最強怪人と金属生命体

テーマ:

今回の戦闘検証依頼は「グランザイラス」「金属生命体ドラス」です。

グランザイラスは仮面ライダーBlackRXに登場した怪人。そのあまりの強さに、作中最強の怪人とも言われています。対するドラスは仮面ライダーZOに登場した生命体。本体の操る金属生命体です。この二体は共闘も共演もしていませんので、あくまで僕の主観で検証します。

 

「グランザイラスの特徴」

ドラスの特徴は「金属生命体と平行世界の戦士」を参照ください。

 

名前:グランザイラス

特徴:破壊光線、火の玉に変化しての突進、体内の爆弾(町が廃墟になるレベルの威力)を持つ。ひじょうに防御力の高い装甲をもち、作中で唯一リボルケインでの攻撃が効かなかった。また、1号~RXまでの同時攻撃にもビクともしない場面が描かれている。攻撃力も高く、火の玉になっての突進では、ロボライダーを変身解除させるほどの威力も見せた。体内には「町の1つや2つなくなる」ほどの威力を持った爆弾が搭載されており、迂闊に倒してしまえば爆発に巻き込まれるという厄介な存在。攻防ともにハイレベルな怪人であったが、放水攻撃にひるんだ隙に体内へと侵入したバイオライダーが、内部の機械を破壊して爆破させられた。

接近戦の際は基本的に先出しで相手を近寄らせない戦い方をする。

 

「両者の比較」

 二人共強力な遠距離攻撃手段を持ち、お互い向かい合って戦闘開始すればそれを駆使した戦いになるでしょう。グランザイラスは破壊光線を使え、ドラスはマリキュレイザー。威力はどちらも同等と見て良いでしょう。連射性能ではドラスが有利に思います。マリキュレイザーは遠距離からだけでなく、ジャンプで近づく相手を撃ち落としたり、接近戦のカウンターに使用することもできるので、使いどころは破壊光線よりも柔軟ですね。

 グランザイラスは破壊光線の他、火炎弾による攻撃や、火の玉になっての体当たりもあります。鈎爪のような腕での攻撃も強力な一撃です。対するドラスも、マリキュレイザーだけでなくロケットパンチや念動力を駆使して戦います。特殊能力の豊富さではどちらも引けを取らないというところです。

 

 近距離戦では、お互い先出しで相手を封じる戦法をとります。グランザイラスは絶対的な防御力ゆえか、相手の攻撃には無頓着で、簡単に組み付かれたりしますし、スカイライダーのサイドキックをモロに食らって、体がくのじになったこともあります。ドラスは相手の攻撃をパリングでいなして投げや、組み技で動きを封じたりもします。遠距離でも近距離でも戦うことができ、パワーだけでなく、技術でもZOを翻弄しているところがグランザイラスよりもワンランク上な感じがします。

 

 最後は打たれ強さです。正直グランザイラスは体内からの攻撃以外は、スカイライダーの蹴りを受けたところでしかダメージらしいダメージをうけていません。外からの攻撃に対しては、そうとうな強さを持ちます。体内を攻撃されると修復がきかず、そのまま体内爆弾が爆発してしまったところは、機械ゆえの悲しさか。

 一方のドラスは、本体ではないこともありますが、腕を切り落とされるほどの攻撃をうけても、ほんの数秒で再生します。ZOの本気必殺パンチを受け続けても、そのまま腹を貫通されても戦闘続行可能。エネルギーが切れない限り戦い続けられるというタフさ。

 

「総評」

 グランザイラスは持ち前のパワーと、強力な遠距離攻撃が充実している。近づく相手は先出しで撃墜し、強い装甲で受け止めて一撃を返す。相手の攻撃にはわりと無頓着なところがある。火の玉アタックや破壊光線、火炎弾の攻撃力が高いことで、そこらへんをカバーしている。

 ドラスも強力な特殊能力と、力強い接近戦の力がある。遠距離ではマリキュレイザーを連射。圧倒的な破壊力を持ちながらも連射がきき、さらにカウンター攻撃にまで使えるスグレモノ。ぶっちゃけ、マリキュレイザーだけで厄介極まりない。

 グランザイラスは装甲の強さと、それを利用したカウンター攻撃が強力だが、技術的な部分はそれほどでもないところから、今回はドラスが有利という結論でいかがでしょうか。