciation of base)