さくらシフォンで
こんばんは〜♪

本日2度目の更新です

いつもブログをご覧くださり
ありがとうございます♡



この季節
必ず1度は食べたくなる

スタバのさくらシフォン

テイクアウトして
おうちで食べました♡

ほんのり塩気が美味しくて
春だなぁ〜♪ってほっこりします♡



なんて‼︎
のんびりしている場合ではないあせる



首都圏全域で
この週末"不要不急の外出を避けて!"
という事に…


仕事帰りにスーパーに行ったら
パン、パスタ、お肉などなど

あっちもこっちも
棚が空っぽあせる

レジも大混雑で
ビックリした笑い泣きあせる


お肉や野菜などどんどん補充は
してくれていたけれど

普段まとめ買いしない人も
週末を外出せずに過ごそうと思ったら…

そうなるよね…汗




とりあえず…
今はまだ外出禁止令じゃないからいいけれど…

この先
そうならないとも限らない状況ですよね…



夕飯を食べてから
野菜の冷凍ストックを作りました

こうやっておけば
1ヵ月は冷凍保存が可能です♡



一応、野菜ソムリエ&冷凍生活アドバイザー
なので


万が一
外出禁止になった時などの
参考になれば

(そうならない事を祈るばかりですが…)





<ミックスきのこ>
しいたけ、しめじ、えのき、エリンギを
食べやすく切ったりほぐしてジッパーバッグへ
空気出来る限り抜くのがポイント

凍ったまま料理に投入して使います。
冷凍すると旨味成分が増加して美味しくなりますよ♡



<キャベツ>
ざく切りと千切りを作りました。
そのまま炒め物などに使えます。



<大根>
いちょう切りと輪切りにしました。
繊維が壊れて味が染みやすくなるので
調理時間の時短にも。


<小松菜ほうれん草>
ほうれん草は軽く茹でた物(左)とそのままざく切り(右)
小松菜はざく切りに。

和え物や炒めもの、お汁の具などに。



<ニラ、ピーマン、ネギ>
ニラ、ピーマンは食べやすく切り
長ネギは斜めに、青ネギは小口に切りに。

炒め物など色々に。


塩もみをする
調味液に漬ける

などのする場合もありますが
今回は基本"生"で冷凍しています。

ポイントは
洗った水分はしっかりキッチンペーパーなどで取る。
ジッパーバッグの空気は出来るだけ抜く。




ニラの半分は
<ニラ醤油>にしました♡

刻んだニラ1/2把に
醤油 150cc
みりん 50cc
ごま油 大さじ1
ラー油又は鷹の爪

ぜーんぶ瓶に入れるだけ!

お肉、お魚、お豆腐など
色々使える万能ウマだれ♡


キッチンペーパーなどでニラの
水気はしっかり取ってから瓶へ入れてください
(お好みでニンニクなどプラスしても)



私もストックとして作ったので
すぐに使わないつもりですが…

またレシピなども
ご紹介出来たらと思います♡







最近の記事はこちらから⬇︎








はじめまして♡の自己紹介

フォロー大歓迎です➡︎ポチっと♪



楽天ROOMやってます♡
⬇︎愛用のキッチングッズなどご紹介しています
ROOMからの購入でいつでもポイント2倍!



最後まで読んでくださり
ありがとうございます❤︎

ランキングに参加しています
ポチッとしてくださると励みになります♡
⬇︎